マイホーム空間の理想は子供の成長にヒントもあります

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

4月10日(日)のセミナーです。

昨夜は娘と雲南市木次町に桜見に行きました。
IMG_5271.JPG

あいにくの雨でしたが、なかなか綺麗でした。今週末は満開かな。

春休みなんですが、娘は児童クラブでお世話になっており、今朝は初めて娘のために弁当を作りましたw
これ毎日だったら大変だな~と改めて日々家事をこなしている妻にも感謝。毎日とたまにはまるで意味が違います。

子供の成長をみながらこちらも色んな事経験させてもらっています。
色んな意味でマイホーム計画や空間の大事さや楽しさを実感しています。今回はこれで終わりにします。
素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談、そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。

家づくりにおける優先順位とは?重要項目や決め方について紹介します!

家づくりをお考えの方にぜひ知っていただきたいのが、家づくりにおける優先順位です。
「家づくりをしたいけれど、何から始めれば良いの」というような疑問をお持ちの方は多いと思います。
そこで今回は、注文住宅に必要な費用と予算の決め方について紹介します。
さらに、土地選びにおける優先順位の決め方、間取りを決めるときに優先的に決めるべきポイントについてもお伝えします。

□注文住宅に必要な費用と予算の決め方をご紹介!

家づくりにおける最優先事項は、まず費用を算出して、必要な予算を決めることです。

*注文住宅に必要な費用の内訳

注文住宅に必要な費用は、大きく3つに分けられます。

1つ目は、土地に関する費用です。
土地購入費用をはじめ、地盤調査費用、地盤改良費用がかかります。
購入した土地は、どれくらいの荷重に耐えられるのか調査する必要があります。
また、調査を踏まえて、土地を改良する場合にはその費用もかかります。

2つ目は、建物に関する費用です。
まずは、本体工事費用がかかります。
そして、給排水やガス工事などの付帯工事費用、外構・造園部分などの別途工事費用もかかります。

3つ目は、諸費用です。
諸費用には、固定資産税や不動産取得税などの税金があります。
そして、住宅ローンの手数料や火災保険、地震保険などの保険料もかかります。
また、地鎮祭や上棟祭をする場合は、それらをする際の費用もかかります。

*予算を決める手順とポイント

予算を決める手順の1番目は、自己資金の金額を決めることです。
2番目は、住宅ローンの借入金額を決めることです。
3番目は、土地に関する費用を決めることです。
4番目は、住宅の購入限度額を計算することです。

予算を決める際は、この手順に沿って進めるとスムーズに決まります。

予算を決める際のポイントは、自己資金と住宅ローン融資額の2つです。
まずは、頭金として今の家計からどのくらいの額を出すことができるのか計算してみましょう。
また、住宅ローンの借入金額については、現在の年収、返済期間をもとにシミュレーションすると良いでしょう。
そして、住宅の建築にかけられる金額は、自己資金に住宅ローン借入金額を加えたものから土地に関する費用を差し引いて算出できます。

□土地選びにおける優先順位の決め方は?

その土地の気候や周辺の商業施設、駅までの距離など、土地選びにおいて条件となる項目はたくさんあります。
そのため、すべての条件を満たす理想の土地を見つけることは、とても難しく、時間がかかってしまいます。
土地選びの際は、その条件に優先順位を決めることが重要です。
優先順位の決め方について4つポイントを紹介します。

1つ目は、土地や場所に対する希望の条件をリストアップすることです。
まずは、家族で希望する条件を話し合ってみましょう。

2つ目は、譲れない条件を考えることです。
1つ目で述べたポイントで家族と話し合った際に、さまざまな条件が出ると思います。
その中から、どうしても譲れない条件はどれか検討しましょう。

3つ目は、NG条件を考えることです。
譲れない条件がまとまったら、次は、「これだけは避けたい」というNG条件を考えましょう。
この流れの中で優先順位を決めることをおすすめします。

4つ目は、子育て・教育・老後などのライフプランを見据えて考えることです。
ポイントの1つ目から3つ目に加えて、将来のライフプランも考慮して土地選びをすることも大切です。

□間取りを決めるときに優先的に決めるべきポイントをご紹介!

1つ目は、どのくらいの広さ・部屋数にするのかを決めることです。
住まいの広さや部屋数は、敷地面積や家族構成、ライフスタイルによって決まります。
目安として、夫婦と子ども1人の3人家族の場合は2LDK、夫婦と子ども2人の4人家族の場合は3LDKが必要になるでしょう。

2つ目は、日当たり・風通しについてです。
間取りを決める際に意外と忘れられがちなのが、日当たりと風通しについてです。
日当たりは、一般的に南向きが良いとされています。
そのため、多くの場合リビングは南向きにあります。

反対に、日の当たらない北側には、寝室や子ども部屋が配置されていることが多いです。
リビングの日当たりに関することだけを考えるのではなく、寝室や子ども部屋などがどの方角を向いていて、どのくらい日が当たるのかも考えるようにしましょう。

風通しは、空気の通り道がしっかり確保できているか確認しましょう。
また、窓の位置に関して、防犯面やプライベートは守れているのかについても確認しておきましょう。

3つ目は、家事動線についてです。
間取りを決める際に、暮らしやすい家にするためには、家事動線について考えることが大切です。
家事がスムーズに行えるようにライフスタイルに合った家事動線を考えるようにしましょう。

4つ目は、水回りです。
水回りはまとめて配置すると良いでしょう。
工事費を抑えられる上に、家事動線の距離も短くなって作業効率が上がります。

5つ目は、収納スペースです。
すっきりとした綺麗な収納スペースを作るには、しまう物をある程度想定して寸法や造作を決めるようにしましょう。

□まとめ

今回は、注文住宅に必要な費用や予算の決め方と、土地選びにおける優先順位の決め方、間取りを決めるときに優先的に決めるべきポイントについて紹介しました。
家づくりの際は、まず予算を決めることから始めましょう。
雲南市・仁多郡周辺で家づくりをお考えの方は、お気軽に当社までご相談ください。

