オリジナル情報誌「風にのって」8月バージョン

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

7月もラストとなりました。今朝庭木の手入れしていたら、蜂にさされたりで、痛い朝となりましたww

今日は昨日原稿が仕上がった、弊社オリジナル情報誌「風にのって」のご紹介です。
風にのって.png

年4回の発行で、地域の皆さんにみていただけるように新聞折込しています。
もう何年だろう?10年以上続けているのは間違いありません。最初は手書きからのスタートでしたが、続けていると、小さな工務店の代名詞的な存在になってくれています。

あと、これまでご縁頂いた方へは、毎月発行の「風にのってファミリー通信」をDMにて送らせていただいています。
これも楽しみにしている方もいらっしゃいますので、ありがたい事です。

こういった情報誌ってブログとよく似ています。表現の仕方に、案外人となりが出てくるものですよ。なんでもそうなんですが、会社にもカラーってあって、働いている人のカラーであったり社長のカラーであったり、出てきます。

いいと思っている事でも、一歩ひいてみると、あるいは客観的に見た場合には、案外そうでもない事があったりします。ここは気を付けるべきポイントですね。お客様は本当によくみていらっしゃいます。

この風にのって、もしご覧になりたい方がいらっしゃいましたら、ここからお願いします。ご要望事項に「情報誌ください」などなど記載していただければ送りますので。しつこい営業等はありませんので安心してお申し込みください。

今回はこれで終わりにします。午後からも素敵な時間を。今週もありがとうございました。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ごな相談してくださいね!こちらからお願いします。

木材の強度を保つための環境が大事

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

娘に夏休み中の宿題がほぼ終わったからからと、ドリルを買って欲しいと頼まれ、かなりびっくりしました。私も嫌いな事は早めにやってしまうタイプなんですが、娘はなんか違う気もしました。いずれにせよ夏休みは勉強も遊びも楽しんで欲しいな。

現場の方も床断熱材が入って構造用合板もはられ、進行しているのが嬉しく感じました。
IMG_9916.jpg
この骨組み部分は、全部隠れてしまう所なんで、進行中しか見る事ができません。この木材が本来の強度を保つために、あらゆる環境を整えていくのが今の家づくりです。木材の最大の敵は、木を腐らすための腐朽菌です。その菌が繁殖するには、温度と湿度が大きく関わっていますので、そのどちらかをシャットアウトすれば原則腐朽菌が広がる要因が少なくなります。

空気が流れるような仕組みだったり、湿気があがってこないための換気や防湿対策。木材の強度は想像以上に強いのが特徴です。それが結果的に地震に対する耐震性能を保持していく事になるので、取り巻く環境と言うのはとても大切です。
今回はこれで終わりにします。涼しくして素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ごな相談してくださいね!こちらからお願いします。

注文住宅をお考えの方へ!外観の決め方をご紹介します!

注文住宅をお考えの方には、外観の決め方に悩む方が多いと思います。
今回の記事では、外観を決める際に重要な要素や具体的な外観のデザイン例をご紹介します。

□外観を決める際に重要な要素とは?

家の外観を決定する要素である、家の形はとても大切です。
しかし、外観としてだけではなく、防犯やプライバシーについても考える必要があります。
外観を自分好みにするために窓を多く配置してしまうと、空き巣に合ってしまうリスクが高まります。
また、隣家の窓に向き合うように窓を配置してしまうと、人の目が気になってしまうかもしれません。

さらに、外観の色を選ぶ際は、周囲の家との調和を考慮することも大切です。
屋根、サッシ、ベランダの色とのバランスを考えて家全体の印象を決めましょう。
窓や外壁の種類にもよりますが、建物自体を長持ちさせていく上で長期的なメンテナンスや修繕も欠かせません。

外壁の色の中でも、白は光を反射するため家の周辺を明るく演出できますが、汚れが目立ってしまいます。
しかし、汚れが目立ちにくそうな黒い外壁を選ぶと、紫外線を吸収するため室内が暑くなってしまいます。

最後に、屋根とのバランスを考えることも大切です。
屋根も外観の印象を大きく変える要因となるので慎重に選ぶことをおすすめします。

□外観のデザイン例について

和風建築は日本人に一番馴染みのある、伝統的な住宅です。
引き戸の玄関や切妻屋根などが特徴的として挙げられます。

洋風建築は、海外の家の雰囲気を取り入れたデザインです。
外壁にタイルやレンガを使っており、アーチになったドアや窓があるのが特徴的です。

和風モダンは、和風デザインをベースに現代的な様式を取り入れたデザインが特徴的です。
モダンなデザインの中に、瓦などの和の雰囲気を取り入れています。

洋風モダンは、洋風の家の伝統的な雰囲気から装飾を減らしたデザインが特徴的です。
シンプルながら、ベランダやバルコニーなどに洋風のテイストが残っているのが魅力的です。

シンプルモダンは、シンプルなデザインに現代的な雰囲気を加えて、個性的なテイストの住宅です。
屋根がないものや、窓の大きさが揃っていないものなど、斬新な雰囲気が多いのが特徴です。
その他には、アメリカの山小屋からインスピレーションされたウッドハウスや、大きな屋根が印象的な北欧風の住宅などさまざまなデザインがあります。

□まとめ

今回の記事では、外観を決める際に重要な要素や、具体的な外観のデザイン例をご紹介しました。
雲南市周辺で注文住宅をお考えの方はぜひお役立てください。

不動産情報はSNSばかりではない。

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

松江市の夜景。なかなか綺麗です。iPhoneのカメラは本当に神がかってますね。
C7D3D273-2CB2-41AF-B62A-BEBEC3EA9D4F.JPG
今年も水郷祭は中止で、花火が数日に分けて上がるそうです。

7月も残りわずかですね。8月に入るとあっという間に盆がやってきます。
本日は不動産情報です。
不動産情報

土地選びはなかなか思うようにいかない場合も多々ありますので焦らずにまずは情報収集から行うのがいいです。
SNSの不動産情報だけでなく、もし空き地をみつけて気になる場合は、ご相談ください。
売りたいと思っていても実際にはどうしていいのか分からずに、放置されてる場合もあります。

空き家も含め、今後更にどうしようかと悩まれるお宅も増えてくると思います。不動産と建築は一心同体。色んなアプローチのやり方があるのと、専門的な立場からのアドバイスもできると思いますので、悩んだらまずは相談してみるのもいいと思います。

山陰不動産ナビは弊社も登録していますので、雲南市や松江市など気になる不動産があればご相談ください。
今回はこれで終わりにします。涼しくして素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ごな相談してくださいね!こちらからお願いします。

エアコンの遮熱シート

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

最近現場では空調服を着てる職人さんを多く見かけるようになりました。「空調服」とは服に付いた小型ファンで、服の中に外気を取り入れ、体の表面に大量の風を流すことにより、汗を気化させて、涼しく快適にすごしていただくための商品です。 体は気化熱を奪われて冷え、服の中を通った暖かく湿った空気は、襟元と袖口から排出されます。

どうも、ベストタイプがすごくいいようです。
確かに、現場作業される方は、この暑さは半端ないですよねー。。

今コロナ禍でマスクして喋ったりするだけでも汗がでます。
ほんと熱中症には気をつけましょう。

本日は暑さ対策ということで、エアコンの室外機についてお話しします。近年室外機に貼る遮熱タイプのシートがものすごく出てきています。

実際エアコンは室外機の環境で、効率が大きく変わっていく模様です。
そのため、どのメーカーでもエアコン室外機設置場所には1メートル位何も無い事を推奨しています。

前他所の現場へ出向いた時に室外機の目の前、30センチくらいしか離れていない場所に壁があり、普通なら設置しないであろうという場所に設置してありました。お客様もエアコンが効かないことに懸念されていて、新規に設置するエアコンは、完全に室外機の場所を変えました。

