このセミナーは繰り返し聞くことが重要!

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

今日は太陽光発電、蓄電池、これからのエネルギーを考えていくセミナーでした。ご来場いただきありがとうございました。

51418D7F-A5F8-4D0F-BFA4-603827717726.jpeg

このセミナーにずっといらしていたお客様からの声で、「このセミナーは繰り返し聞いていくことで、点がつながって線になる」。
これって実は、日常的なことでも言えることで、知らない情報、あるいは興味のないような情報は単発で判断してしまうので、そこで実はその方にとっての良き情報を見逃してしまうという事が多々あります。

こういった事を、伺うとなるほどなぁって思いますし、リアルな情報の大切さ。
改めて実感しました。今回はこれで終わりにします。
素敵な日曜日を。


マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談、そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。

マイホームを建てることをお考えの方へ!マイホームに関する様々なことをご紹介!

「マイホームを建てたいけれど、建てる時はどのようなことに注意するべきだろう」
「土地の購入から入居までにはどれくらいの費用がかかるのだろう」
このようにお悩みの方は多いですよね。

この記事では、土地の購入から入居までにかかる費用と家を建てる時の注意点、家を建てるときに準備することについて解説します。

□土地の購入から入居までにかかる費用とは?

土地の購入から入居までにかかる費用は、大きく分けて4つあります。
それは、土地の購入にかかる費用と住宅ローンを組むときにかかる費用、住宅の登記にかかる費用、そして入居後にかかる費用です。

まず、土地の購入にかかる費用は、仲介手数料です。
これは、土地探しをしてくれた不動産会社に支払う手数料を意味します。

住宅ローンを組むときにかかる費用は事務手数料や団体信用生命保険料、火災保険料です。
事務手数料の値段は金融機関によって違いますが、およそ2万から10万円になることが多いです。
火災保険に関しては、たくさん人が加入しています。
その理由は、たくさんの金融機関が火災保険の加入を融資の条件にしているからです。

住宅の登記にかかる費用は、建物の所有権保存登記や土地の所有権移転登記、抵当権設定登記などがあります。
抵当権設定登記とは、住宅ローンを利用する時に必要となります。
また、これらの費用以外にも新しい住まいへの引っ越しの際に必要となる引っ越し費用があります。

そして、入居後にかかる費用にはや不動産取得税や固定資産税、都市計画税があります。
不動産取得税とは、住宅を購入した後に1度だけ支払います。

□家を建てる時の注意点とは?

1つ目の注意点は、住宅の耐久性能や耐震性能をしっかりと確認することです。
日本は世界的にも多くの地震が発生する国です。

地震だけではなく豪雨や台風のような自然災害もたびたび発生します。
万が一被害に遭って家の修理が必要となった場合、修理にかかる費用がどれくらいかかるのかを確認し、お金の準備を進めておきましょう。

2つ目は、仕上げ材など使用する素材をしっかりと確認することです。
仕上げ材は家の床や壁、天井に使用されています。
床や壁、天井は住宅の見た目を大きく左右します。
そのため、それらに使用されている仕上げ材のサンプルの確認は入念に行いましょう。

3つ目は住宅ローンの組み方です。
住宅を建てる前に、自分たちではどれくらいの予算の家が建てられるのかをしっかりと計画しましょう。
そして、住宅ローンの利用を検討する時には、問題なくローンの返済をできるかを考えましょう。
せっかく住宅を購入するなら理想的な空間にしたいと思い、無理な返済計画を立ててしまうと、計画通りの返済ができなくなる可能性があります。

自分の今の生活にかかる費用から考えるだけでなく、子育てや車の購入など、将来のライフスタイルをイメージしながらどれくらいの費用がかかるのかも考え、それに基づいて返済計画を立てましょう。
また、月々に返済できる額や返済期間によっても支払い総額や借入可能額が変動するため、これらについてもしっかりとチェックしましょう。

4つ目は、収納、動線、配線、間取りをしっかりと考えることです。
まずは、収納についてのポイントを説明します。
収納スペースは、家族の人数や荷物の量などを考慮して考えましょう。
事前にしっかりと考えられずに必要な収納スペースを確保できていないと、新たに家具を買う必要が生じ、余計な出費が必要になります。