スマートホーム

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

4月10日(日)のセミナーです。

我が家は徐々にスマートホーム化してきました。アレクサやクラウドのデバイスを利用して、すべて自動化させるというものです。
スマホで全てかないます。例えば、お風呂のお湯はりや、カギの開閉やら、カーテンの開閉などなど。
だんだんと横着になりそうですww
IMG_5210.jpg

僕はあまり得意ではないですが、とにかく妻はこういった事が大好きで、目指せオール自動化!だそうですww

住宅の設備も便利になってこういった事は当たり前の世の中になってきそうですね。生活を楽しむ、空間を楽しむという面ではまだまだ家づくりも進化していきそうです。今回はこれで終わりにします。素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談、そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。

うちエコ診断士認定証書

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

4月10日(日)のセミナーです。

環境省の家庭うちエコ診断の資格の認定証書が届きました。
3C716031-0DE8-437C-BCA8-4AD3E5B16133.jpeg

いつもは岡山まで資格更新講義を受けにいっていましたが、ここの所はWEB上なんで助かります。。

この資格は家庭における省エネルギー化を図るため、現状での診断の後、どのようにすれば、どれくらいの省エネルギー化ができるのかをアドバイスを交えてするというものです。

業務的に家づくりに関する断熱や遮熱、または設備面でのお話は良くしますので、数値として具体的に表していくことで、簡単にイメージできることが大事だと思います。今回はこれでおわりにします。
素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談、そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。

OCEAN BASE HAGANE

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

4月10日(日)のセミナーです。

先日は海沿いのコテージに1泊してきました。
娘は大喜びでした。
海沿い.jpg

天気が良ければ正面に陽が沈むので最高なロケーションとなります。頭もリフレッシュできて良かったです。
景色がごちそうな1日でした。ご興味あればこちらをご覧ください。

今週もよろしくお願いします。素敵な1日を。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談、そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。

木のひらやのご提案となりました。

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

4月10日(日)のセミナーです。

本日は家づくりのご相談にご来社いただきました。ありがとうございます。
image0 (9).jpeg

建て替えが良いのか、リノベーションが良いのかという大きな選択肢です。
その中でも「木のひらや」が候補にあがっていきました。

平屋人気は年々上昇していますが、夢ハウスの木のひらやは、平屋なんだけど階段があって、2階部分も居室としても十分に使える機能性も持ち合わせているのが特徴です。

大空間で仕切りが少ないのに耐震性能も、断熱性能もあり、木の特徴を存分に生かしているため調湿効果もあります。
木のひらや.jpg

最終的には予算との整合性があれば満足いただけるのかなと思っています。今回はこれで終わりにします。
素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談、そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。

春日和

IMG-0863.jpg
IMG-0873.jpg
こんにちはスタッフの松崎真由美です
お彼岸も明け暖かくなってきましたね^^広島でも桜の開花宣言出ましたね。
島根はもう少し先になりそうです。

椿が綺麗ですね。写真はお客様のお家の庭に咲いていた紅白の椿です。大きくて立派な花。切り花にとくださいました。
ありがとうございます^^
とっても綺麗です^^
わが家の裏庭の福寿草、満開です^^
運気アップの黄色
綺麗な色です^^

サンセットタイムで気分は高揚

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

4月10日(日)のセミナーです。

明日から娘も春休みです。昼間は児童クラブでお世話になります。

綺麗なサンセット。
この景色に一気に気分が良くなりました。
494C2C4F-24D3-4BA5-A14B-1ADF1389F1FC.jpeg

心が癒され、リラックスできたらまた力も湧いてきます。
マイホームの案件、不動産の事、沢山のご相談等いただき感謝です。

今回はこれで終わりにします。素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談、そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。

家を購入するときの相談先とは?相談するメリットや費用も紹介します!

家の購入をお考えの方で、「家を購入したいけれど、どこに相談すれば良いの」といった悩みをお持ちの方は、多いと思います。
住宅の購入の際は、設計から住宅ローンを組むまでをしっかりと相談して進めていくことが大事です。
そこで今回は、住宅購入者が住宅購入後に専門家に相談しておけば良かったと思ったことと、家を買うときの相談について紹介します。

□住宅購入後に思った専門家に相談しておけば良かったことをご紹介!

「今思えば購入時に中立的立場の専門家に相談しておけば良かったということはありますか」という調査が行われました。
その中で、専門家に相談しておけば良かったことが6つ挙げられたので紹介します。

1つ目は、家の建て方についてです。
間取り・建材・工法などの家の建て方について相談しておけば良かったと思った人は、最も多い40.7パーセントでした。

2つ目は、予算算定についてです。
家の建て方に次いで2番目に多く22.7パーセントでした。
予算について専門家的見地からのアドバイスが欲しかったという意見がありました。
また、減価償却を含む、資産価値について相談したかったという意見もありました。

3つ目は、住宅ローンの組み方についてです。
住宅ローンの組み方について相談しておけば良かったと答えた人は、21.8パーセントでした。
住宅ローンの金利と取り扱い銀行の選び方について相談したかったという意見がありました。

4つ目は、入居後のことについてです。
修繕・リフォーム・改築など、入居後のことについて相談したかったと答えた人は、20.7パーセントでした。
建築後何年でリフォームが必要になるかといったような、入居してから分かるようになることは、専門家に相談することをおすすめします。

5つ目は、土地探しについてです。
17.9パーセントの人が専門家に相談しておけば良かったと答えました。

6つ目は、保険についてです。
9.2パーセントの人が保険について相談しておけば良かったと答えました。

もしも、先ほど述べた点以外でも気になることがあれば、専門家に相談してみると良いでしょう。

□家を買うときの相談先は?

