火災保険はいつから加入して!?

いつもありがとうございます。
松崎好明です。

さて、火災保険っていつのタイミングで入ればいいのかな?
例えば新築した場合はいつから入ってどんな手続きがいるのか分からない事も多いかとおもいます。

14542EFE-FCCD-421F-9555-42894F3CFC96.jpeg結論から言うと、新築の場合なら、住宅会社からお引き渡しをされた日から補償が始まるように加入するのが一般的です。

当初の火災保険料も住宅ローンで支払うようにしてる場合でも同じようにお引き渡し日からスタートできるように保険会社と話し合っておきます。

保険会社の選定から見積もり、補償内容の確認など、少なくても引渡しの一カ月前くらいからは具体的に段取りした方が良いかと思います。

こういった事も弊社では資金計画提案時に同時にお話しさせていただいております。知らないことが山のように出てくるのは当然です。だから家づくり勉強会などを通じて情報を掴むことが大切になってくると言うことかと思います。

今回はこれで終わりにします。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談に、そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。

2022年10月より火災保険料値上げ

いつもありがとうございます。松崎好明です。

夢の大空間である木のひらや。マイホームが実現するための勉強会が4月16日、17日の両日各時間、1組様限定にて開催します。詳しくはこちらをご覧ください。

さて、本日は火災保険のお話しです。
2022年10月から火災保険料は上がります。(プラン内容によっては下がる事もあります)
しかもこれまで割安だった保険料10年一括払いも、ほとんどの会社が廃止し、最長でも5年間となります。

これは契約期間を短縮することで、自然災害に応じた保険料の改定をしやすくするための動きです。保険料が上がり契約期間も短縮されますので、しっかりと見極めた補償内容をつけていく事が大事だと思います。

火災保険料の値上げの背景は近年増えている水害や風災、または地震という自然災害により、払い出す損害金額が何倍にも跳ね上がったことが原因です。
火災保険.png

ここ近年で火災保険の内容も大分変わってきましたので、見直されるタイミングも重要かと思います。今週もお疲れ様でした。素敵な週末を。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談、そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。

火災保険って分かりにくいですよね。

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

スマホからの投稿です。。睡魔が襲ってきました笑
夜は久々に友人達と食事して、大笑いしました。

本日は、火災保険のお話です。
お客様からの質問の中に、この火災保険はどうなの?という事が出てきます。

ぶっちゃけ言えば、どこの保険会社もそんなに変わらないと思います。
補償内容をどこまでつけるかと、建物の大きさや構造によって金額が変わると言うものです。

C526B957-0146-426F-A6FB-879ADBB41C58.jpeg火災保険の考え方というのは、例えば今火災で消失してしまったマイホームを、もう一度同程度のものが建てれるか?という補償額にしておくと言うのが、基本、原則的な考え方ではないでしょうか?

経年変化を考え、徐々に補償金額を減らすというのではなく、いつでも再建築できるほどの補助額という考え方でしょうか。(新価)

いずれにせよ、ハザードマップ、その地域の災害を加味したものが重要になるということですね。
火災保険を申請する時は、見積もりなど、建築会社との連携が出てくる場面が多いですので、しっかりサポート、対応してくれる担当あるいは、会社があると便利だと思います。実際の場面で幾度となく経験しましたので。

不安な事は何度もきいてみてください。今回はこれで終わりにします。
素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談、そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。

火災保険の見直しが大切です

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

公文に通う娘。宿題がすごく多いので、よくやるな~って感心している父ですww自分から通いたいと言ったので、途中で投げ出すようなら習い事はさせないと妻との約束のようです。決して甘やかさない所が僕とは真逆ww
そんな役割をしてくれている妻に感謝ですね。

image0 (3).pngでは本題です。昨日は島根・鳥取竜巻の恐れがあるとかで、今外部工事をしている現場もあるので、お客様に連絡したり、朝は現場確認してきました。足場のメッシュシートを部分的に開けています。風での足場倒壊などを防ぐためです。

