除湿の季節に突入しました!

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

どうも梅雨入りした模様です。
九州北部では平年より20日も早く、統計史上2番目に早い梅雨入り。中国では平年より22日も早く、統計史上2番目に早い梅雨入り。四国では平年より21日も早く、統計史上最も早い梅雨入りとなります。

というように、ものすごく早い梅雨入りです。
これからジメジメした日が続くのはなんとも不快ですが、除湿を行い少しでも快適に過ごしたいものです。

この季節だから湿気対策についてお話しします。毎回言うように、窓を開けての換気はこれからの季節は湿気を室内に呼び込むことになりますので、気をつけてください。エアコンで除湿しても窓を開けて外気を取り込めば、意味のない事になります。

気温の上昇と共に、蓄えられ水蒸気も増えていきますので、これからの時期は室内より室外の方が湿度が高くなり、湿度も高い方から低い方に流れていきます。

余計な水分は建物のためにもよい影響は与えず、木材を腐らす腐朽菌の繁殖にもつながります。シロアリも同じことが言えます。こういった問題を少しでも解決できるような工夫が最近の住宅には施されていますので、換気設備等に目を向けていくのも将来的に建物を長持ちさせることにつながります。

弊社ではにエア断という設備をとりいれていますので、こちらをご覧ください。今回はこれで終わりにします。素敵な週末を。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ご相談してくださいね!こちらからお願いします

ソーラーカーポート

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

出先なんでスマホからです。
なんだか来週は梅雨に入りそうな感じがしますね。湿度も高くなってきましたので、これから除湿の時期に入ります。湿気を溜め込むのは、通風が大きく影響する季節となりましたので、これからは優秀なエアコンに働いてもらうのがお勧めです。

では、本題です。本日はソーラーカーポートについてのお話です。
ソーラーカーポート太陽光発電システム、まだまだ認識不足で、間違った捉え方も多いかと思います。
実際には、どんな経済効果が得られるのかを、数字としてきちんと見た上での判断が必要な商品が太陽光発電システムです。

数値を可視化して、どんな生活スタイルになるのかを見ないままに、売電単価が低いから、太陽光発電のメリットはないと決めつるのは、かなり強引な考え方かと思います。

皆さんが本当の情報をえるためには、まずはシミュレーションが1番かとおもいます。その上で太陽光発電シムテムというものを判断されるのが、おそらく今の最善ではないでしょうか。

今回は、太陽光発電システムを、自宅の屋根ではなく、カーポートに設置するという事の情報です。どんな方におすすめかと言うと、車は庭に置いていて、カーポートが欲しいと思われている方や、自宅に太陽光発電を設置したいけど、屋根をまず修繕してからでないと、だめだと言われた方など。

屋根修繕費用がカーポート代金になり、かつ、太陽光発電システムも設置できるというパターンも可能ですので、検討されてみてはいかがでしょうか。
この場合も、まずシミュレーションを行うことが大切ですので、その上での判断というのが、良いかと思います。

今回はこれで終わりにします。素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ご相談してくださいね!こちらからお願いします

注文住宅の床材でお困りの方へ!種類や選び方について解説!

「床材がなかなか決められない。」
雲南市周辺にお住まいで注文住宅をお考えの方の中に、このようにお思いの方はいらっしゃいませんか。
今回は、床材の種類や決め方についてご紹介します。

□床材の種類とは

これから長い間住むことになるマイホーム、床材も慎重に選びたいですよね。
ここでは、床材の特徴を4つご紹介します。

1つ目は、無垢フローリングです。
これは、木目や天然の風合いが魅力の床材です。

主に使われるのは、ブナやサクラ、ナラなどの広葉樹、スギやヒノキなどの針葉樹です。
これらは、調湿や保温性に優れています。
時間が経てば色合いが変わるため、自然素材ならではの味わいが楽しめるでしょう。
また、肌触りが良く、冬に裸足で過ごしても冷たくなりにくいです。