ここでは主な相談先を3つ紹介します。

*不動産仲介会社

不動産仲介会社は、土地や建物の物件情報を多く保有しています。
加えて、売買契約や住宅ローンの申し込み、物件の引き渡しまでの全てをサポートしてくれます。

不動産仲介会社は、中古住宅だけを扱っているわけではありません。
土地の情報も持っているため、土地探しの際は頼りたい存在です。
ハウスメーカーや工務店が建売している住宅も仲介してくれるので、新築の場合でも一度不動産仲介会社に相談してみるのも良いでしょう。

*ハウスメーカーや工務店

ハウスメーカーの企業の多くは全国展開しています。
住宅建築の際に必要な建築確認の申請や審査を簡略化できるのが特徴です。
建築資材の一部を規格化して、一定の範囲内で顧客の要望を取り入れて家づくりをしています。
規格化した資材を使うことで建築コストの削減にもつながっていることもメリットになります。

工務店は、地域密着型の会社が多いです。
ハウスメーカーよりも自由が利いた家づくりができます。

*無料住宅相談窓口

無料住宅相談窓口とは、相談者の質問や要望をもとに担当者がプランを立てて建設会社や不動産仲介会社などを紹介するサービスです。
ウェブサイトから無料で相談でき、パソコンやスマホから簡単に相談申し込みできます。
主に、ライフルホームズやスーモ、住まいる、おうちの相談窓口などが無料住宅相談窓口のサイトになります。

□費用や相談の際の注意点をご紹介!

家の相談をする際の費用ですが、先ほど紹介した不動産仲介会社、ハウスメーカーや工務店、無料住宅相談窓口は無料です。
銀行も無料で相談を受けてくれます。
一方、ファイナンシャルプランナーや建築トラブル、リフォームなどで弁護士に相談する場合は、費用がかかる可能性があります。
相談をする際は、事前に費用がかかるか確認しておくようにしましょう。

家の相談をする際の注意点は、特定のハウスメーカーの営業担当者だけでなく、専門家にも相談してアドバイスをもらうことです。
また、住宅ローンや予算に関する悩みがある場合は、金融機関への相談も検討してみましょう。

相談先は複数あることが理想的です。
そして、ある程度アドバイスをもらったら、理想の住宅に求める条件と予算について整理して、相談先を絞っていきましょう。
相談先を絞る場合は、質問内容を予め決めておくとスムーズに相談が進みます。

□まとめ

今回は、住宅購入後に思った専門家に相談しておけば良かったこと、家を買うときの相談について紹介しました。
家についてのお悩みは専門家に相談することをおすすめします。
家の建て方や予算、住宅ローンなどのアドバイスをもらうと良いでしょう。
雲南市・仁多郡周辺で家づくりをお考えの方は、お気軽に当社までご相談ください。

光熱費を削減するための考え方

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

4月10日(日)のセミナーです。

光熱費.jpg光熱費は年々上がっていき、特に冬場の光熱費に悩まされてる方も多いのではないでしょうか。
光熱費を削減する方法で手っ取り早いのは、使わない事なんですが、寒い、暑いを我慢するのはとても辛いものです。

今の住宅は性能(断熱や気密など)の向上により、熱の出入りも少なくなり、冷暖房効果も高くなり結果、光熱費を削減できる事は確かな事です。

エネルギーを無駄にしない使い方はどうすべきか?そこをしっかりとお伝えできるセミナーとなっていますので、ご興味ある方はお申込みください。今回はこれで終わりにします。素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談、そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。

不動産売買の手順等ついてのご相談

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

本日は不動産売却についてのご相談がありました。
その中で農地に関する事。相続に関する事。税金に関する事。お客様も役所関連に出向かれ色んな調査をしていらっしゃいましたが、それでも分からない事は多々出てきます。

不動産売却.jpg一つ一つメモをしていただき、安心された感じでした。
農地が絡むと売買にストップがかかったり思うように進まなかったりすることが本当に多く今後も更にこういった事例も多くなっていきます。

農地は自分のものであっても勝手に売却できないなど、行政との連携は欠かせません。お客様も不動産を処分したいと思われた時に初めて直面する事ばかりですので、まずはどこに相談したらよいのか?という所なんだと思います。

分からない事も難しい案件もでてきますが、答えを出す手段は一つではない事が多いですので、まずはご相談ください。今回はこれで終わりにします。今週もよろしくお願いします。素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談、そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。

より早い段階の資金計画が必要

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

さて、本日はマイホームのプランニング打ち合わせに来て頂きました。
ありがとうございます。
4A564C32-CDDE-43D5-B337-C330381F7784.jpeg

夢ハウスの木のひらやを扱えるようになって、実はものすごく嬉しく思っています。マイホームをご提案する際に、明確にこんな家をご提案できますよという事が、これまではなかなか伝えにくく、実際にはどこも同じだなぁという印象で弊社でのマイホーム建築を断念された方々もいらっしゃいます。

それでも未だに何かしらの繋がりがありずっとご愛顧いただけてるのはものすごいことだと感謝しております。

弊社の理念でもある、お客様のマイホーム実現の夢を叶えるという点、これには予算がつきもの。今建築するための材料等の高騰により、より早い段階での資金計画が必要になってきました。

時代の変化は当たり前におきるので、柔軟に対応できるようにしていかなければと思っていますので、安心してお任せ頂ければと思います。

今週もお疲れ様でした。素敵な週末を。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談、そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。

マイホームは家族の歴史を刻むスタートライン。

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

子供と過ごす時間ってどれくらいなのかな?と実際に思うと、ものすごく短い期間だということが分かってきます。
時間というのは、どんな人にも、どんな環境にいようが、みなさん平等にすぎていくものです。

9D5DA041-172A-4612-9100-62EC64E5EBE0.pngマイホームを考えるときの分岐点にお子様の成長は大きく関わっています。
幼少時に感じた喜びやワクワクしたことなどって大人になっても案外忘れずに残ってる事も多いかもしれません。