室外機対策話はもどり、やはり室外機が、エアコンの効き、電気代にも大きく左右されるようですので、遮熱シートや、影を作るなどは結果的に良い方法ではないのかなというのが、今の結論です。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ごな相談してくださいね!こちらからお願いします。

夏場の暑さ対策は、まずは陽射しのカットから‼

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

今朝は娘のリクエストで(珍しいww)児童クラブへ私が送っていきました。面倒をみてくださるスタッフさんは若い方も多く、笑顔でお迎えしていただけて、本当にうれしく思います。ありがとうございます。

本題です。今日は真夏の暑さ対策についてお話しします。
なんといっても、夏場はいかに涼しく過ごしていくかがテーマになります。

熱中症で救急搬送される人は年間約65,000人...そのうちの約4割は住居で発生しています。夏の暑さが厳しい日本では、屋外だけでなく、室内で熱中症を発症するケースが少なくありません。とくに体温調節機能が十分に発達していない子どもや、温度に対する感覚が弱くなる高齢の方は熱中症にかかりやすいため、注意が必要です。

冬場のヒートショックも夏場の熱中症も、住居などの室内での発生が大変多いので本当に注意が必要です。

夏場の暑さ対策は何といっても、外からの日射をカットすることが最も効果が大きいです。
例えばサンシェードなど。
サンシェード

もちろん、ホームセンターに売られているよしずなども効果絶大です。最近ではエアコンの室外に貼る遮熱シートも人気です。日差しのカットで室内のエアコンの効きも良く、光熱費削減につながります。今回はこれで終わりにします。
素敵な一日を。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ごな相談してくださいね!こちらからお願いします。

お客様とのつながり♪

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

7月も今週のみとなり、あっという間に8月になりそうです。

ダウンロード (11).jpgさて今日はお客様から不動産の売買に関することで連絡をいただきました。ありがたい事です。
不動産は情報が命なんで、特にOBのお客様からというのは、とても濃い内容です。こういった観点からも、お客様との繋がりの大切さがわかります。

建てて終わりじゃないし、引き渡して終わりでもないというのが、よくわかる瞬間です。

そして同じ経験をしたお客様と言うのは、ピンポイントで必要な情報を届けていただけるのが最大の感謝です。
例えば、空き家を探されていたお客様と言うのは、なかなか見つからなかった経験を元に、どのような情報がどんなタイミングで出ていたら良かったのかを身をもって体験しておられます。

これはとても重要な要素で、それを不動産事情で吸い上げていき情報の精査を行えたりするので、より分かりやすく安心をしていただける情報となります。今後更に進化していくためにはお客様との繋がりは必須です。ほんと良い関係性を築けていることに感謝しかありません。

今回はこれで終わりにします。素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ごな相談してくださいね!こちらからお願いします。

現場作業帰りのご褒美

IMG-7968 (1).jpg

IMG-7986.jpg
IMG-7988.jpg

こんにちはスタッフの松崎真由美です

オリンピック盛り上がっていますね^^
TVの前から声援送っています^^
頑張っている選手を見ていると、本当に心が熱くなりますね。思わず涙が。。。
いろんな事がありますが、せっかくのオリンピック、台無しにならないように、最後まで気持ちの良いオリンピックが行われますように。ただ願う。

写真は週末、浴室完成掃除の帰り道。風車と夕焼け
基礎に防食、防蟻炭塗り作業の帰り道。青空とひまわり畑
汗だくの帰り道、素敵な風景に癒されたひと時でした^^

今週も暑くなりそうですね。
ご自愛されますように。

注文住宅で間取りを考える際のポイントを紹介します!

注文住宅を検討中の方で、間取りの決め方に悩まれている方が多いと思います。
今回の記事では、注文住宅の間取りの決め方や、注文住宅の間取りでよくある失敗例と対策方法についてご紹介します。

□注文住宅の間取りの決め方について

日常生活を送るために人が通る生活動線の中でも、家事に関わる動線を家事動線と呼びます。
家事動線は可能な限り短く、シンプルな生活動線にすると良いです。
移動距離も短くなり、快適に過ごせるでしょう。

また、多くの家庭にとって生活の中心となる場所はキッチンです。
キッチン周辺には収納しやすいパントリーを設け、キッチン周りだけで全ての家事を完結できるように家事動線を考えると満足できる間取りになるでしょう。

加えて、周辺環境や方位、立地次第でも、住宅の印象は大きく変わります。
日中家族が集まりやすいリビングなどの部屋は日当たりの良い南側に配置し、日中はあまり使わず、夜に落ち着いて過ごせる場所にしたい寝室は北側に配置すると良いでしょう。
また、外から目に入りやすい部屋は収納スペースにするのがおすすめです。

□注文住宅の間取りでよくある失敗例と対策方法について

台所から玄関までの距離が長いのであれば、台所と外の出入り口となる「勝手口」を作ると良いでしょう。
生ごみを捨てる際、ごみ捨て場まで持って行くのに玄関を通らずには、外に出られない間取りになってしまうと、途中でごみの液がこぼれてしまい、ごみ出し後の掃除が面倒で困ってしまうケースがあります。

家族の靴が収納できる人気のシューズクロークには、換気口や窓を作って空気の通りを良くし、臭いや湿気対策をすることをおすすめします。
これらの理由は、シューズクロークは靴をたくさん収納できる一方で、靴から発生する臭いがたまりやすいからです。

トイレはプライベートな空間なので、可能な限り人目につかない場所に配置しましょう。
玄関とリビングは、人が集まりやすい場所です。
玄関やリビングの近くにトイレを配置してしまうと、トイレに行くたびに人の目線が気になってしまいます。

また、物をたくさん収納したいと考えるのであれば、大事なのは「広さ」ではなく「使いやすさ」です。
奥行きを取り過ぎてしまうと、物を多く収納できますが、取り出しにくくなってしまいます。

□まとめ

今回の記事では、注文住宅の間取りの決め方や、間取りでよくある失敗例と対策方法についてご紹介しました。
雲南市周辺で注文住宅をお考えの方はぜひお役立てください。

家づくりまるわかりセミナー7月24・25日

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

家づくりまるわかりセミナー終了しました。ご参加いただきありがとうございました。
IMG_9853.JPG

このセミナーの趣旨は、マイホーム計画でまず最初に把握しておいた方が良い内容をお伝えするため。
知らない事で後悔が生まれるという事が明確ですので、知っていただくことが大前提です。

お客様が知識不足という表現が妥当かどうかはわかりませんが、ある意味そういう事になるのは当たり前かなと思います。というのも、家づくりは非現実的な出来事です。何回も反復していくことではありません。

しかも大半の方は何十年もの住宅ローンを組んで行う一大イベント。とても高額でもあります。
マイホーム計画はそんな背景からお客様は絶対に後悔をしたくない、失敗はしたくないという心理が働きます。当然ですよね。

予算もご家族によって様々なので、買えるものを選ぶために、まずは予算の把握は必須です。そのためには家づくりに必要なすべての資金調達を考えていくのが絶対的に必要なことではないでしょうか。そのための順序は間違いなく存在していると思います。

安心してマイホーム計画ができるように、これからもセミナー等を通じてお届けしたいと思います。
次回は8月28日、29日の予定です。今回はこれで終わりにします。素敵な日曜日を。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ごな相談してくださいね!こちらからお願いします。