現場でお客様とお話しして、その中で出てきた火災保険のこと。火災保険の認識でよく勘違いされるのが、車の保険の様な考え方。例えば築年数が30年で建物の価値が大幅に低くなっているので、それなりの補償でよいという考え方。

ここに落とし穴があり、火災保険の考え方は、現時点でもし、火災等で焼失してしまった場合、ご家族が暮らせる大きさのマイホームの再建築ができる保険の補償が必要だという点です。つまり新築ができる補償内容であるかどうか。

マイホームの様な高額なものになると、備えの部分も大切ですし、現況の保険の内容をしっかりと見てみる事が大事です。温暖化で気象以上により自然災害も年々増加しているのと、過去のハザードマップはあてにならない事も想定されます。地震も多く、ここの部分はきっちりとおさえておく必要があります。

と言うようなお話をお客様にしました。今回はこれで終わりにします。素敵な日曜日を。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ご相談してくださいね!こちらからお願いします。


延焼でも補償されない火災保険

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

今日は午後から打ち合わせの為に松江市に来ています。14時と17時半というお約束で、合間にブログ投稿です。スマホ投稿です。

島根県松江市では、大きな火災がありました。漁港付近ですが、大変な被害のようで、負傷された方もおられ、心よりお見舞い申し上げます。

では本題です。火災保険についてのお話をします。大切なマイホームが焼失してしまうのは、想像を遥かにこえるような悲劇だと思いますが、実際に火災が発生してしまうと、先ずは命を守ることが大切ですね。

2AA76268-683A-448A-9D70-DCDAA4CC0CD6.jpeg今回の火災のように、延焼して何軒ものお宅を焼失させてしまった場合、一体誰が補償するのか?火元の方に補償してもらうのかというと、実際には、それは出来ないということです。

例え、もらい火だとしても、自分の家は自分で掛けている保険を使うことになります。もちろん、火元が、故意に出火したり、明らかに責任が発生するような時は損害賠償という事にも発展するかもしれませんが、なかなかそれを実証するのも難しいかもしれません。

ただ、もし火元になれば、法律的には責任はないにしても、何もしないわけにもいきません。そんな時には特約等により、上限はきまっていますが、お見舞い金という形にもできます。

自分の身は自分で守るというように、こういう事態がいつ起きるかわからない為、火災保険はしっかりと見直し、十分な補償がうけられる内容かどうかを確認しておく必要があります。

マイホーム計画には、必ずつきものの、火災保険。不明な点があれば、担当者に聞いてみてください。今回はこれで終わりにします。
後半も引き続きステキな時間を。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽あにごあ質問、ご相談してくださいね!こちらからお願いします。

火災保険の特約

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

今日は朝から調査に出向いたりで、バタバタしていました。なんか黄砂がすごかったですね。霞んでいました。

では本題です。今日は火災保険についてお話しします。今年の1月から各保険会社は保険代金の値上げ(新築に関しては値下げもあります)や補償制度が変わったりしています。

例えば、電気的機械的事故特約の様な補償は、新築から10年以内の建物に限るなど制度がかわっています。

電気的機械的事故というのは、保険の対象である建物に付加された空調設備、電気設備、給排水・衛生設備、消火設備、昇降設備、厨房機械設備、駐車機械設備などについて、電気的・機械的事故(ショート、アーク、スパーク、過電流、機械の内的要因による焼付けなど)により損害が生じた場合に補償する特約です。

対象となる機器などです。↓
対象機器等

火災保険は補償内容によっては保険料が半額にもなるものです。必要な補償をしっかりと説明をうけてかけていきたいものです。一括払いは10年間が最長で、地震保険は5年間です。今回はこれで終わりにします。素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ご相談してくださいね!こちらからお願いします。

火災保険の見直しを!!