それが、懐かしい思い出となって、根付くため、大人になって親元を離れたとしても繰り返し家に帰ろう、あるいは、帰りたいなという感情になるのではないでしょうか。

マイホームというのは、建てたら終わりではなく、家族の歴史を刻んでいくためのスタート地点にたつという感覚ですね。

今回はこれで終わりにします。おやすみなさい。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談、そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。

マイホーム計画は総予算を知ることが大事です

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

マイホーム計画に欠かせない土地選び。住みたいエリアが決まれば予算に応じて土地選び。
ここで大事なのは、マイホームの総額予算を知ることです。

34E80E8A-80EE-4341-AD2D-060ED16D19B0.jpeg予算というのは、自己資金プラス住宅ローンからの借入など。
借入可能額を知るというのは、とても大事です。

予算には上限ないよっていう方はおそらく借入されなくても自己資金をお持ちかと思います。
住宅ローンは必ず返済していくという行為が発生します。

予算からマイホーム建築にかかる費用や諸経費などを差し引いた残りの予算で見合う土地を探す。この順序がとても大切です。
こだわりの、優先順位をつけていくこも必要かと思います。

今回はこれで終わりにします。おやすみなさい。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談、そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。

家を購入して後悔してしまう理由とは?その対策方法を紹介します!

マイホーム購入をお考えの方に絶対にして欲しくないのが、「せっかくマイホームを建てたのに失敗したな」というような後悔です。
家の購入はとても大きな買い物ですので、失敗して欲しくありません。
そこで今回は、金銭面における後悔の原因と生活環境における後悔の理由、マイホーム購入で失敗しないためのポイントについて紹介します。

□金銭面における後悔の原因とは

1つ目は、予算を大きくオーバーすることです。
マイホームの見積もりを数回重ねていく中で、大きな金額を見ることに慣れてしまいます。
そのため、どんどん欲が出て、工事が増え、予算を超えてしまいます。
こだわる箇所のメリハリを付けるようにしましょう。

2つ目は、住宅ローンの返済が苦しいことです。
予算をオーバーして購入した家は、住宅ローンの返済が苦しくなる場合があります。
また、年収がアップする予定でローンを組んだものの、アップしなかった場合には家を手放さなければならなくなります。
住宅ローンを組む際には、家計の収支を正確に把握して、マイホーム完成後の維持費も視野に入れながら組みましょう。

3つ目は、住宅ローン以外にもお金がかかることです。
先ほど紹介したように、家が完成してからは、住宅ローン以外にも家の維持費がかかります。
維持費には、税金やメンテナンスのための費用、保険料などが挙げられます。
また、予定外の出費もあるかもしれません。
そのため、余裕を持って資金計画を立てるようにすると良いでしょう。

4つ目は、もっと安くて広い物件があったことです。
価格や間取りに納得して家を購入した後に、もっと安くて広い物件のチラシが入ってくることがあります。
しかたがないことですが、家の購入を急いだために後悔してしまうケースもあります。

5つ目は、固定資産税が高いことです。
賃貸の場合は、固定資産税がかかりません。
そのため、一戸建てやマンションを購入してからの出費が想像以上に高かったという場合があります。
また、一戸建てからマンションに引っ越しした場合は、固定資産税がさらに上がる可能性があり注意が必要です。

□生活環境における後悔の理由をご紹介!

生活環境における後悔の理由とは、住んでみたら使いにくい間取りであったということです。
家を購入する際は、モデルハウスや完成見学会などに足を運ぶでしょう。
そこでは、自分たちの理想の暮らしを想像できると思います。
しかし、実際に住み始めてみると「ここはこうじゃない方が良かった」というように使いにくい箇所が出てきます。

例えば、開放的で家族ともコミュニケーションを取れることを理由に対面式キッチンにした場合に、実際は手元の部分が丸見えで、常にキレイにしていないといけません。
また、寒冷地では、開放的な空間を暖めるには光熱費がかかるので、実際は仕切りを用いてストーブで暖まることになるかもしれません。
しかし、実際に住んでみないと分からないことがあるのは事実です。
見た目や単なる長所だけで判断せず、本当に自分たちの生活スタイルに合っているのかを考えて間取りを決めるようにしましょう。

□マイホーム購入で失敗しないためのポイントをご紹介!

家づくりで失敗しないために、次のポイントを意識しましょう。

*間取りを可変性にする

間取りを可変性にするとは、生活スタイルやライフステージに合わせて間取りを変更できるようにしておくことです。
そうすることで、失敗したときに応用が利くようになります。
例えば、子ども部屋の仕切りを外せば大きな部屋にできたり、寝室のベッドをなくせば書斎にできたりするようにすると良いでしょう。

*動線を意識する

間取りを考える際には動線を意識するようにしましょう。
朝起きて洗面所へ向かう道や、キッチンから食卓へ料理を運ぶ道など、生活や家事をする道の途中には邪魔なものが入らないように意識します。
動線をすっきりさせることで、生活や家事が一段とやりやすくなります。
設計の時点で動線を意識して間取りを考えることが大切です。

*見た目や流行を意識しすぎない

理想のマイホームを考える上で見た目は大事ですが、見た目を意識しすぎたために、暮らしにくくなってしまっては本末転倒です。
ウォークインクローゼットがよくある例です。
とても便利ですが、面積が増えて建築コストが上がったり、居住スペースを減らすことになったりしてしまいます。

ウォークインクローゼットやアイランドキッチンはおしゃれで採用したいという方は多いでしょう。
しかし、本当にそれが使いやすくて、自分たちに合っているのかは別問題です。
生活しやすい家を作るには、自分たちの生活スタイルに合った設備を取り入れていくことが重要です。

□まとめ

今回は、金銭面と生活環境における後悔の理由、マイホーム購入で失敗しないためのポイントについて紹介しました。
間取りを決める際には、動線を意識して暮らしやすい家づくりを目指しましょう。
また、予算にも気をつけて見た目とのバランスを考えるようにしましょう。
雲南市・仁多郡周辺で家づくりをお考えの方は、お気軽に当社までご相談ください。

