住宅ローン控除改正ポイント

いつもありがとうございます。
松崎好明です。

さて令和6年の今年にマイホームを建て入居予定の方は住宅ローン控除の改正があります。
改正点は赤字の部分です。
IMG_5739.jpeg

住宅ローン控除も縮小される方向になっていますが、※1子育て世代、若者夫婦世代の方には前年と同様の金額の控除が受けれる様に改正されました。

※1:夫婦のいずれかが40歳未満又は19歳未満の扶養親族を有する者と定義されています。

金額も省エネ性能等が高い住宅から多くなっています。
昨年と大きな違いは、一般住宅でも最大3,000万円までの住宅ローン残高に応じた控除がありましたが、2024年今年から0になってしまう点です(ただし2023年までに建築確認をうけた新築住宅は2,000万円)

今の新築の省エネ性能は、省エネ基準適合とか当たり前にクリアしていますが、しっかり証明してくださいという事です。

住宅ローン控除はとても大きな減税措置ですので、家づくりを行う際には担当の方に聞いてみて下さい。
今回はこれで終わりにします。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談。そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。

住宅ローンを組む際の注意点

いつもありがとうございます。
松崎好明です。

さて住宅ローンを組む際の注意点をひとつ。

住宅ローンには事前の審査というものがあり、まず借入が可能かどうかを金融機関が審査します。

気をつけなければならないのは、事前審査から本審査(住宅ローン借入額等を確定していくもの)までの期間で、新たに借入等を増やさない事です。

例えばその期間に車を購入してマイカーローンを利用するなど。。
年収等により借入可能額が、ある程度決まりますので、新たなローンはその弊害になったりします。

0_IMG_0621.jpegマイホーム計画と住宅ローンは切っても切り離せないものですので、かなり重要視していくべき事だという点、注意した方が良さそうです。

弊社では家づくり勉強会の時こういった内容もお話ししますので参考にしてください。今回はこれで終わりにします。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談。そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。

住宅ローンの7割は変動金利!

いつもありがとうございます。
松崎好明です。

さて、住宅ローンの金利体系で利用された方は何を選んでいるのか?
金利の種類は、3つです。

変動金利、固定金利選択型、全期間固定金利。
0_IMG_4260.jpeg
(住宅支援機構参照)

7割の方が変動金利を選ばれています。
理由は金利が大幅に低いという事。全期間固定金利は全体の1割となってます。

何が正解という事は言いにくいですが、今の現状はこんな感じです。
変動金利の最大のリスクは完済まで支払い総額が確定しないという点。

全期間固定金利のリスクは、金利が最初から高めだという点。

市場金利の動向は何年後の予測はなかなか分かりませんが、まずは将来へのリスクは頭に入れておきながら選んで行かなければならないかと思います。

弊社での家づくりセミナーではこの辺の所もふれていますので、ご興味ある方はホームページよりご参加予約を入れてみて下さい。
今回はこれで終わりにします。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談。そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。

じわじわ上がる!?住宅ローン金利

いつもありがとうございます。
松崎好明です。

さて、地元での利用者の多い金融機関も住宅ローン金利が少しずつ上がってます。
長期の金利の目安となる、10年国債の利回り。
0_IMG_4007.jpeg

住宅ローンの金利は契約時の金利と、実行時の金利と比較して低い方が適用となる金融機関も多いです。
今の情勢だと、先々の金利が低くなるのが考えにくいので、できるだけ低い金利の所で組みたいと考えるのは皆さん同じですね。

住宅ローンの金利はわずかな差だと思っても、何十万円、何百万円の差になります。
ほとんどの方が知っているようで、知らない事がほとんどのお金の話。

しっかりとした情報収集をする事がめちゃくちゃ大事です。

今回はこれで終わりにします。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談。そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。

住宅ローン選びの基本は!?

0_IMG_2994.jpeg
いつもありがとうございます。
松崎好明です。

さて住宅ローンってどれくらいの種類があるのか?
なんと約5,000種類。
その中の一つを選べるのか?
なかなか難しいです。

お金の事は勉強しようと思ってもなかなか出来るものではありません。
しかも金融機関のホームページみても今ひとつ分かりにくいなど。

そのうち疲れてしまうというパターンなんですが、抑えるべきポイントは限られています。

まずは金利!ここが最大のポイント。
なぜなら金利によって毎月の返済額が決まるのと、総額支払いの概算がわかります。

ただし、総額返済額がわかるのは、完全固定金利を選んだ場合のみです。
変動金利では、概算しかわかりません。

今後まだまだ金利上昇がなさそうで、もしくはまだ金利が下がりそうなら変動金利が有利です。
しかし金利変動の未来は誰もわかりませんので、あくまで予測で。

二つ目が、団体信用生命保険。通称(だんしん)この保険をどれにするかでも保証内容によって金利が変わるので要チェックです。

三つ目はつなぎ融資のこと。
つなぎ融資ってなに?過去の記事をご覧ください。

こういった事も知っているか知らないかでは大きな差がうまれます。
面倒くさい事は聞いちゃいましょう。

弊社では上記の事もわかる勉強会を毎月行っています。
今月は今週の土日、23日、24日です。
詳しくはこちらをご覧になってください。

今回はこれで終わりにします。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談。そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。

住宅ローンの金利動向は!?

0_IMG_2899.jpegいつもありがとうございます。
松崎好明です。

さて長期固定の住宅ローン金利に影響する、10年国債利回り。
チャートを見ると確実に上昇しています。

地元の金融機関も少しずつ上がり傾向になっていますが、急激な金利上昇ではない感じです。
国の金融緩和の継続で今すぐという事はなさそうですが、これまでの超超低金利時代の終わりはやってきそうですね。

マイホーム計画には欠かせない住宅ローン。
金利は月々返済額に直結していくので、どこの金融機関でどの商品を選ぶかによりライフスタイルも変わる事があります。

お金の事は大事ですので、しっかりと情報収集するのが大切ですね。
今回はこれで終わりにします。
 
マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談。そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。

子育て世代のマイホームと住宅ローン

いつもありがとうございます。
松崎好明です。

さて、全期間固定金利のフラット35が、子育て世代の方が中古住宅等を購入される時など、10年間は金利を0.25%下げるといった地域連携型があります。
IMG_2514.png

空き家対策の一環でもありますが、金利だけをみると10年間で0.25%下げると、例えば3,000万円を借りて、金利が、全期間1.25%、35年返済だった場合、総返済額が37,054,707円。

これに対して、10年間は金利を0.25%さげると、35年間の総返済額は、36,337,922円となります。

住宅ローン金利の変化は月々の返済額に直結しますので、参考にしてみてください。今回はこれで終わりにします。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談。そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。

マイホームで知りたいのは総額!

いつもありがとうございます。
松崎好明です。

0_IMG_2288.jpegさて、マイホーム計画をする上で1番気になるのは、やはりお金のこと。
特に総額いくら必要なのか?という事ではないでしょうか。

総額というのは、土地代、建物代、諸費用も含めたものです。
ここが大事だという理由は明確です。

住宅ローンの借り入れをいくらまですれば良いのかという返済計画まで立つからです。実際にはこの総額資金がわからなければ、先に進めないということに繋がっていくのだと思います。

ですからその総額資金計画は家づくりの要になっています。
プランニングや見積もりを急ぐ前にしっかりと自己予算も把握しておくのが良いかと思います。

今回はこれで終わりにします。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談。そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。

住宅ローンは変動金利が有利!?

いつもありがとうございます。
松崎好明です。

0_IMG_2164.jpegさて、住宅ローン。
全体の6割以上の方が変動金利で組まれているそうです。
その理由とすると、金利の低さ。
例えば固定金利が1%で変動金利は0.5%など。

金利の違いは月々返済額の違いになってきます。
住宅ローンは35年返済などとても長期にわたりますので、たかが0.1%の違いといえども、総額返済になると何十万円もの差になってきます。

1%の違いになれば何百万円というように住宅ローンは金利で決まるといっても過言ではない感じです。

後、固定金利と変動金利は実際には連動してはいませんので、固定金利が上がったからと言って、必ず変動金利も上昇するという事とは違います。

どちらが有利かといえば、数字の上から今の時点ではやはり変動金利だと思われます。ただ、月々の返済額が、完済時まで確定する完全固定の金利を選ばれる方が弊社のお客様には多い感じです。安心っていう事も選ぶ基準だと思います。

住宅ローンを組む際に、金融機関さんの話しだけではなく、住宅会社の話も聞いてみるのが良いかと思います。これは家を建てるタイミングでお金の流れも理解できるからです。弊社でも月一回のペースで勉強会をしていますので新たな情報が必要な方は安心してご参加いただければと思います。

今回はこれで終わりにします。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談。そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。

団体信用生命保険の弱点

いつもありがとうございます。
松崎好明です。

7月22日、23日のイベントです。
家づくりのための情報をゲットできます。
詳しくはこちらをご覧下さい。

0_IMG_0760.jpegさて住宅ローンを組む際に、民間の金融機関ならほぼ加入必須な保険。
団体信用生命保険のお話です。

この保険は返済中にお亡くなりになられた、あるいは何かしらの疾病で返済できにくくなったときに、住宅ローンが弁済される保険です。
いわゆる住宅ローンに特化した保険です。

住宅ローンは長きにわたり返済するため、何が起きるかは誰もわかりません。
今回は団体信用生命保険の掛け方によっては弱点が生じる点についてのお話しです。

夫婦で連帯で住宅ローンを組む際に、お二人とも団体信用生命保険に100%加入するやりかたもあれば、ご主人、奥様で半分ずつ掛けるパターンなど、これは金融機関により違う点注意が必要です。

仮に半々でかけた場合、どちらがお亡くなりになられても半分は住宅ローンの返済が残る事になります。

それをカバーできる保険もありますが、金利が高くなったり、金融機関によっては無い場合もありますので、ここはしっかり確認していくことが重要です。

つい借りる事ばかりに目がいきそうになりますが、返済、そしてもしかのことまで考える必要が絶対にあります。

そういう面も、勉強できるのが、↑のセミナーです。
もし良ければ予約してみて下さい。
今回はこれで終わりにします。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談。そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。

住宅ローン金利はいつ上がる?!

いつもありがとうございます。
松崎好明です。

さて住宅ローンの金利はいつ上がるんだろう!?という点。
なかなか金利動向の話は具体的に言えない、わからないことが多いです。

超低金利時代が長く続き、マイホームを取得するにはとても良い時代が続いていたと思います。

0_IMG_0621.jpeg今後の動向なんですが、結果的には日銀の金融緩和は継続して、マイナス金利もそのままということから、ここしばらくは大きな動きはないかと思います。
日本経済だけでなく、アメリカの影響も強いので、日本だけの動きだけでは判断できないのが現状です。

金利の低さは返済額に直結しています。安い変動金利が有利かなと思いますが、リスクもありますので、悩みどころです。
安定した固定金利での資金計画との選択肢は難しい局面に入ってきていますので諸費用や団体信用生命保険も同時に見ていく必要があります。

今回はこれで終わりにします。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談。そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。

住宅ローンに影響するマイカーローン

いつもありがとうございます。
松崎好明です。

さて、住宅ローンに影響していくマイカーローンについてのお話です。
マイホーム計画に欠かせない住宅ローン。

住宅ローンには審査があることはご存知かと思います。
そこでマイカーローンがなぜ影響していくのか?という点なんですが、借入限度額というのがあり、これは借りる方により様々です。

0_IMG_0443.jpegマイカーローンのように月々払っているものと、将来的に返済していく住宅ローンは同じ返済枠に入ってきます。
例えば年収400万円で、マイカーローンがあるか否かで、借入できる金額が変わってくるというものです。

マイホーム計画で直面する心配なことは、希望額が借りれるかどうかです。
車を買う、あるいは買い換えるタイミングと住宅ローン審査のタイミングに、気をつけて行くことが大事です。

今回はこれで終わりにします。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談。そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。

住宅ローンの中身をしる勉強会

いつもありがとうございます。
松崎好明です。

さて、昨日は家づくりのための勉強会。
ご参加いただいた皆様方ありがとうございました。

昨日は住宅ローンの中身についての勉強会でした。
もちろん金融機関では聞けない内容です。

例えば住宅ローンを組んだ後に返済期間を減らす方法やタイミング。
返済額を減らすためのタイミングなど。

家計に直結することですので、深掘りして理解を深めていただきます。
一年前の勉強会とは違う内容になっています。

と言うのも経済状況の変化によって家づくりに関する情報も変わっていきます。
0_IMG_0006.jpeg常に旬な情報をつかむために、私たちも定期的に勉強にむかっています。
安心してマイホーム計画を進んでいただくためには、旬な情報をキャッチし実践的に使える事を仕入れて頂きます。

毎月勉強会は開催していますので、もしご興味ある方はいつでもご一報ください。今回はこれで終わりにします。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談。そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。

住宅ローン選びは金利だけじゃない!