また、生活動線もとても大切です。
生活動線を考えないと、住宅の中でのご家族とのコミュニケーションがとりにくくなる、家事がはかどらないというような問題が生じる恐れがあります。
生活動線はご家族の生活スタイルによって違うため、ご家族全員の生活スタイルを参考に暮らしやすい空間を設計しましょう。

そして、コンセントの配置にも注意しましょう。
ここに電化製品を設置したいけれどコンセントがなくて設置できない、という問題を抱えないように、廊下や階段、洗面所など、家電が必要になりそうな場所にはコンセントを設置しましょう。

□家を建てるときに準備することとは?

家を建てる時には、理想のマイホームを想像しましょう。
住宅のコンセプトをご家族で話し合い、大まかなイメージを共有しておくと良いでしょう。
また、その際には優先順位を決めることをおすすめします。

マイホームの理想を全て詰め込もうとすると、どうしても予算オーバーになってしまう可能性があり、諦めなければならないポイントが出てきます。
そのときに迷わないように、そして後から後悔しないように前もって優先順位を決めておくことが大切です。

□まとめ

今回は、土地購入から入居までにかかる費用と家を建てる時の注意点、家を建てる時に準備することについて解説しました。
マイホームを建てる時には生活動線や間取りをしっかりと計画することや、理想をイメージすることが大切です。
雲南市でマイホームをお考えの方は、ぜひ当社をご検討ください。

お客様とライブで打ち合わせ!

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

イベントのご案内です。明日となりました。
詳しくはこちらをご覧ください。

本日はペレットストーブ体感会。沢山の方々に見ていただきました。ありがとうございました。
知らなかった~というお声をたくさん頂戴しましたし、結露でお悩みの方が本当に多いんだなと実感しました。

情報はだいじですね。また改めてお話しします。
そして体感会が終わってから新築現場へ。

お客様との打ち合わせを工事の進捗状況をみていただきながら、スマホのフェイスタイムを利用してのライブ打ち合わせ。
お客様も新居の細部までご覧になり、とても喜ばれていました。そして内装の色決め等も行う事ができ、改めてライブは良いですね。その時の模様。

image0 (88).jpeg

さあ明日も最新の情報を発信するイベントです。午前6時半より、自治会の宮掃除もありますので、休もうかなと思います。今回はこれで終わりにします。素敵な週末を。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談、そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。

住宅ローンは不安だらけ

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

イベントのご案内です。今週末です。
詳しくはこちらをご覧ください。

それと上記のイベントの前日に、ペレットストーブ体感会を開催します。
日時:10月30日(土)10時から16時
会場:サンクス(仁多郡奥出雲町三成410)

本日はお客様と金融機関との金銭消費貸借契約書(金消契約)があり、同行しました。
住宅ローンの契約です。

住宅ローンの事はセミナーでも、個別相談の事でもよくお話しするのですが、統計的に4割の方がもっと知っておけば良かったという最重要項目に入っています。

しかしながらお金の勉強は簡単ではありませんし、住宅ローンを組むのも生涯で1度きりという方が殆ど。
しかも金融機関とのやりとりもあり、実際の現場ではお客様はよくわからなかったという方が本当に多いです。

先日ご契約いただいたお客様からも、住宅ローンについてのアドバイスをお願いしますと言われました。それだけ不安な出来事だったりします。なぜか?お金の事だからなんです。
知らずにと、知ってるとでは大違い。でもお客様は分からなくて当然です。

マイホーム計画.jpgだから家づくりをしている会社はお金の知識が必要になってきます。資金計画セミナーというのも住宅会社がするようになったのは、そんな背景があるからです。

本日金消契約したお客様も結果的に金融機関に出向くのは1度きりで終わりました。その間は全て弊社が代行しています。
これがどれくらい安心な事かはこれまで経験してきて本当に実感しています。
住宅会社の一声はお客様にとって、とても大きな影響を与えていきます。と同時にこれだけ大きな安心感はありません。

末永くお付き合いができるのも、こうした一つ一つの積み重なが結果的には、信頼と信用を生むのではないでしょうか。安心してご相談いただければと思います。今回はこれで終わりにします。素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談、そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。

ペレット使ってBBQしませんか?