いつもありがとうございます。IMG_5617.jpg
主に営業活動を行っている松崎好明です。

本日、家づくり勉強会。コロナ対策もあり1組様限定で行いました。できるだけ簡単に分かりやすくお伝えすることを心掛けていますがどうだったでしょう。この勉強会はネットで調べるような内容ではありませんので、満足度は非常に高くなっているかと思います。
image0 (41).jpeg

では本題です。本日は火災保険のお話しです。

ダウンロード.png

2021年1月より火災保険料が上がります(新築の条件によっては下がる場合もあります)。
火災保険は自然災害も適用されます。

水害に対応した補償をつけると、保険料はぐんと上がります。しかしながら過去のハザードマップが当てにならないような自然災害が多発していますので、火災保険の内容はある程度の充実は必要不可欠ではないかと思います。
増改築の際にもぜひ見直しをお勧めします。

今回はこれで終わりにします。今週もお疲れさまでした。勉強会にご参加いただいたお客様ありがとうございました。素敵な週末を。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問あれば気軽に質問してくださいね!こちらからお願いします。

火災保険料値上げ

いつもありがとうございます。IMG_5617.jpg
主に営業活動を行っている松崎好明です。

昨日は出張帰りに宮地嶽神社によって帰りました。ここは「光の道」といってある期間内には参道上に太陽が沈んでいく光景が見れることでも有名な様です。
IMG_6016.jpg
IMG_6013.jpg
image0 (31).jpeg

JALのCMでも使われていました。CM内容はこちらです!記念樹もありました。
IMG_6019.jpg
JALのCMみたくなりましたねww

では本題です。今日は火災保険のお話しです。2021年の1月、つまり来年の1月より住宅向け火災保険料が値上がりします。
平均今より6%~8%上昇との事です。なぜ上がるのかと言うと、火災保険というのは火災だけではなく、自然災害等にも適用され、地震保険もセットで加入する場合が殆どです。

需要と供給により成り立つものですので、昨今の自然災害の多さなど、実際に支払われる保険料が年々増加していることが値上げの要因となっています。

ただし、すべて引き上げになるかというと、築年数や地域によっても違いがあるようです。大手4社の東京海上日動火災保険、三井住友海上保険、あいおいニッセイ同和損害保険、損害保険ジャパンが一律というわけではなさそうです。

例えば新築の様に築年数が浅い建物だと、逆に保険料が安くなったりしています。逆に築年数が25年以上の建物だと地域問わずに15%程度の値上がりがありますので、一度見直しをされることをお勧めします。補償内容はどこの保険会社も似ていますので、後はどんな補償をつけていくのかという事が重要となります。

ここは担当の保険屋さんにしっかりと突っ込んで聞いてみるのもいいと思います。実際に加入後、そんなはずではなかった。。というようなトラブルもありますので。火災保険は自然災害にも対応しているという事、まだ知られていない方も多い感じです。今回はこれで終わりにします。素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問あれば気軽に質問してくださいね☞こちらからお願いします。

火災保険は自然災害にも使える!

いつもありがとうございます。
主に営業活動を行っている松崎好明です。

今日は秋晴れでとても気持ちのいい天気でした。10月に入り益々秋めいてきましたね。例年のようなイベントや行事はありませんが、楽しい事もみつけていこうと思います。

では本題です。今日は火災保険についてのお話です。火災保険と聞くと火災のみに適用と考えますが、補償内容によればこんな場合にも適用になる場合もあります。

IMG_5244.jpg
瓦が割れています。
IMG_5245.jpg
よく見ると、先方の瓦がずれています。
image1 (4).jpeg
雨どいが途中で折れていました。

これらは、雪の重さなどが原因で起きた症状です。放置すれば、雨漏りの原因となりますので、修繕の必要があります。この修理は、火災保険の雪害で直る場合もありますので、保険内容を確認して、保険請求の手続きを行ってください。見積と写真が必要ですので、工務店等にお願いすれば大丈夫です。

まずは相談してみてください。そのための保険ですので。今回はこれで終わりにします。今月もよろしくお願いします。素敵な10月を。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問あれば気軽に質問してくださいね☞こちらからお願いします。