安心安全な液体の炭

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

液体の炭を基礎、土台、柱に塗っていく作業もほぼ完了しました。
IMG_1810.jpg
マスクも何も必要のない安全なものです。
この炭(アンダープロテクト)を塗る理由は、木材を腐らせない事、防蟻目的です。

弊社の換気システム、エア断は床下の空気を壁内から、室内へと送り出し空気の対流を利用した空気の断熱です。床下の空気はキレイである必要もあり、この炭は、経年で変化していく床下コンクリートの粉浮上抑制にも効果があります。

マイホームは目に見えるとこより、隠れてしまう所が構造上、断熱、気密といった観点から重要となります。
お客様にも常時写真等で確認していただいています。
ものすごく安心していただいており嬉しい限りです。なぜ必要なのかというポイントをお伝えしていくことが重要ではないでしょうか。

知らない事を知ることで後悔は激減します。明日のイベントも同じ意味合いをもっています。今回はこれで終わりにします。素敵な週末を。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ごな相談してくださいね!こちらからお願いします。


安心のマイホーム計画!5ステップ

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

本日は個別のマイホーム計画を行いました。
image0 (67).jpeg

5回のステップにより、安心してマイホーム計画ができるような道を作っていくものです。イベントを通じて出会った方々に伝えていくという仕組みができています。何度も検証を重ねていますので、まさに今お伝えできる最善を尽くしたものになっています。

例えば、マイホーム計画に必要な自己資金、あるいは現金はいくら必要なのか?ご存知でしょうか?
土地や建物以外にかかる費用はどんなものがあり、その資金はどこから、どんな風に調達すればいいのか?など、これはほんの一部なんですが、おそらく重点的にしっておいた方が良い事がマイホーム計画には存在しています。

お客様が不安な表情をされる場面も幾度となく感じてきました。どんなに準備をしていても、100%伝えきるという事はできないかもしれませんが、少なくても実践的に今すぐ役に立つ内容をお伝えできているのかな?と思っています。

私自身、検証していくときには相当な時間を費やしていきます。マニュアルはありませんし、刻一刻と変わっていくので、資料も常にアップデートが必要になります。ホームページも同じで、常に動いてないと伝わる事もないな~と強く感じています。

そういう理由があるため弊社のスタッフブログの稼働率は極めて高いです。何かしらの情報を仕入れていかれるにも良いのではないかと思います。今回はこれで終わりにします。

暑いですが素敵な週末を。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ごな相談してくださいね!こちらからお願いします。

腐りにくく、シロアリ対策の炭

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

今日も暑かったですねー。世の中は4連休なんですが、弊社は通常通り営業しています。不動産に関するご相談もあり、午前はお客様宅へ訪問し、午後からは昨日上棟したお宅の作業へ出向きました。

娘も自宅でプール遊び。夏休みを満喫して欲しいです。

午後から基礎の立ち上がりと、柱の四方の炭塗り。
土台上部から900ミリの位置まで塗っています。

浴室にあたる柱は上部まですべて塗る予定です。
2AC6F9EF-E2E1-4B70-B591-44471D3D9705.jpeg

なぜ、この炭を塗る必要があるのか?この液体になった炭、アンダープロテクトの詳しい情報はこちらをご覧になってくだされば、わかります。

お客様も嬉しそうでした。。
今回はこれで終わりにします。ステキな夜を。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ごな相談してくださいね!こちらからお願いします。

注文住宅を購入される方へ!高気密高断熱の住宅にしてみませんか?

注文住宅を検討中の方で、高気密・高断熱の住宅を建てたいと考えている方が多いと思います。
今回の記事では、高気密高断熱の住宅について、そして高気密高断熱の住宅を建てる方法についてご紹介します。

□高気密高断熱の家について

高気密住宅とは、建築材料で高い精度のものや、防湿シート、断熱材、気密テープなどを使用し、可能な限り隙間をつくらないようにして建てられる家のことを指します。
また、断熱材などを外壁と内壁との間に使用したり、断熱性の高い窓を使用したりすることで、断熱性能を高められた住宅のことを高断熱住宅と呼びます。

高気密高断熱住宅は、隙間を削減することが可能で、気密性が高いです。
つまり、家の全体が密閉でき、保温も可能な空間になります。
そのため、冷暖房効率が良くなって、光熱費を抑えられると言われています。

□高気密高断熱の家を作る方法について

1つ目の方法としては、高気密高断熱の仕様に窓を工夫することが挙げられます。
気密性と断熱性を高めるためには、窓の仕様の工夫はとても重要です。
高断熱サッシを付けるなどの工夫をして、外から入る空気をなるべく減らしましょう。

しかし、窓は寒冷地用のものと温暖地用のもので窓の性能が異なります。
その選択を間違えてしまうと、夏に日射光を取り込みすぎて部屋が暑くなってしまうなどのトラブルが起きてしまう可能性があります。

2つ目の方法としては、凸凹の多い間取りを避けることが挙げられます。
冷暖房の効率を良くするためには、凸凹の多い間取りは避けることをおすすめします。
間取りが複雑な部屋には、空気がたまりやすく、冷暖房の風が端まで届きにくいです。
高気密高断熱の効果が発揮しづらくなってしまうのでそのような間取りは避けましょう。

3つ目の方法としては、庇や軒を作ることが挙げられます。
住宅に庇や軒があると、夏の強い日差しが室内に入るのを防ぐことができます。
さらに、それによる室温の上昇を防ぐことも可能です。

最近ではデザインを考慮して、軒の部分が25センチ以下の「軒ゼロ住宅」が流行していますが、高気密高断熱の家で快適な暮らしをしたいと思うのであれば、庇や軒をしっかり作ることをおすすめします。

□まとめ

今回の記事では、高気密高断熱の家について、そして高気密高断熱の家を建てる3つの方法についてご紹介しました。
高気密高断熱の住宅を建てることで、快適な生活を送れそうですね。
雲南市周辺で注文住宅をお考えの方は、ぜひお役立てください。

祝!上棟。。。でも暑かったな~w

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

本日は上棟でした。おめでとうございます。いや~この日がきました。10年計画だったマイホーム計画。一番驚いておられるのはお客様です。
IMG_9762.jpg
image0 (66).jpeg

外は猛暑。職人さんたち本当にありがとうございました。明日の段取りと明後日の段取りがあるので、昼から業務を予定していたんですが、大工さんからTEL。現場に足りないものがあるから大至急届けて欲しいとの事。

結構近所にお店たちがあるので、助かりました。結局、そのまま現場に常駐。掃除や片付けなど仕事はいくらでも出てきますので、大汗かきながら奮闘しました。

う~ん準備が必要な私の業務はどうするか(汗)WEBの方も妻の意見を元に、変えてみたりと、動きがでてきました。結局、こういった意見ってめっちゃ大事です。客観的にみると、まだまだ改良の余地がありそうです。

現場に張り付くと遅れる業務が多くなりました。そりゃそうです。不動産業もふくめ片手間でできる業務なんてありませんから。。今後少人数でどう動かしていくのか、課題がでてきました。これも検証してるおかげです。ネットからのお問い合わせも増えてきて感謝感謝です。
とりあえずは、明日の準備をします。眠いww

お客様の笑顔があって最高の1日でした。ありがとうございます。みんなに感謝です。

素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ごな相談してくださいね!こちらからお願いします。


不動産業は役所関連との連携が大切です!

