8年分のCO2削減!

いつもありがとうございます。
主に営業活動を行っている松崎好明です。

昨夜、娘が「今日は洗濯物をたたむお手伝いをするから」といった後に、妻に「働いた分の給料をくれる?」と言っていて妻が「お手伝いするのは当たり前だよ~」という会話のやり取りが面白かったです。働いて給料か~wwお金の事は学校では教えてもらえないので、お金とはね~、、、みたいな話をしてみようと思った父でした。

では本題です。ここ何か月かイベントも自粛していましたが、7月からは再開していきます。詳しくはHP内に記載しています。やはり伝えることの大切さ、コロナ禍で色んな情報が飛び交い、良くも悪くも情報が多すぎて分かりにくな~って感じます。

例えば太陽光発電は搭載した方が良い!またはしない方が良い!の論議も多いですね。こういった事も実際の真実を伝えて差し上げる必要があり、主観だけでの論議は本当に意味がないのにな~と感じています。温室効果ガス削減は本当に急務です。我が家も太陽光発電を設置してはや8年目に突入しています。

そしてこれまでに削減したCO2は、トータル17,785kgです。と言われてもわかりませんね。例えるなら、杉の木およそ1,260本が1年間に吸収したCO2の量と同じです。余計わからないでしょうかww車で日本の北から南、約3,000kmとした場合、およそ10.5往復分のCO2削減です。

太陽光発電は自家消費の時代に突入しています。山陰地方は日照少ないからダメだと思い込んでいる方もたくさんおられます。実際に太陽光発電1kw(太陽光パネル1枚/250wとして約4枚分)の年間発電量でいけば島根県は約1,100kwh平均ででています。1.1倍です。

今のマイホームの気密性と断熱性に太陽光発電を組み合わせた場合、出ていく出費を抑えていくことが可能となります。設備費用以上の費用対効果です。マイホームも実際に生活してみてからの気づきが必ず出てきます。
やっぱり、○○しておいた方が良かったよね!の声ができるだけでないように、しっかりとした情報をお伝えしていき、まずは、知らない事への拒絶は本当にもったいない事が多いです。

分からないから、認めたくないを、できるだけ減らす目的が、皆さんからの悩み、そして疑問となっていきます。それを解消していくのが、家づくり勉強会等です。今回はこれで終わりにします。素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問あれば気軽に質問してくださいね☞こちらからお願いします。

住宅ローンの中身!

いつもありがとうございます。
主に営業活動を行っている松崎好明です。

昨日は朝から、ハワイアンミュージックをBGMに午前、午後とも資料作ったり確認したり。これまで休日は家族で外出が頻繁だったのですが、コロナから家にいる時間が間違いなく多くなりました。秋に行われる地元の運動会も中止となり、各行事は自粛の方向です。お家時間を楽しくという生活スタイルが主流になるのかなと感じています。

では本題です。今日は住宅ローンの中身についての投稿です。
元利均等&元金均等.jpg
住宅ローンは①の元利均等返済と②の元金均等返済の2種類で、ほとんどの金融機関は①の元利均等返済という組み方です。金融機関によっては①と②を選べる所もあるようですが、まずは中身をみていきましょう。

①の特徴は、月々の返済額を一定にしてその中に元金部分と利息部分が入っています。①の図のように支払い当初は利息の占める割合が多く、返済が進むにつれて元金の割合が多くなっていきます。

②の特徴は、元金部分の支払いを一定にして、残高に応じて利息をのせていく方法なので、当初は支払額が多く、返済が進むにつれて月々の返済額が少なくなるのが特徴です。

①と②のシミュレーションしてみると、①と②の総返済額の差額は305,472円となります。同じ3,000万円を借りて支払総額が約30万円違うということは、その差額は利息によりますので、金融機関からみれば①の元利均等返済の方が利息部分の利益が多いという事が分かります。

金利が高くなればなるほどこの差額は大きくなっていきます。そうなると②の方がいいなと感じるかもしれませんが、①は毎月の返済額が一定なのに対して、②は支払い当初の返済額が多いため、場合によると金融機関の審査に通らない可能性がでてきます(年収負担率により)

②を選択される方は、徐々に返済額を減らしていきたい方に有効です。

いずれにせよ、住宅ローンは誰にでも共通でこれが良い!という事は一概に言えませんし、確かなことは今の超低金利の場合は一見、差額が出にくい感じに思いますが、金利の上昇などで大きく変動していきますので、借入時期はとても大切だという結論です。今回はこれで終わりにします。今夜も涼しくして素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問あれば気軽に質問してくださいね☞こちらからお願いします。

大事なのは過剰免疫細胞を抑えること!

いつもありがとうございます。
主に営業活動を行っている松崎好明です。

エアコンが本当にありがたい季節となりました。熱中症には本当に気を付けてください。室内で熱中症になって搬送された件数でみると、なんと40%。扇風機でごまかさずエアコンをつけて涼しく過ごしていただければと思います。冷房除湿といって少し温度を下げながら除湿する機能や、除湿して寒くならないようにする、再熱除湿という機能があります。

電気代の割合で言えば、弱冷房除湿<冷房<再熱除湿です。再熱除湿の表現の方法は各メーカーによって違います。換気も同時に行うエアコンが出たり家電も進化もすごいな~と思います。エアコンは仕事量と電気代のバランスが素晴らしい、めちゃくちゃ賢いやつなんで上手に利用してください。

では本題です。新型コロナの事を聞かない日がない現在ですが、メディア等でもしきりに対応策がいわれています。
そこで出てくるのが「免疫力」です。今日は免疫のことについてつぶやきます。

体内の免疫と言えば①自然免疫と②獲得免疫で、①はウイルスなどが入ってきたときに、攻撃して破壊していき、その情報を②に伝えていきます。すると②はウイルスを殺したり、抗体を作ったりしていくという働きをしていきます。ここで免疫力を高めていくことがとても大切な事はわかります。

が、ここで忘れてはならない大切な役割をするのが、③制御性の免疫です。ウイルスが入ってきて①と②が総攻撃を開始をはじめます。ここで①と②が暴走してウイルスだけでなく良い細胞まで攻撃するするのを抑えていくのが③です。いわゆる免疫のブレーキ役でとても大切なやつです。

この③の働きがうまくいかずに起きるのが、アレルギー症状です。アトピーや花粉症、自己免疫疾患などなど。食物アレルギーとこの③との関係がとても大切で、食物アレルギーは食べ物から治すというように、少量でも食べると免疫が更なる学習を繰り返していくという点。アレルギー反応が多種多様なように、免疫も入ってきたものにより、遺伝子の組み換えや、体内へ一番いい状態を学習していくという凄まじく頼もしいやつのようです。

免疫を高めるというのは、①・②・③のバランスがとても大切です。特に①②の事は言われますが、実は③の事、ここがとても大切な点です。食べ過ぎはNG(反省)目覚めたら朝日をあびて体内時計を整え、ストレスがたまったら、自分の好きな事をして遊ぶ。素敵なカフェでお茶する。芸人さんの漫才で、ガハハハッって笑う。ミルクボーイ面白いですww鉄板ネタwww

そんな風にしていればコロナには負けませんから。今回はふれませんでしたが、室内環境も健康には大いに関係があります。今回はこれで終わりにします。素敵な日曜日を。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問あれば気軽に質問してくださいね☞こちらからお願いします。

コロナにおける支援サイト

いつもありがとうございます。
主に営業活動を行っている松崎好明です。

杉山清貴さんのLINEライヴが心にしみた昨夜でした。1万人以上の方が聞いておられましたね。高校生の頃からずっと聞いていて人生初のコンサートも杉山清貴&オメガトライブ、大阪、日比谷の野音、広島、島根、鳥取など毎年必ずどこかへ出かけていました。今年も本当は5月に大阪へ行くはずでしたが、8月8日へ延期、そして来年の5月まで更に延期となりました。ん~残念!!

実際、来年もどうかわかりませんが、ライヴは形をかえても楽しめるようになるのかな。でもやっぱりLIVEでの生音がいいな♬

では本題です。今日はコロナにおける支援についてつぶやきます。すでにマイホームを持たれ、住宅ローンの支払い中の方、コロナの影響で支払い等が困難になる方、ボーナス払いが厳しくなった方、今後の不安がある方など、迷わず、今提携先の金融機関へ相談してください。メガバンク、地方銀行、信用金庫、JA全ての金融機関が対応してくれるはずです。

月々の返済額を引き下げ、あるいはボーナス払いの金額の引き下げなど、今の現状をはっきり伝えて、大切なマイホームを守っていただけたらと願います。またご商売等で賃貸の方も家賃等の支援策もありますので、利用相談していただければと思います。

金融機関さんは嫌がるかもしれませんが、条件の少しでも良い商品に借換を考えるのも手段です。ただし金利だけで判断するのは危険です。例えば団体信用生命保険のガン付きや三大疾病等で組まれている方は、今の健康状態と年齢を考えて判断が必要になります。

ガン付き団信等の加入は50歳までという条件もついていますので、そこは慎重にお願いします
情報過多でいろんな情報が飛び交い、不安を煽られるような事もあると思いますが、必ず策はでてきますので、決して1人で悩まずに相談してください。

それからこれから新築やリフォームをお考えの方、時期や資金計画の点など不安なことは、一番下のリンクからでもご相談ください。
法人・個人の方への様々な支援策がでていますので、以下のリンクを参照してみてください。

厚生労働省の支援策

経済産業省の支援策

今回はこれで終わりです。今週もお疲れさまでした。素敵な週末を。
マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問あれば気軽に質問してくださいね☞こちらからお願いします。

地盤を調べた方が良い

いつもありがとうございます。
主に営業活動を行っている松崎好明です。

気温はそれほど高くなくても湿度90%以上でとても蒸し暑く感じる夜でした。以前の投稿でも書いたのですが、蒸し暑さと不快感は絶対湿度によるもので、今の時期は17g/kg以上ありますので換気より冷房除湿で快適に過ごしてください。