しかし、自然素材のためデザインが難しく、乾燥時期には隙間があく可能性があります。
逆に湿度が高い梅雨の季節には元に戻る性質があります。
こういった特徴を理解したうえで選ぶことが大切です。

2つ目は、複合フローリングです。
これは薄い合板を重ね、その表面に化粧シートを貼ったものです。
木目模様などのさまざまな模様を楽しめ、反ったり割れたりすることもありません。
また、掃除もしやすいため、お子様がいる家庭でも安心です。

3つ目は、クッションフロアです。
これは塩化ビニルにクッション材が入っているものです。
弾力性に優れており、お子様や高齢者がいる家庭では、足に負担がかかりにくいためおすすめです。
また、耐水性にも優れており、水回りに使用されることが多いです。

しかし、熱と重みには弱く、家具を置いていると跡が残る可能性があります。
また、日当たりが良すぎる部屋には向いていないでしょう。

4つ目は、コルクタイルです。
ワインの栓にも使用されるコルクは、コルク樫の樹皮を圧縮したものです。
耐久性や断熱性、防炎性に優れており、キッチンや洗面所に使用されることが多いです。

滑りにくいため、活発なお子様がいるご家庭にもおすすめです。
また、コルク特有のあたたかみがあり、色の種類もブラックやダークブラウンなど豊富です。

しかし、紫外線に弱く日焼けしやすいという特徴もあります。
そのため、日がよく当たる家には向いていません。

□床材は場所によって使い分けが大切

床材には種類によってさまざまな特徴があることをお分かりいただけたかと思います。
では、何を基準に決めたら良いのでしょうか。
結論を言えば、場所によって決めるのが大切です。
そこで、ここでは場所ごとにおすすめの床材をご紹介します。

まず、洗面所やトイレ、キッチンについてです。
これら水回りには、水に強いクッションフロアがおすすめです。
床材によっては、水に弱いものもあります。
水に強くないものを選ぶと、不具合につながるため注意しましょう。

次に、玄関についてです。
土やホコリが溜まりやすい玄関には、タイルや石といった硬めの床材がおすすめです。
また、タイルや石は水に強いため水拭きの掃除ができるのも魅力です。

□まとめ

床材の種類や決め方について解説しました。
床材選びでお困りの方はぜひ参考にしてください。

ティファールはお気に入りです。

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

早速本題です。今日は実際に使ってみるととても便利な商品のご紹介です。ティファールの取手が取れるフライパンなど。これは実際使うととても便利です。

使い方はこちらをご覧ください。

鍋ごと食卓に出したり、あまれば冷蔵庫にいれたり、便利だと思います。日々の家事は少しでも楽にすることも大事ですし、使っているうちに色んなアイテムを通じて、一番使いやすい方法に変えたりできるのも楽しいですね。

キッチン周りをみればそこのお宅がわかるというくらい、今は主流の場所になっています。今回はこれで終わりにします。おやすみなさい。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ご相談してくださいね!こちらからお願いします。

もし売りたい不動産がある場合に抑えておきたい情報

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

本日は午後から両親とお出かけしてきました。とても楽しい時間でした。

では本題です。今日は不動産売買に伴う税金についてのお話しです。例えば土地を売却したときに、得る収入には不動産譲渡取得税と言う税金がかかります。

これが結構な額になる場合がありますので、土地を売った金額を、次の投資や運用を考えてる場合に、そんなはずではなかったという事が、結構多い様ですので、知っておくと良いと思います。

税率などはネットなどにも出ていますので、詳しくは見ていただきたいのですが、ここで記載することは、超現実的な話です。

images (36).jpg実は土地を売りたいという場合によくあるのが、相続した土地の場合など。例えばおじいさんが買った土地などで、売買契約書もないので、実際に購入した代金が分からないなど。譲渡取得税は売った時に得た収入から当時、買った時の金額を引けるので、仮に買った時の金額が高ければ、最終的に納める税金も安くなります。