いつもありがとうございます。
松崎好明です。

0_IMG_9886.jpegさて、住宅ローン選びはなかなか難しいものです。
というのも、どこの金融機関も複数の金融商品をもっていて、自分にあった住宅ローン選びと言われても分かりにくいと思います。

金利はとても大事なポイントで、低い方が良いのは間違いないですが、住宅ローンを組む際の諸費用と呼ばれるものの比較、それから住宅ローンを組む際にかける保険、団体信用生命保険の種類にも目を向ける必要があります。

まずは諸費用というものですが、これは金融機関によって様々。事務手数料という名前で数万円から数十万円と幅広いです。

諸費用のなかでも高額になる保証料といういうのがあります。
この保証料は一括払いの所もあれば、初めから金利に組み込まれている場合もあり、こういった支払いをどこの金融期間のどの商品でやるのが良いのか、なかなか把握は難しいです。

家づくりは資金計画からというのも頷けます。
弊社でもこういったお金の話を理解してもらうための勉強会を毎月やっています。まずは、資金計画を明快にしていき、マイホームを確実に安心してゲットできることがベストですね。

団体信用生命保険についてはまた深掘りします。
今回はこれで終わりにします。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談。そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。

住宅ローンのボーナス払い

いつもありがとうございます。
松崎好明です。

さて、住宅ローンの返済のやり方というのが、大きく分けて二つ。
①毎月定額返済、②定額返済+ボーナス時(年2回)にいくらか返済

0_IMG_9846.jpeg要はボーナス併用払いにするか否かという事です。

どちらがお得かというと、どちらも殆ど変わりません。
②のボーナス時に加算していく返済を選択すると、月々の返済額が少なくなります。

例えば①では月々7万円の返済を一年間やるのに対して、②ではボーナス時以外の月の返済は6万5千円で、ボーナス月に20万加算するというものです。

弊社のお客様はボーナス加算される方は少ない感じです。
どうしてもボーナスというのは確実にもらえる保証がないという点から安全策を取るケースが多いかと思います。

資金計画はマイホーム計画の要ですので、しっかりとしたプランニングがやはりだいじです。

弊社ではお金の話もある家づくり勉強会を毎月開催しています。
今回はこれで終わりにします。


マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談に、そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。

資金計画は一番大事

いつもありがとうございます。
松崎好明です。

さて、お金のお話です。
マイホーム計画の最重要項目である資金計画。
何があっても、まずは予算。

00C7F9F9-C25B-40E9-B491-1D306EB09846.jpeg住宅ローンであればいくらまで借入出来るんだろう。
せっかく、プランニングして、見積もらって、マイホームの夢が実現すると思っても予算が足りないなど、住宅ローンの借入限度額の把握も必要です。

土地探しやマイホームのプランばかりが先行して行くのは、もしかしたら振り出しに戻らなくてはいけない可能性が出てきます。

そうなると、テンションも下がるし、せっかく楽しいはずのマイホーム計画がつまらなくなってくるかもしれません。

そういう事態にならない様に、まずは住宅ローン借入可能額を把握していくことが大切かと思います。
弊社でもこういった勉強会を毎月やっておりますので、お気軽に思い合わせ頂ければ思います。

今回はこれで終わりにします。

住宅ローン金利の動向。。

いつもありがとうございます。
松崎好明です。

さて、まずはこちらから↓日本経済新聞より。

日銀は9〜10日に開いた金融政策決定会合で大規模な金融緩和策の維持を決めた。長期金利の許容上限は0.5%程度のままとし、マイナス金利政策や上場投資信託(ETF)の買い入れといった措置も維持した。足元の物価高は一時的とみて、経済の下支えに向けて緩和的な金融環境を維持する。

フラット35の長期固定金利はこの半年で約0.5%の金利上昇がありました。
一方、変動金利は低い水準を保ったままです。
F99D8E47-5882-4E8C-847A-995B3943262E.jpeg

このグラフは長期固定金利と連動したものになります。
グラフはここのところ同じ水準を保っています。

金融のことは難しいですが、住宅ローンの金利動向はマイホーム計画ではとても気になるところ。
同じ借入をしても、支払い総額は数百万円の差になったりします。

話を戻して、日本経済新聞の記事。
どうやら、しばらくは現況の金融緩和が続きそうな感じです。
つまり住宅ローン金利上昇はしばらく据え置き的な感じがしています。

物価上昇にともない、賃上げが追いついていない今の状況が背景かと思われます。マイホーム計画を取り組む際には情報取得は益々重要になってくると思います。今回はこれで終わりにします。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談に、そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。

住宅ローンの返済期間

いつもありがとうございます。
松崎好明です。

さて、住宅ローンの返済期間も金融期間によってはこれまで最長の35年から40年になってる金融商品も出ています。

497121ED-20C7-46D5-9A23-BAA6073E88AC.jpeg返していく視点から見れば返済期間は長くなれば大変だなーと感じます。

それでは住宅ローンを組む場合や月々の返済額などからの視点だと、無理せずに組める金額と返済額でマイホームが手に入るという見方もできます。

特に住宅ローンは、年収により月々の返済可能上限額も決まるので、返済期間が長い場合には、借入可能額を増やす事もできます。
例えば20代でマイホーム取得する場合など、自己資金も少額だったり年収もまだまだ見込めない場合にはこの返済期間が大きな意味を示してきいます。

とにかく高額な借入と長期に及ぶ返済。
できるだけ若い年代から計画していくのは賢明な選択かなと思います。

今回はこれで終わりにします。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談に、そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。

頭金ゼロでもマイホーム計画は大丈夫!?

いつもありがとうございます。
松崎好明です。

9D32DCD3-AD8B-4749-A335-FC6780D54477.jpegさてマイホーム計画で大切な資金計画。
頭金ゼロでもマイホームは建つの!?

住宅ローンの使い方次第では可能です。
しかしながらとてもやりくりは大変になってきます。というのも金融機関によっては住宅ローンでの資金使途が少し違ったりするので、頭金なしで向かえば、何かしら資金ショートする可能性が高いです。

厳密には、自己資金は一時的な立替に利用しなければならない場面もでてきます。例えば土地購入時の契約時に払ったりする手付金など。。

昔のようにマイホーム計画にはかならず2割以上の頭金が必要という事ではありませんし、例えば子育て中の若い世代にそんなに預貯金ができる方も少ないかと思いますので、自己資金の少ない方でもマイホーム建築ができるようになってはいます。

お金の悩みは尽きなかったり不安だったりもあって当然です。
ここはご家族様での話し合いで解決しない場合もあるかと思いますので、実際に工務店等の資金計画の勉強会などに参加してみるのも良いかと思います。

お金の問題はなかなか言いにくい事もあると思いますが、大事な部分です。
頭金ゼロからのマイホーム計画というキーワードには気をつけてかからないといけないかなと思っています。
今回はこれで終わりにします。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談に、そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。

住宅ローン固定金利上昇か!?

いつもありがとうございます。
松崎好明です。

さて、日本の10年国債の利回りの動向なんですが、
グラフをみると12月に上昇しています。
CC6CD29F-44C9-4704-B8E6-9C73FDBA827F.jpeg

1月の住宅ローンには反映されないと思いますが2月以降が気になります。
フラット35など長期固定金利に、この国債は関係性が高いです。

日銀の黒田総裁の任期がおわり次の総裁が決まった後4月以降は金利動向も変化があるかもしれません。

と言うのも、低金利、物価下落、収入横ばいなど、低金利とあるいみバランスを取っていた経済ですが、コロナ禍以降物価上昇に伴い収入は増えていかないなど、アンバランス化が加速していきとても不安定な状況です。

不動産価格も上昇していて、ある意味、不動産バブルみたいです。
都市部や地域格差はもちろんありますが。。

マイホーム取得に直結している、住宅ローンと、住宅ローン控除など税制バランスも考えていくと、これまで26年超低金利を続けてきた変動金利も今後上がる可能性もあります。

マイカーローンまで超低金利となっていますので、この時期に買い替えされる方も多いかもしれませんね。

今回はこれで終わりにします。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談に、そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。

円安に歯止め!

いつもありがとうございます。
松崎好明です。

9915BE01-DA7D-45DE-8E28-6F9C086972E5.jpegさて円安の進む経済状況に、ついに市場介入(為替介入)でドルを売って円を買うという事に踏み切りました。
これに伴い1ドル5円くらいの円高状況となりました。

そして金融緩和はしばらく持続するという考えが発表されましたので、当面住宅ローンなどの金利も据え置き的な感じになるかんじでしょうか。

いずれにせよ、建築に関わる相対的な価格上昇がおさまる気配は感じられません。この金融緩和の状況を利用して、それでも利率の低い時期にマイホーム計画をと促す手法もあるのかと思いますが、全ては資金計画を冷静な判断でしていくのが大切かと思います。

今回はこれで終わりにします。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談、そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。

失敗できない住宅ローン選び

いつもありがとうございます。
松崎好明です。

さて、住宅ローン金利の動向というか日本経済の動向が怪しい動きです。
収入は上がらずに物価はあがる。住宅ローンの長期金利の行方は国債における利回りなんですが、日本は低い水準を示したまま。マイホーム取得における住宅ローン金利の低さだけ見れば、一見良さそうにもみえますが、将来的な景気の動向からみると安易に喜べない部分が多くなりました。

ダウンロード (10).jpg例えば住宅ローン選びにも大きく絡んできそうです。物価の高騰との兼ね合いもあり、よりトータル的な資金計画も必要になってくる感じです。お客様にもよりふみこんだ知識が必要になってきます。なぜなら住宅ローンは全て自己責任という形は変わりませんので。不動産からの資金計画、建物も踏まえての資金計画。これは数字上だけでは分かりにくい部分ですので、住宅会社のセミナー等も十分に利用するのが良いかと思います。今回はこれで終わりにします。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談、そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。

フラット35の制度改正

いつもありがとうございます。
松崎好明です。

さて中古住宅を検討されている方へ、住宅支援機構のフラット35の改正プランがでましたのでこちらの資料をご覧になってください。
フラット35.pdf

中古住宅でも要件を満たしていけば金利割引率も多くなりました。

リノベーションを施した住宅は今の耐震性や断熱性を備える事ができます。
そういった新たにリニューアルした住宅への配慮です。

日本でも海外の様な中古住宅への付加価値、見直しがされ、うまく地域に循環すれば良いなと思っています。
資金調達などの金融機関のあっせん等は行っていませんが、お得な情報は随時仕入れていきますので資金計画の段階からご相談にのりますので安心して」お任せいただければと思います。

今回はこれで終わりにします。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談、そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。

住宅ローン利用には仲介物件を求められる理由

いつもありがとうございます。
松崎好明です。

さて住宅ローンを利用してのマイホーム計画の場合、例えば中古住宅の取得のための資金。
金融機関の求める書類には必ず売買契約書が必要になります。

images (24).jpgこの場合個人間売買であっても不動産会社の仲介を必要とするというのが殆どです。
なぜ仲介が必要かといえば、やはり金融機関も多額のお金を貸し出す際には、土地建物の情報(担保価値)をきっちりと確認していくためという背景があります。

リフォームローンのような担保不要な金融商品もありますが、その分、借入額の上限が1,000万円まで、返済期間は15年以内など制限があります。

金利はその分少し高めの事も多いです。借入額に応じた金融商品を選ぶのがポイントです。
今回はこれで終わりにします。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談、そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。


住宅ローンの保証料

いつもありがとうございます。
松崎好明です。

さて住宅ローンを知るうえで出てくる保証料。この保証料とはなに?一見すると何かを保証してくれるものかと思いますが、この保証料と言うのは、借りて側、いわゆるお客様のためのものではなく、貸す側(金融機関)のための保証となります。

ダウンロード (5).png万が一住宅ローンの返済が滞った場合に、金融機関に対して保証会社が弁済してくれるというものです。
しかし返済が終わるわけではなく、保証会社はお客様(債務者)に対して返済を要求してきます。

住宅ローンに限る事ではなく、例えばアパートなどをを借りる際にもこの保証会社の審査や保証制度に入る所が殆どです。家賃を払えなくなった時に保証会社が大家(オーナー)に弁済するといった流れです。

連帯保証人に代わる制度といえば分かりやすいかと思います。

保証料は借入金額や返済金額によっても違いますが、住宅ローンの保証料は何十万から何百万円にもなりますので、金融商品を選ぶ際にはこの保証料がどうなっているのかも知っておくことをお勧めします。いずれにせよ、知っておいた方がよい事ばかりです。