では本題です。今日は地盤についてつぶやきます。地震も頻発していますし何となく地盤って大切だなと思われている方も多いのかなと感じます。地盤沈下による建物損傷などで適用になる地震保険は地震によるものでないと出ないケースが大半なのでここも注意すべき点だと思います。

気に入った土地が見つかりマイホーム建築する前には必ず地盤調査をしていき、もし地盤が弱い場合には、地盤改良が必要となり、予想外の出費が出ていくこともあります。実際に分譲地を購入しマイホーム建築をした後で沈下し、高額な費用を使って直されたお宅も見たことがあります。

地盤が弱いと当然地震が発生した時の建物へのダメージは大きくなります。いくら耐震等級3だからと安心はできません。
実際に資金計画の段階で、地盤改良費は含みません。というのも、この地盤改良のやり方や規模は地盤の地耐力により費用も大きく変動していくので、概算費用に入れにくいというのが結論です。

年収や自己資金により、できるだけ土地代・建物代、諸費用も必要優先度が出てきますので、できれば地盤改良が必要ない、あるいは小規模で改良できるエリアを選んでいくというのが現場サイドからみれば賢明な感じがします。
ここでも事前に知っていくことは大切だなって思います。もちろんこういった動きはお客様でなく私共もしていますので安心してください。

それでも皆さんが事前にある程度調べていけるネット情報もありますので、調べたい地域やエリアを事前に確かめておくのもいいと思います。実際には地盤調査までしないと詳しくは分かりませんが、目安となります。これはあるサイトから調べたもので、松江市西津田と私の住んでいる奥出雲町上三所というエリアです。地盤.jpg
揺れる目安まで出ています。もしよければ☞こちらのサイトで調べてみてくだい。ピンポイントの地番まででない事もありますので、近い地番で検索してみてください。あくまで目安として。今日はこれで終わりにします。食中毒に気をつけて素敵な1日を。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問あれば気軽に質問してくださいね☞こちらからお願いします。

住宅ローンのボーナス払い

いつもありがとうございます。
主に営業活動を行っている松崎好明です。

アップルウォッチと+ワイヤレスイヤホンを妻と娘からもらってから、散歩が楽しくなってきました。楽しみにしていたライヴも延期の延期で来年に持ち越しです。インスタライヴやラインライヴで楽しんでいますが、実際にアーティストの方々は大変ですよね。

地震もなんだか頻発しています。コロナの影響で温室効果ガスは減っているという事実。100年に一度。偶然でしょうか。真剣に考え直す時期かと思います。ただ極度に怖がる必要もないし、自身は免疫をあげていくように生活スタイルも見直せというメッセージかと、良いようにとらえていきます。笑っていきましょうw

では本題です。今日は住宅ローンの事についてつぶやきます。ボーナスが支給されない、大幅カットされる方多いと思います。ここで気になるのは住宅ローン返済をボーナス払いにされている方です。夏と冬でかなりの金額を返済予定に入れてる方は捻出が大変ではないでしょうか。

対策として考えられる点は以下の通りです。いずれも金融機関への相談が必要になります。

①ボーナス併用払いから→月々均等払いへ変更する。②金利の安い金融商品への借換検討。
まず①の場合ですが、今後、ボーナスがあるか否かはわからないので、そういったリスクをさけるという面では均等払いはおすすめです。しかしながら、月々の返済額が増えますので、支払い自体が可能かどうかという点は十分に検討が必要です。

元々、月々の返済を抑えるために、ボーナス払いを選ばれているという事が多いでしょうから。②の場合は現在お支払いの住宅ローン金利より例えば1%違い、かつ残金が1,000万円以上あるという場合は検討の余地はあると思います。借換で結果的に月々の返済額が減少した実例は結構あります。

ただし他の金融機関に借換時には、抵当権設定費用や事務手数料、保証料などの諸費用がかかりますので、それらの諸費用も加味して、今よりメリットがあるかどうかを必ず検討する必要があります。いずれも借入残高や金利、完済年齢も検討が必要ですので、まずは相談してみてください。

せっかく手に入れたマイホーム。今の最善策をとれることを願っています。今回はこれで終わります。素敵な夜を。
マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問あれば気軽に質問してくださいね☞こちらからお願いします。

不動産屋さんとの契約

いつもありがとうございます。
主に営業活動を行っている松崎好明です。

鬼滅の刃が社会現象になるほど、書籍等が売れ、手に入らない状態のようです。電子書籍ならOKかな。全く知りませんでしたが、娘から数か月前に聞き、プライムビデオで観たら確かに面白いですw大人もはまりますね。

では本題です。今日は売主さんと不動産業者さんとの契約についてつぶやきます。今日も簡単なメモ書きを見ながら説明します。
不動産屋との契約.jpg土地や建物を売りたいと思った時、まずは欲しい人を見つけることが大条件です。売主さんが自ら見つけてこれたらそれでOKなんですが、実際には、なかなかうまくいきません。

人気のエリアならすぐに売れるなんて言う事は日常的にありますが、分譲地ではない空地を売りたいとなれば、なかなかハードルは高くなります。そこで、まず相談に向かう先は不動産屋さん、あるいは工務店さん、ハウスメーカーさんです。建築業と兼業で不動産業も行っている会社を含めて不動産屋とします。

売主と不動産屋との契約は3つあります。専任媒介契約と、専属専任媒介契約は似ています。一般媒介の場合、複数の不動産屋に依頼できますが、専任/専属専任契約では、1社のみです。

レインズというのは全国の不動産物件を登録する不動産の流通機構のことで、一般契約の場合は登録義務はありませんが、専任/専属専任契約では、契約から7日以内/5日以内となっています。
レインズに登録すると、全国の不動産屋が見ることが可能となりますので、買主さんを探す確率が高くなります。

売主さんへの報告義務も一般媒介契約ではないのに対し、専任/専属専任契約では2週間以内/1週間以内に一度報告を行う義務があります。つまり売主と不動産業者とのしばりが、ほぼないのが、一般媒介契約で、しばりがあるのが、専任/専属専任契約になります。

さらに専属専任媒介契約になると、売主が自ら探してきた買主と契約することも禁止されています。

ここで売主の目線と不動産屋の目線でみてみます。売主からみると一般媒介契約で複数の業者に依頼した方が、手っ取り早く買主が見つかると考えるかもしれません。では不動産業者の目線はというと、一般媒介契約と聞けば、他にも依頼しているので、仮に他の業者での契約で買主が見つかった場合は、売主からの手数料は入らなくなります。

本来は依頼をされれば、一生懸命に買主を探すため、広告をうったり様々な手法で見つける努力をしていくのが業者だと思います。それが一般媒介であろうと専任/専属専任契約であろうと同じです。ただしです。やはり「あなたにお願いしますね」といわれるのと「他にもお願いしたけど、あなたにもお願いします」と依頼されれば、本気に向き合うのはどちらか?とう事なんです。

仕事でもやはり、そこは人の気持ちが大きく左右されるという点はどんな業種でも同じではないでしょうか。あとはこの契約はいつ解除してもOKですので、信頼できそうな方にお願いされるのが良いと思います。人と人なんですよね、実際。気持ちよく仕事できること大切です。では今回はこれで終わりにします。涼しくして素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問あれば気軽に質問してくださいね☞こちらからお願いします。

土地の売買

いつもありがとうございます。
主に営業活動を行っている松崎好明です。

今日は朝の投稿です。昨夜はにわかパソコン教室4回目。エクセル編でした。表作成と入力のやり方、あとは自宅で練習していただきます。教えるなんて偉そうに言ってますが、実際私自身、全然大したことありませんwただ全く分からなかった方が、入力してちょっとした表が作れるようになったので、進歩ですよね~♬素晴らしいと思います。

月一くらいは見てあげようかと思います。

それでは本題です。昨日建物価格についてつぶやきましたので、今日は土地の売買についてつぶやきます。文字列だけだと分かりにくいので、メモ書きしました。
土地の売買.jpg
フリーハンドご了承ください。売主であるAさんは土地を売りたいと考えています。Aさんが不動産屋さんを介さず、自ら買主さんを見つけてきても全然OKです。それでBさんと契約しても全く問題はありません。個人間での売買は有効です。

ただ実際の所、Aさんが買主さんをみつけるのは容易ではないので、その場合は不動産屋等に依頼します。ここでAさんと不動産屋との契約の種類は3つあります。①一般媒介契約・②専任媒介契約・③専属媒介契約となります。
また取引の事は不動産屋目線もあるので、またの機会にお話しします。

買主さんは不動産屋の出す情報をもとに、もしAさんの土地が気に入った場合、その物件を扱う不動産屋に買付の申し込みを行い、不動産屋が間を取り持ち、晴れてAさんとBさんは取引が成立していきます。この時にAさん、Bさんは不動産屋にたいして仲介手数料というものを払う事になります。

仲介手数料はこのような計算で出されます。物件価格が200万円以下の場合→物件価格×5%+消費税、200万円超えから400万円以下→物件価格×4%+2万円+消費税、400万円超え→物件価格×3%+6万円+消費税というのが報酬の上限となっています。

取引は個人間でも問題はありませんが注意点があります。基本、土地購入のみの場合は原則住宅ローンは使えません。必ずマイホーム建築のための土地購入という条件がついてきます。取引の流れから住宅ローンを使って土地代金を支払う場合は、売買契約書がいります。ほとんどの金融機関は仲介物件(不動産屋が間を取り持つ)でないと、融資がおりないので、その点は注意してください。

それから、不動産屋を介する目的はやはり、安心という点だと思います。不動産取引は高額になるのと、実際に後々のトラブル等もないように事前に契約内容などを記載した書面も作成します。そういった観点は金融機関にとっても安心な取引となります。

またこの件は深堀します。今回はこれで終わりにします。素敵な1日をお過ごしください。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問あれば気軽に質問してくださいね☞こちらからお願いします。

建物価格の中身!