目標見つけて頑張っていく姿は素敵ですね。

いつもありがとうございます。スタッフの松崎好明です。

動くと暑い感じがする1日でした。一気に春が来た感じです。

先日、あるお店のスタッフの娘さんが進路についての話の中で、建築士を目指されている様でした。家が工務店とかではなく、昔から建築士になると言われていたようです。

DE95F03B-DCDA-478D-8CF1-D3F2B64B2CAC.jpeg女性の建築士さんも多くなっていますし、とても良い事だな~と感じました。目標なんてなかなか出会う事もないまま大人になっていくものなんですが、何かしらの夢があってそこを目指すなんて理想的ですねー。

今回はこれで終わりにします。三寒四温。春はそこまで。
素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談、そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。

家づくりは旬な情報を手に入れる事が大切です!

いつもありがとうございます。スタッフの松崎好明です。

週末にはマイホーム計画のご相談のため、予定が早いうちから埋まっていきます。本当にありがとうございます。
家づくり相談.png

マイホームを建てるというのは大概の方は生涯で1度きり。だから知らない事ばかりなのは当然なんです。皆さん一緒です。不安もあるけどその何倍も夢がふくらむのも事実。

土地の買い方や、家づくりの予算や構造、仕組みなどなど。これだけ沢山の情報や知識が必要な買い物は他に例がないですね。しかも初めての事なんで、どこからどう進めたらいいのかも分かりません。SNSなどで情報取集するも、なかなか腑に落ちにくのも事実です。

ここも皆さん一緒です。じゃあどうするのか?家を建てたお友達の意見を参考にされる方も多いです。
マイホームというのも、他の商品と同じように日々進化していますので、古い情報は常にアップデートされると思っていただいて間違いはありません。

だから住宅会社も扱う商品がかわるのは当然です。とにかく旬な情報は勉強会やセミナーを通じて得るといった方が間違いはないというのが今の答えです。
今週末3月19日、20日のセミナーでは、こういった悩みをまずどうやって消していくのかが分かります。ご興味ある方はご予約ください。当日ご都合悪い方は別日対応させていただきます。今回はこれで終わりにします。素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談、そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。

夏場でも涼しい理由

いつもありがとうございます。スタッフの松崎好明です。

夢ハウスとのビジネスパートナーとなり、今年からご提案している木のひらや。
同じ床面積でも空間が広く見えるのが勾配天井といって屋根の勾配にそって天井ができる仕組み。

他社様のフレーズを借りれば、視点を㎡から㎥に。
赤松.png

ここで大切なのは断熱だけではなく、夏場の涼しさを実現するための遮熱。
木のひらやは、屋根断熱に加えレフミラー96というアルミ素材の遮熱シートを使い96パーセントの太陽熱を跳ね返します。
レフミラー96.jpeg

この工法で実用新案を取っています。
アルミは熱を非常に伝える素材なんですが、空気層を設ける事で驚くほどの遮熱効果がでる特徴を活かしています。
ロフトや屋根裏の暑いという概念を覆す工法となっています。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談、そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。


今回はこれで終わりのします。今週もよろしくお願いします。素敵な夜を。

マイホーム実現にむけての前進

いつもありがとうございます。スタッフの松崎好明です。

本日はマイホーム計画実行に向けての具体的なお打合せにきていただきました。
ありがとうございます。
家づくり.jpeg

建築予定の夢ハウスの"木のひらや"の特徴をしっかり聞いていただき、プランニングもみていただきました。
土地購入や総額資金計画の実案もありますので、これから夢のマイホームが実現にむけて動いてゆきます。

お客様もいよいよワクワクが高まります。今回はこれで終わりにします。
明日も午前と午後お打合せがありますので、しっかりお伝えできればと思います。素敵な週末を。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談、そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。

赤松の天板の勉強机

いつもありがとうございます。スタッフの松崎好明です。

今月のイベント情報です。夢の大空間勉強会!
こちらをご覧ください。

お子様の環境でリビングで勉強したり遊んだりする事が良いな~とだんだん皆様も気づいているのではないでしょうか。
コミュニケーションの大切さというのは、間違いなく大人になってからも重要な要素になります。
こんな環境下で勉強するのも良いのではないでしょうか。
ローボードと赤松天板.png

ローボードと赤松の天板の勉強机。シンプルですがあきのこない風合い。木の持つ温もりも心地よいですね。
今回はこれで終わりにします。素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談、そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。

木次線と3月家づくり勉強会案内

IMG-0673.jpg

IMG-0674.jpg

こんにちはスタッフの松崎真由美です
先日、町内の中学校卒業式が行われたようです。
おめでとうございます^^
春めいてきましたね。
3月は卒業、旅立ちの季節ですね。新しい気持ちで頑張ってください。

3月『家づくり勉強会』案内を雲南市アパートにポスティングしてきました。
こちら
木次線列車を見かけ一枚。水仙も綺麗です^^
桜並木には提灯も準備されていました。桜の季節が楽しみですね^^

木にも表と裏があります。

いつもありがとうございます。スタッフの松崎好明です。

さて、今月のイベント情報です。夢の大空間勉強会!
こちらをご覧ください。

mokuzai.jpgさて木材についてですが、皆さんは木には「木表(きおもて)」と「木裏(きうら)」があることをご存知でしょうか?芯に近い側が裏、遠い側が表で、年輪を見ると円の外側が木表になります。

板にした場合必ず表と裏ができるのですが、一見同じに見えても、その性質は大きく違います。木表は時間とともに滑らかさを増します。昔から必ず木表がお客様の肌に触れる側になるよう加工します。床板に限らず、枠でもカウンターでも全て統一です。対して、木裏はササクレやすいです。

せっかく無垢材の床板にしても、靴下がササクレだらけになったり、トゲになって刺さったりしたら大変ガッカリされるでしょう。これは木の家を建てたい方にとっては豆知識、木の家をご提供する者にとっては絶対に守らなくてはいけない基礎知識でなんです。

建築業者にとっては当たり前の事でもお客様は知らないことばかりで、案外こういった豆知識をいれてから、マイホーム建築をみてると面白いかもしれませんね。今回はこれで終わりにします。素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談、そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。


マイホームをおしゃれにするには?外装・内装と間取りのデザインについて紹介します!