いつもありがとうございます。
松崎好明です。

今日は娘は終業式。明日からは待望の夏休み。とは言っても、夫婦で働いているので、夕方までは児童クラブというルーティンです。転職した妻も会社で新しい業務体系にするため、日々奮闘していますのでお迎えもギリギリのようです。

では本題です。今日は不動産業における思いという点でお話ししたいと思います。不動産開業して数か月がたち、色んな方面からご依頼をいただいております。本当にありがとうございます。

業務が増えたという点もありますが、これまでは建築だけの目線から、不動産の賃貸や売買という所から、相続した物件、それに伴う農地をどうするかなど、今後増え続けるであろう問題点や、改善すべき点などの視野が確実に広がっていきました。

例えば、建築の場合は協力業者さんとのお付き合いだったのが、不動産事業は、行政とのつながりも必須だという点。役所関係は特に今後つながりが増えていくと思います。

images (15).jpgお客様が抱えている悩みや問題点も、家そのものだけでなく、土地をふくめた事柄になっています。特に田舎ではその傾向が非常に多いな~という点。ご縁をいただいた方々が安心するための情報は、日々アップデートしていくことが当たり前なんだな~と感じます。それは他社さんをみてもわかります。

そのためには常に新しい準備が必要になりますので、身近な所から動かしていこうと思っています。今回はこれで終わりにします。素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ごな相談してくださいね!こちらからお願いします。


7月24日・25日のイベント情報(完全予約制)

いつもありがとうございます。
松崎好明です。

images (14).jpg今週は週半ばに上棟、連日のアポ、そして週末のイベントと、めまぐるしい1週間となりそうです。感謝です。ありがとうございます。

今日は今週末に開催する弊社のイベントのご案内です。
詳しくはこちらをご覧になってください。

ご満足いただけるどうかは、実際にイベントに参加いただかないと分からないのですが、マイホーム計画において、何をどんなふうに進めていけば、後悔や失敗しないのだろうというのが、明確に分かるのではないかと思っています。

このイベントは、商品の良さや自社アピールも何もありませんので、今後、家づくりを考えておられる方には、今真っ先に理解しておいた方が良いという事がピンポイントで伝わるのではないでしょうか。

安心して予約を入れてください。両日共に午前のみ開催です。席に限りがありますので、ご予約はお早めに。今週もよろしくお願いします。熱中症には十分きをつけて、夏を楽しみましょう。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ごな相談してくださいね!こちらからお願いします。

まったり〜な休日!!

いつもありがとうございます。
松崎好明です。

iPhoneからの投稿です。今日は休日ということもあり、ゆる〜い感じの投稿です。今日は妻が大事な用事があったため、娘とその間、米子市のお菓子の壽城でやっていた、でんしゃ博覧会に行きました。

5B6802A2-4354-4EA7-BE21-57E4763E516F.jpeg

その後は、みんなで大山へドライブ。これまた楽しかったです。来週の水曜日から娘も夏休み。まだまだコロナ禍で遠出はしませんが、近場で楽しんだりできたらなと思っています。

なんか1日ゆっくりしたのって、めっちゃ久しぶり。
今日は私生活の日記みたいになりましたね(笑)
明日からは、皆様にとっての有益な情報等をお届けしていきますので、またご覧になっていただければと思います。

大相撲も、来場所は、照ノ富士が横綱昇進となりそうです。怪我で大きく番付を下げて序二段くらいまで陥落後の再起です。不撓不屈とはこの事ですね。
素晴らしいですね。

今回はこれで終わりにします。ステキな夜を。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ごな相談してくださいね!こちらからお願いします。

注文住宅を建てる際に知っておくべき屋根の機能と種類について詳しく説明します!

注文住宅を検討中の方で、屋根の形に悩まれている方は多いと思います。
今回の記事では、屋根の機能についてと、日本でよく使用される屋根の種類についてご紹介します。

□屋根の機能について

屋根には役割がいくつかあります。
どんな形の屋根にも同じように言えることは「住まいの安全性を高めること」です。
その中でも代表的な役割は下記の3つです。

1つ目は、雨や風をしのぐための防水性です。
2つ目は、日差しを遮るための断熱性です。
3つ目は、室内の熱を溜め込まないための通気性です。
細かく言えばもっと多くの役割がありますが、大きく分けるとこの3つが挙げられるでしょう。

□日本でよく使用される屋根の種類について

切妻屋根は、一般的な屋根です。
構造がとてもシンプルなのが特徴です。
そのため、雨漏りが少なくメンテナンスも安くできます。
ただし、軒がない上に、日光や雨水があたりやすいので、外壁が劣化しやすいところがデメリットです。

寄棟屋根は、屋根の1番上から4方向に屋根面が分かれており、全てに軒があります。
つまり、雨風や日差しから外壁を守りやすく、外壁の劣化の抑制ができ、家を長持ちさせられるのがメリットです。

その一方、切妻屋根と比べると、継ぎ目が増えてしまいます。
そのため、建設費用が切妻屋根より高くなってしまいます。
継ぎ目の部分から雨漏りが発生してしまうことも多いようです。
太陽光パネルの設置を考慮する場合には、面積の小さい4面のうち、2面が三角形のため、設置できる太陽光パネルの数が制限されてしまうでしょう。

片流れ屋根は、片方にのみ傾斜面がある形式の屋根です。
シンプルな形なので、新築時の工事費用は抑えられるでしょう。

また、継ぎ目が少なく、雨漏りがしにくいため、メンテナンスも簡単です。
ただし、屋根が一面なので、雨が集中してしまう事がデメリットです。
雨水が雨樋に流れ、溢れるリスクがあるので、定期的なチェックが必要でしょう。

方形屋根の形状は寄棟屋根に近いです。
傾斜面が屋根の頂点に集まっているので、建物はほぼ正方形で、屋根の形状だけを見ると、エジプトのピラミッドのような形です。

すべての方向に軒があるので、雨や風、日差しから外壁を守ることが可能です。
しかし、継ぎ目の部分で雨漏りが発生することも多いでしょう。
継ぎ目が多い分、切妻屋根よりも建設費用が高くなってしまいます。

太陽光パネルを設置しようと考えている場合には、パネルの数が制限される可能性があるので、十分に検討することをおすすめします。

□まとめ

今回の記事では、屋根の機能についてと、日本でよく使用される屋根の種類についてご紹介しました。
雲南市周辺で注文住宅をお考えの方は、ぜひお役立てください。

今月の家づくりまるわかりセミナーが近づいてきました!!

いつもありがとうございます。
松崎好明です。

連日暑い日が続いていますねー。。しかしながら梅雨明けした気持ちよさもあり夏本番って感じです。

本日は、イベントのご案内をします。
7月24日(土)、25日(日)の二日間。弊社オリジナルセミナー開催します。
イベントセミナーチラシ

メディアでは、コロナ禍におけるボーナスカット等で、住宅ローンのボーナス払いが出来ず、マイホームを手放す方向の方も多いと聞きますが、実際にはどうなんでしょう。

必ずしも、情報が正しいとは言い切れない事もありますので、全てを鵜呑みにしない方が良いように感じます。

情報過多なのは間違いないですので、弊社がこだわる、現場学セミナーはまさにうまくいかなかった事への検証を重ね、そこに最善を尽くしたもので構成しています。

おそらく、初耳の事も多いかと思います。
もしご興味あれば、予約をいれてみてはいかがでしょうか?
今回はこれで終わりにします。

今週もお疲れ様でした。すてきな週末を。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ごな相談してくださいね!こちらからお願いします。