いつもありがとうございます。
主に営業活動を行っている松崎好明です。

皆さんは1日にTVを見る時間はどれくらいありますか。私の場合、オンタイムでTVを見ることは本当に少ないです。見たいドラマなども録画してみますので、それ以外はほとんど見ません。スマホ見てる時間の方が多いかな。あまり健康にも良くはないのかもしれませんが、TVより面白いですね。おじさんがご飯を黙々と食べてる動画とかみてしまいますww

では本題です。今日は家づくりにかかる費用についてと、やってはいけない行動パターンについてつぶやきます。マイホーム計画では資金計画が大切というのは何度も言っています。かならず予算の把握は必要になってきます。住宅ローンは年収や個人の信用情報によって借りれる金額は変わります。もっと正確に言えば、金利によっても変わります。

ここでまずやってはいけない行動パターンについてお話しします。ここでのお話は予算はいくらかかってもOKという方には当てはまらないかもしれませんのでご了承ください。まずマイホーム計画では総額予算を把握してください。予算の把握のないままに気に入った物件(土地・建物)を決めるというのは、できるだけ避けた方がいいと思います。

なんでかと言うと、予算の把握のないままに、夢と欲しいが先行して実際には買えないと分かった時のテンションは本当に下がってしまいます。夢でなく実現させるためには予算というのをしっかりと把握していきましょう。
それでは建物価格というのをみていきます。建物価格の中身はこのようになっています。
建物価格.jpg

建物の価格表示は様々です。例えばチラシに1,500万円~という表記がされていたとします。その価格は本体価格なのか、すべて含んだ価格なのかという事で、チラシのどこかに記載してありますので確認してみてください(小さな文字で書かれているのをよく見ます)

表記の仕方で、安く見せるというのはよくあるパターンですが、この事実を知っていた場合は、事前に聞くこともできますし、何より皆さんが、安いけど、これは本体価格だから、ほかの諸費用はまだまだ金額が上がるんだな!という腹づもりができ、一見、低価格だから飛びつくという選択肢を狭める原因を回避できます。

こんな風に建築費用はいろんな項目により成り立っていますので、建築の総額という所をきちんとみていく必要があります。マイホーム計画は人生の最大プロジェクト!ドキドキワクワク楽しくすすめていただき、何度も後戻りしないためにも予算の把握は必ず行っていただきたいので、知識は必要になります。

お金の事でせっかく抱いた夢のマイホーム計画が後戻りすることは結構多いです。買えると思っていたものが買えない時のお客様の顔を知っているから、きちんとした資金計画をという取組を実行しています。わからない事はどんどん聞いて解決しましょう。今回はこれで終わりにします。今週も家事に育児にお仕事頑張ってください。素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問あれば気軽に質問してくださいね☞こちらからお願いします。

ダウンライトと反射率

いつもありがとうございます。
主に営業活動を行っている松崎好明です。

今朝掃除が終わった後のコーヒータイムにハワイアンミュージックなどをBGMにリラックスしました。この時間がとても大切です。私の場合は割と早朝にいろんな事を考えるので、朝の少しの時間がとても大切です。

では本題です。今日は照明についてつぶやきたいと思います。建築設計の中でも照明設計ってなかなか難しい分野だと思います。白熱電球から蛍光灯、そしてLEDと変化していき、耐久性は格段にアップし年間光熱費も大幅削減しました。LEDの寿命は40,000時間ということですね。これは1日約11時間点灯した場合で約10年間の寿命です。

体感的には10年以上だと思います。奥出雲町ではCO2削減のため、LED設置すると助成金が5万円上限で受けられます。(条件付き)統計によれば照明による光熱費の割合は全体の約13%のようです。そんなに??って感じですが、平成21年調査でしたので、今は違うと思います。住宅設備機器は高効率なものが多くなっていますので、10年前とは比較にならないというのが正解ですね。

シーリングライトといって天井につける照明が主流でしたが、近年はダウンライトを採用する家づくりもとても多くなりました。このあかり計画でずいぶん空間の感じが変わりますので、とても大切なポイントです。照明には反射率というのがあります。例えば床材によってこの反射率がかわってきます。
この二つの画像は同じダウンライトを使っています。
反射率80%
反射率80%.jpg
反射率60%
反射率60%.jpg
このように床材や壁材の色により反射率が変化するという例です。色の濃い床材等を使えば反射率は抑えられるという事ですね。写真は床材のみ変わっています。

あとテーブル上の照明についてですが、よくペンダントライトを使用しておしゃれな感じにしますが、画像のような場所の固定のライトには注意が必要です。ライトによりテーブルの位置が決まる、もしくはテーブルの位置によりライト位置を決めるという事になります。
ペンダント.jpg

実際にテーブル配置やレイアウトはそんなに変わることはないかもしれませんが、対応策とすると、↓のようなライティングレールを設置することにより、器具の移動や増設もできます。
ライティングレール.JPG

空間の演出は照明でずいぶん変わりますので、床材や壁材の反射率も考慮して楽しい空間づくりを。今回はこれで終わります。楽しい休日をお過ごしください。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問あれば気軽に質問してくださいね☞こちらからお願いします。

可変的に変化できる家

いつもありがとうございます。
主に営業活動を行っている松崎好明です。

今日は娘の保育園の時のお友達がお泊りに来るようで、大騒ぎ中のようですw。子供のパワーってすごいですよね。元気オーラ全開!泊まりに行ったり来てもらったりです。

さて本題です。今日は家づくりの事についてつぶやきます。土地も決まり資金計画ができたら、いよいよ本格的なプランニングがスタートします。お風呂やキッチンなど実物をみるためにショールームへ行ったり、楽しいゾーンへ突入します。

どれだけワクワクするのかは、実際に体験しないとわかりませんよね。例えば車を買った時の喜びってどれくらいですか?マイホームは更に高額な買い物ですので、相当なものかと・・・想像してみてくださいね♬

最近はマイホームそのものの大きさもかなりコンパクトになってきました。4人家族で3LDK、100㎡くらいな住宅が多くなっています。100㎡というのはおよそ30坪です。1階にリビング、キッチン、トイレ、洗面、お風呂といった感じで2階がご夫婦の寝室、子供部屋2部屋、大体こんな感じです。

マイホームは外観デザインや内装という見た目と、マイホームの耐震性や断熱性、気密性といった性能を考えていくのですが、住み始めてからは、掃除が楽だ!ということ結構ありがたくないですか。掃除するのは床が主だとおもいますど、けっこうホコリがたまるといった場所は出っ張っている所で、気づいたら結構わたぼこりが。一番多いのは食器棚の上や冷蔵庫の上。基本手が届きにくい場所は掃除しないという点。

最近地震の事もあるので食器棚も固定する器具もあり、ほこりや転倒を防ぐには最初から食器棚などの収納スペースを作ることもあります。壁と一体型なので地震時の転倒もないし、無駄に上部が開くこともないのでホコリもたまりません。冷蔵庫スペースも最初から確保してホコリをためにくい作りにすることもできますが、家電製品はもしかしたら今の基準で考えない方がいいかもしれません。

大きさも奥行きも形も今後変わるかもしれません。という事はあまり細かくつくりすぎないというのがいいのかな~。実際にシンプルで、フラットな壁とフラットな空間があり状況に応じて可変的に変化できる稼働的な間仕切りができるのも大切かなと思います。今日はこれで終わりにします。今週もお疲れさまでした。素敵な夜を。

1人だけではできない!

いつもありがとうございます。
主に営業活動を行っている松崎好明です。

今週に入って、zoomセミナー3回ありました。30分間のものもあれば、90分のものもあり、メーカーさんも趣向をこらしながら感触をみてる感じです。情報発信益々加速していきそうです。

では本題です。本日は仕事への取組方や考え方についてつぶやきたいと思います。実は今作成中の書類の中に自分の職歴を記載して提出するという事をしております。履歴書みたいな感じです。あっ、別に転職するわけではありませんのでww

私が入った高校は、工業高校の電気科です。地元に普通高校もあったんですが、中学の時から行先は工業高校と決めていました。なぜか?兄が工業に行ったからです。実に単純な動機ですねw兄は建築科でしたが自分は電気科。なぜか?何となく旬が電気や電子といった時代だったからです。

工業高校の倍率はその時代の人気の職業などに影響されていましたので、兄との年の差は4歳なんで、4年で建築ブームから電気や電子といったブームが来ていたんだと思います。工業に入ることは決まっていたけど、先々でなりたい職業を決めていたかというと全くそんな事はありませんでした。

そう考えると、兄(社長)はずっと建設業とよばれる世界で働いているのは、ある意味すごいな~と感じます。私の場合、結果、住宅の営業をやっているんですから、学校はどこでもよかったかもしれません。普通高校でもどこでも。ほんと頭がいいわけでもなく、成績は中の下くらいだったかな~w

だから結果というものを出すには人の1.5倍は努力しないとだめなタイプです。う~ん、自己分析はおそらく間違っていません。だから学びは必要なんだな~と妻とも笑い話のような会話をしています。

どの仕事もそうだと思いますが、1人で完結はしない職業です。お客様と出会い、契約をいただくという事が主の私の仕事ですが、間違いなくいえるのは、そのあとできちんと設計してくれ、きちんと施工してくれるバックがいるから安心してお客様におすすめができます。

もし設計に不安があったり、施工に不安があると、まず間違いなくこの仕事は続けてこれなかったというのが今の結論です。自己意識を高めるのも、学びをするのも、きちんとしたバトンを渡して、結果的にお客様が本当に良かったと思われるための、それぞれの点を一本の線にかえていくのが目的だという事です。今回はこれで終わります。楽しい夜をお過ごしください。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問あれば気軽に質問してくださいね☞こちらからお願いします


いつまで続くか超低金利!!