弊社では金融機関のあっせんは行っていませんが、このようにお金の事から分かるようなセミナーも随時個別に行っていますので、もし疑問に思われることなどあれば下記まで↓お問い合わせください。今回はこれで終わりにします。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談、そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。

無担保で借入可能なリフォームローンなど

いつもありがとうございます。
松崎好明です。

さて住宅ローンやリフォームローンなどを利用する際に聞く、担保。
担保と言うのは、例えば家を建てる、あるいはリフォームするお金を借りる際に、金融機関は金額に応じては土地や建物を担保にしてお金を貸し出すという流れを作っていきます。

ダウンロード (12).jpgこれは、簡単に言えば、万が一貸したお金が返ってこないときに代わりに土地や建物(担保)と引き換えにするという意味です。
これを抵当物件と言いい、返済が完了するまでは、金融機関の抵当物件に設定されます。

完済後は抵当権の抹消登記をするのが一般的です。法務局に登記されている、全部事項証明書をみれば、いつどこの金融機関からいくら借りたのかが分かるようになっています。

借入金額によっては担保をとらない金融商品もあり、このことを無担保ローンなどと言います。
一般的には無担保ローンは金融機関のリスクも高くなるため、借入金額も少なく、返済期間も短くなっているのが特徴です。

最近の無担保ローンは1,000万円まで借り入れ可能で返済期間は15年までのものが多く、リフォームの際に利用される事が多いです。

担保をいれるローンは金利も低くなりますが、提出する書類は多くなります。
総額資金計画に基づいてどの金融商品を選ぶのかを決めるのが原則かと思います。
今回はこれで終わりにします。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談、そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。


住宅ローンの金利上昇に伴う変化

いつもありがとうございます。
松崎好明です。

さて住宅ローンが及ぼす金利の違いのお話しです。
ご質問も多い事なんですが、金利が上がるとまずマイホーム計画にどのような影響が起きるのか?

images (17).jpg住宅ローンも希望金額が必ず借りれるという事はありません。
金利が上昇した場合には、当初の借入希望額から減額される場合が出てきます。

極端に言えば、当初3,500万円のマイホーム計画を3,000万円に縮小しなければならないなど。
借入は可能だったとしても、月々の返済額が上がるといった事が起きてきます。

金利が上昇してもカバーできる自己資金や税制優遇があればいいのですが、金利上昇における軽減措置というのは原則ありませんので、より金融機関選びや金融商品、そして大事な時期をしっかりと見ていく必要があると思います。

弊社では資金計画相談も随時行っていますので安心してご相談いただければと思います。今回はこれで終わりにします。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談、そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。

住宅ローン金利が更に上がる模様です

いつもありがとうございます。
松崎好明です。

A4FE6F31-95BD-4107-8505-E8719F2B825B.jpegさて山陰ではかなりのシェアを持つ金融機関の住宅ローン金利が6月よりまた上がる模様です。
中身も変わりますので、窓口へ情報を取りに行く必要が出てきました。

こういった情報はネットには出てこない事も多々ありますので、お客様へ説明するには、まずは私共が先に腑に落とす事が大事です。

世界の経済(戦争も含め)の変化によりこれまでとは違う展開も予想されますので、まずは的確なアドバイスが出来る様に努力していきますので、安心してお任せ頂ければと思います。

今回はこれで終わりにします。おやすみなさい。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談、そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。

10代からの住宅ローン

いつもありがとうございます。
松崎好明です。

さて、成年年齢が4月から、20歳から18歳に引き下げになったために、住宅ローンを組む事も可能となりました。

C54B4E73-0F67-422E-B124-C67B2327EDF3.jpegクレジットカード等は金融機関によっては、これまで通りに20歳からに据え置きされる所もありますが、住宅ローンなど、使途が明確なものについては承認される方向です。

10代でマイホームをという時代に突入と考えるとすごい事だなと感じる反面、よりお金に関する情報もシビアに分かりやすくだしていく必要性をかんじています。

住宅ローンなどの長期化するものは、できるだけ早い年齢で完済するのがベストであるのは確かな気もしています。これは住宅ローンを組む際に加入する団体信用生命保険のバリエーションを選ぶときにも、年齢は関係していくというのがあるからです。

今回はこれで終わりにします。素敵な週末を。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談、そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。

金融機関選びも大切になってきました

いつもありがとうございます。松崎好明です。

images (13).jpgさて、住宅ローン金利が上昇するのは景気が回復した現象と比例していくものですが、今現在は景気が後退していく中で物価だけが上昇していくという現象が起きています。収入があがらないのに物価は上昇していくという点が、私たちの業界にも大きく響いてきました。

建築資材の上昇も当然のことながら皆様のマイホーム計画には大きなハードルになります。どちらかと言えば上昇率に伴ってもある程度企業側が踏ん張って価格をできるだけ据え置いてる感じでしょうか。

金融機関は金利を上げる、あるいは金利は据え置きながら他の方法をとっていくしかない感じですが、マイホーム計画における最大のポイント、総額資金計画をどこの金融機関のどの商品でやるのか・・・という点も更にシビアに行う必要性がでてきました。第三者的にみていける目線がより必要になっていく感じです。

今回はこれで終わりにします。大型連休楽しんでください。素敵な休日を。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談、そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。

いよいよ上がるか!住宅ローン金利!

いつもありがとうございます。松崎好明です。

さて、住宅ローンに関する事なんですが、地方銀行でもどうやら来月から金利が上昇しそうです。
長期金利から先に上がる背景には、国債の利回りが関係しています。
これは6か月での推移を示したグラフですが、右肩あがりに上昇してきています。
国債利回り.png

小難しい事より、借入される方にとっては、返済額が増える事、借入可能額が少なくなる事になります。
ますます資金計画もシビアなものになると予想されます。

長く続いた超超低金利時代も終わるのでしょうか。マイホーム計画の時期が益々大事になってきます。今回はこれで終わりにします。素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談、そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。

マイホームは何歳に購入すべき?住宅ローンを組むときの注意点も紹介します!

いずれはマイホームを手にしたいと考えていても、「何歳でどの程度の貯蓄があるときに買うのが良いのか分からない」という方は多いのではないでしょうか、
実際にマイホーム購入には多額の費用が必要なため、適切なタイミングを把握することは欠かせません。
今回は、マイホーム購入のタイミングについて紹介します。

□何歳で購入?マイホーム購入者の平均年齢や年収などをご紹介!

マイホーム購入のタイミングについてお悩みの方に、国土交通省が調査したマイホーム購入者の年収や年齢の平均値と購入資金について紹介します。

初めてマイホームを購入したときの購入者の年齢は、住宅の種類によって異なります。
具体的には、注文住宅では1位が30代で48パーセント、2位が40代で25パーセント、分譲住宅では1位が30代で51パーセント、2位が40代で23パーセント、分譲マンションでは1位の30代が52パーセント、2位の40代が27パーセントとなっています。
住宅の種類によって割合は異なるものの、平均的には30代で初めてマイホームを購入する方が多い傾向にあります。

次に年収に関するアンケート結果を参照すると、最初にマイホームを購入したときの平均年収は、注文住宅購入者が730万円、分譲一戸建て購入者が640万円、分譲マンション購入者が750万円程となっていることが読み取れます。
また、中古住宅を購入した方の平均年収はこれよりも低く、一戸建ての場合は630万円、マンションの場合は660万円程度となっています。
「今の自分の年収で購入できるのか」「住宅ローンを組んだ場合はどのくらいの期間で返済できるのか」といった不安を抱えている方は、上記を購入時の1つの参考にすると良いでしょう。

購入資金については、土地込みの注文住宅を購入した方で4300万円、分譲一戸建てで3600万円、分譲マンションで4200万円程度となっています。
中古ではこれよりも低く、一戸建てで2300万円、マンションで2600万円程度となっており、自己資金比率は20パーセントほどとなっています。
新築と中古では大幅な差が見られるので、ご自身が用意できる資金と照らし合わせながら、理想と現実のバランスを考えて最適な方法を調査しましょう。

□マイホーム購入を決意した理由とは?複数の観点から紹介します!

マイホーム購入を決意した理由は年齢だけでなく、様々なライフイベントや購入資金、住宅ローンなど人によって多種多様です。
ここでは、様々な観点からマイホーム購入の動機について紹介します。

現在住んでいる賃貸住宅とマイホームのコストを比較したときに、後者の方が有益だと感じたときはマイホーム購入の1つのタイミングとなることがあります。
マイホームを購入時は、基本的には住宅ローンを組むことになりますが、その際「1年間でいくら返済していくのか」「購入時にいくら準備する必要があるのか」といったことを考えておかなければなりません。
これに加えて様々な手続きに必要な手数料や税金を考慮した上で、賃貸住宅に住み続ける場合のコストと比較して購入のタイミングを慎重に見定める必要があります。

出産や結婚などといった人生の様々なイベントの発生もマイホーム購入の動機となります。
一般的に、同居する人の数が増加するほど、推奨される住宅面積も増加していきます。
具体的には1人で55平方メートル、2人で75平方メートル、3人で100平方メートルというように変化していくので、家族の人数が増えていったり、子どもが家を離れたりしたときはマイホーム購入のタイミングとなる可能性があるでしょう。

子どもが家を巣立った後、老後の生活を考えてバリアフリー機能が整った住宅に移り住もうと、マイホーム購入を検討する場合もあります。
実際に内閣府が行った調査では、「現在の住宅に問題はない」と回答した方の割合は66パーセント程度であり、多くの方が今の生活に不満を抱えていることがうかがえます
これらの問題を解決するために最も採用されている方法がリフォームですが、賃貸住宅では実施困難なことが多いため、マイホーム購入を考える方がいらっしゃるようです。

□失敗しないために!住宅ローンを組むときのポイントをご紹介!

住宅購入時の平均年収の説明の中でも紹介しましたが、マイホーム購入時には大半の方が住宅ローンを利用します。
しかし、住宅ローンを組む際に無為無策で挑んでしまうと、後になって返済に苦しんでしまう恐れがあります。

十分な自己資金を用意しておくことは、住宅ローンを組む際に意識すべきポイントの1つです。
住宅ローンの中には頭金なしで利用できるものがありますが、これらは返済時に高い金利が設けられていることが多く、最終的な返済額が膨れ上がってしまう可能性があります。
金融機関によっては頭金の支払額によって金利を引き落としてくれる場合があるので、できる限り頭金は用意しておくことをおすすめします。

また、余裕のある返済計画を立てておくことも重要です。
現在の年収から考えて、ぎりぎり支払えるような返済額を定めてしまうと、急な事故やトラブル、病気などが発生した場合に対処できなくなる可能性があります。
場合によっては生活に支障をきたすこともあるので、余裕を持って返済できる計画を練っておきましょう。

マイホーム購入にかかる費用を削減したい方は、住宅ローンに関する減税制度を利用しましょう。
自分が利用できる減税制度を探して、余裕を持った住宅ローンを計画するために積極的に活用していきましょう。

□まとめ

マイホーム購入時の平均年齢は30代ですが、年収やライフスタイルの変化などに応じて購入に最適なタイミングは人によって異なります。
特に住宅ローンに関しては、無理なく返済計画を立てられるかを慎重に考えなければなりません。
雲南市、仁多郡周辺でマイホーム購入に関するお悩みがある方は当社にご相談ください。

マイホーム計画と金利の変動

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

今年の新商品、弊社とのビジネスパートナーである夢ハウスの『木のひらや』です。ご興味ある方はのぞいてみてください。

いきなりなんですがまずはこれをご覧ください。
10年国債利回り(アメリカ).png

10年国債利回り(日本).png

上がアメリカ。下が日本。そっくりな動きです。

これは住宅ローンの長期金利に密接な関係がある、10年国債の利回りに関するグラフです。
これまでの超、超低金利の時代は終わってしまうのでしょうか。

金利の上昇がもたらす影響は支払金額だけでなく、借入可能額にも影響します。景気がよくなれば金利も上がる・・・しかしながら収入が同じように増えていくのか???という点はどうでしょうか。不動産売買はコロナ禍でも上昇していたのは、やはりスーパー低金利だったのは大きな要因だったことに間違いはないです。

ますます変動金利での借り入れをと考える方も多いかもしれませんが、長期金利の上昇後には、変動金利の上昇も予測されるので、しっかりと見極めたいものですね。今回はこれで終わりにします。素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談、そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。


住宅ローン金利も上昇傾向にある?