木材搬入

IMG-7832.jpg

IMG-7833.jpg

こんにちはスタッフの松崎真由美です

梅雨明けしてからも不安定な天気が続きますね。
夏と言えば真っ青な空に白い雲を思い浮かべますが、なんとなくグレーな雲が混ざっている気がします。

増築現場に木材搬入しました。土台が黒いのは先日塗った防食、防蟻材です。来週は上棟です^^
スッキリ晴天となりますように^^

住宅ローンの支払いで気を付けること

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

来週21日から子供も指折り数えた夏休み。数えてないかもww。娘は児童クラブに基本いく事になります。
夏の想い出づくりもできたらいいですね。

今日は住宅ローンのボーナス払いについてのお話しです。例えば年に2回。月々の支払いに加算して支払うのがボーナスばらいです。

何のためにボーナス払いを行うかと言いますと、月々の返済額を抑えたい場合に利用していきます。月々7万円の支払いを6万円におさえていきたい場合などボーナス払いを使います。

ここはポイントなのですが、住宅ローンにボーナスを併用するときは、将来的な事も考えたうえでの判断にした方が賢明かなと思います。場合によってはボーナスカットや支払われない事があった場合には、住宅ローンの支払いが滞る原因になったりもします。

images (13).jpg滞納と言うのが1番避けたい事柄なんで、無理にボーナス併用をするのはお勧めはしません。仮に支払っている額が均等払いとボーナス併用と同じだった場合には、わずかですが均等払いの方がお得になります。

しっかりとした資金計画とても大切です。

今回はこれで終わりにします。素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ごな相談してくださいね!こちらからお願いします。

住宅ローンの変動金利型の利用者

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

梅雨明け後は、突然の夕立など、局所的に降る雨に注意が必要ですね。

今日は住宅ローン選びの調査結果についてお伝えします。毎月行っている弊社のイベントでもお話ししていますが現在住宅ローン超低金利です。

そこで実際に利用されている住宅ローンの金利体系で最も多いのが変動金利になっています。
不動産流通経営協会調査結果

なんと7割超えとの事。選んだ理由は、今後も大幅な金利上昇がないのではという見解も多い様です。確かに超低金利の金利が続けば、支払い総額も抑えられるのは確かです。

よく固定型の金利商品との天秤で言うのは、固定金利の場合は完済までの返済計画が立てやすいという点です。金利動向は予想したとしてもあくまで推測になりますから、これを選べばお得という事が不透明です。今の現状は変動金利を選ぶ方が大変多いという事ですね。選び方の基準などもイベントではお話ししています。

今回はこれで終わりにします。素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ごな相談してくださいね!こちらからお願いします。

農地に関すること

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

暑い夏がやってきました。でも昔から嫌いじゃない夏。空の色も風も蜩の鳴き声も風情ですね。

今日は農地についてです。不動産事業を担うようになってから、農地というものがより浮上してくるようになりました。売買などにも関連があり、避けては通れない農地。とにかく、伝えていく側とすると、知識は外部から入れていく必要がありますので、役所関連、農業委員会など、教えを乞う方との連携は必須となり、これまで知らなかったを知っている、教えてあげられるという所に落とし込んでいきますので、安心して情報を取りにきていただければと思います。

ここからが本題です。
通常、農業従事者でないサラリーマンなどの一般人には購入することができません。その理由はそもそも農地は安定した食糧確保のために、継続して耕作していく必要がありますので、農業経験者というのが外せないという事です。

ダウンロード (10).jpgですから、田んぼや畑などの売買については、農地法という法律によって、厳しく規制されています。

田や畑の農地も、原則、農業従事者(耕作者)でなければ買うことができません。
ただ、遺産分割による財産分与で 取得する場合等はサラリーマンの一般家庭であっても問題ないとされています。
ここで相続した農地をどうしようという問題が大変多いという現状があります。

例えば相続した農地付きの住宅などを売ろうとした場合に農地の問題があるので、単純な売買とならないケースが本当に多いという問題があります。
更に深堀した内容をまたの機会に投稿していきたいと思います。

今回はこれで終わりにします。素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ごな相談してくださいね!こちらからお願いします。

注文住宅を検討中の方へ!光熱費を抑えるために太陽光発電を設置してみませんか?

注文住宅を検討中の方で、太陽光パネルについてお考えの方はきっと多いと思います。
今回の記事では、太陽光発電の仕組みと、住宅に太陽光発電を導入するメリットについてご紹介します。

□太陽光発電の仕組みについて

太陽光発電では、住宅の屋根に日光が当たることで発電できるパネルを設置します。
太陽電池から生産された電力を、パワーコンディショナーと呼ばれる装置で電力会社と同様の電力へ変換します。
そして、その変換された電力が、家庭で使用される家電製品へ供給されるのです。

□住宅に太陽光発電を導入するメリットについて

まずは、売電による副収入です。
太陽光発電を導入してから数年間は初期費用の回収となりますが、その後は、機器のメンテナンスのみで良いため、継続した収入が得られるでしょう。

また、売電による利益は雑所得となります。
この場合、収入から経費を引いた金額が年間20万円を超えてしまう際に確定申告が必要です。
ただし、太陽光発電以外に雑所得がある場合、合わせて20万円を超えるかを見なければならないので十分な注意が必要です。

続いて、光熱費を節約できることです。
電気料金には昼間は高く、夜は安いプランがあるので、自家発電した電気を昼間に使うようにすれば、効率的に光熱費を抑えることが可能です。
さらに、エコキュートを導入し、オール電化にすると、太陽光発電の電力を給湯器にも活用できるので便利でしょう。

また、発電した電気を蓄電池に貯めておくことをおすすめします。
災害が起きた場合や、停電になった場合に役立つでしょう。
とくに夏場に停電が起きた場合、エアコンや冷蔵庫が使えなくなるととても不便です。
それらを防ぐためにも、日々電気を蓄えておくことが大切です。

あまり知られていないのですが、屋根の上に太陽光発電のソーラーパネルを設置することで、住宅の断熱効果が期待できます。
ソーラーパネルが屋根にあることで、光と熱を防げるでしょう。
とくに冬場は、部屋の中の暖かい空気を外へ逃がさないため、暖かい室温を保てるでしょう。

最後は、太陽光エネルギーを活用できて、地球にも優しいことが挙げられます。
太陽光発電の導入により、自然エネルギーを少しでも活用できるのは大きなメリットと言えるでしょう。

□まとめ

今回の記事では、太陽光発電の仕組みと、住宅に太陽光発電を導入するメリットについてご紹介しました。
自家発電が可能になるだけでなく、お金の面や緊急時に役立つのはとても良いですよね。
仁多郡で注文住宅をお考えの方は、ぜひお役立てください。

液体の炭(アンダープロテクト)

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

昨日の、警報レベル5が嘘のような、夏空。梅雨明けした九州、中国地方。
一気に気温も上昇してきました。

午後は21日に上棟を控えたお客様宅の、土台を現場に運んだりしました。
土台運び

真っ黒な土台達には、防腐、防蟻処理のために液体の炭(アンダープロテクト)が塗布してあります。

アンダープロテクト

ホームページにも詳しく記載しています。この炭は、これだけではなく、床下となる基礎部分等にも今後塗布していきます。

この作業工程には、マイホームづくりにおいて、全てに意味がある事になっています。またお伝えしていきます。楽しみです。
今回はこれで終わりにします。ステキな夜を。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ごな相談してくださいね!こちらからお願いします。


ハザードマップは活用しましょう。

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

大雨による、各地域の冠水など被害にあわれた皆様お見舞い申し上げます。朝から警報アラートがなりびっくりしました。娘の学校は休校にはなりませんでしたが、松江市でも地域によっては臨時休校となっています。

奥出雲町は避難指示、お隣の雲南市では警戒レベル5と最大級の警戒となっています。三刀屋町の友人は、ぎりぎりの所で自宅への浸水を免れたようです。浸水したお宅も出てる模様です。

川の恐ろしさを実感したと言ってました。過去のハザードマップはあてにならない感じもしますが、新たな土地へマイホームを構える場合などは災害を回避できることもありますので、ハザードマップの確認は最低限行う事をお勧めします。

今回はこれで終わりにします。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ごな相談してくださいね!こちらからお願いします。

太陽光・蓄電池活用セミナー

IMG-7765.jpg

こんにちはスタッフの松崎真由美です

昨夜からの大雨と雷、怖かったですね><
梅雨明け前の大荒れでしょうか?被害が心配です。
雲南市から奥出雲まで、何か所か通行止めになっています。
気を付けて通行されますように...