いつもありがとうございます。
主に営業活動を行っている松崎好明です。

先日、父の日の前倒しでもらったワイヤレスイヤホン。これが予想以上によくて散歩の機会が増えてますw線がないことのストレスフリー、最高です。

では本題です。今日は住宅ローンのことについてつぶやきます。6月に入って各金融機関の金利をみてみると、ネット系の銀行の変動金利は0.399%が最安金利でした。10年固定金利でも、0.55%。確かにマイホーム計画をするにはとんでもなくいい時かもしれません。

金融機関は住宅ローンだけでなく、ローンの借り換えにも対応しています。これは数年前に借りている住宅ローンを今の安い金利商品に組みなおすという事をさします。私は組み換えをあっせんはしていませんが、情報という所で提示しています。簡単に言えば保険料の見直しのようなものと似ています。

あまり意味がわからずに入って、結果的には保険屋さんの都合で切り替えられてる・・・何てことありませんか。これと同じで、結果的にお金の事って自分を守るのは自分で、そのためには損をしないような知識を持つしかないというのが結論です。

しかし何度もやっていれば分かるかもしれないお金の事、でも人生1度きりの住宅ローン、分からなくて当然です。お金の事大事だからと、資金計画セミナーをやる会社さん増えました。すごくいい事だと思います。
話を戻します。金利差は住宅ローンのような長い期間では数百万円の差になります。もしご夫婦、ご家族でマイホーム計画を少しでも考えておられるなら、今すぐの行動がベストかもしれません。

何度も言いますが、そうですね~、例えば全く同じ土地に全く同じマイホームを建てるとして、今年なら総額3,000万円で実現することが、3年後には3,500万円かかる、という話です。金利とはそういうものです。誤解しないでいただきたいですが、決して煽っているわけではありません。でもね~、やっぱりもったいないですもの、時期もお金も。本当に。

ただ、コロナ禍の事情でいろんな不安を抱えていらっしゃると思いますし、同じ境遇じゃないし、やはりそれぞれ考え方が違うので、とにかくこの人だ!この会社だ!ってところに相談してくださいね。

コロナで自粛していた、セミナー等もコロナ対策は万全にして復活させていきますので、弊社の家づくりに興味ある方は生の情報を取りに来ていただければと思います。このブログは日々思いを書いていますので真実です。

自分の体験が薄い事の場合、なかなか伝わりにくいところもあるかもしれませんが、日々探求していますので参考にしていただければ幸いです。今回はこれで終わります。
梅雨真っただ中、直中毒に気を付けて楽しい夜を。マイホーム計画の事や
資金土地探しなど不安や疑問あれば気軽に質問してくださいね☞こちらからお願いします

加湿時期と除湿時期と通風

いつもありがとうございます。
主に営業活動を行っている松崎好明です。

本日夜は、にわかパソコン教室3回目。本日からエクセル編です。実際にエクセルは使いこなせばすごい便利なものですが、そんなに詳しくはありませんので、ほんと初心者の方のみ限定です。

それでは本題です。昨日の続きで絶対湿度における、室内環境についてつぶやきます。温湿度計に表示される湿度60%という表示は相対湿度と呼ばれるものですが、実際に体感的に不快だとか、乾燥していると感じるのは、絶対湿度です。絶対湿度とは空気1㎏中に含まれる水分だと思ってください。この単位なんですが、㎏と体積㎥のどちらかで表示されています。

この絶対湿度が多すぎると適度な除湿をしなければ、結露の原因になったりします。逆に少なすぎると乾燥の原因となります。前回の記事でもお話ししたように、多すぎる水分は建物にとっては良いものではありません。というのも、木造住宅の骨組みは木材です。木材を腐らす原因となるのは、腐朽菌やシロアリなど。その原因となる要素が、酸素+温度+水分です。
逆に腐らす要因を1つでも無くせば腐らないという事になります。

水に浮かんだ木材を見たことはありませんか?木材を腐らす原因である水分はあっても、水の中の空気量は極めて少ないという事で丸太は腐りません。温度が上がり余計な水分によって発生するカビ菌や腐朽菌。それらを食べるダニの発生やカビ胞子の飛散における呼吸器への障害。建物の耐久性に大きくかかわる絶対湿度。

そこで参考になる設計事務所の先生のデータを参考にして島根県松江市における、絶対湿度における、加湿と除湿の必要性についてまとめてみました下の表を参照してください。
加湿・除湿目安.pdf

このデータは気象庁の1981年~2010年の過去30年間の平均データを元に作成しましたので、現在の平均気温は更に上昇していますので更に厳しいデータになるはじですが、参考にしてみてください。絶対湿度が7g未満となる1月、2月、3月、12月は加湿が必要な月となります。7g未満となるとインフルエンザなどのウイルスに感染しやすくなります。

6月、7月、8月、9月は13g以上となり除湿が必要な月となります。4月、5月、10月、11月は、窓をあけて通風しても気持ちの良い月となります。ただし花粉の問題がありますので、要注意です。窓を閉め切ってエアコンと加湿器を上手に使い家にも身体にもよい生活スタイルが理想ですね。熱中症予防も、ヒートショック予防もできる家づくりが結果的に最大のエコハウスかもしれません。

この表のデータはあくまで参考までになのですが、住まい方は、一つの目安が必要だという事、勘ではなく根拠が欲しくつくってみました。本日はこれで終わりにします。素敵な夜を。マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問あれば☞こちらからお願いします。

快適な住まいは健康へのステップ

いつもありがとうございます。
主に営業活動を行っている松崎好明です。

ネットにつながらない環境がどれだけ不便なのかという事をつくづく実感しました。普通にスマホを見てる分には問題ありませんが、仕事になると話は別です。夕方業者さんに来ていただき機器交換して復旧しましたので安心しました。
ありがとうございます。

では本題です。暑くなってくると涼しい場所が本当にありがたく感じ、帰宅時に玄関へ入った時のひんやり感は何とも言えず気持ちいいです。我が家も24時間エアコン稼働しています。今日もお客様にお話ししましたが、今の時期、通風はあまりおすすめしません。少なくともエアコンON→涼しくなったらOFF→蒸し暑くなったらONという事を繰り返すより、常時稼働しておいた方が実はお財布にも家のためにも健康にも良いという事です。

エアコンは冷房と同時に除湿をしてくれますので、家の中の余計な水蒸気を外に排出してくれています。エアコンの室外機付近にあるホースから水がでていますよ。ここで一番効率の悪い過ごし方というのが、エアコンを切った後に涼しくなったからと窓を開けて換気をすることです。これはせっかくエアコンと電気を使って除湿した室内の空気を、窓をあけて換気することによって、もとに戻してしまうという事になります。

6月・7月・8月は松江市でも平均80%をこえる湿度です。ここでいう80%の湿度は相対湿度といもので、身体に感じるムシムシした不快ものは、その空気内に含んでいる水蒸気の量です(絶対湿度)。これが少なすぎると、のどや鼻の粘膜などが乾燥してインフルエンザなどのウイルスが侵入しやすくなり、多すぎると、木材を腐らす腐朽菌の増殖、シロアリ、カビの発生、そしてダニのすきな環境となるという仕組みです。

絶対湿度を計るのは難しいですが、それをある程度つきとめれば、例えば松江市における加湿した方がいい期間や除湿した方がいい期間、そして通風だけでよい期間が結構明確にわかりますので、今度やってみます。
電気代の節約のために我慢して熱中症になるリスク、結露がもたらす建物への耐久性や健康被害への懸念。
明確に伝えていくことはやはり絶対必要だとコロナ禍で明確に感じました。

住みやすさと快適さを伝えていきまーす。今回はこれで終わりにします。楽しい夜を。マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問あれば☞こちらからお願いします。

住宅ローンはボーナス併用がいい?

いつもありがとうございます。
主に営業活動を行っている松崎好明です。

昨日は大雨でしたが本日はとてもいい天気でした。移動が多い1日でしたが帰宅するとネットがつながらないので、引込線のボックス調べたり色々やりましたが、直りませんでしたので、通信業者が明日来ることになりました。Wi-Fi使えないのでスマホでテザリングです。

それでは本題です。今日は住宅ローン返済についてつぶやきます。お客様からの質問で結構多いのが、返済にボーナスを入れた方が良いのかという事です。ボーナス併用返済というのは、夏と冬のボーナスを毎月の返済額に上乗せしていく返済方法です。それではボーナス返済のメリットとデメリットについて。まずは、メリットから・・・毎月の返済額が少なくなる。デメリットは、もしボーナスがなくなった場合の支払いリスク。

ボーナス払いはよほど月々の返済額を減らしたいという場合以外はあまりお勧めはしていません。事例でみてみます。
①借入額3,000万円 金利1% 返済年数35年 ボーナスなし均等払い②借入額3,000万円 金利1% 返済期間35年 ボーナス併用返済(7月に10万円、12月に10万円を加算)。
①の場合の毎月返済額は84,685円、総返済額は35,567,804円です。②の場合は月々返済額64,925円、総返済額は35,582,186円でした。

月々の返済額はボーナス併用払いの方が19,760円やすくなりますが、総返済額はわずかですが、14,382円ボーナスなし返済の方がお得になっています。ほとんど変わりません。ボーナス併用は月々の返済額が減るかわりに、元金の返済も少なくなりますので、どうしても利息の減り方が、ボーナスを入れない均等払いの方が早くなる仕組みです。

住宅ローンは長期にわたるので、先々で不測の事態に対応できる余裕があるほうが、支払いにゆとりがでてきます。仮にボーナスがある場合は、住宅ローンとは関係のない資金としてみた方が暮らしに余裕もでるかと思います。最悪ボーナスがカットされても返済できるプランが安心ではないでしょうか。

特に今の超低金利の住宅ローンは長く借りておいて、余裕があれば繰り上げ返済で返済期間を短縮するという方法や超低金利なので、繰り上げ返済しないで、住宅ローン控除で還付してもらう、この2点が今一番よい借り方ではないのかなというのが今の結論です。ライフスタイルはそれぞれ違いますし、返済計画も同じではありませんので、しっかりと計画して、信頼できるところに相談していくのが良いと思います。

今回はこれで終わりにします。また1週間頑張りましょう。素敵な夜を。マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問あれば☞こちらからお願いします。

ゆとりをもった期間が大切!