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

イベントのご案内です。今週末です。
詳しくはこちらをご覧ください。

それと上記のイベントの前日に、ペレットストーブ体感会を開催します。
日時:10月30日(土)10時から16時
会場:サンクス(仁多郡奥出雲町三成410)

今日はペレットを熱源にしたポータブルBBQセットのご紹介です。
イタリアの有名なペレットストーブメーカー"LINCAR"の商品です。

大きさも小さく、持ち運びが容易なんで、キャンプ地や自宅で簡単にBBQ楽しめちゃいます。
アウトドア好きな方ならワクワクとまりませんねww

700gのペレットで80分間燃え続けます。1回のBBQがわずか100円以下で楽しめます。
動画もご覧ください↓

ポータブルペレットバーベキュー

今回はこれで終わりにします。素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談、そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。


座張り替え

IMG-8871.jpg
IMG-8887.jpg
こんにちはスタッフの松崎真由美です

廊下の座張り替え工事を行いました。
40年くらいの廊下、座がダワダワしていました。半日工事で硬く綺麗な廊下になりました。。
beforeを撮るのが遅かったため、このような写真になっています。

お天気が良く暖かな日が続いています^^
気温があまり下がらないせいか、紅葉が遅れています。
紅葉が楽しみな私としては待ち遠しいです><

週末のイベント情報です

10月30日はサンクスさん店頭で
ペレットストーブのイベントします。遊びに来てくださいね^^

寒い事を我慢するのは光熱費削減よりリスクが大きくなる

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

イベントのご案内です。今週末です。
詳しくはこちらをご覧ください。

それと上記のイベントの前日に、ペレットストーブ体感会を開催します。
日時:10月30日(土)10時から16時
会場:サンクス(仁多郡奥出雲町三成410)

さてこれから寒くなってくると、欲しいのは暖かさですよね。エネルギー的には寒さを暖かくするエネルギーは、暑さを冷やすエネルギーより多くの熱量を使います。

ですから、光熱費割合でいけば、夏<冬という事になります。

光熱費も冬場は高いなと感じる方も多いと思います。しかしながら我慢して得るものは、光熱費以上な大きなリスクが生じますのでくれぐれもご注意ください。

寒さが及ぼす身体への影響は想像以上にダメージも多くなるというデータが出ています。免疫力の低下が大きく作用していきます。超お利口なエアコンとサーキュレーターの併用使いもお勧めです。効率よく温めて、対流する空気により結露の抑制にもつながります。今回はこれで終わりにします。素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談、そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。


全自動ゴミ箱

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

イベントのご案内です。今週末です。
詳しくはこちらをご覧ください。

それと上記のイベントの前日に、ペレットストーブ体感会を開催します。
日時:10月30日(土)10時から16時
会場:サンクス(仁多郡奥出雲町三成410)
IMG_5742 (1).jpg

本日は便利なゴミ箱のご紹介です。
トーニューの全自動ゴミ箱です。
自動開閉はもちろん、ゴミ袋をしばり、新しいごみ袋をセットしてくれるハイテクゴミ箱です。

こちらの動画もご覧ください。

メンタリストDaiGoさんも使っています。

結構マイホーム計画の中で女性が気にするゴミスペースなど。清潔で片付け安いというのもポイントになっています。今回はこれで終わりにします。素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談、そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。

ペレットストーブ体感会開催します!

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

イベントのご案内です。今週末です。
詳しくはこちらをご覧ください。

それと上記のイベントの前日に、ペレットストーブ体感会を開催します。
日時:10月30日(土)10時から16時
会場:サンクス(仁多郡奥出雲町三成410)
IMG_5742 (1).jpg

こんな感じで体感できますので、サンクスでお買い物ついでにお立ち寄りください。
今回はこれで終わりのします。今週もよろしくお願いします。素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談、そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。