写真は昨日のセミナーお様子です。
近年の災害から太陽光、蓄電池への関心を持たれる方増えていますね。
毎回最新の情報をお伝えしています。

次回は9月を予定しています。
お問い合わせは株式会社 松崎建築までお願いします^^

イベントと社内研修

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。。

本日は弊社のイベントにご参加いただき大変ありがとうございました。
IMG_9607.JPG

私は午後からの社内研修からの参加でしたが、また新たな気づきが出てきましたので、更なるステップアップが出来そうです。イベントはまず情報をお届けすることに違いはないのですが、ご参加いただく方々にも気づきが出て、今後の選択肢が増えていく事が理想です。

例えば、電気代の価格上昇に伴う生活の変化だったり、太陽光発電の余った電気を売る余剰買取期間が終わることに対する次の備えなど、あるいは省エネや住宅の断熱性や気密性などの性能と光熱費の因果関係など、生活環境や設備違いによっても響いてくる内容が違ったりすることなど。

そういった部分を少しでも理解していただけることが、今回のイベントと社内研修という形で本当に行動レベルにまで落とし込みが出来ます。また新たに前進していく予感がします。

狩野講師とご参加いただいた皆様感謝します。ありがとうございました。今回はこれで終わりにします。
素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ごな相談してくださいね!こちらからお願いします。

制振ダンパー

いつもありがとうございます。
松崎好明です。。

時折、大雨になった奥出雲町。梅雨明けするかなと思いきや、週間予報みると、まだまだ雨マークがあったりと、長引く感じですね。上棟を控えているお宅もあるので、晴れ間が欲しい感じです。

今日は弊社が使っている、制振ダンパーについてお話しします。いわゆる地震に対する備えの部分です。①耐震  ②制振  ③免震の3種類があり、木造住宅はほぼ①の耐震構造です。地震に対して、壁や金物等で、耐える仕組みです。

②の制振は建物の中に組み込んだ装置に地震のエネルギーを吸収させて、柱や梁の負担を小さくする技術です。 ③の免震は、建物と地面との間にゴムや球を入れて、地震の揺れが建物に伝わりにくくする技術です。 制振や免震技術を取り入れた建物でも、耐震性は必要で、弊社は①の耐震と②の制振を組み合わせています。

弊社のホームページにも掲載しています。
こちらをご覧になって下さい。

今回はこれで終わりにします。ステキな夜を。
明日は弊社イベントです。よろしくお願いします。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ごな相談してくださいね!こちらからお願いします。


注文住宅をお考えの方必見!オール電化住宅にするメリットを紹介します!

注文住宅を検討中の方で、「オール電化にするかどうか」このように迷っている方は多いと思います。
今回の記事では、オール電化住宅の特徴や、オール電化住宅にするメリットをご紹介します。

□オール電化住宅の特徴について

オール電化といえば、キッチンのIHクッキングヒーターを想像される方が多いでしょう。
電力で調理器具自体を発熱させるIHはフラットな構造なので、吹きこぼれた場合でもさっと拭くだけで綺麗にできます。
また、普段のお手入れがとても簡単な点も大きな特徴です。

給湯システムとしては、電気で沸かしたお湯を貯めておける、「エコキュート」もしくは「電気温水器」を使用します。
「エコキュート」は、ヒートポンプ技術で、効率的にお湯を沸かせられます。
つまり、「電気温水器」に比べて、電気代を抑えることが可能です。

オール電化住宅での主な暖房は、エアコンや蓄熱式ヒーター、エコキュートで沸かす温水を活用した床暖房などが挙げられます。
ただし、暖房設備は地域によって求める性能が異なるため、それぞれの特性を十分に把握しておく必要があるでしょう。

□オール電化住宅にするメリットとは?

オール電化住宅にすることによって、光熱費の大半を占めている、給湯のガス代とエアコン電気代などを節約することが可能です。
例えば、共働きの家庭で、昼間はほぼ留守にしているのであれば、深夜の電力が安くなります。
この場合、昼間の電気料金が高いプランで契約をすると、更に節約できます。

ただし、オール電化にすることにより、電気代がどうしても増加してしまいます。
そこで効果的なのがエコキュートです。
ここ最近では、より省エネ性が高い次世代型のエコキュートも登場しているようです。

オール電化住宅では、調理用ガスコンロを使わないので、火災はもちろん、ガス漏れや一酸化炭素中毒などの心配もなくなります。
とくに、お子さんが一人で留守番をすることが多かったり、高齢者が調理器具を使ったりするようなご家庭であれば、これはかなりのメリットですよね。

さらに、災害時には、電気温水器やエコキュートの中の水を生活水として使えます。
飲料水としての使用はできませんが、災害時に自由に使える水が自宅にあるだけでもトイレや洗顔などに困ることはありません。
また、災害時、ライフラインである、水道、電気、ガスで一番復旧が早いと言われているのが「電気」です。
つまり、災害時に、より早く日常の生活を取り戻すためにはオール電化住宅が最適なのです。

使用する電力が少なくなることは、その分排出する二酸化炭素も減少します。
また、深夜電力を上手に活用することによって、発電所での発電する電力量を抑えられる効果もあります。
それが地球全体の環境にも良い結果を与えてくれることに繋がるのです。

□まとめ

今回の記事では、オール電化住宅の特徴や、オール電化住宅にするメリットをご紹介しました。
仁多郡周辺で注文住宅をお考えの方は、ぜひお役立てください。

炭の力を床下に(アンダープロテクト)

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

今日も松江市内は休校となりましたが、避難指示も解除になり、来週からは日常が戻りそうです。子供も大変ですが、放課後児童クラブも閉鎖されるので親も会社を休んだりと、なかなか大変です。

今日は土台や一階の床の骨組みに、墨を塗る作業を行いました。
これは、防蟻、防腐を目的としたものです。

この、炭の力を利用したアンダープロテクトは、人畜無害ですので、様々な場所に使われています。

僕は途中でぬけさせて貰いましたが19時くらいまでかかり作業終了です。

81F92415-12CD-4431-B01F-0DE289108A95.jpeg
詳しくはこちらをご覧ください。

今回はこれで終わりにします。ステキな夜を。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ごな相談してくださいね!こちらからお願いします。


固定資産税が安くなっている住宅用地

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

本日は学校も休校となりました。避難指示が出ているレベル4だからという事です。

今日は固定資産税についてお話しします。概要はこんな感じです。以前投稿したもの引用です。
固定資産税

概要はこんな感じで、今日は住宅用地の場合と、更地の場合では固定資産税額は違うという点をお話しします。

更地と言うのは、何も建っていない土地です。この土地に居住用の建物を建てると、更地は住宅用地とされ、200㎡までは課税標準額が六分の一になるというものです。200㎡を超えた部分は三分の一。

つまりマイホームが建っている土地の固定資産税額は更地に比べて安くなるという軽減措置があります。ここでの注意点は、この軽減措置は、居住用の建物に限りますので、店舗等には適用されません。あくまで住むための建物という事ですね。

固定資産税は市町村税なので、更に詳しい事は最寄りの市町村税務課に聞いてくださいね。今回はこれで終わりにします。素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ごな相談してくださいね!こちらからお願いします。

注文住宅で自宅をテレワークに最適な場所にする方法とは?ポイントを紹介します!