いつもありがとうございます。
主に営業活動を行っている松崎好明です。

今日は娘の保育園時代のお友達が来るので、父は別行動にしてます。というのもお友達のママさんも来られるので変に気を使いたくないという事ですw母親同士話したいこともあるでしょうし。

それでは本題です。今日は不動産購入時の注意点についてつぶやきます。不動産とは土地・建物を示します。マイホーム計画でまずは資金計画を先にするのがベストですよっていう話をしました。実際にマイホーム計画に進むと、土地の事は不動産業者、建物は建築会社、住宅ローンの事は金融機関という事になります。

それぞれの業者に出向いて計画を進めていくやり方と、不動産業者や建築会社から、話を進めていくやり方があります。おそらくマイホーム計画を進める場合は、後者が多いと思います。土地・建物・お金は全て一貫性がありますので、スムーズに安心して進めるには、安心できる判断材料をきちんと提示してもらうことが必須です。

しかしながら、初めて聞く言葉や、高額な資金計画に、一つの不安を抱えたまま、また新たに不安が出てきて、知らぬ間に最初の不安の上に次の不安が積み重なり、なんとなくわかった気になり、結果、後でのトラブルに発展していきます。例えば気に入った土地が見つかって買おうとする場合に、契約までに不動産業者がその物件に関する重要な事項について記載してある書面を交付して説明をします。

この書面の事を重要事項説明書(35条書面)といい、その中身は、売買や土地の貸借、建物の貸借により内容は違いますが、買主さんの契約するか否かの判断材料ともいえる書面です。契約前に交付して説明という事が決められているので、契約後に交付したり、説明を省略すると、10万円以下の過料がかせられます。

ここでいえるのは、重要事項の説明は初めて聞く内容や、専門用語もあり分かりにくい面も多々あると思います。こんな事例には原則、気を付けておいた方が良いと思われます。例えば、契約日と同じ日に重要事項の説明を受けるという事。このやり方でも契約前に交付して説明にはなりますが、あまりにも飲み込むのに時間が少なすぎます。

こんな時は少なくても契約日の数日前か1週間前くらいに重要事項説明書を交付してもらい説明を受けることにより、見直したり、疑問点があれば聞くこともできます。

トラブルになりそうなことは事前に回避できますので、もしスケジュールで変だな?と感じた時には上記のような点も頭において、業者さんに言ってみてください。知ること!これにつきます。今日はこれで終わりにします。
素敵な日曜日を。マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問あれば☞こちらからお願いします。

土地探しの前に資金計画を!

いつもありがとうございます。
主に営業活動を行っている松崎好明です。

一昨日の夜も、にわかなパソコン教室をやりました。これまでパソコンもほぼ構った事のない人ですが、やった分は確実に進歩されています。私も教えるほどのスキルはないですが、日々の業務で困らない程度はできます。現在はワード編ですので、次回からはエクセル編に突入~。頑張ってくださいと褒めちぎりましたww

さて本題です。今日は土地を選ぶときについての事をつぶやきます。土地選びで苦労されてる方はとても多いと思います。実際に弊社とのご縁をいただいたお客様も本当に長い月日をかけて探していったケースもあります。開発公社やデベロッパーが土地を買って分譲する、いわゆる分譲地と欲しい地域の売土地を見つけていく場合などが主流です。

皆さんも見られたこともあると思います、車で走っていると道路際の空地に売り土地の看板を。その看板の下にはだいたい、取り扱っている不動産屋であったり、住宅会社であったり。なんで土地選びが難しいのでしょう。例えばマイホームは、建物だけに焦点があたりますので、気に入った外観や耐久性、デザインなど、分かりやすいのに対し、土地はイメージがしにくいという事だと思います。

というのも土地を選ぶ基準というのは、家の様に家そのものに焦点があたるということではなく、土地の場合はその周辺環境というのが必ず出てくるからです。あげればきりがないほど出てきます。例えば、子供さんにとって安全な立地だろうか?駅に近い?通学路は安全?危険な場所はない?車の往来は?マイカーの出入りは?近隣の人はどんな人?などなど。

この条件は住む方のライフスタイルによって様々だし、優先順位もかわっていきます。土地選びもふまえ、マイホーム計画で最初に抑えるべきポイントは予算の把握だと思います。まずは資金計画で概算の総額をつかんでいくといのが一番失敗しないやり方だと思います。土地の金額が分からなければ実際の総予算はでません。だから概算をみて、どれだけ土地購入代金にかけれるだろうという、ここを把握していくのが結果的に確実に安心なマイホーム計画が進んでいきます。

初めてづくしな事ばかりあって迷う事も多いので、不動産屋や住宅会社の情報を集め、ここだと思われる会社に相談してみてください。しっかり把握しながら不安や疑問を解消してもらうことが大切です。まずはお金の事、予算と総額をおさえることが先決だと思います。大雨に注意して素敵な週末を。マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問あれば☞こちらからお願いします。


日本の住宅事情と今後の取組!

いつもありがとうございます。
主に営業活動を行っている松崎好明です。

ここの所ZOOMを使ったセミナーが頻繁に行われており、改めて便利なことに実感しています。移動のない事で時間の有効利用ができるのと、遅い時間でも可能だという事、コロナに気づかせてもらいました。いち早く確かな情報、あるいは確からしい情報を届けるには最適です。確からしいというのは、はっきりとしたエビデンスや根拠はないけどなんか伝えた方がいいのでは?という情報などです。

それでは本題です。今日は住宅のあり方についてつぶやきます。日本の家屋の寿命は欧米に比べて、とても短命だということ。これは先進各国で比較したものですが、イギリスは約81年、アメリカは約67年、日本は約32年という結果がでています。そもそも樹齢60年~70年の木材を伐採して家づくりを行うという観点からみたら、少なくともそれ以上の耐久性を持たせるのが理に適うと思います。

お客様はマイホーム建築されるときに、少なくとも30年の寿命なんて思って購入する人はいるでしょうか。
マイホームはお子様への贈り物という想いもあります。もちろん新築で建てれば、ノーメンテナンスで生涯いけるという事はないですが、いわゆる骨組み(躯体)は健全な状態で、リフォームでまた何十年という形で受け継がれるべきものです。

実際に新築を含めた流通数で中古住宅が占める割合というのが、イギリスは約88%、アメリカは約83%に対し日本は約15%と中古住宅の取引がとても低い割合となっています(国土交通白書より)
また住宅投資のうちでリフォームが占める割合でみると、ドイツは約62%に対し日本は約27%という事です。
ドイツやイギリスアメリカでは、実子以外にも住宅が引き継がれていくという流通が確立しているのに対し、日本は使い捨てのようなイメージがあります。

アメリカでは必要以上の住宅を作らせないような規制もあり中古住宅に手を加えリフォームした場合に、新築で建てた時以上の価値で取引されることが普通です。いわば中古住宅は価値があるので、引き継ぎ購入して流通を作っています。日本は中古住宅における家屋の価値は年々下がり続けいきます。

お客様のニーズと実際の日本における住宅事情が異なっていますので、それを食い止めるため、住宅の性能、耐久性を真剣に考え、不動産の価値を根底から見直す取り組みをおこなう必要性があり、徐々に性能・耐久性を重視していく取組にもっともっとならなければいけないと感じます。そのためにはまずは私ともがしっかり勉強していかなければと気を引き締めています。

宅建業者が中古住宅を取引するときに平成28年より、依頼主に対して(売主さん)、既存建物の状況を調査すること(インスペクション)を建築士等に依頼するか否かを媒介契約書面に記載することとなっています。
建物の状況判断を、専門家にしてもらい、買主さんに伝えるという仕組みです。木材の素晴らしい強度や自然素材がおりなす豊かな空間が健全な状態で何十年もの耐久性を備えていくことが結果的に大きな費用対効果となり健康で豊かに暮らしていくという原点だと思います。

地震や温暖化の影響で益々過酷な環境になるからこそ、まずは耐久性という点がもっとも重要な家づくりだという今の結論です。耐久性を高める取組はまだまだ進化していかなければ。今回はこれで終わります。
素敵な週末を。マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問あれば☞こちらからお願いします。

夏場の内部結露がこわい!