不動産業者の仲介で買った不動産ならば、売買契約書などがあると思いますが、個人間で買ったもの、あるいは買うものに対しては、明確に分かる資料を保管しておくことがとても大切だと思います。結構ややこしいと感じますが、不動産関連のお話しだと、お客様も本当によく勉強しておられますし、状況は待ってはくれないのできちんとお伝えしていこうと思います。今回はこれで終わりにします。素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ご相談してくださいね!こちらからお願いします。


艶やかな花

IMG-6778.jpg
IMG-6781.jpg
IMG-6837.jpg

こんにちはスタッフの松崎真由美です
お仕事に農作業にとお疲れのことと思います。

今日は石楠花の写真です^^
花の美しさと品種の豊富さから、バラ、椿とともに世界三大花木の一つに数えられるそうです。
綺麗ですね艶やかですね

外壁塗装工事

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

大相撲も再び無観客になっていて寂しい感じがします。数日後にはお客さんが入るそうです。
明日は両親を連れて日ごろの慰労を労って来ようと思います。

では本題です。本日は先日工事が完了した外壁塗装工事のご紹介です。
ご依頼いただいたお客様ありがとうございました。経年で劣化がすすんできた、外壁、木部塗装、そして雨どいなどの交換工事を行いました。

外部は一番目につきやすいため、お客様も気になっておられ、数年前から他社でも見積などを取っておられたようです。
既存の写真です↓
IMG_8086.jpg

今回の外壁はどんな色が良いのだろうと、シミュレーションを行った結果、奥様やお母様の気に入る色がこちらです。
塗装色シミュレーション

工事後です↓
IMG_8492.jpg

光の当たり具合で見た目が変わりますが、カタログ等でみるより、大きな面積になればなるほど、明るく見えるといった現象が起こります。汚れが目立ちにくい色合いとなり、満足いただきました。今回はこれで終わりにします。
素敵な1日を。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ご相談してくださいね!こちらからお願いします。


自分を認めて信じてあげるのはとても大切です。

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

7B263B6B-5ACD-4E68-B464-37C0C21CA141.jpeg本日は、改築工事のご契約をいただきました。大変ありがとうございます。感謝感謝です。
仮住まいへお引越しで、ここの所大変だったと思います。

マイホームが新たにリニューアルする事を楽しみにしておられ、笑顔にこちらまで本当に嬉しくなりました。引き続きよろしくお願いいたします。

今日はご縁についてのお話です。お客様との繋がりは本当にご縁です。例えばイベントを通じて知り合う所から、全ての方が弊社とご契約いただけるということはありませんが、仮にその時はご契約いただけなくても、のちに形を変えてご縁をいただける事があります。

出会う方はやはり何かしらのご縁にて繋がっているんだという事に、本当に気付かされています。でなければ、昨日まで知らなかった方が、マイホーム計画を委ねていただける事はないんじゃないでしょうか。

で、ここで強く感じるのは、自分だけで、やってるわけではないという事です。どれだけの人に応援していただいているのか。そして、お金を手にした時。このお金は、どれだけの方がどれだけの汗と引き換えに得たものだろう。

そんな事を感じるようになったのは、今の仕事をするようになってから、十数年経過してからです。不思議なものですね。積み重ねた経験は、知識だけではなく、色んな所に、色んな気づきを与えてくれます。

だから、継続することで、わかる事があるんですね。ここにも年齢は関係ない様な気がします。先ずは自分自身を、信じて認めていく事。ここがめっちゃ大切だと感じます。あなたの代わりはいませんから。

今日はこれでおわりにします。素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ご相談してくださいね!こちらからお願いします。

注文住宅の耐震性を高めるにはどうしたら良い?基礎知識からご紹介!