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

国の助成制度・・・めちゃくちゃ細かい所までチェックされていますね。。まあ当たり前なんでしょうけど(汗)

さて住宅ローンなんですが、10年固定金利の一部が、メガバンク3社がマイナス金利政策前の水準に引き上げると発表しました。実質、一部の金利は上がるという事を意味します。

住宅ローン.jpg地方銀行はこれに伴い、どのような金利変動になるかは分かりませんが、長期固定金利は上昇傾向にあるという感じです。実際に住宅ローン控除というのがあるので、金利の上昇に伴う支払金額もある程度は抑えることもできますが、その割合も減少していきますので、もし今マイホームをお考えの方ならば、そういった点も考慮すべきかと思います。

税制面はしらなければ、おのずと損をしたりします。例えば同時期にマイホーム建築を行ったAさんとBさんが、受けられる優遇制度を知っているのか否かでは、金額面で大きな差が生じたりします。知らなかったためにお財布事情が変わるのは嫌ですよね。

そうならないためにも、マイホーム計画に付随していく情報はしっかりとキャッチしてお伝えするのが大事だと思います。今回はこれで終わりにします。素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談、そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。

マイホーム計画が実現するためには。。

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。
2月のイベント情報です。

マイホーム計画で重要なポイントは、順序だと思います。
例えば、建て替えなどで土地がある方、土地から探す方、共通していえるのは、総額資金です。

マイホーム建築にかかる費用だけでなく、それ以外の費用も必ず必要になります。自己資金はいくらでも用意できるという方には、この話は関係ないかもしれませんが、殆どの方々はマイホームは住宅ローンを利用していきます。

いくら気に入ったプランや、欲しい商品、あるいは、土地が見つかったとしても、お金の借り入れが出来なかったりしては全く意味がありません。

BF69E2F6-EDE3-479C-B1ED-5F11D1B3C8DC.jpeg事前審査のタイミングというのもとても大事です。
プランニングや様々な計画を進めば進むほど、気分も高揚しワクワク感も出てきます。もし実現できると思ってたことが、予算が届かない、あるいは借入が思うようにいかなかった時の、脱力感は半端ないです。

皆様が順序を間違わず、夢のマイホームが実現するような流れを掴むには、勉強会などに参加して、必要な情報を取る!
ここめちゃくちゃ大事だと思われます。今回はこれで終わりにします。
素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談、そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。

住宅ローンの実行前準備

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

今日は住宅ローンの実行のための諸手続き。
お客様にかわって代行。住宅ローンの実行というのは、実際に借入金額が金融機関からお客様の口座に払い出される事を意味します。

支払いは、翌月からとなります。例えば11月に実行されれば、お支払いは12月からという事になるのが一般的です。

そして、実行日までには、土地家屋調査士さん、司法書士さん、火災保険の担当者さんなど、様々な方々の力も必要となります。

DC7DA79E-D5C9-4C0A-90B0-E02A6D81129D.jpegマイホームに至っても、お引き渡し前になると、様々な業種の方々、役所関連の検査もあったりと、本当に目まぐるしく動いていきます。

ここで、大事な事は、こんな時だからこそ、お客様が慌てるような事がないような配慮が必要だという事です。お金のことなど、全部お任せ頂き安心していただければと動いています。

それから、今日は以前作っていた資料が、上書きされて、違うものになっており、徹夜覚悟をしていましたが、妻のファインプレーで、復元できました。
本当に感謝しましたー。

私は結構アナログで、ウェブの世界には、疎いですが、仕事に支障が出ない程度には理解しようとしています(笑)
今回はこれで終わりにします。お休みなさい。。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談、そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。

マイホームを建てることをお考えの方へ!マイホームに関する様々なことをご紹介!

「マイホームを建てたいけれど、建てる時はどのようなことに注意するべきだろう」
「土地の購入から入居までにはどれくらいの費用がかかるのだろう」
このようにお悩みの方は多いですよね。

この記事では、土地の購入から入居までにかかる費用と家を建てる時の注意点、家を建てるときに準備することについて解説します。

□土地の購入から入居までにかかる費用とは?

土地の購入から入居までにかかる費用は、大きく分けて4つあります。
それは、土地の購入にかかる費用と住宅ローンを組むときにかかる費用、住宅の登記にかかる費用、そして入居後にかかる費用です。

まず、土地の購入にかかる費用は、仲介手数料です。
これは、土地探しをしてくれた不動産会社に支払う手数料を意味します。

住宅ローンを組むときにかかる費用は事務手数料や団体信用生命保険料、火災保険料です。
事務手数料の値段は金融機関によって違いますが、およそ2万から10万円になることが多いです。
火災保険に関しては、たくさん人が加入しています。
その理由は、たくさんの金融機関が火災保険の加入を融資の条件にしているからです。

住宅の登記にかかる費用は、建物の所有権保存登記や土地の所有権移転登記、抵当権設定登記などがあります。
抵当権設定登記とは、住宅ローンを利用する時に必要となります。
また、これらの費用以外にも新しい住まいへの引っ越しの際に必要となる引っ越し費用があります。

そして、入居後にかかる費用にはや不動産取得税や固定資産税、都市計画税があります。
不動産取得税とは、住宅を購入した後に1度だけ支払います。

□家を建てる時の注意点とは?

1つ目の注意点は、住宅の耐久性能や耐震性能をしっかりと確認することです。
日本は世界的にも多くの地震が発生する国です。

地震だけではなく豪雨や台風のような自然災害もたびたび発生します。
万が一被害に遭って家の修理が必要となった場合、修理にかかる費用がどれくらいかかるのかを確認し、お金の準備を進めておきましょう。

2つ目は、仕上げ材など使用する素材をしっかりと確認することです。
仕上げ材は家の床や壁、天井に使用されています。
床や壁、天井は住宅の見た目を大きく左右します。
そのため、それらに使用されている仕上げ材のサンプルの確認は入念に行いましょう。

3つ目は住宅ローンの組み方です。
住宅を建てる前に、自分たちではどれくらいの予算の家が建てられるのかをしっかりと計画しましょう。
そして、住宅ローンの利用を検討する時には、問題なくローンの返済をできるかを考えましょう。
せっかく住宅を購入するなら理想的な空間にしたいと思い、無理な返済計画を立ててしまうと、計画通りの返済ができなくなる可能性があります。

自分の今の生活にかかる費用から考えるだけでなく、子育てや車の購入など、将来のライフスタイルをイメージしながらどれくらいの費用がかかるのかも考え、それに基づいて返済計画を立てましょう。
また、月々に返済できる額や返済期間によっても支払い総額や借入可能額が変動するため、これらについてもしっかりとチェックしましょう。

4つ目は、収納、動線、配線、間取りをしっかりと考えることです。
まずは、収納についてのポイントを説明します。
収納スペースは、家族の人数や荷物の量などを考慮して考えましょう。
事前にしっかりと考えられずに必要な収納スペースを確保できていないと、新たに家具を買う必要が生じ、余計な出費が必要になります。

また、生活動線もとても大切です。
生活動線を考えないと、住宅の中でのご家族とのコミュニケーションがとりにくくなる、家事がはかどらないというような問題が生じる恐れがあります。
生活動線はご家族の生活スタイルによって違うため、ご家族全員の生活スタイルを参考に暮らしやすい空間を設計しましょう。

そして、コンセントの配置にも注意しましょう。
ここに電化製品を設置したいけれどコンセントがなくて設置できない、という問題を抱えないように、廊下や階段、洗面所など、家電が必要になりそうな場所にはコンセントを設置しましょう。

□家を建てるときに準備することとは?

家を建てる時には、理想のマイホームを想像しましょう。
住宅のコンセプトをご家族で話し合い、大まかなイメージを共有しておくと良いでしょう。
また、その際には優先順位を決めることをおすすめします。

マイホームの理想を全て詰め込もうとすると、どうしても予算オーバーになってしまう可能性があり、諦めなければならないポイントが出てきます。
そのときに迷わないように、そして後から後悔しないように前もって優先順位を決めておくことが大切です。

□まとめ

今回は、土地購入から入居までにかかる費用と家を建てる時の注意点、家を建てる時に準備することについて解説しました。
マイホームを建てる時には生活動線や間取りをしっかりと計画することや、理想をイメージすることが大切です。
雲南市でマイホームをお考えの方は、ぜひ当社をご検討ください。

住宅ローンは不安だらけ

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

イベントのご案内です。今週末です。
詳しくはこちらをご覧ください。

それと上記のイベントの前日に、ペレットストーブ体感会を開催します。
日時:10月30日(土)10時から16時
会場:サンクス(仁多郡奥出雲町三成410)

本日はお客様と金融機関との金銭消費貸借契約書(金消契約)があり、同行しました。
住宅ローンの契約です。

住宅ローンの事はセミナーでも、個別相談の事でもよくお話しするのですが、統計的に4割の方がもっと知っておけば良かったという最重要項目に入っています。

しかしながらお金の勉強は簡単ではありませんし、住宅ローンを組むのも生涯で1度きりという方が殆ど。
しかも金融機関とのやりとりもあり、実際の現場ではお客様はよくわからなかったという方が本当に多いです。

先日ご契約いただいたお客様からも、住宅ローンについてのアドバイスをお願いしますと言われました。それだけ不安な出来事だったりします。なぜか?お金の事だからなんです。
知らずにと、知ってるとでは大違い。でもお客様は分からなくて当然です。

マイホーム計画.jpgだから家づくりをしている会社はお金の知識が必要になってきます。資金計画セミナーというのも住宅会社がするようになったのは、そんな背景があるからです。

本日金消契約したお客様も結果的に金融機関に出向くのは1度きりで終わりました。その間は全て弊社が代行しています。
これがどれくらい安心な事かはこれまで経験してきて本当に実感しています。
住宅会社の一声はお客様にとって、とても大きな影響を与えていきます。と同時にこれだけ大きな安心感はありません。

末永くお付き合いができるのも、こうした一つ一つの積み重なが結果的には、信頼と信用を生むのではないでしょうか。安心してご相談いただければと思います。今回はこれで終わりにします。素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談、そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。

子育て世代の応援!フラット35

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

まずは今月のイベント情報です。

今日は住宅支援機構が提示している取組についてのお話しです。
フラット35が子育て応援という取組で住宅ローン金利を当初から5年間引き下げを行っています。
フラット35.png

5年間だけと思うかもしれませんが、住宅ローンはいくら低金利といえども、支払い開始直後からが利息の占める割合が大きいという特徴があります。
これは返済が元利均等方式といって、元金と利息をまとめた金額を月々に支払うという法則で成り立つ返済方法です。

つまり利息が占める割合は、返済期間の当初>返済期間中期・終期のようになります。
このことより、当初から5年間がもっともお得だという結論になっていきます。

若い世代の方がマイホームを取得しやすい背景があり、コロナ禍でも住宅着工統計は連続伸びています。マイホーム計画は決して慌てる必要はないですが、着工統計から分かる背景には理由が必ずあります。
そういった情報と知識をしっかりと持っていただければと思い、弊社でも毎月勉強会を開催しています。

お得な情報は判断をするための材料になると思っています。今回はこれで終わりにします。素敵な1日を。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談、そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。

フラット35金利が6か月ぶりに上昇!

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

まずは今月のイベント情報です。

本日は住宅ローン関連のお話しです。
住宅支援機構取り扱いのフラット35の金利が6ヵ月ぶりに上昇しました。

①借入期間21年以上(融資率9割以下)の金利は、年1.300%(前月比0.020%上昇)~年2.170%(同0.090%上昇)。取扱金融機関が提供する金利で最も多い金利(最頻金利)は年1.300%(同0.020%上昇)で、6ヵ月ぶりに上昇しました。

②借入期間が20年以下(融資率9割以下)の金利は、年1.180%(同0.030%上昇)~年2.050%(同0.100%上昇)。最頻金利は年1.180%(同0.030%上昇)で、7ヵ月ぶりの上昇となりました。

フラット35.jpgフラット35というのは、金利が35年間固定される、いわゆる全期間固定金利です。
①、②を見て分かるように、フラット35は、融資率というものがあり、例えばマイホーム計画において、総額4,000万円必要だとした場合、全額の4,000万円借り入れるのと、9割以下(4,000万円×90%=3,600万円)で借り入れる場合とでは金利が変わります。

用は自己資金が多ければ金利は安くなる仕組みです。このことからも分かるように、フラットを選ぶ基準は、自己資金をどれだけ用意できるかというのがポイントになりそうです。

全期間固定金利の場合は、完済までの返済額が確定するため、資金計画が立てやすいのは事実です。こういったお金の事をきっちりおさえておく事が安心、そして後悔しないためのスタートラインになるのではないでしょうか。
今回はこれで終わりにします。今週もお疲れ様でした。素敵な週末を。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談、そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。

注文住宅の頭金は必要なのか?専門家が解説します!