いつもありがとうございます。
主に営業活動を行っている松崎好明です。

昨夜、今月は父の日だからとワイヤレスイヤホンをプレゼントしてもらい、夜散歩してみたら、ものすごく音がよくて嬉しくなった父です。ウォーキングのお共に最高ですね。しかし蒸し暑かったですね~昨晩。

それでは本題です。梅雨入りしてより不快度数が上昇する季節となりました。今年はコロナでマスクもということで余計に不快感ですがここはしっかりと着用です。実際に気温もですが、不快の元は湿度です。気温が高くても湿度が低い場合は不快に感じにくいですね。人間が一番快適に過ごせる温度、湿度というのがあって温度は25℃、湿度50%のようです。

日本は海に囲まれていますので、高温多湿な島国ではあるのですが、地域でも湿度は違います。日本海側や内陸部、太平洋側でも違います。島根の松江市ではどうかというと、1年を通じて湿度(相対湿度)は70%を超えています。どちらかといえば他県よりジメジメな感じです。過去のデータをみてもほとんど変わりません。一番湿度の高いのが7月上旬から中旬で80%を超えています。湿度には絶対湿度と相対湿度があり、市販の湿度計に表示されるのが相対湿度です。中学校の勉強みたいですねw

ちなみに空気の中に含まれる水蒸気の量の事を絶対湿度といい、温度が高いほど水蒸気の量が多くなり、気温が低下するほど水蒸気の量が少なくなります。ということは冬より夏の方が空気中に含まれる水蒸気量は多くなります。
結露する原因というのは温度と湿度に関係しており、湿度も水の流れと同じように、高いところから低いとこへ移動していきます。夏場は普通外の方が湿度が高いので、その湿度は家の中に入ってこようとします。

どこから入るのかといえば、穴という穴から侵入してきます。家の性能で言えば気密性に大きく左右されます。玄関からの出入りや換気などでも湿気は侵入してくるので、この時期の網戸での通風はお勧めしません。一気に入ってきます。一番厄介なのは、夏場における内部結露です。

夏場は気温が高いので同じ湿度でも水蒸気の量が冬場の4.3倍(松江市)ありました。表面上に見える結露はわかりますが、壁の中にある結露はわからないので、知らない間で断熱材を悪くしたり、カビが発生し、その胞子を食べるヒョウヒダニが発生し、さらにそのダニを食べるマダニやイエダニが発生。それらは全てアレルゲンとなり、身体に悪影響を及ぼしていき、更にマイホームそのものの耐久性も低下させるという悪循環につながります。

一番良い対処とすれば、もちろん気密性能や断熱性能を上げる家づくりですが、今のお住まいにおける夏場の結露対策はやはり、エアコン除湿だと思います。エアコンは冷房と除湿を同時にしてくれます。電気代を気にされ、消してしばらくすると蒸し暑くなるのはそれだけ外部から湿った空気を呼び込んでいる証拠ですので、27℃設定くらいで常時稼働していくことが結果的に建物にも健康にも良いというのが今の感想です。

今回はこれで終わります。エアコン上手に稼働させて快適な夜を。マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問あれば☞こちらからお願いします。


不動産を売却したい背景とは

いつもありがとうございます。
主に営業活動を行っている松崎好明です。

先日地元の方から、パソコン教えてくれん?と言われ、いいですよと、言ったところノートパソコン持参で来られました。50代の方ですがパソコン教えてくれん=ワードかエクセルか?みたいな想像は容易につきましたw
自治会での資料は手書きというのはまずありませんので、集計表等作りたいからという事でした。最近は手書きのものをデータ化するようなアプリもありますが、学ぶという事は素晴らしいですね。もう2、3回はトレーニングが必要な感じです。

さて本題です。今日は不動産を売りたい背景についてつぶやきます。皆さんがマイホーム計画を進めるうえで土地がない場合は土地探しをしていきます。実際にはこの土地が決まらないと正確な建物のプランニングはできません。近隣状況や、道路位置、方位など。しかしながら気に入った土地というのはすぐに見つかる場合もあれば1年待っても見つからない場合もあります。ここで大切なのはやはり情報です。

売地が出てくる背景には必ず売りたい人(売主)の事情というのがあり、それによって売値の価格が大きく変動する場合が出てきます。その事情というのも様々で、①すぐにお金が必要な場合、②相続する人がいない、③すでに別土地に住まいがあり、不要になった。ここから売主さんがとる一連の行動です。まず売主が売りたいと思う土地や建物があった場合、まずはA不動産に依頼します。売主さんはこの場合A不動産だけでなくB不動産にも依頼することができます。この場合の取引は一般媒介といわれます。売主と不動産屋との取引は3種類ありますが、そこはまた別の機会に。

売主が自ら買主をみつけてもいいのですが、実際には見つからないので、不動産のネットワークを使う方がほとんどです。話を戻します。①のような事情がある場合は、相場より安く買える場合もあります。すぐにお金が欲しいからです。②や③の場合は緊急性はないので、例えばもともと売主が以前に買った土地の場合は、購入した金額で売りたいという背景が出てきます。この場合、立地にもよりますが、人口減少が起きている地域の土地相場は購入時より相場が下がっている場合がほとんどです。

元々住んでいた場所が奥出雲で、現在は松江市にマイホームを建てた場合などは、お金より処分してしまいたいと思われる方が多いです。不動産(土地建物)は資産ですので、保有している限り固定資産税がかかってきます。しかも既存住宅がある場合、空き家になった家屋の利用か処分ということでも金額は変わってきます。ここで買主目線でみた場合、現状引き渡しという条件が記載してある場合は、安い価格提示になることが多いです。ただそのまま住めるような家屋か否かでも価格は変わります。

更地にする場合は解体費用が別途かかったり、その解体費用をあらかじめ売値に含んでる場合もあります。いずれにせよ、売りたい方の背景で価格は変わること、相場を知ることなど必要となりますので、そこは自己判断ができませんし、何より交渉する余地がありますので不動産会社や工務店等にしっかり相談し、判断していただきたいと思います。
今回はこれで終わります。じめじめした季節ですがクールダウンで素敵な夜を。

不動産価値

いつもありがとうございます。
主に営業活動を行っている松崎好明です。

車のナンバープレートにご当地ナンバーの「出雲」が交付開始されました。妻がそのナンバーの事を言っていましたので、出雲ナンバーとるのかな?w松江ナンバーがあったらいいなとも言っていました。ご当地というのは喜ばしい事ですね。

では本題です。地元で大きな企業さんも現在週休3日で残業なしといった勤務形態になっています。どうしてもステイホーム中に営業的な自粛も余儀なくされていますので、これから影響が出てきそうです。マイホーム計画を進めておられた方やこれから購入予定の方の気持ちはどうでしょうか。今現在言えるのは、数年前よりマイホーム建築をすることへの有利性は今の方が上だと思います。

これはまずは、金融機関の住宅ローン金利。長期金利のベースである10年国債はコロナ前に上昇傾向にあったのですが、現在はほとんど横ばい状態です。ここで更なる金利低下をと考えそうですが、すでに日本のデフレ脱却戦術のマイナス金利政策によって金利がこれ以上落ち込むのは本当に考えにくいです。と実際には3年前にも同じようなことを言っていました(汗)まさかここまで金利が落ちるとはその時点では本当に思っていませんでした。実際には2年前より確実に1%以上は低くなっています。

住宅ローンのたかが1%はこれだけの差があります。例えばマイホーム計画で①3,000万円・金利2%・返済期間35年返済と、同じく②3,000万円・金利1%・返済期間35年とした場合の総返済額は①では41,739,108円②では35,567,998円となり、差額は6,171,110円です。同じものを買うのに600万円余計にお金を払うってナンセンスですね。さらに今は住宅ローン控除や、不動産購入時の税制優遇があります。私がこの仕事をしてきて、現在が最も買いやすい時期なのは間違いありません。

もし皆さんがマイホームを手に入れた場合は数字上でみてもそれは財産となります。財産には価値というものが必ずついてきます。という事は例えば土地選びの場合、同じ1,000万円での土地があったとします。住みたい場所というのが大前提なんですが、もし同じ価格帯の土地で迷われた場合、一つが、その土地の価値という視点でみるのは大切な事だと思います。売値と価値は同じではありません。

売値というのは人気のある土地なら当然あがりますので実際の土地相場ではないこともよくある話です。売却することがもしある場合ここが響いてくるのはやはり価値です。
またその辺はもう少し深堀したいと思います。ちなみに土地の平均相場が上昇しているのは島根県では松江市です。
全国的にみると、上昇率が最も高いのが沖縄県でした。コロナで都市一点型から地方分散型という考えが今後加速していきそうです。地方の良さも改めて見直される機会となりより住み心地を求められる時代に突入していきそうです。今回はこれで終わりにします。涼しくして素敵な夜を。
マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問あれば☞こちらからお願いします。

ギフト

いつもありがとうございます。
主に営業活動を行っている松崎好明です。

各地で猛暑日を記録したようで、奥出雲町も30度超えの1日でした。コロナで髪も切らずにいましたがようやく予約を入れることにしました。美容室などは飲食店のようなテイクアウトは出来ませんが、世の中には素晴らしい考え方でこの局面に売り上げを確保あるいは伸ばされているオーナーさんもいらっしゃいます。できない理由を言うのではなくできることからの発想でした。

こういった取り組みは面白いので今日の本題にします。家づくりとは全く違う内容です。私事ですが、今年妻の誕生日プレゼントに、松江市にある結構おしゃれなエステ店のチケットを買ってプレゼントしました。毎年何にしようかなと考えるのですが、基本一番もらってうれしいのは現金かもwwでもそれだと面白くないので実は、ここ結構毎年考えます。最初は家族で楽しめるような温泉券とかって考えたのですが、妻側の気持ちになると、まず欲しいものはって考えた時に、1人の時間だ!と思いました。

理由はいつも娘と過ごす時間が僕より圧倒的に多いという事。仕事して帰宅すればお母さんとしての時間が待っています。1人の時間の過ごし方は、人それぞれ違うので、同じくくりで考えてもダメだと思います。これは男性と女性でも違いますよね。例えば買い物。男性は目的のものを買えば、目的達成する場合が多いのでそんなにお店に長く滞在することはない方が多いかもしれません。しかし女性は違います。ショッピングそのものを楽しみます。ん~その時間をとても楽しんでるという表現かな。つまり目的のものを買うという事は大前提なんですが、プラスアルファをとても大切にします。

それは買うとか買わないという事ではなく、そのお店の雰囲気と時間を楽しみます。ショッピングモールとかを想像すると分かりやすいですね。男性はこの時間はあまり必要に感じないけど、邪魔は絶対にしてはいけません!
だから1人の時間って大切なんです。物があふれてる昨今、物より、そんな優しい時間がとても癒しになると感じ、結果的にエステのチケットだったという事です。エステの内容も妻に必要であろう、デトックスを中心とした内容だったと思います。

自分の事を記事にしましたが、話を戻すと、コロナの影響で売り上げが落ちていきそうな美容室さんがやったことは、そのカットやカラー、そしてネイルなどをギフト化したことです。普通は髪を切りに行くのは本人さんです。でもギフトなら贈る相手さえいればこの商売は成り立ちます。コロナがおさまったらギフトもってお店に行けばいいし、当面の売り上げになる。ということでした。できないを考えるより、できるを考えていくこと。これはどんな業種でも同じだな~と感じました。今回はこれで終わります。奥様や家族に日々の感謝を伝えていきましょう。素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問あれば☞こちらからお願いします。

変動金利が有利なのか?