テレワークに最適な場所を設けたいとお考えの方はいらっしゃいませんか。
昨今において、注文住宅にテレワークのスペースを導入したいという方は増えつつあります。
今回は、テレワークに最適な部屋と部屋づくりのポイントについてくわしく紹介します。

□テレワークに最適な部屋とは

テレワークに最適な部屋の1つとして、書斎が挙げられます。
ここでは、書斎の必要性と書斎の種類についてくわしく紹介します。

*書斎の必要性とは

書斎は、読書を行うためだけではなく、趣味や書庫のスペースとして利用されてきました。
最近では、テレワークを行うスペースとしても活用されています。

書斎を使用するメリットは、3つあります。
1つ目は、仕事に集中できることです。
2つ目は、個人のプライバシーが確保されることです。
3つ目は、オンとオフの切り替えがしやすいことです。

住宅に書斎を設けることは、テレワークはもちろん趣味や1人でくつろげるスペースの確保につながります。

*書斎の種類とは

書斎の種類は、主に3つあります。

1つ目は、完全個室の書斎です。

完全個室の魅力として、テレワークに集中しやすいということが挙げられます。
ウェブ会議で家族の話し声やペットの鳴き声が気になることはありません。
加えて、オンライン会議の画面の背景にプライベート空間が映ることもありません。
そのため、テレワークであっても問題なく業務を行えます。

2つ目は、半個室の書斎です。

半個室の魅力として、家族の気配を感じながらテレワークを行えることが挙げられます。
完全個室のような遮音性はありませんが、工夫次第で完全個室に近い環境を生み出せます。
ロフトやスキップフロアを活用することで、床面積の影響を受けずに、籠りやすい空間をつくれます。

3つ目は、リビング書斎です。

リビング書斎の魅力として、家事を行いつつ、すぐにPCやプリンターにアクセスできる便利さが挙げられます。
小さいお子様がいらっしゃる方でも、子育ての合間に業務を行えます。

□書斎をつくる際のポイントとは

書斎をつくる際のポイントは、2つあります。

1つ目は、床や壁の防音対策です。

テレワークに適した静かな空間を求めるときには、防音対策が欠かせません。
床材は、防音効果のあるクッションフロアやコルク材を検討されることをおすすめします。
壁材にも、防音に優れたものとそうでないものがあります。
仕事に集中できる環境づくりのために、最適な床材や壁材を選びましょう。

2つ目は、テレワークをしやすい環境づくりです。

テレワークを行う場合、自宅がメインオフィスです。
そのため、書斎の環境をオフィス同様に整えておく必要があります。
書斎には、PCやプリンターはもちろん、コピー用紙や収納スペースを完備することが理想です。

加えて、オンライン会議に支障がないように通信環境を整えることも欠かせません。
ルーターといった通信機器の暗号通信化や施錠も含めた相応のセキュリティ対策を講じましょう。

□まとめ

テレワークに最適な部屋と部屋づくりのポイントについてくわしく紹介しました。
テレワークに適した書斎づくりのイメージの参考にしていただければ幸いです。
雲南市周辺で注文住宅をお考えの方は、ぜひ1度当社にお声がけください。

イベントのご案内です。

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

今朝は防災無線で目覚めました。実際に松江から奥出雲へのいつものルートが土砂崩れのために閉鎖され、違うルートも途中で通行止め。結局2時間かかり帰宅しました。

地下水がオーバーフローしますので、まだまだ警戒は続きます。降りやんだ後が心配ですね。
出来る限り被害が少なくなることを願っています。被害にあわれた皆様お見舞い申し上げます。

本日は7月11日のイベントのご案内です。実は生活と密着している光熱費。電気代は上がり続けています。どうしていくのが豊かなくらしになるのか?新築される方にも大きな影響があるかと思います。
詳しくはこちらをご覧ください。午前中の席がわずかに空いていますので、お早めにご予約願います。

今回はこれで終わりにします。避難指示でている地域は特に気を付けてください。ご安全に。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ごな相談してくださいね!こちらからお願いします。

大雨警報

こんにちはスタッフの松崎真由美です

昨夜からの大雨はで、島根県大雨警報出ていますね。松江市、出雲市、雲南地区、奥出雲は雲南地区に含まれています。

今日は事務所でTVのニュースを見ながら仕事しています。

先日の静岡県熱海市も大変な被害でした。
今も安否のわからない方がおられます。

災害はいつ起こるかわかりませんね。
日ごろからの備えが大事だとつくづく思います。

IMG-7731.jpg
雨に濡れる黄色いダリア

リフォームのご契約と不動産の媒介契約

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

リフォームのご契約、不動産の媒介契約をいただきました。ありがとうございます。
image0 (65).jpeg

不動産の方はおかげさまで各方面からご相談やご依頼をいただいており、改めてこの仕事の需要の多さを感じています。まだまだ開業して月日も少なく知名度は低いと思いますが、建築と同様に困っている方やどこに相談していいのか分からないなどの部分が解消できる存在になればいいと感じています。

調べていくことや、事務処理、情報とまだまだ本格的な動きには至らない部分もあるかとは思いますが、これから社内での改善などを図っていくことや、情報誌やSNSも最大限に利用していきますので、まずはご相談窓口としてご利用等いただければと思います。

今回はこれで終わりにします。素敵な1日を。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ごな相談してくださいね!こちらからお願いします。

不動産選びとハザードマップ

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

昨日はかなり熟睡でき体調も回復しました。やはり睡眠大事です。
今日は妻が会議なんで、私が子供のお迎えでした。

静岡県での土砂災害、お見舞い申し上げます。
近年、各地で集中豪雨など災害の規模もとても大きくなっています。その一つの原因が線状降水帯のようです。
線状降水帯は、激しい雨を降らせる積乱雲が多数集まったもので、発生する条件やメカニズムは研究が続けられており、線状降水帯の発生を事前に予測することは難しいと言われています。

ただ、天気予報で「線状降水帯が見られた」という発表があれば、その後数時間にわたって大雨・豪雨になる可能性があるようです。
スクリーンショット 2021-07-05 150814.png

土地などを購入するときには、益々、ハザードマップで過去の災害等を確認することも多くなるかもしれません。過去はあまりあてにはならないかもしれませんが、各サイトには重ねて災害等の予測もできるものがありますので参考にしてみてください。

例えばこちら。住所を入力したり地図で検索も可能です。
ハザードマップ

今回はこれで終わりにします。今週もよろしくお願いします。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ごな相談してくださいね!こちらからお願いします。

安心のマイホーム計画ステップ1

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

スマホからの投稿です。
本日は弊社の安心マイホーム計画のステップ1にご来社いただきました。
ありがとうございます。
73C47442-8FDB-4630-9DBC-CAF37339506D.jpeg

およそ90分ヒヤリングとマイホーム計画の流れなどをお伝えできました。お客様も真剣にメモを取られていました。
このステップは、弊社のオリジナルなんですが、この先仮にどこの会社でマイホーム計画をされても、通用する内容となっています。毎回検証していきますので、話の内容も少しずつ変化しています。また次回は、より深い話になっていきます。

こういう段階を踏んでいくことがとても大切だと思います。

そして午後からは、不動産のご案内でした。マイホーム計画は人それぞれ、いろんな考え方もあります。情報を、きちんとお伝えできたとおもいます。
これから家族との時間楽しみます。ステキな日曜日を。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ごな相談してくださいね!こちらからお願いします。

青い実、育っています


IMG-7672.jpg
IMG-7681.jpg

こんにちはスタッフの松崎真由美です

どんよりとした天気の日曜日。
朝一に、花壇の草取りをしました。すごい汗です////
油断してると蚊やブヨに刺されています。
虫よけは大事ですね。

紅葉の赤い実が可愛い「ツルウメモドキ」毎秋に楽しませてくれます^^
糸ヒバの木に巻き、今年も青い実が沢山付きました^^
キウイフルーツも青い実が大きくなってきていますね^^

注文住宅にバリアフリーを取り入れたい?年配以外の方にもおすすめです!