「頭金って必要なのかな」
注文住宅をお考えの方でこのようにお悩みをお持ちの方は多いでしょう。
中には頭金を支払わずに住宅ローンで全て賄えば良いと思っている方もいらっしゃいます。
そこで今回は頭金を支払うメリットや頭金を支払わない場合の注意点を紹介します。

□頭金を支払うメリットとは

家を建てる際は、住宅ローンを組む方が大半です。
購入価格の内のいくらかを金融機関から融資してもらいますが、その融資額を決める上で重要なのが、頭金です。
頭金とは、購入の際に支払うお金のことで、多ければ借入金を減らせ、少ないと借入金が増えます。
では、頭金を支払うメリットについて改めて4つご紹介します。

1つ目は、毎月の支払い額を減らせることです。
始めに多くの支払いをしておけば借入金も減り、毎月で割った支払いも当然少なくなります。

2つ目は、返済期間を短くできることです。
頭金を多めに支払った場合、頭金を支払わなかった場合と毎月同額の支払いをしていても、より短い期間で完済できます。
頭金を支払った分、支払わなければいけない金額も減りますから当然ですよね。

3つ目は、総支払い額を減らせることです。
借入額を抑えると、その分利息も減らせます。
その結果、総支払い額も少なくなるでしょう。

4つ目は、物件の選択肢が広がることです。
融資額は、金融機関により年収や年齢など融資の条件や制限が設けられています。
貯金がたくさんあり、それを頭金として始めに支払うことができれば、借入金も減らせます。
そのため、住宅ローンだけでは購入できないような高価な物件も買えるという訳です。

□頭金を支払わない場合の注意点とは

先ほど、頭金を支払うメリットをご紹介しました。
しかし、貯金がなく、初期費用無しで家を買いたいという方には、頭金ゼロという条件は魅力的でしょう。
ただし、頭金ゼロで家を建てる際は、気を付けて頂きたいことが2つあります。

1つ目は、総支払い額が増えることです。
住宅ローンで賄う割合が増え、借入金が増えるということは、利息もより大きくなるということです。
そのため、トータルで支払う金額が高くなるため注意が必要です。
住宅は大きな買い物ですので、なおさら利息について気を付けたいところでしょう。

2つ目は、諸費用として現金が必要な場合があることです。
家を買う場合は、物件にかける費用だけでなく、それに付随する諸費用の支払いが必要です。
諸費用としては、仲介手数料や住宅ローン手数料、登記費用、手付金、各種保険料等が挙げられます。
住宅ローンにはこれらの諸費用を含められないため、注意しましょう。

□まとめ

頭金を支払うメリットや頭金を支払わない場合の注意点について解説しました。
頭金を貯めるのは大変かもしれませんが、後々のことを考えて用意しておきましょう。
当社ではお客様の信頼と信用、満足を第一に独自のシステムを構築しています。
注文住宅をお考えの方はぜひ当社までご相談ください。

注文住宅の予算の決め方とは?専門家が解説します!

「予算の決め方について知りたい」
このようにお思いの方はいらっしゃいませんか。
家へのこだわりと限られた予算のバランスを考えるのは難しいですよね。
今回は注文住宅の予算の決め方と予算を超えた場合の対処法について紹介します。

□注文住宅の予算の決め方とは

注文住宅を購入する際、ほとんどの人が自己資産と住宅ローンによって賄います。
そのため、注文住宅の総予算は自己資産と住宅ローンの借入額によって算出されます。

自己資産は、貯金の総額から教育費や生活費、予備費を差し引いて余った金額で考えましょう。
予備費は病気やケガなどに備えておくものです。
貯金を全額自己審査に回すと、万が一お金が必要となった時に困ってしまいますよね。
生活に困るだけでなく、子どもの教育プランにも影響を及ぼすこともあるため、注意しましょう。

住宅ローンの借入額は年収から逆算して求めてください。
無理なく返済するには、年収のうち20パーセントから25パーセント以内におさめておくと良いと言われています。

□予算を超えた場合の対処法とは

家へのこだわりは上げればキリがないでしょう。
注文住宅のファーストプランでは、予算を超えてしまう方がほとんどです。
この場合、予算のどこかをカットするなどする必要があります。

よくカットされる部分で多いのが、設備機器です。
「どうしても最新の機器しか使いたくない」のなら、仕方がありませんが、キッチンやトイレ、バスルームは少しグレードを落としても機能的にそこまで問題はないでしょう。

さらに、天井や壁、床といった仕上げ材もグレードを落とせる部分です。
現在は安価でもデザイン性が優れているものも多いため、チェックしてみましょう。

一方で費用を削ってはいけないのは、柱や梁など住宅構造に関わる部分です。
無理にコストカットをすれば、耐震に問題が出ることがあります。
また、壁や屋根、窓の断熱性を落とせば住み心地が悪くなります。

このように住宅の基礎部分は、住宅の安全性や安定性に関わるので要注意です。
間取りや建築面積を削るのは、色々試してみた結果、予算を超えてしまった時の最終手段だと思って下さい。
注文住宅を建てる際に敷地面積をカットした結果住みにくくなったというのは悲しいですよね。
費用を削る際は住みやすさも考えてみてくださいね。

□まとめ

注文住宅の予算の決め方と予算を超えた場合の対処法について解説しました。
この記事を参考にして、無理のない予算で設定してくださいね。
注文住宅の予算で何かお困り事がありましたら、ぜひ当社までご相談ください。

住宅ローンの支払いで気を付けること

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

来週21日から子供も指折り数えた夏休み。数えてないかもww。娘は児童クラブに基本いく事になります。
夏の想い出づくりもできたらいいですね。

今日は住宅ローンのボーナス払いについてのお話しです。例えば年に2回。月々の支払いに加算して支払うのがボーナスばらいです。

何のためにボーナス払いを行うかと言いますと、月々の返済額を抑えたい場合に利用していきます。月々7万円の支払いを6万円におさえていきたい場合などボーナス払いを使います。

ここはポイントなのですが、住宅ローンにボーナスを併用するときは、将来的な事も考えたうえでの判断にした方が賢明かなと思います。場合によってはボーナスカットや支払われない事があった場合には、住宅ローンの支払いが滞る原因になったりもします。

images (13).jpg滞納と言うのが1番避けたい事柄なんで、無理にボーナス併用をするのはお勧めはしません。仮に支払っている額が均等払いとボーナス併用と同じだった場合には、わずかですが均等払いの方がお得になります。

しっかりとした資金計画とても大切です。

今回はこれで終わりにします。素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ごな相談してくださいね!こちらからお願いします。

住宅ローンの変動金利型の利用者

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

梅雨明け後は、突然の夕立など、局所的に降る雨に注意が必要ですね。

今日は住宅ローン選びの調査結果についてお伝えします。毎月行っている弊社のイベントでもお話ししていますが現在住宅ローン超低金利です。

そこで実際に利用されている住宅ローンの金利体系で最も多いのが変動金利になっています。
不動産流通経営協会調査結果

なんと7割超えとの事。選んだ理由は、今後も大幅な金利上昇がないのではという見解も多い様です。確かに超低金利の金利が続けば、支払い総額も抑えられるのは確かです。

よく固定型の金利商品との天秤で言うのは、固定金利の場合は完済までの返済計画が立てやすいという点です。金利動向は予想したとしてもあくまで推測になりますから、これを選べばお得という事が不透明です。今の現状は変動金利を選ぶ方が大変多いという事ですね。選び方の基準などもイベントではお話ししています。

今回はこれで終わりにします。素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ごな相談してくださいね!こちらからお願いします。

長期住宅ローン金利の動向

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

風も強くなり雨模様となりました。暑かったり、気温の低下があったりと体調管理にご注意くださいね。

では本題です。今日は住宅ローンの金利動向についてのお話しです。超低金利が続いています。長期固定金利の動向はフラット35の金利にほぼ反映されているといってもいいと思います。

スクリーンショット 2021-06-03 164708.png

ほぼ横ばい状態です。コロナによる景気の低迷もあり、しばらくはこの状態が続くのではないかという見解も多々出ています。住宅ローンを利用する側にとれば、低い金利はありがたい事です。数年前からでも長期金利は2%以上下がっていますので、この差は本当に大きいです。

全国的には変動金利の借入が多いとのデータが出ています。どこの金融機関でどんな金融商品を選んだらいいのかは、一概に言えるものではないです。というのも借入額や返済期間、返済計画とも密接な関係がありますので、資金計画は必須だと思います。

お金の計画ができてから、マイホーム計画をするという順序は間違えないようにした方が良いというのが今の結論です。今回はこれで終わりにします。素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ご相談してくださいね!こちらからお願いします。

住宅ローンの審査項目上位

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

外出先から遠隔で家の様子がみれるモニターを購入してみました。
IMG_8587.jpg
スマホで上下左右自在に操作と映像を見る事ができ、しかもかなり高画質です。赤ちゃんの様子やペットの様子も分かり、一時品薄になったようです。自宅のAIにも連動できるので、価格の割に便利ですね。

では本題です。今日はお客様から質問があった住宅ローンの審査項目についてのお話しです。
住宅ローンの審査には事前審査と、本審査というのがあります。売買契約前に事前審査をするのが通常の流れです。これには意味があり、例えば、気に入った物件を買う時には売買契約を交わすのですが、その契約書には、ローンに対する措置を必ず記入することになっています。

例えばローンが通らなければ、契約は白紙に戻します、と言うような決め事です。つまり売買契約等前には、住宅ローンが通るかどうかの確認をしておいてくださいという事です。

そして審査の項目ですが、重点をおく審査項目は以下のことが調査結果より出ています。
審査項目

健康状態も大きな審査項目となっています。審査結果によっては希望額に届かないという事もとても多いので、総額資金計画がまずはとても大切です。困ったときは、まず相談される事、ここが大切だと思います。今回はこれで終わりにします。素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ご相談してくださいね!こちらからお願いします

住宅ローンは収入合算がいいの?

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

今日から5日までお休みです。この後は、本当にぼ~っとした時間を過ごそうと思いますww

たまにはそんな時間が必要なようで、実際にはこのぼ~っとが、後でのパフォーマンスを向上させるという大きなメリットがあるようです。という事で連休中は少しゆる~く行こうと思います。

本日は昨日個別の家づくり相談会でのご質問についてのお話しです。質問内容は、住宅ローンを組むのに1人で組む方がいいのか?それとも夫婦で組んだ方がいいのか?という事でした。

まず今回は一番の要素である点をお話しします。

これはそもそもご夫婦で住宅ローンを組む必要性という観点からみます。例えば土地建物というマイホーム計画に必要であろう総額に予算(自己資金等+住宅ローンの借入)の調達が、お一人で調達可能なのか?それとも一人では希望額に届かないのか?という点です。

images (34).jpg住宅の借入可能額というのは、借りる方の年収や、その人の属性(お勤め先や勤続年収などの信用情報など)によって変わりますので、実際には事前審査後でなければ正確には分からないのですが、借入額も加味して、マイホーム計画に必要な資金調達が、お一人で可能ならば、あえてお二人で連帯債務という形をとる必要はないのではないかと感じます。

というのも団体信用生命保険という住宅ローンに特化した保険は例えばお二人で加入する場合、安心な補償にするためには、住宅ローン金利が上がっていく場合が殆どです。仮に0.3%だけ上がったとしても、今の低金利とは言え、総額では何百万円の差になったりします。

ここで大事な事は、総額をまずは概算でもしっかり把握することからという結論になっていきます。今回はこれで終わりにします。素敵な休日を。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ご相談してくださいね!こちらからお願いします。

住宅ローンの借換も検討要素

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

4月も残り少なくなってきました。今年も去年と同様、GWは特に出かける予定はありませんので、ゆっくりできればいいかな~と思っています。

では本題です。今日は住宅ローンについてのお話しです。実際にここまで金利が低くなると、数年前に住宅を購入された方で変動金利で住宅ローンを組んでた方なら、元金返済(元々借り入れられた金額)はより進んでいます。

完全固定金利を選んだお客様にとっては変化はありません。ここまでみると、変動金利が良かったという事になります。本当に数年前、いや10数年前からこの金利状況が予測できたのであれば、まちがなく変動金利で住宅ローンを組むことをお勧めしたと思います。

ダウンロード (11).pngただ固定金利を選んだ方が損かと言えば、実際には低い金利商品への借換を行ったお客様もいらっしゃいますし、リフォームに伴い、今の低金利の住宅ローン商品に借換ができ、新たな設備を導入したのに、月々の支払いが安くなったお客様もいらっしゃいます。ものすごく喜ばれました~。これは実際弊社のお客様の実話です。