いつもありがとうございます。
主に営業活動を行っている松崎好明です。

今日は1日中バタバタして夕方を迎えています。兼業農家では田んぼの管理のため草刈りなどもあり、日曜日でもゆっくりしていないお宅が多いですね~。私はのんびりしたい派なんですが、コロナの影響もあって自分の中でまだステイホームです。赤身の肉が食べたいな~なんて思いながらブログ書いてます。

さて本題です。今日は住宅ローンの金利についてつぶやきます。コロナの影響で経済はこれからさらに落ち込んでいく気配があり、実際に景気回復を視野に入れて物価上昇率もあげていく方針だったアベノミクス。コロナの影響がなくても物価上昇率は目標の水準には全然届いていませんでした。住宅ローンですが、変動金利も今現在0.3%台が出ています。住宅ローン金利は、大きく分けて、変動金利と固定金利の2種類です。期間限定固定金利というのがありますが、期間3年固定と期間5年固定は実際には変動金利と同じ動きで連動している感じです。

マイホーム計画における金融機関の金利は資金計画に大きく影響していきますので、できるだけ安い金利で借りたいと誰しも思います。固定金利は返済額が決まりとても安心だなと感じますが、一方で0.3%台の変動金利は数字だけ見るとすごく魅力的なのは違いありません。もっともネットに出ている金利というのは、ほとんどが、この金利になるのは条件次第というお約束がついています。その条件というのは、借りる方の年収であったりその金融機関の取引状況だったり、いわゆる属性です。

5年前から安い変動金利で組んでる方と変動金利より高い固定金利で組んでる方、これまでの総返済額では変動金利に軍配があがっているのは確かです(金利だけでみれば)なぜかといえば、確実に金利が下がっていますので。
変動金利にはルールがあり、5年間は金利上昇があっても今払っている金額の25%以上増額しないというルールです。これだけ超超低金利だと更に動向が気になります。安心のために100%完全固定金利で行きましょうというのもよく見ると100%そうかな?という見解もでてきましたよ。

もっとわかりやすくお伝えしたいですねw奥深いので繰り返しもっと詰めていこうと思います。
今日はこれで終わります。また明日からも頑張りましょう。マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問あれば☞こちらからお願いします。


感震ブレーカー

いつもありがとうございます。
主に営業活動を行っている松崎好明です。

コロナの影響で外食する機会がめっきり減ってます。YouTubeみても芸人さんがステイホーム中に料理を覚えて配信してます。日替わりのように動画をあげてる芸人さんもいて、みると美味しそうだな~って思います。料理にはまるという方も多いのかな。だれか言ってましたけど、料理は味見しながら調整すれば不味くなる要素がないそうです。確かにそうかも~。

では本題です。今回は自然災害についてつぶやきます。YouTubeで結構でてくるのが、この先の大地震予想。南海トラフ大地震など結構言われています。災害という面では、今年も荒れそうな感じです。というのも、温暖化の影響で益々事態は悪化しそうで、ゲリラ豪雨や竜巻など、実際には過去のデータやハザードマップは当てにならないかもしれません。とても注意が必要です。

今後被災地が出た場合、避難先とコロナの三密という2重の警戒が必要になるので事態は緊迫してしまいます。
自然災害は人災なので温室効果ガス削減はもっともっと真剣に取り組む必要性が急務です。市町村単位での情報共有が全然薄いのですよね。

そして火災保険も2021年の1月から更なる値上げとなりそうです。保険料は契約期間中は値上げがあっても変わらないのが原則ですので、上がる前に見直すのも一つの方法です。保険は備えの部分ですが、大手の損害保険会社の補償内容みてみると、ほんと大差がないと思いますので、あとはどんな補償を付けていくかという事だけだと思います。

地震による火災は電気が原因だってご存じでしょうか。東日本大震災における火災発生の原因の54%が電気によるものでした。これはどういう事かというと、漏電によるものです。地震で室内の電化製品などが壊れたとします。壊れた家電の部分からショートしたりするのが原因です。地震時に停電となったときは電気は流れなくなりますが、復旧通電したときに、壊れた電気製品がショートしたりで起きる火災がほとんどです。特に密集地では延焼の危険性が高まります。

通電時に電気が流れることが火災の原因だとすれば、流れなくする対策が必要です。その対策に有効なのが、感震ブレーカです。このブレーカーは地震発生時に設定値以上の揺れを感知したときに、ブレーカーやコンセントの電気を自動的に止める器具です。不在の時にも有効ですし、基本地震時の避難の時は冷静にブレーカーを落とすという事はなかなかできませんので、自動というのはありがたいです。

ブレーカーのスイッチを切るという器具は数千円のものあります。密集地の場合は自治体対応で設置しなければ、1件だけ設置とかだと効果が激減します。防火地域や準防火地域などは設置が勧告されているようです。
災害はいつ起きるかわからないので、まずは危機感を持つことが大切なのかなと思います。

今回はこれで終わります。今週もお疲れさまでした。素敵な週末を。
マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問あれば☞こちらからお願いします。

おりこうだねエアコン!

いつもありがとうございます。
主に営業活動を行っている松崎好明です。

先ほどまでオンラインセミナーを受けていたのでこんな時間になってます。まだご飯も食べてないですね。しかし今日も暑かったですね~。我が家には相棒のネコもいますが、なが~くなっていますwwこれからは24時間エアコン稼働ですね。エアコンとは便利なメカですよね。除湿もやってくれますので。我慢しないでエアコンつけて快適に過ごしましょう。

さて本題です。今日はエアコンについてつぶやきます。日本ではエアコンの、はしりというか冷凍機ができたのが今から86年前で電車の冷房がはじまったり、室内機と室外機で分かれるセパレート型になり、冷房と暖房ができるヒートポンプ式が発売させるようになったのが1960年だそうです。まだ生まれてないwそこからインバーターエアコンの普及。
1990年以降からは、小型化、フィルターお掃除など機能の進化も凄まじく今に至ります。

エアコンは超おりこうさんな奴ですww本当に。というのも1台で暖かさと涼しさをこんなにも省エネでしてくれる設備機器はありません。これだけのおりこうさんなのに、実に安価です。ありがたいですよね。
エアコンを選ぶ際に、何を基準に選んでるでしょう。価格や性能でしょうか。見た目もあるかもしれません。この部屋にはどれがいいのかとなった時に、カタログでまず見るのは畳数ではないでしょうか。例えば6畳用とか、8畳用など。

仕切られた6畳居室なら6畳エアコンでいいと思いますが、わかりにくのはリビングとかじゃないでしょうか。
おそらくリビングが14畳なら、14畳用エアコンや、もしくはもうワンランク上の畳数かと思います。この畳数表示はJIS規格で1964年に無断熱の木造住宅をベースに作られています。50年以上もかわっていません。
という事は今の住宅の断熱性能等には合わないという事になります。

畳数表示だけで選ぶと今の住宅には結構オーバースペックになると思います。ただし住宅は断熱だけでなく、太陽の日射がどんな風に入り込んでいるのかという点、とっても重要です。例えば夏の西日がガンガン入る部屋と全く入らない部屋では断熱性能は同じでも、部屋の暑さは別物です。当然エアコンの燃費も違います。

エアコン一つでも選び方ってあるんですよね。ほんと賢いエアコン上手に使って快適に過ごしましょう。
今回はこれで終わります。マスク暑いけど対策しながら頑張りましょう。素敵な夜を。
マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問あれば☞こちらからお願いします。

家族のために決断!

いつもありがとうございます。
主に営業活動を行っている松崎好明です。

鬼滅の刃のお菓子屋やグッズがコンビニに出始めて、世のお父さん方は買い物連れて行って~の連続ではないでしょうか?ww私も他人ごとではありませんけどw子供の時、仮面ライダーやウルトラマンに憧れていてスナック菓子をよく買っていましたがいつの時代もヒーローは存在しますが、鬼滅の刃は大人まで引き込む力があるのはすごいですね~。

さて本題です。気に入った土地が見つかって晴れてマイホームが完成しお引渡しの時は、お客様の笑顔がほんと素晴らしいです。マイホームを建てられる背景には必ず建てる、建てたい意味が存在しています。共通なのは、ご家族のためです。旦那様は愛する奥様やお子様たちのために。
奥様も愛する旦那様やお子様たちのために。

家づくりは、他の買い物と違うのは建売住宅以外は買うと決めた時にはまだ出来上がっていません。そんな買い物を何千万というお金を用意して生命保険にまで入って行う超ビッグイベントです。やはりここには大きな大きな決断が必要です。大丈夫かな~という不安はついていきます。それでも決断する意味がご家族の中にあるんですよね。だからできるだけ沢山の知らないことを教えてあげる役目が私ともだと思います。

大きな買い物なんで、実際にトラブルも本当に多い業界です。不動産屋さんはバブルがはじけてから、悪質な業者みたいなレッテルをはられた時期もありました。でも真面目に家づくりをコツコツしてる業者さんがほとんどじゃないでしょうか。実際には。トラブルが絶えないのは知らない事、不透明なことが多すぎるからです。
だからできるだけわかりやすく意味を伝えてあげることが、安心につながります。