「マイホームをおしゃれにしたいけれど、どうすれば良いか分からない」
マイホームの購入をお考えの方で、このようなお悩みを持っている方は多いと思います。
そこで今回は、マイホームの外装をおしゃれにするポイントと、おしゃれな家の間取り、家の内装をおしゃれに見せるための秘訣について紹介します。

□マイホームの外装をおしゃれにするポイントとは

マイホームの外装をおしゃれにするためには、次のポイントを意識しましょう。

*家の形状

家の形状を決める際には、単純な形をベースにしてこだわりたい形状を決めることが大切です。
単純な四角で総2階建てをベースにすると良いでしょう。
コストが低く、耐震性や断熱性にも優れています。
そこから、間取りや設備を決めるのに伴い改良していくと良いでしょう。

また、間取りを決めてから形状のデザインを考えることも大切です。
外観も重要ですが、間取りが決まらないことには、具体的な設計が進みません。
また、間取りによって、外観が変わっていく場合もあります。
そのため、まず間取りを決めるようにしましょう。

*窓の形

窓を選ぶポイントは、コストとデザイン性をよく考えることです。
コストとデザイン性は反比例の関係にあります。
コストの低い引き違い戸ばかり採用すると、安っぽい印象になってしまいます。
適度に縦すべり窓や横すべり窓を取り入れるようにすると良いでしょう。

このとき、表から見える場所にはおしゃれな窓を設置すると良いでしょう。
見えにくい場所に引き違い戸、見えやすい場所に縦すべり窓や横すべり窓を設置すると印象が良くなります。
予算と相談して、よく考えましょう。

*外壁の色と素材

外壁を選ぶポイントは、周辺の景観とのバランスをとることです。
条例によって景観を守ろうとしている地域もあるので、自分のイメージとともに周辺の景観とのバランスも考えて外壁を選ぶようにしましょう。

また、地域の気候に合わせた選択も大切になります。
寒冷地では、外壁の色や素材を変えた方が良い場合があります。

□おしゃれな家の間取りとは

間取りでもおしゃれさを取り入れられます。
具体的な例を紹介します。

1つ目は、吹き抜けです。
1階と2階がつながった吹き抜けは、リビングに採用するとおしゃれな空間になります。
日当たりが良くなったり、照明や内装のデザインにこだわれたりすることもメリットになります。

2つ目は、リビング階段です。
吹き抜けと組み合わせることで、高さが強調され、開放的な空間になります。
また、デザインの幅も広がるので、よりおしゃれになります。

3つ目は、スキップフロアです。
おしゃれな家にはよくスキップフロアが見られます。
収納や空きスペースができて土地を有効活用できることが特徴です。

4つ目は、オープンキッチンです。
オープンキッチンは、開放的で、家族ともコミュニケーションが取りやすくなります。
レストランのような仕上がりになります。

5つ目は、畳スペースです。
意外にも洋室ともマッチするため、おしゃれにするためには採用すると良いでしょう。
来客を招くスペースにしたり、休憩スペースにしたり、洗濯物をたたむスペースにしたりと多目的に使用できる点も特徴です。

6つ目は、廊下のない間取りです。
少し前までは、廊下の周りに各部屋を設置するのが一般的でした。
現在は、廊下をなくして、リビングを廊下代わりにする間取りがトレンドになっています。

廊下がないので、リビングを広く作ることができます。
また、リビングからどこへでも行けるので、家事動線効率も良くなるメリットがあります。

7つ目は、平屋です。
外観のシルエットが特徴的で、2階がない分間取りの自由度が高いことが、おしゃれな空間にしやすいポイントになります。
階段がないため、動線効率が良く、バリアフリー面でも優れていることも特徴です。

□家の内装をおしゃれに見せるための秘訣をご紹介!

家の内装をおしゃれに見せたい場合は、次のポイントを踏まえましょう。

1つ目は、フローリングと壁のバランスを整えることです。
壁紙を個性的にする場合は、フローリングの色を抑えるようにするとバランスが取れておしゃれに見えます。
壁紙には、一面だけを変えられるアクセントクロスを取り入れてみても良いでしょう。

2つ目は、インテリアのテイストを統一することです。
内装をおしゃれに見せるためには、インテリアのテイストを合わせ、統一感を演出するとおしゃれに仕上がります。
それでもアクセントを付けたい場合は、トイレやウォークインクローゼットなどの人目につきづらい場所で冒険してみると良いでしょう。

3つ目は、好みのお家を建てる工務店のデザイナーさんにお任せすることです。
内装をおしゃれにしようとしても、自分たちだけでは行き詰まってしまうことはよくあります。
ですので、そのような場合はプロの建築デザイナーにお任せしましょう。

□まとめ

今回は、マイホームの外装・内装をおしゃれにするポイントと、おしゃれな家の間取りについて紹介しました。
まずは、間取りを決めるところから始めましょう。
そこから、間取りが決まったら外装も考えてよりおしゃれな家に仕上げましょう。
雲南市・仁多郡周辺で家づくりをお考えの方は、お気軽に当社までご相談ください。

無垢材と健康との関連性

いつもありがとうございます。スタッフの松崎好明です。

さて、今月のイベント情報です。夢の大空間勉強会!
こちらをご覧ください。

無垢材と健康への関連についてのお話しです。カビは、湿度70%以上・気温20%以上になると活発に繁殖します。カビやダニ、ダニの死骸やフンは気管支系の疾患の原因とされています。