こういった観点からみても、どの住宅ローンをどの時期に組まれたというデータをもとに、お客様はもしかしたらスルーしてしまうような事も、多方面からのアドバイスも可能になります。マイホームはお引渡しから本当のお付き合いが始まるというのは、実はこんな数年後、数十年後の状況にも対応できる場合があるということも含んでいます。

マイホームも建てたら終わりではなく、必ず修繕する時期がでてきます。そんな時のことも加味して資金計画を組んでいくことができたら、更に安心ではないでしょうか?今回はこれで終わりにします。今週もよろしくお願いします。素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ご相談してくださいね!こちらからお願いします。

ゆうちょ銀行が住宅ローンに参入

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

昨夜は娘と2人で食事!それからクレーンゲームしにお出かけして景品を6個ゲットしました。それなりに投資しましがww帰宅後は疲れて爆睡でした。

では本題です。住宅ローンのお話しです。昨年の12月にゆうちょ銀行がいよいよ本格的に住宅ローンへ参入というニュースが流れました。全国にも圧倒的な店舗数を構えていますので、実際の参入となれば金融業界も大きな波なのではないでしょうか。

ダウンロード (10).png元々、スルガ銀行の住宅ローンの窓口だったゆうちょ銀行なんですが、現在はソニー銀行と新生銀行の住宅ローンの取扱を行っています。

ゆうちょ銀行がこれから取り扱う金融商品は、フラット35といって長期の固定金利型の商品のようです。フラット35は民間の金融機関でも取り扱いがあり、それぞれの金融機関によって金利も異なります。

実際には取り扱う窓口のみという場合が殆どですから、お店としては手数料という形になるため、やはりお勧めしてくるのは自社の金融商品(住宅ローン)となります。実際に金利をみても、フラット35の方が自社商品より金利も高くなっているので、あまり地元で現時点での取り扱いは少ないと思います。

弊社でもフラット35を利用されたお客様はほとんどいらっしゃいません。だからといってフラット35がダメと言う事は全くなく、利用状況によっては、借りられる方にとってかなりのメリットが出てきます。金利だけではなく、団体信用生命保険なども加味して。

住宅ローンの選択は超重要な要素なんで、片側からの情報ではなく、しっかりとした情報の元に選択していくのが安心へとつながります。マイホーム計画では必ずこのように、金融機関の選別と金融商品の選別があります。弊社のイベントや資金計画セミナー、個別相談は上記の様な内容も入っていますので、安心してご相談ください。

今回はこれで終わりにします。今週もありがとうございました。素敵な週末を。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ご相談してくださいね!こちらからお願いします。

ネット銀行等もお金の流れを理解してからが安心です!

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

今週末のセミナー。まだ空きがありますので、よければご予約くださいね。
もしタイミング合わなくても、お問い合わせいただければ、お客様の都合の良い日時にも合わせられますので、お気軽にお問合せいただければと思います。

では本題です。今日はネット銀行についてのお話しです。店舗をもたずにネットで住宅ローンの契約ができるネット銀行。変動金利は超低金利です。

基本的には全国対象で申込が可能です。弊社のお客様でネット銀行のお世話になった例はありませんが、もちろん情報はとらえています。
変動金利の低さは確かに魅力的です。気になる点は、建物完成時に一括して融資があります。ここまでは民間の金融機関と同じです。

違うのは、土地を買う費用や、中間金の支払いには対応していないネット銀行もあるという点です。通常の支払いは、引き渡しと同時に行うのが原則で、マイホームも例外ではありません。

images (30).jpgしかしながら、数か月~1年に及ぶマイホームづくりにおいて、資金の支払いは、何回かに分けて支払っていくというのが、住宅会社との協議事項になってることが多く、その場合に、利用するのが、つなぎ融資といって、住宅ローンの前借の様な制度です。

あるネット銀行だと、そういった制度が存在しておらず、中間金等の支払いは、別途、ノンバンク等で契約していく仕組みもあります。こういった部分は契約してから知るという事だと、資金ショートの恐れもありますので、十分にお金の流れを知ったうえでの検討が必要だと思います。

マイホーム計画でのお金の流れはとても大事です。そういった部分も弊社では必ずお伝えしています。
今回はこれで終わりにします。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ご相談してくださいね!こちらからお願いします。


資金計画セミナーIN事務所

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

今日は午前実家の種まきでした。天気がよくて良かったですね。

午後からは事務所で資金計画セミナー。今月の17日、18日に開催するイベントに都合がつかないお客様が来社されました。
IMG_8151.JPG
お客様は、「マイホームが欲しいと思っても、何をどこから進めていいのか、いざとなると分からないんですよね~」というお言葉。
本当にそうですね。これには理由があり、他の商品、例えば車のように価格、仕様、グレードなどといったものが分かりやすくなったものの、分野が広すぎて不明瞭な事が大変多いからだと思います。あと、注文住宅は規格住宅であったとしても、全く同じものがほとんど存在していないという事にも繋がっています。

お客様はまず、土地選びで迷い、資金調達で迷い、マイホームで迷い、わからないまま、何となく進んでいってしまうこともあり、結果的に後悔したりという現象がおきてきます。

どこの住宅会社様も、そういった部分を自社努力によって検証してはいっていますが、まだまだこの業界は遅れていると感じます。やはり勉強会で少しずつ知らなかったをなくしていくことはお勧めだと感じます。

もしよければ弊社のセミナーに足を運ばれてはいかがでしょうか。ご予約はこちらからお願いします。今回はこれで終わりにします。ご来場いただいたお客様ありがとうございました。素敵な夜を。おやすみなさい。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ご相談してくださいね!こちらからお願いします。

フラット35を選ぶのも選択肢です

いつもありがとうございます。
主に営業活動を行っている松崎好明です。

日曜日の朝の少しゆっくりできる時間がとても好きです。好きな音楽聞いてのブログ更新です。

このブログも毎日更新を重ね、数多くの情報をせっかくなので、更に見やすくというアドバイスをいただいて、トップページからブログコンテンツを設置して、記事に入ると、最新記事下にはこれまで記載したブログの見出しが一覧で見れるように変更しましたので、気になる見出しをクリックしてお好きな情報をとれる形にしました。

これからも随時、情報時開示していきますので、参考になればうれしいです。

では本題です。今日はフラット35についてお話しします。全期間固定金利のフラット35は聞いた事あるけで内容はよくわからないという方も多いかもしれません。

images (24).jpgまずフラット35は、どこの金融機関でも取り扱っています。島根県内の金融機関も取り扱いをしています。金利も金融機関によってバラバラです。島根県内の金融機関のフラット35の金利は、実際に各金融機関の住宅ローンより金利が高いので実際に利用者も少ないのかな~。

しかしながら都市部や各地域はこの限りではないです。民間の金融機関とは違い、住宅支援機構(元、住宅金融公庫)の商品ですので、仕組みが違います。例えば団体信用生命保険は任意で加入できること(民間の金融機関では加入は必須です)や勤務形態や勤続年数への審査も違う部分があります。

35年間金利が変わらないという点は返済計画が確実にたてられることや、任意加入での団体信用生命保険なんで、もし団信へ加入が難しい方などは、一度検討してみるのも良いかと思います。金融商品は分かりにくいですが大事な部分なのでしっかりと情報をいれてマイホーム計画を行っていかれたら安心かと思います。

来週の弊社の家づくりセミナーでも金融商品の事もお話ししますので、お時間あれば予約を入れてみてください。
今回はこれで終わりにします。素敵な日曜日を。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ご相談してくださいね!こちらからお願いします。

住宅ローンはどれがいいの?

いつもありがとうございます。
主に営業活動を行っている松崎好明です。

今日は法務局へ出向いたりで、夕方からの予定を変更しました。春に近づき何かと行動がしやすくなるので、ほんといい季節に突入です。

では本題です。まず、お客様の質問が出た内容についてお話しします。『住宅ローンは実際に、どこの金融機関がいいのでしょうか!?』

弊社では、マイホーム計画への安心ステップのなかに、必ず金融機関の特徴を一覧にしたものをお渡しして説明することになっています。

実際にそれをご覧になっていくと、新たに疑問等が出る事もあります。いわゆる、内容が分かってくると、新たに出てくる壁みたいなものです。

いっけんすると、きちんと説明してないの?って捉えがちですが、現場はそんなに簡単にはいきません。つまり、私どもからすれば、当たり前のことであったとしても、お客様が理解して納得するには、それなりの時間が必要だと言う点、後は全てを理解することはなかなかできない。

これが本当に現場である事実です。そう考えた場合、例えば金融機関へいって専門用語が度々でてくる場面で、冷静な判断が本当にできるのかな?という事です。金融機関の方々はとても丁寧だとおもいますが、それと理解できることとは少し違います。

私たちは、こういった事実を踏まえて、資金計画セミナー、家づくりセミナーを開催して、実際の金融機関の斡旋はしませんが、常にそばで見守るようなサポートをしています。

根気よくお話をお伺いできるかどうか、ここ、本当に、本当に大切です。だから、こう言った時間を取るために、ある面、作業は割り切った仕事のやり方をしないと、追いつきません。

口先で言うのは簡単ですが、本当にできることをしっかりやるというのが、スタイルなのかと思いますので、安心してご相談ください。今回はこれで終わりにします。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ご相談してくださいね!こちらからお願いします。

住宅ローン金利上昇か?

いつもありがとうございます。
主に営業活動を行っている松崎好明です。

昨日は大変暖かな陽気でしたが本日は朝のうち雪がふっていました。なごりゆきですね。

では本題です。今日は住宅ローンの金利動向についてのお話しです。ちょっと難しいような話になる可能性もあるので、何となく知っておいてもらえばOKです。
このグラフは半年間の10年物国債利回りを示したものです。チャート

ここの所上昇しています。10年固定金利、フラット35も少しずつ上がってきました。住宅ローンの長期固定金利は、新発10年物国債利回りに連動していますので、グラフのチャートに連動していくとみても良いかと思います。

ちなみにフラット35の金利が決まるのは月末ではなく、月半ばです。この先さらに金利があがるのか、低い水準の戻るのかは分かりませんが、金利の動向は支払金額に直結するので、仕方ない事ではありますが、マイホーム建築の時期も大切になってくるのは間違いなさそうです。

今月は家づくりセミナーがありますので、大切な資金計画の内容もありますので、もし不安な事聞いてみたいことがあれば、予約をいれてみてはいかがでしょうか。今回はこれで終わりにします。素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ご相談してくださいね!こちらからお願いします。

期間限定固定金利を選ぶ際に注意すること

いつもありがとうございます。
主に営業活動を行っている松崎好明です。

晴れ間が広がる奥出雲町です。image0 (47).jpegこうしてみる雪景色はキレイですね~。ほどほどなら問題ないし、水分の貯水にもなります。地球環境大事です。

では本題です。昨日に引き続きお金の話をしたいと思います。昨日は住宅ローンの変動金利についてお話ししましたので本日は固定金利について注意すべき点をあげていきます。

固定金利は正確には2種類あり、全期間固定金利と、固定期間選択型金利です。注意すべき点といえば、全期間固定金利は初めから金利が高めに設定されていますので、総返済額が変動金利と比較した場合に多くなるという点です。これはあくまで変動金利の上昇があまりなかった場合です。

気を付ける点で言えば、固定期間選択型金利です。
koteikinri_sub01.jpg
固定期間中は金利の変動に左右されませんが、固定期間終了後にどうなっているか?