逆に私たち業者も日々勉強が絶対に必要です。今のお客様は部分的に素人ではないような方もおられます。
確かな情報をできるだけ吸収していただくことで、後悔するリスク、またマイホームを手放すような事態を避けられます。このブログは個人的な主観も多々ありますが、つぶやいたことを自分自身が誰より腑に落とすことができるので、お客様と会った時にブレがないと思います。ここすごく大切な自分のモチベートです。

今日はこれで終わりにします。今日アベノマスクが届きました。ありがたく使います。
マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問あれば☞こちらからお願いします。

団体信用生命保険

いつもありがとうございます。
主に営業活動を行っている松崎好明です。

夫婦共々仕事をしているので、放課後は児童クラブにいく娘。お姉さんたちと楽しそう遊んでる姿を妻からライン動画でなどで送ってもらいニヤニヤしている父ですww元気で沢山の笑顔が何よりうれしいです。

さて本題です。昨日の記事の続きです。団体信用生命保険をもう少し深堀してみます。
団信加入は民間金融機関では加入は必須で、逆に団信に加入できないと住宅ローンそのものを借りる事ができなくなります。団信は保険ですので、一般的な生命保険の健康状態を告知して審査をうけるという観点は同じです。
ここで懸念されるのは、健康状態に不安がある場合は住宅ローンは組めないのか?という事ですが、方法があります。

こういった場合は住宅支援機構(旧住宅金融公庫)でのマイホーム計画を検討することもできます。住宅支援機構のフラット35という金融商品は、団信の加入が任意です。もし健康状態に不安があるが、マイホーム資金として住宅ローンを利用する場合は住宅支援機構での資金計画も視野にいれておくといいですね。

もっとも、資金計画の段階でそういったこともヒヤリングして、どこのどんな金融商品がいいのかをご一緒に検討しています。

団体信用生命保険は住宅ローンのが完済するまで続くと考えてください。保険料は別途現金で必要とかではなく、ほとんどの金融機関は住宅ローン金利に含むという形をとります。一般型(債務者が死亡した場合等にでる保険)は金利負担のない商品がほとんどです。
金利負担があるのは、三大疾病や特約ガン付きの団信で金利に0.1%~0.3%プラスされる事が多いです。

住宅ローンは30年や35年返済でマイホーム計画をされる方がほとんどでとても長期間になります。そこで資金計画の段階で予想できることへの備えはあったほうがいいです。日本経済の先読みは難しいかもしれませんが、金利が安いという事だけで選ぶと先々で後悔してしまう事が起きる可能性もあります。ここは金融機関任せにしないで、最低限の知識は必要だと思います。かしこい資金計画が結果、マイホームが夢から現実へと確実に近づいてくるのだと思います。

今回はこれで終わりにします。三密さけて素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問あれば☞こちらからお願いします。

金融機関の重視する審査項目

いつもありがとうございます。
主に営業活動を行っている松崎好明です。

今日は暑かったですね~。部屋の中の湿度も60%を超えていたのでドライ運転しています。家の中はPCや冷蔵庫、TVなどから放熱もあるんで、予想以上に暑くなるから我慢などせずにエアコンつけてくださいね。
湿度ですから不快感は。

さて本題です。皆さんが住宅ローンを借りる際に気になる点はどこでしょう。本当に借りれるのかな?いくらまで借り入れ可能なのかな?とかでしょうか。住宅ローンには必ず審査があるのですが、では金融機関サイドが融資を行う際に考慮していく項目の中から重視している部分を書き出していきます。ここにあげる項目は、9割以上の機関が融資を行う際の審査項目としています。
データは国土交通省からです。審査に落ちてしまう原因とも解釈できるので参考になれば幸いです。

まずは①「健康状態」、②「借入時の年齢」、③「完済時年齢」、④「担保評価」⑤「勤続年数」⑥「年収」
⑦「連帯保証」⑧「返済負担率」⑨「金融機関の営業エリア」審査項目の上位にしめていたのは以上です。
ちなみに雇用形態は7割、業種3割、雇用先の規模や所有資産は2割くらいでした。
①から⑨はパーセンテージの高い順に並べてあります。

ここから分かるのはまずは①の健康でなければ住宅ローンは組めない、正確には組みにくいという事が分かります。
住宅ローン組む際には、民間金融機関の場合、ほぼ団体信用生命保険に加入しなければなりません。
通称"団信"といいます。この保険は住宅ローンに特化した保険で、例えばご主人が住宅ローンの債務者(借りる人)だった場合、返済期間中にもしも事故や病気で亡くなってしまった場合に残されたご家族に住宅ローンが残らなくする保険です。

この団信もここ近年、本当に種類が増えてます。よく一般型と呼ばれるものは死亡や高度障害になった場合に住宅ローンが弁済されるもので、保険料は金融機関が負担するといったケースがほとんどです。
後は、三大疾病などガン付きの団体信用生命保険や八大疾病、あるいは就業不能時など、大変多くの種類があります。金融機関は金利だけでなく、こういった団信をセットしての差別化もしています。

弊社のお客様の中にも、ガン付きの団信を選ばれたりする方も増えてきました。死亡原因でガンはとても多くなっていますので安易に一般型で住宅ローンを組むと後悔する場合があります。途中から団信の変更は原則できませんので。あと、年齢が50歳までとか制限があります。①から⑨のわかりにくそうな項目についてはまたお話しします。
住宅ローンを選ぶ基準はただ金利だけでなく、団信をどうするのかという事にも目をむける必要性があります。

とても複雑な内容もありますので、今加入の保険との兼ね合いもでてきますが、団信はあくまで住宅ローンに特化したもので、何かあった後の生活を保障するものではないので十分注意してください。
むし暑くなってきましたので、ドライ運転で除湿しながら楽しい夜を。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問あれば☞こちらからお願いします。

住宅ローンを知ろう!

いつもありがとうございます。
主に営業活動を行っている松崎好明です。

一昨日は娘の友達が遊びに来ていたので一緒にご飯を食べたりし、昨日は娘が友達のお宅にお邪魔し、とても楽しい時間を過ごしたようです。保育園からの友達ですが違う小学校へ通っています。友達と楽しく遊ぶ姿は親も嬉しいものですね。
子供が仲良しなんでお母さん同士が交流するという仕組みになるようです。僕は苦手ですけどww

さて本題です。弊社でも行っている家づくり勉強会の中に、資金計画セミナーもあります。
マイホーム計画には必ず出てくる住宅ローン。お金の勉強は難しいけど知識や正しいであろう情報は入れておいた方がよいと思います。というのは前にも言ったようにマイホームは引き渡した後でも、保険などの保証である程度守られますが、住宅ローンはほんと自己責任です。

皆さんご存じでしょうか?これだけ低金利となった今でも、住宅ローンが払えずにマイホームを手放すという方が年間何千件です。住宅ローンを借りる際には必ず審査があります。これは信用調査というやつなんで、金融機関がみるのはこの人に返済能力があるかどうかという所です。
また信用調査については、別に投稿します。お金の事は知っておいてください。知ることで守れることがありますので。

晴れて審査を通過すれば、何千万円ものお金を借りる事(金融機関からの融資)ができます。信用で何千万円ものお金を借りれる=マイホーム計画が実現するという事になるので、住宅ローンというのはめちゃくちゃ便利な金融商品なのは間違いありません。しかも金融機関の商品争いで、一昔前よりよい条件でしかも低い金利で借りれる様になったので、夢のマイホーム実現が夢で無くなる人続出だと思います。

信用取引の中には、土地・これから建てるマイホームはすべて金融機関の担保(抵当)になります。もし建替えなどで既存の車庫は残したまま住宅ローンを組むときにも、土地にある不動産(車庫など)はすべて担保にします。
お金を貸すかわりの身代わり・・・みたいな感じかな。

信用取引なんで、毎月決まった日に決められた金額を払い、場合によっては月々返済+年2回のボーナスも払うといった責任があるのが、借主、この場合は債務者と言います。ではこの返済が滞るとどうなるのか?
当然金融機関からの催促があります。でも滞るという事は、その原因が失業であったり、病気であったり。
そして代わりに保証会社が金融機関に住宅ローンを返済していきます(保証料とかとい名目はこのためです)

これで支払いは免除されたわけではんく、今度は保証会社への支払いが始まります。でもここで債務者が支払い能力が復活することはまずないです(代弁者がいれば別ですが)ので、結果的に土地・建物は差し押さえられて、破格の値段で競売にかけられてしまします。そんな案件が全国で起きています。

ここで考えられる生活で皆さん言われるのは、子供たちのことです。親はマイホームを手放す事の意味がわかっている部分があるので我慢できるかもしれませんが、子供たちはどうでしょう。これまで友達を自慢の部屋に案内していたこと。家族でBBQした庭、環境がかわってしまう真実。いや現実的にはそんな思いをさせてしまった親御さんもめちゃくちゃ苦しいはずですね。
だから住宅ローン・お金の事は知識を入れていただきたいと強く思います。

実は弊社では原則変動金利はお勧めはしていませんが、現状ではこんな統計がでていました。以下引用です。

住宅ローンを利用する人の6割近くは変動型金利を選んでいることが、民間住宅ローン利用者の調査で分かった。(住宅金融支援機構調べ)長引く超低金利の影響で、変動型の比率は高まる傾向にある。一方で金利の先高観が強まっていることを反映し、全期間固定型を選ぶ人の比率がじわりと上昇する傾向もうかがえる。

6割が変動金利を選んで住宅ローンを組んでいるんですね。またこの辺の事も投稿したいと思います。
三密避けて素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問あれば☞こちらからお願いします。