通気性のない素材で包まれた部屋は自ら呼吸をすることはなく、除湿機などに頼らないと調湿できません。それに対して無垢材は、湿度50%前後を境に湿気を吸ったり吐いたりします。
これを「調湿効果」と呼び、無垢材であればほとんどの木に備わった自然の性質です。無垢材を扱う住宅会社の多くが「呼吸する家」と呼ぶ理由のひとつがこの調湿効果です。

桐タンス.jpg特に桐は、空気層が多く、タンニン・セサミン・パウロニンなど防虫・防カビ・抗菌成分を多く含んでいますので、
いつの間にかカビが増えにくい環境を整えてくれるのです。

昔から桐タンスが重宝されていたのにはこういった理由があるからなんですね。今回はこれで終わりにします。素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談、そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。

建築条件付きの土地

いつもありがとうございます。スタッフの松崎好明です。

さて、今月のイベント情報です。夢の大空間勉強会!
こちらをご覧ください。

C50FE5D2-3899-427D-B476-52EDF8A49891.jpeg今マイホームを求められる方の動きがかなり激しくなってきています。住宅ローン金利や、税制優遇が縮小化するものも出てきましたし、時期的な事も大きな要因だと思います。

不動産売買に伴う実務が発生すると、とにかく調査から始まります。
役所関連への出向きはかかせません。

今日は土地選びをする際の業界用語について少しお話しします。
みなさんは建築条件付きの土地ってご存じでしょうか?

例えば気に入った土地Aがあったとします。
そのA土地の、概要欄等には、建築条件有と記載されている場合は、建物の建築会社は既に決まっていると言うことになります。

つまり、このA土地でマイホーム建築する場合は、○○会社でマイホーム建築をして下さいねという事が決まっているということです。

今回はこれで終わりにします。おやすみなさい。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談、そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。

木造住宅の特性をいかす環境

いつもありがとうございます。スタッフの松崎好明です。

さて、今月のイベント情報です。夢の大空間勉強会!
こちらをご覧ください。

今日は午後から工事を行うための現地調査に向かいました。
屋根はとても大事な場所で、当然のことながら、雨や雪から建物を守る目的があります。
雨漏り等が始まると、建物は確実に腐朽に至ります。

木造住宅というのは構造が木で構成されていて、健全な状態で保たれていれば、本来の特質である木材は他の部材に比べて軽く、加工もしやすく耐久性もあります。古来から建築には欠かせない素晴らしい材料ですね。

建物調査.png

健全な状態が保たれるように、変だなと思う事柄が出てきた場合は早めに対処すればその分費用も少なくてすみます。
今回はこれで終わりにします。今週もよろしくお願いします。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談、そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。

自然素材の家づくりの原点は・・・

いつもありがとうございます。スタッフの松崎好明です。

さて、今月のイベント情報です。夢の大空間勉強会!
こちらをご覧ください。

自然素材を使った家づくりは数年前からどこの会社もやっていて、皆様も自然素材の家づくりって聞いても、もしかしたら聞き飽きているのかもしれません。
木の家.png

自然素材は本物の木や自然の成分を抽出したものを内装材に使用し、空間の空気を綺麗にしたり、温湿度の調整をしてくれるといった働きをほぼ半永久的に行ってくれるものに該当します。

その背景にあるのはやはり健康的な毎日を暮らしていく、あるいはコミュニケーションである団らんを空間づくりによって自然に提供できるという事も意味しています。

つまり家で過ごす時間を何より大事にかんがえていくという原点に戻るのではないでしょうか。
だから家づくりは常に意識し変化していくのだと思います。
今回はこれで終わりにします。今週もありがとうございました。素敵な週末を。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談、そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。

質の高い睡眠のために

いつもありがとうございます。スタッフの松崎好明です。

さて、今月のイベント情報です。夢の大空間勉強会!
こちらをご覧ください。

桐や無垢材の寝室。桐の寝室.png

睡眠時は温度や湿度に身体は無防備です。桐や無垢材の寝室は調湿効果もあり、快適な睡眠を促してくれます。
快適な睡眠はとても大事で、深い眠りがあればあるほど免疫力は向上していきます。眠ってる時間は多いけど浅い眠りが続けば身体はバランスをとりにくくなります。

適正な睡眠こそが明日への活力かなと実感しています。今回はこれで終わりにします。おやすみなさい。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談、そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。

夢の大空間勉強会

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

本日は現地調査と、設備機器の不具合に出向きました。
メーカー修理が必要だと言う事が判明しましたので、すぐに手配しました。
日常使ってるものが、壊れると生活リズムがくるいますので、1日も早く直ればいいと思います。

さて、今月のイベント情報です。夢の大空間勉強会!
こちらをご覧ください。

こんな木の家に興味あれば、ご参加してみてはいかがでしょうか?
いつも感じるのは、勉強会などに参加された事のある方とそうでない方は伝える内容によっても違うと思いますが、やはり仕入れの濃度が全く違っているように感じます。

とても大きな買い物ですので、やはりお客様自身が、学んでいく方が間違いなく、後悔は少なくなると思います。情報は強い味方になってくれます。
今回はこれで終わりにします。おやすみなさい。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談、そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。


マイホーム購入後に貯金はいくら残すべき?貯金方法のコツもご紹介!

マイホーム購入の際、「頭金や仲介手数料などの支払いに貯金を使い切ってしまい、生活に困ってしまった」という事例が多発しています。
実際、マイホーム購入後の貯金をいくら残すべきかというのは難しい判断です。
そこで今回は、マイホーム購入にかかる費用の内訳や貯金のコツなどを紹介します。

□マイホーム購入にはどんな費用がかかる?その内訳をご紹介!