例えば10年間は固定金利の場合。10年間は金利の上昇があっても返済額は変わりません。しかし期間終了時にもし金利の上昇があった場合は、その上がった金利をベースにして、変動あるいは、再度固定期間を選択しなければなりません。

そうすると月々の返済額も増加していくという事になります。もちろん金利が下がっていたらラッキーですw
どうしても住宅ローンは長期になるので、金利変動は実質、正確な事がわからないというリスクがあります。こういう点も知っておいたうえで選んでいくのと、知らずに選んで、あとでこんなはずではなかったという事にならないようにするのが良いと思います。

弊社のセミナーはこのようなお話しもしています。安心してご相談ください。今回はこれで終わりにします。素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ご相談してくださいね!こちらからお願いします。

変動金利を選ぶ際に注意する事

いつもありがとうございます。
主に営業活動を行っている松崎好明です。

放射冷却で冷え込んだ奥出雲町ですが晴れ間が広がる1日となりました。週間予報見ると雪マークもないので、ほっとしています。

では本題です。今日は住宅ローンの中身についてお話しします。住宅ローンと言えば金利の動向が気になる所だと思いますが、実質横ばいの状態です。全国の統計をみると住宅ローンも変動金利を選んでる方が6割をしめていました。

住宅ローンは、金利の変動に最も左右される①変動金利、固定期間を選んで(例えば3年間は固定金利)いく、②期間限定固定金利、返済が終わるまで金利の変動がない③全期間固定金利の3種類に分かれています。

多くの方が変動金利を選ぶ背景には、超低金利が続いているからだと思います。確かに全期間の固定金利が1%台に対して、変動金利は0.4%台と半分以下の金利というのは、確かに魅力です。

しかしながら住宅ローンは単純なものではなく、どの金利を体系を選んでもメリットとデメリットが存在しています。
全期間固定金利は返済額が確定するため、返済計画が立てやすい反面、変動金利に比べたら金利が高く設定されています。変動金利においては月々の返済が少なくなる、あるいは住宅ローンを当初から多く返済できる反面、完済時まで支払い金額が確定しないなどのリスクがあります。住宅ローン.jpg

金利は半年に一度見直され、支払額が確定していく変動金利なんですが、もし急激に金利が上昇したときのために、5年間は急な金利の上昇があっても支払い金額を変えない、あるいは6年目以降の返済金額は当初返済額の125%をこえないようにする、5年ルール、125%ルールという制度を採用している金融機関がほとんどです。

この制度は例えば月々5万円の支払いをしている方が金利の上昇によって10万円の返済になり、支払いが困難になるという事態を防止する制度です。しかし支払い金額が免除されるという事はありませんので、注意してください。
あともう一点、この5年ルールを取り扱っていない、金融機関もありますので、変動金利を採用される方は、もしもの事もふまえ、事前に調べておいたほうが良いかと思います。

最も、今現在から推定しても急激なバブルの様な金利上昇は考えにくいというのが現状です。この辺が変動金利を選ばれる事に繋がっているかと思います。

住宅ローンの選別など、慣れない事、専門用語の連続などで、曖昧にして後々後悔につながる事態をさけるために、資金計画は時間かけてもしっかり認識されることをお勧めします。今回はこれで終わりにします。素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ご相談してくださいね!こちらからお願いします。

住宅ローンも専門用語の嵐です

いつもありがとうございます。
主に営業活動を行っている松崎好明です。

昨日は家族で、映画えんとつ町のプペルを観に行きました。
感動しました。。D4276F5A-C1D4-43FF-A391-74C65B7EE47D.jpeg

まさにコロナ禍における今の時代とリンクしてます。もし良ければご覧になってください。

では、本題です。本日は住宅ローンについてのお話です。昨日マイホーム計画をされるお客様より源泉徴収票が届きました。これから資料を作って金融機関選定等に入っていきます。

色々と用意していただく書類の中に、所得証明などもありますが、私どもは日常業務として当たり前のこととして捉えていますが、お客様から見たら所得証明ってどこでもらえるの?というような疑問もでてくるんだという事に気付かされました。
0F60CCEE-935E-4E26-963A-802802CA74CD.jpeg

たしかに、普段から必要なものではないし、住宅ローン自体、初めて目の当たりにすることなので、知らないで当然です。だからマイホーム計画でのもっと知っておけば良かったものの、調査結果に住宅ローンなど、お金のことが4割以上占めていくのだと思います。

あー、なるほどなぁってほんと感じます。たしかに住宅ローンを一つの金融機関だけでみても、数種類あるし、専門用語もバンバン出てきます。しかもホームページも見にくいといった点もよくあります。

これを自分で調べていくとなると、相当疲れると思いますし、尚且つ、他の金融機関の比較なんて、簡単にできるものでもないと思いますので、よく聞くのは、マイホームを持たれたお友達や、お知り合いの方から、住宅ローン選びで苦労した点や良かったことを聞いて、時には同じ金融機関へ出向かれる事もあるようです。

やはり、わからない事への不安を消すために、例えば、同じものへの安心感(知り合いが選んだ住宅ローン等)をえたいのだという心理が出てくるんですね。ここはとても大切なポイントですね。

弊社もイベントなどを通じて、資金計画の事は随時、お伝えしますので安心頂ければと思います。まずはしっかりと知ること。ここが大切だと思います。今日はこれで終わりにします。寒くなるようですので、お気をつけ下さい。

ステキな夜を。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ご相談してくださいね!こちらからお願いします。

注文住宅をローンで購入する方へ!住宅ローンについて解説します!

注文住宅を購入する際、住宅ローンを組む予定はあるでしょうか。
住宅の建築や購入には莫大な費用がかかりますから、ローンを組まれる方は多いと思います。
しかしどれくらいの返済期間にすれば良いかわからないですよね。
そこで今回は雲南市周辺で注文住宅の購入をお考えの方へ、ローンについて解説します。

□住宅ローンと手続きについて

住宅ローンは、住宅の費用を即払いすることが難しい場合に組んで、月々で返済していく制度です。
ローンは金融機関からの借金ですので、返済には利息がかかります。
利息は借りている期間によって変わってくるので、返済期間が長ければ支払額も大きくなり、逆に短くすれば月々の支払い負担が大きくなります。
住宅ローンを組む際は、現在と将来の収入や生活とのバランスを考慮して借入額と返済期間を決めるようにしましょう。

次に住宅ローンの手続きについて解説します。

*事前審査

まずはじめに行う手続きは、金融機関にローンの事前申し込みを行うことです。
事前申し込みで審査されるポイントは返済比率、属性、他のローン状況、物件の担保価値などがあります。

*本申込

事前審査に通り物件の契約を済ますと、次に本申込を行います。
本申込には住民票や課税証明書のような書類が必要になるため、あらかじめ準備が必要になるでしょう。
基本的には、事前審査と内容に違いがなければ否決されることはありません。

*金銭消費賃借契約

本申込が済んだら、金銭消費賃借契約の手続きを行います。
この手続きで、実際の借入期間や金利を金融機関との間で決めていきましょう。

これらの手続きを完了後、融資が実行される流れとなります。

□35年でローンを組むのはあり?なし?

次に、35年ローンを組んで得する人と損する人について紹介します。

長期間のローンを組んでも得する人は、長期の返済を続けても負担が重くない、安定した収入を得ている人や高所得者です。
逆に生活費を切りつめて返済金額を増やすような、無理な返済計画では損をしてしまうでしょう。
35年ローンは低金利で毎月の返済額が少ないので、生活に負担がかかりにくいことが特徴です。
また、住宅ローンを組む際に加入する団体信用保険があれば、何かが原因で借入者が返済できなくなっても代わりに返済してくれるため、住宅に住めなくなるという心配もありません。

□まとめ

今回は住宅ローンについて紹介しました。
住宅購入時には多くの方が住宅ローンを利用すると思いますが、無理のない返済計画を立てるようにしましょう。
注文住宅のことに関して何か不安がありましたら、遠慮なく当社までご質問ください。

住宅ローンとリフォームローン

いつもありがとうございます。
主に営業活動を行っている松崎好明です。

本日は冬至。夏至と比べると日照時間は約5時間違います。今週はクリスマスもあり、翌日は終業式と娘には嬉しい週かと思います。サンタさんは何をプレゼントしてくれるのでしょう。年々高額化してると思いますww

では本題です。今日は住宅ローンについてお話しします。マイホーム建築には欠かせない住宅ローンと言う名の金融商品。1つの金融機関でも複数の住宅ローンを扱っています。
images.jpg

例えば、住宅ローンとリフォームローン。金利が低いのは住宅ローンで、それに比べ金利が住宅ローンより少し高めなのがリフォームローンです。

ここで新築ではなくリフォームする場合には金利の低い住宅ローンは使えないのか?という事ですが、答えは使えます。ざっくり言いますと、新築等で利用する住宅ローンと言うのは、金利は低いかわりに、手続きと提出する書類は多くなります。

あと、金額にもよりますが、リフォームローンは、無担保(お金を貸してもらう際の担保で土地や建物の事を指します)に対して、金利の低い住宅ローンは有担保と言う点です。

この場合の担保は抵当権の設定登記(住宅ローンが支払えなくなると、かわりに土地建物が弁済にあてられるためのものです)を必ず行いますので、登録免許税や司法書士の報酬など費用がかかってきます。

そういった背景から、リフォームの費用によっては住宅ローンより、手続き等も簡単なリフォームローンをご利用される場合も方法の一つかと思います。こういったお金の事が必ずついてきますので、一緒に相談してみるのが良いかと思います。

金融商品は数も多いのと、金利だけで選ばない方が良い場合もあります。今回はこれで終わりにします。今週もよろしくお願いします。素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ご相談してくださいね!こちらからお願いします。

タイムマシンがあれば間違いなく変動金利

いつもありがとうございます。
主に営業活動を行っている松崎好明です。

今朝はおよそ20cm程度の新雪がありました。IMG_6639.jpg昼くらいまで雪は続くとの予報でした。今年は大雪と言う予報ですが、今後どうなるでしょう。

では本題です。今日は住宅ローン金利についてお話しします。家づくりセミナーでも質問の多い、住宅ローンは固定金利と変動金利どちらがいいのか?

悩むとこで、私もこの仕事について20年以上は経ちますが、住宅ローンの金利がここまで低くなるとは想像もしていませんでした。5年前からでも2%くらい違っています。
IMG_6645.JPGマイホーム計画は一世一代。住宅ローンはとても便利な反面、選び方一つで大きく生活も変わるのも事実です。

ライフスタイルに合わせてという言葉は誰しも使いますが、必ずこの金融商品が良いです!のように言い切ることが実に難しい商品でもあります。だからといって、お客様にお好きな金融機関へどうぞ!っていうのは、あまりにも酷な事です。

実際に金融機関へ初めて出向き、商品の説明や金利、諸費用の事、頭の中はごちゃごちゃになると思います。実際にマイホーム計画とお金の流れは一心同体なんで、そこはどうしても知っておいていただくべき事柄だと思います。

金利に話を戻します。本当にタイムマシンでもあれば、過去にさかのぼり、お客様には間違いなく変動金利をお勧めしました。金利の低い変動金利を選んで住宅ローンを組まれていた方は、かなりお得だったと思います。

こういった超低金利。住宅ローン控除の見直しで、10年間の金利負担が出来るようになれば、多少高い金利の完全固定金利だとしてもメリットが大きくなると期待しています。どうしても完済まで支払い金額が確定しているほうが安心という思いは今も変わらず強いです。

とにかく住宅ローンは中立な立場で見ていける所にご相談されることお勧めします。今回はこれで終わりにします。午後からも頑張りましょう。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問あれば気軽に質問してくださいね!こちらからお願いします。

2022年住宅ローン控除の見直し

いつもありがとうございます。IMG_5617.jpg
主に営業活動を行っている松崎好明です。

年末の住宅ローン残高の最大1%が還付される住宅ローン控除。どうやら見直しでは、年末の残高と年間の支払利息を比べて、少ない方を控除するという方向の案が出ています。
IMG_6416.WEBP

住宅ローンの控除額について、2022年度にも見直すとの方針をだしています。現行は借入残高の1%が所得税から控除される仕組みですが、この低金利時代に合わないとの事で見直しされる方向です。

実際に支払った金利分が借入残高の1%に満たない場合は利払い分のみを控除する案が浮上。21年度の改正では13年間の控除が受けられる制度の特例を2年延長し、対象物件の規模を50平方メートル以上から40平方メートル以上に広げる。面積の要件緩和には1千万円程度の所得制限を課す案が出ています。

見直しは、超低金利での住宅ローンなので、年末控除は必要なのかという考え方。それから本来は現金で購入できる方も、住宅ローン控除を利用するために、あえて住宅ローンを組むといった傾向もあり、本当に現行の制度でいいのか?という事による見直しの様です。

確かに、このことは住宅ローンを知ればおのずとそういった点に注目されるのは、何となく気づいていました。
もしこの案が正式になれば、金利負担したものはかえってくるという事になるため、あえて超低金利だけにフォーカスしなくても、良い場合も生まれるので、今後の住宅ローン選びが少しかわるかもしれません。

金融の事もめまぐるしく動いています。今回はこれで終わりにします。素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問あれば気軽に質問してくださいね!こちらからお願いします。

住宅ローンは金利だけではない。。

いつもありがとうございます。IMG_5617.jpg
主に営業活動を行っている松崎好明です。

12月に入りました。あっという間の師走です。カレンダー配りが始まると終わりも近づいてるんだな~と思います。
今年はコロナの影響で世界中が違う年の瀬を迎えますね。

では本題です。今日は住宅ローン組む時に加入する保険、団体信用生命保険についてのお話です。ブログでも幾度となくふれている団体信用生命保険、略して、団信。

民間の金融機関の住宅ローン組む際には、加入は必須ですので、まずは健康でなければ、住宅ローンを組むときに、思わぬ弊害となる場合があります。

住宅ローンの、金利動向は横ばいな感じですが、注意しておきたいのは、コロナ禍で経済が落ち込んでるからといって、金利上昇はないと考えるのは、違うかもしれません。また最新情報は随時お知らせしたいと思います。

金融機関も金利での差別化には流石に限界がありますので、団信での差別化も行なっています。例えば、ガン付き団信が、金利負担ないなど。。

通常、一般型といわれる団信は、死亡時のみに、住宅ローン残債を免除するという内容ですが、やはり将来的な事を考え、ガン付きの団信にされる方も増えたている統計が出ています。

さらに、八代疾病付き、就業不能時の団信など、バリエーションも多くなって、どれが良いのか分かりづらいかもしれません。

しかし団信は住宅ローンを組む上でとても大切な事項だと思いますので、分からないことは、とにかく聞いて下さい。知らぬままにするのが一番の後悔につながりますので。今回はこれで終わりにします。

ステキな夜を。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問あれば気軽に質問してくださいね☞こちらからお願いします。

住宅ローンの長期固定金利はどうなる?