「耐震性を高めるにはどうしたら良いのだろう。」
雲南市周辺にお住まいで、注文住宅をご検討中の方の中にこのようにお思いの方はいらっしゃいませんか。
今回は、耐震性の基礎知識や耐震性を高める方法をご紹介します。

□耐震性の基礎知識をご紹介

日本では地震などの自然災害が多いため、家を建てる際耐震性を重視したい方も多いですよね。
耐震性を高めるにはどうすれば良いのかを知っておくことが大切です。
ここでは、耐震性を考える上で知っておきたい耐震等級について2つのポイントをご紹介します。

1つ目は、耐震性は3つの等級に分けられることです。
耐震等級は3つに分かれており、等級1が建築基準法で最低限守るべき基準だとされています。
これは、震度6強から7くらいの地震でも耐えられる程度の基準だと言われています。

また、等級2は、等級1で想定されるよりも1.25倍の規模の地震が起きても耐えられる耐震強度を持っています。
さらに等級3だと、等級1の1.5倍の規模まで倒壊しないと言われています。

2つ目は、建物の種類や大きさで求められる耐震性能が変わることです。
土地の建物の構造によって、守るべき基準が異なります。
一般的には耐震等級1をクリアしていれば良いですが、学校など避難所として指定される施設では等級2のレベルを求められます。
また、警察署や病院ではそれ以上の等級3が求められます。

□耐震性を高める方法とは

では実際に、耐震性を高めるにはどうすれば良いのでしょうか。。
ここでは耐震性を高める方法をご紹介します。

建物の倒壊を防ぐには、重力と水平力に耐える構造にすることが大切です。
重力には、家自体の重さの他にも、家の中の家具や人、屋根に積もる雪なども関係します。
そして、この重力を支えるのは、柱や梁など建物の骨組みとなる軸組です。

また、水平力とは横からの力のことで、地震や強風による揺れなどが主な例として挙げられます。
柱や梁だけでは横からの力に耐えられないため、耐力壁を柱や梁の間に張ります。
これにより、横方向の揺れを防ぎ、変形を防げます。

住宅の耐震性を高めるためには、耐力壁の量や位置が正確であることに加え、柱や土台にきちんと留められていることが重要です。
耐力壁の量が多くても、位置がずれているとねじれが起きて破損する可能性があります。

また、日当たりの良い南側に大きな窓を多数設置し、北側に水回りを集中させる間取りは機能的かもしれません。
しかし、大きな窓が増えることで、南側の耐力壁が不足する場合があるので注意しましょう。
このように、間取りを考える際も耐震性を意識することが大切です。

□まとめ

耐震性の基礎知識や耐震性を高める方法について解説しました。
これから日本で暮らしていく中で、みなさんも一度は地震を経験するのではないでしょうか。
万が一のために、耐震性の高い家づくりをすることが大切です。

非接触の宅配BOX!

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

今日はほぼ終日お仕事となりました。夕方から家族と合流して公園へ。

そういえば、昨日のブログにタイトルが無かったのを今気づきましたw
私の場合、タイトルを決めるのは、最後なんで、スマホの投稿だとつい忘れるんですね。

タイトルは書き出した内容で決めるので、書き出しまでは、結構時間使う事もあります。

では本題です。今日は宅配BOXについてのお話です。先日車で走ってたら、何気に宅配BOXを見かけたので記事にしてみます。

マンションなどではかなり主流になってる宅配BOX。戸建てもどんどん需要が伸びているそうです。
埋込型宅配BOX

私もそうなんですが、最近はネットで買い物がものすごく増えています。そして夫婦で仕事してる場合、昼間は不在になるため、この宅配BOXが役に立ちます。

子育て中のお母さんとか、手が離せない事も多いので、手間を省けます。運送会社の方も不在伝票いれて、再度いかなくてもすみます。

置き型のものや、玄関、あるいは門柱に埋め込みもできる宅配BOX、お洒落なデザインもあります。コロナ禍という事もあり、益々需要も伸びそうですね。今回はこれで終わりにします。また明日から頑張りましょう。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ご相談してくださいね!こちらからお願いします。