マイホーム購入で貯金を使い切ってしまわないためには、まずマイホーム購入にかかる費用がどのような項目で構成されていて、どのくらいの金額になるのかを把握する必要があります。
ここでは、大きく3つに分けてその内訳を紹介していきます。

まず1つ目が、建物や土地そのものとは別途必要となる様々な諸費用です。
売買契約書に貼る印紙代である「印紙税」や不動産を手に入れたときに発生する「不動産取得税」などがその具体例として挙げられます。
仮に3000万円の住宅を購入した場合、諸費用の総額は240万円程度が目安です。
基本的にこれらの諸費用は現金で支払う必要があるので、即座に現金を用意できるように準備しておきましょう。

2つ目に紹介するのは、住宅そのものの購入費です。
多くの場合、購入価格の1割から2割程度の頭金が現金で支払われ、残高は住宅ローンを利用して支払われます。
住宅の種類によって、頭金の金額や住宅購入費に対する割合は異なり、注文住宅やマンションでは特に高額となっています。

3つ目が、マイホーム購入後にかかる様々な維持費です。
例えば、マンションでは「修繕積立金」という維持費が毎月かかり、場合によってはその費用は月日の経過に伴い増大します。
加えて駐車場代や固定資産税、リフォーム費用など様々な維持費がかかることを想定すると、1年間で50万円は必要になるでしょう。

逆に一戸建ての場合は、マンションとは異なりこれらの費用の支払いは義務となりません。
しかし、ご自身で適切に維持管理しないと老朽化を早めてしまうので、費用の分配や具体的な内容について整理する必要があります。

□頭金の支払い後に貯金をいくら残す?

マイホーム購入時にかかる費用の中で、即座に現金として用意する必要があるのが頭金です。
このとき、頭金の支払い後にもある程度貯金が残るように準備しておかないと、その後の生活に様々な支障をきたしてしまいます。
ここでは、具体的に残しておくべき金額やその金額を調整するときの基本的な考え方について紹介します。

仮にお子さまがいるご家庭なら、子育てや教育にかかる費用は必ず残しておきましょう。
具体的には、幼稚園から大学卒業まで公立や国立の教育機関を利用した場合は1000万円程度、私立の教育機関を利用した場合は2000万円程度の教育費が必要になります。
この他にも塾やスポーツクラブ、文化系の習い事など、様々な諸費用がかかる可能性も考慮しておきましょう。

また、病気やけがの治療費や日常生活にかかる費用を調整しておくことも忘れないようにしましょう。
20代や30代前半までの若い頃は心身ともに健康な方が多いですが、年を重ねていくうちに体や心の疲弊は蓄積しやすくなり、加えてご家族の健康にも気を遣う必要性がでてきます。
このような健康維持に関わる費用だけでなく、地震や台風などの災害への備えに加え、事故やリストラなどといったトラブルへの対策費を準備しておきましょう。

□マイホーム購入資金を用意するためのポイントを紹介します!

「マイホーム購入には多額の出費が必要だと分かっていても、なかなかうまく貯蓄できない」という方もいらっしゃることでしょう。
ここではそのような方に向けて、マイホーム購入に向けた貯金のポイントを紹介します。

まずは、今の生活の収支状況を視覚化し、削減できる項目を確認しましょう。
具体的には、月々の携帯電話の通信料や電気代、その他様々なサービスにかかっている費用を見直し、明確な目的なしに支払っている料金がないか考えてみましょう。
定期的にかかっている固定費用を削減できれば、少しずつでもマイホーム購入に向けた資金は貯まっていきます。
お給料が入ってきたら自動的に一定額が貯金に回される「天引き貯金」と呼ばれるシステムを利用するのも、有効な手段の1つです。

勤務している会社が「財形貯蓄制度」を採用しているなら、その制度を積極的に活用すると良いでしょう。
この制度には、「財形年金貯蓄と合計した金額が550万円までなら利子が非課税の対象になる」「1年以上の積み立てに加えて、残高が50万円を超えたときは財形住宅融資を受けられる」といったメリットがあります。
また、職場でこの制度が採用されていなくても、金融機関が提供している月々の積み立てシステムを利用すれば、着実にマイホーム購入に近づけるでしょう。

□まとめ

マイホーム購入時には住宅そのものにかかる費用だけでなく、維持費や税金など様々な費用がかかります。
そのため、それらの費用の支払い後に貯金がなくなり、その後の生活に困ってしまわないように十分な資金が必要です。
雲南市、仁多郡周辺で、マイホーム購入費に関するお悩みがあればお気軽に当社にお問い合わせください。

今、マイホーム建築を考えてる方多くなっています!

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

ダウンロード (6).jpgマイホームが欲しい理由はいくつかありますが、子育て世代の方は、やはりお子様の成長に伴う理由。
今の住居が手狭になってきたなど。で、かなり影響があるのは、奥様のご友人がマイホームを持たれたなどにより、徐々に購買意識が高くなるパターンが多いのではないかと思います。

スマホで検索して、重い腰の(笑)ご主人を連れてモデルハウスなどに。これまで漠然と考えていたものが、少し欲しいかも。。。そんな状態が何年も続く方もいらっしゃれば、すぐにマイホーム建築される方など本当に様々です。

弊社でもセミナーや勉強会を通じて知り合った方々、書類も見直すと結構な出会いがあります。
有難い事です。本当に。

今のタイミングでマイホーム計画を考えている方、多いです。実際に。

情報の出し方、住宅会社によって違いますが弊社もふくめ、試行錯誤しながら常に旬な情報を出されています。
ご縁のあった方々には、今つかんでいただきたい情報をできるだけ分かりやすく出していきますので安心してお任せいただければと思います。

変化に対応できるように頑張ります。今回はこれで終わりにします。素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談、そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。

ペレットストーブ取付

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

本日はペレットストーブ設置。
ペレットストーブ.JPG

この機種はこちらになります。

輻射熱で窓も大きく気持ち良いストーブです。個人的にはこの形も好きですね。

ペレットストーブはまだまだ認知も低い商品なので、助成金利用も少ない感じです。
午後からは、情報誌の原稿作成など。今回はこれで終わりにします。
素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談、そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。