いつもありがとうございます。IMG_5617.jpg
主に営業活動を行っている松崎好明です。

今朝は寒かったですね~。北国では雪なのでなるほど~という感じです。今年は雪が多いと皆さん言われます。実際にはどうなのでしょう。近年雪も本当に少なってきました。子供の頃に1月、2月に雪が無いなんてことはなかったと思います。
温室効果ガスがもたらす影響かと思います。ストップ温暖化は急務ですね。

では本題です。今日は住宅ローンの金利についてのお話です。まずは下のグラフをご覧ください。
Mchart-mchart (1).png

これは日本国債の10年ものの利回りを表したグラフです。難しい事はなしで、グラフの変動をみていただくとわかるように
2011年から現在の2020年まで、確実に利回りが下降しています。

長期固定金利と言われる、フラット35や、10年以上の固定金利はこれらに連動しています。2011年は今より2%近く高いので、長期固定金利の住宅ローンも確実に今より、2%近く高い金利だったことが分かります。

たった2%としても、住宅ローンように長期のローンとなれば話は別で、例えば3000万円で35年返済、金利が3%の場合利息を含めた総返済額はおよそ4,850万円に対し、2%低い1%で同じ条件だった場合の総返済額はおよそ、3,550万円となり差額は1,300万円もの差額が生じます。

半年ごとのチャートでみるとこんな感じになっています↓
Mchart-mchart.png
上がったり下がったりを繰り返しています。

いつ上がるのかは分かりませんが、今のところ大した変化はないようです。住宅ローンを組む時期は大切だという事はなんとなく分かります。今回はこれで終わりにします。素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問あれば気軽に質問してくださいね☞こちらからお願いします。

住宅ローン控除1%の見直しがあるかも!?

いつもありがとうございます。IMG_5617.jpg
主に営業活動を行っている松崎好明です。

随分日が短くなってきて、秋も深まってきました。紅葉の時期ももうすぐ。考えてみると1年があっという間に過ぎてく感じがします。

では本題です。住宅ローンを組むと年末の残高の最大1%が年末調整でかえってくる住宅ローン控除。超低金利に加えとても有難い制度です。元々現在と同じような住宅ローン控除が始まったのが昭和61年からでした。今現在は消費税10%時の購入の場合、期間限定で最大13年間の控除が受けられます。

この住宅ローン控除ができた目的は当初、今より住宅ローン金利が高く、例えばメガバンクと呼ばれる金融機関の住宅ローン金利は変動金利だと、現在0.4%台になっているのに対し、当初は6%くらいでした。そのため当初は住宅ローンと言えば住宅金融公庫(現在の住宅支援機構)でおよそ3%台の金利で借りる人が多かったようです。

住宅ローンは、元金と利息でできています。今現在の金利水準だと、割合的には元金>利息という返済ですが、当初は元金<利息という形で返済しているため、当然利息の占める割合が多く、3,000万円借りて35年返済の場合、利息が1,800万円となり、総返済額は4,800万円と跳ね上がりました。

話を戻します。住宅ローン控除はこの3%の高い金利での返済は大変だろうという観点で、1%は還付しますという目的でできた制度です。では現在はどうかというと、超低金利のため、利息負担というのも激減しています。住宅ローン控除1%の還付を考えると、実際には1%すべて還付されるというケースは実際には少なくなってきました。

金利負担を軽くするための制度ですので、財政難の昨今、見直しされておかしくない感じがします。今1%最大控除が数パーセント徐々に下がる傾向も考えられます。駆け込みや買うのを控えたりと、どのタイミングがいいのか迷われる方も多いと思います。信頼置けるところにまずはご相談を。今回はこれで終わりにします。

今週もお疲れさまでした。素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問あれば気軽に質問してくださいね☞こちらからお願いします。

住宅ローンの事前審査をする前に。

いつもありがとうございます。
主に営業活動を行っている松崎好明です。

台風10号の接近に伴い、各地で避難勧告が出ています。松江市も奥出雲町も明日は小中学校は休校となりました。
会社も休みとなった所もあります。どうかお気を付けください。

では本題です。今日は住宅ローンの審査についてお話しします。マイホーム資金計画で住宅ローンは切っても切り離せないものです。住宅ローンは非常に便利な金融商品であるのは間違いありません。これ以上ない低金利で多額の融資が受けられ、多くの方々のマイホーム実現化をしています。

まず最初に通過しておかなければならないのが、金融機関の審査です。ここを通過できなければ、お金を借りる事ができません。

審査の基準は様々ですが、これからマイホーム計画をされる場合にはこの点は知っておく必要があるのが、現時点での支払い状況です。例えば、クレジットカード等を使っての買い物で、月々返済している場合などは、返済を数か月滞納している場合などは、金額は少額でも、住宅ローンの審査に落ちる可能性があります。

金融機関は信用情報機関のネットワークでつながっていますので、支払い状況を確認することができます。そこで、滞納が見つかった場合、その人の信用情報をみて、返済能力が低いと判断する場合があります。例え年収が高かったとしても審査に通らなかったりという事が出てきます。

マイカーローンなど、誰でもローンは日常的に利用していているので、ローンがあるのは構いません。(ただしローンの内容や借入先によっては審査に通らない場合があります)要は、返済能力をみますので、きちんと滞納なく支払っているかどうかをみています。

もし滞納がある場合は、すぐに住宅ローンの事前審査を通さずに、時期を待ってから、審査をするといった行動が良い場合があるので、しっかりと資金計画をする際に、ヒヤリングしてもらう事が大切です。今日はこれで終わりにします。台風に気を付けて安全な夜を。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問あれば気軽に質問してくださいね☞こちらからお願いします。

マイホーム計画での資金がいるタイミング

いつもありがとうございます。
主に営業活動を行っている松崎好明です。

今日は一段と暑いですね~。娘は自宅で水浴びしています。。今年は全く予定のない盆休みですので、自宅で楽しく過ごします。

では本題です。今日はマイホーム計画に必要な資金のいるタイミングについてお話しします。コンビニでお弁当を買うとき、レジでお金を払ってからお弁当を持って帰ります。これも取引で、いわゆるお金払う=弁当が手に入るという取引。マイホームの取引も全く同じで、代金を支払ってマイホームが手に入ります。

マンションや建売住宅の場合も同じく、お金を払う=マイホームが手に入る。同時取引です。細かな取引順序はありますが、同じです。ここで代金を払うというのは、自己資金で払う場合、金融機関から借りて払う(住宅ローン)のいずれかです。

ここで注意したいのは、注文住宅の場合はお金の動きが少し増えてきます。この流れは私共は日常的な理解がありますが、知らない方がとても多いので、マイホーム計画ではおさえておきたいポイントです。まず大まかな流れは以下の通りです。

マイホームお金のいるタイミング

住宅ローンは建物が完成して、登記が完了しないと実行(実際に融資がうけれる)されないので、①から③は自己資金で支払いをするという事になりますが、なかなかそれだけの自己資金を調達するのは大変ですので、金融機関のつなぎ資金という制度を使って①~③の支払いをする方が多いです。

つなぎ資金の理解は分かりにくいですが、建物が完成する前に、前倒しで資金の融資を受ける制度です。このつなぎ融資は、住宅ローンの金利よりかなり高いという事、それからどの金融機関でも取り扱っていないので、注意が必要です。

住宅ローンを組む際に必要な諸費用として予算に入れておくべき内容となりますので、分からない場合は、何度でも聞いてください。今日はこれで終わりにします。素敵な1日を。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問あれば気軽に質問してくださいね☞こちらからお願いします。

【フラット35】リノベ

いつもありがとうございます。
主に営業活動を行っている松崎好明です。

大相撲、照ノ富士の復活優勝。見事でした。大関からケガで序二段(下から二番目の番付)まで陥落してからの復活。並大抵の精神力ではないですね。陥落して離れていった人も多いと思いますがずっと支えてくれた方々もいたことに本人も、すごく感謝していました。人間的にも大きくなっての優勝。おめでとうございます。

では本題です。今日は新しい取組の金融商品のお話です。住宅支援機構のフラット35を利用している方も多いと思いますが、新たに【フラット35】リノベが、借入金利から最大10年間は0.5%金利を引き下げる制度ができました。

この商品は、中古住宅を買いリフォームする費用がセットで借りられる商品です。住宅ローンに比べリフォームローンは金利が高くなっていること、あるいは変動金利であること」が多いですが、この商品だと10年間(商品によっては5年間)にわたり0.5%の金利緩和があるのは大きいです。

空き家が増えていますので、安く買ってうまくリノベーションしていけば新築のように生まれ変わる場合があります。断熱性・耐震性・高効率の住宅設備・最新型の住設機器類。木造住宅は既存の間取りから大幅な変化にも対応できますので、これからの家づくりには、必ずしも新築ばかりでなく、リノベーションと言うのも視野にいれておくと選択肢が大幅に増えていきます。

マイホームと言うのも、買う人が何を求め、何を望んでいるのかという事から入っていき、それは価値観に大きくかかわってきますので、本当に、十人十色です。住まいは人生を大きく左右していくものだと感じていますので、想像したライフスタイルが思い描けるように、伝えていくことが、まずは大切な使命かなと思います。

明日がもっと楽しくなる生活が描けるマイホームって素敵ですね。今日はこれで終わりにします。
素敵な1日を。【フラット35】リノベの詳しくはこちらを

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問あれば気軽に質問してくださいね☞こちらからお願いします。

住宅ローンの繰り上げ返済

いつもありがとうございます。
主に営業活動を行っている松崎好明です。

最近実家からズッキーニをいただくんですが、ズッキーニのチーズのせが美味しくてはまっています。あとキュウリのごま油和えが美味しいですね~。野菜も本当においしい。作ってる両親や野菜たちにも感謝です。

さて本題です。7月に入り住宅ローンの動向をのぞいていますが、特にネット銀行(店舗を基本的にもたない)の借換金利(住宅ローンをA社からB社に借換)最安値は0.38%となっています。これはコロナの影響で住宅ローンの支払いの見直しを考えてる人へのものだと感じます。

とにかく金利はスーパー低金利なのはまだ続いています。今日は繰り上げ返済についてつぶやきます。
繰り上げ返済というのは、住宅ローン返済中に、内入れ(一部繰り上げ返済)をする返済方法です。この繰り上げ返済は、2種類あります。
繰り上げ返済.jpg
①の期間短縮はとにかく返済期間を短くしたい方、例えば定年までに返済したい場合など。②の返済額軽減は、例えば5年後に子供にお金がかかりそうなので、月々の返済額を減らしたい場合などです。

繰り上げ返済の中身は上の図で、5年後に200万円を内入れする場合、その200万円は元金返済に充てられます。すると200万円に対する利息がそのまま消滅します。もし①を選んだ場合は返済期間が短縮され、②を選んだ場合には、月々の返済額が減額します。

ちなみに3,000万円を借入、金利1%、返済期間35年の住宅ローンを組み、5年後に200万円内入れした場合に①の期間短縮した場合、2年7か月(31か月)短縮されます。

②の返済額軽減の場合、月々の返済額は84,685円→78,252円になり、6,433円減額します。

支払総額を見た場合①では、34,912,151円、②では、35,251,991円となり①の期間短縮のほうが、339,840円お得という事になりました。

いずれも金利の低い現在では繰り上げ返済もいいですが、先々で教育ローンなど、住宅ローンより高い金利の商品を組まないように、現金をストックしておくのも方法の一つだと思います。住宅ローン減税も10年あるいは、13年間あるという事もふまえて繰り上げ返済にまわすべきかどうか相談してみるといいというのが今の結論です。

ちなみに繰り上げ返済のことは金融機関さんはそんなに言わないので、勉強会など通じて情報は仕入れてください。知ることは守ることにもなります。今日はこれで終わりにします。素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問あれば気軽に質問してくださいね☞こちらからお願いします。