雲南市周辺にお住まいの方で、注文住宅にバリアフリーを取り入れたいという方はいらっしゃいませんか。
バリアフリーの導入は、年配の方以外にも大きなメリットを生み出します。
今回は、バリアフリーを導入した住宅づくりの必要性とポイントについてくわしく紹介します。

□バリアフリーを導入した住宅づくりの必要性とは

住宅にバリアフリーを導入する必要性は、主に3つあります。

1つ目は、事故を未然に防ぐことです。

バリアフリーといえば、高齢者の方のための設備と考えられている方も多いのではないでしょうか。
バリアフリーは、すべての年代の方にとって必要な設備です。
健康な方や年齢の若い方でも、室内で転んだり、怪我をしたりする可能性は大いにあります。
室内における事故を未然に防ぐためにも、バリアフリーの導入に年齢は無関係です。

2つ目は、早い段階でバリアフリー化を実現することです。

注文住宅を検討すると同時に、住宅のバリアフリー化を実現することをおすすめします。
もちろん、必要になったときにリフォームを行うことで、バリアフリーを導入できます。
その一方、住宅を建てる際にバリアフリーを導入することで、リフォーム費用が削減されます。

3つ目は、自己肯定感を高めることです。

バリアフリーは、住宅内での事故を防ぐだけでなく、自己肯定感を高めるためにも必要です。
介護を必要としている人の多くは、介護をしてもらっているという負い目を感じる傾向にあります。
バリアフリーを導入することで、そのような負い目を感じることをなくします。
結果として、介護を必要としている人の肯定感を高めることにつながります。

□バリアフリーを導入した住宅をつくるときのポイントとは

住宅での生活の中には、事故の危険が多く潜んでいます。
これらの事故を防ぐために、場所に応じた対策が必要です。
ここでは、5つの場所における事故防止対策を紹介します。

1つ目は、風呂場です。
風呂場は滑りやすく、ケガをしやすい場所です。
そのため、足元の安全性が重要です。
出入口の段差をなくし、床材に滑りづらい材質を用いましょう。

2つ目は、トイレです。
トイレは、利用のしやすさを追求することが大切です。
リビングの近くに設置し、車椅子や介助者を含む2名が同時に入れる広さを確保しましょう。

3つ目は、廊下です。
廊下は、車椅子が楽に通れる幅や奥行きを確保しておくことが大切です。
加えて、各部屋へ行きやすいように手すりを配置しておくことが理想です。

4つ目は、玄関です。
玄関は、高低差をなくす工夫を講じる必要があります。
段差を低くしたり、スロープを設置したりすることで出入りがしやすい玄関を目指しましょう。

5つ目は、階段です。
階段も事故が起こりやすい場所の1つです。
手すりを設置し、階段の表面には滑りにくい仕上げを施しましょう。

□まとめ

バリアフリーを導入した住宅づくりの必要性とポイントについてくわしく紹介しました。
住宅を安全な場所にするためにも、バリアフリーの導入を検討してみてはいかがでしょうか。
注文住宅の購入を検討されている方は、遠慮なく当社にお声がけください。

ブログは家づくりの一番の教科書かも

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

梅雨明けしてくれないかな~と思う今日この頃です。

そういえば弊社のホームページのトップにはブログがリンクされています。スマホで見た時の編成も必要だと思いましたので、空き時間を利用しながら進めていきます。更新頻度がとても高いのと(今のところ毎日更新中)家づくりで欲しいような情報が必ずあると思います。

スクリーンショット 2021-07-03 164940.pngカテゴリが多すぎて迷うかもしれませんが、もしかしたら家づくりノウハウはどんな小冊子より参考になるかもしれません。SNSは当たり前で、お客様もまずは、スマホ片手に検索されますので、見やすい、探しやすい、分かりやすい、そして、結構気になる、どんな人がこの会社にいるんだろうという、人となりがわかることも大事にしています。

というのも、人とのご縁と言うのをとても大事に思っていますので。イベントも、情報誌も手作りで、オリジナルなんで、安心して参加いただきたいなと言うのが本音です。

今回はこれで終わりにします。素敵な週末を。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ご相談してくださいね!こちらからお願いします。

農地が絡むと売買に影響が出る

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

本日は不動産売買の関連で、役所との打ち合わせなどがありました。これは田舎あるあるなんでしょうが、農地を相続した方が、家や土地と一緒に売買したいと思われた時に、簡単にいかないケースがあります。

よくブログにも農地関連のことを記事にするのですが、農地というのは、農地法という強い法律に守られているため、自分のものでも勝手に売買や、処分ができなくなっています。

5B07984D-8E80-43AF-8ABD-4B8871EA55BF.jpeg細かくいえば、農地法には3種類あり、第3条、第4条、第5条にわかれていて、許可も届出先も異なったりします。

例えば、農地法3条許可というのは、権利者が変わるというもので、農業従事者から、他の農業従事者に農地を譲ったりする場合にいる法律です。

農地は農業を実際に行なっている方への譲渡でなければ許可されないという大原則があり、もし農地を農業従事者以外に売ろうと思った場合には、農地を転用しなければなりません。

農地を駐車場に転用するなどといったケースです。このように、相続した不動産に農地が絡んでくると、一筋縄では行かないケースがあり、そのことが一つの原因となり、空き家等の中古住宅が、思うように売買できないという例も多いのが現状です。

日本全国を通じての問題の一つだと感じています。
今回はこれで終わりにします。

ステキな夜を。。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ご相談してくださいね!こちらからお願いします。

スペーサーブロック

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

今日から7月。日差しもきつくなってきました。本日は不動産の媒介契約書の作成もすすみ一安心です。

では本題です。今日は基礎工事のお話しをします。基礎はとても大切な部分だというのはなんとなくお分かりかと思います。写真の鉄筋はコンクリートを打設すると見えなくなってしまう部分です。

IMG_9440.jpg
鉄筋の下には隙間があいています。四角いブロックがスペーサーブロックといってコンクリートと地盤面の隙間を確保するために用いられています。もともと鉄筋は鉄ですので、水分にふれると錆がでます。コンクリートのアルカリ性によって鉄筋が錆びるのを防いでいます。

しかし、コンクリートが中性化したり、ひび割れなどから水分が入り込むと錆びてしまうため、充分なかぶり厚さを確保しないと、設計通りの強度を得られません。

そのために適正な厚みのコンクリートで鉄筋を覆う必要があり、このような隙間をあけていきます。見る事ができなくなる基礎部分の鉄筋。様々な工程を経てマイホームが確実にできていきます。

今回はこれで終わりにします。素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ご相談してくださいね!こちらからお願いします。