お客様の意見は最大のヒントです

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

イベントのご案内です。
詳しくはこちらをご覧ください。

昨日は両親とコンサート。島津亜矢さんの歌唱力に改めて驚かされました。その後はみんなで食事。楽しい時間でした。

本日は日曜日。現場では休日返上で作業してくださっており感謝です。

色んな所からお声をかけていただき、本当にありがたい事です。職人さん不足な感じはありますが、時期的な事もあると思います。

家づくり.jpg昨日お客様から色んなお話しを伺う事ができ、本当に参考になります。マイホームづくりは奥深いから、学びが止まらないんだと実感しています。ご意見は最大のヒントになります。

まだまだ発展途上。間違いありません。安心していただくためにやる事見えてますよ~。ポイントが見えてくるというのは課題があるという事ですので、ここは逃げずに真っ向からいきますので、安心してお任せいただければと思います。

今回はこれで終わりにします。素敵な日曜日を。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談、そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。

中庭に興味をお持ちの方!注文住宅の中庭の作り方をご紹介!

注文住宅で中庭を作ることに憧れを抱いている方は多いと思います。
自然を身近に感じられるあの癒しの空間は、ぜひ取り入れたいものですよね。
この記事では、注文住宅の中庭の作り方をご紹介します。
仁多郡周辺で注文住宅を検討中の方で、中庭を作るのに必要な情報を知りたいとお考えの方はぜひご覧ください。

□中庭のある注文住宅のメリットとは?

1つ目は、採光や通風に優れていることです。
中庭があると必然的に窓が増えるので、光や風を家の内部に取り入れやすい構造になります。
中庭に面した部屋が多いほど、家全体にまんべんなく光や風が入ります。
大きな窓と緑のおかげで、自然と開放感があるのびのびとした空間になるでしょう。

2つ目は、プライバシーを守れることです。
中庭は建物で囲まれているので、外を通る人の目を気にせずに過ごせます。
お子様がいるご家庭でも、中庭なら安心して遊べますよね。
また窓も中庭側に設置されて、家自体のプライバシー性も保ちやすいので、隣の家との距離が近くてもこの効果を発揮します。

3つ目は、セキュリティー性能が高いことです。
中庭側に窓を多く設けていると、通りや隣家に面した方は、小さな窓でも十分な明るさと風通しの良さが確保できます。
そのため、中庭があることでセキュリティー性能が高い構造となっています。

4つ目は、家の中と外の距離感が近いことです。
庭に面しているので、外の自然の空間を身近に感じられます。
中庭を家と同じような雰囲気のデザインにすると、統一感のある空間に仕上がります。
セカンドリビングとして使ったり、憩いの場として使ったり、様々に活用できます。

5つ目は、ご家族の気配を感じられる適度な距離もあることです。
部屋が中庭を挟んで向かい合わせになるので、適度な距離感でご家族の気配を感じられます。
お子様の成長をそっと見守れるような空間を創れます。

□中庭のある注文住宅のデメリットとは?

1つ目は、建築費用が高くなってしまうことです。
中庭がある家は形状が複雑なので、家の強度を確保するのに費用がかかります。
また、窓を多く設置するとその分費用が高くなってしまいます。
それでも中庭はとても人気があり、上記で述べたようなメリットが多くあると言えるでしょう。

2つ目は、メンテナンス費用が高くなる可能性があることです。
家のメンテナンスに必須な外壁塗装ですが、家の形状が複雑で外壁面が多い構造だとコストが高くなりやすいです。
また、中庭があると窓が多くなるので、窓掃除でも手間がかかると考えられます。
こまめにメンテナンスや掃除をして、一気に負担がかからないように調整することで、負担を削減できるでしょう。

3つ目は、光熱費が高くなりやすいことです。
窓が多いと、外気に触れる面積が多くなってしまうので、外の温度の影響を受けやすくなります。
そのため、空調にかかる費用が上がってしまうことが懸念されます。
そこで、断熱性能の高い窓素材を使用したり、内窓を設置したり、サッシを金属製にしたりすることで窓の断熱性を上げられるでしょう。

□好みはどれ?中庭がある注文住宅の形をご紹介!

ここでは、中庭がある注文住宅の形をご紹介します。

1つ目は、ロの字型です。
中庭の周りをぐるりと一周囲んだ形状です。
中庭が建物の内側になるため、外の視線を気にせずに過ごせる完全にプライベートな空間にできます。

しかし、このように囲まれた造りは湿気を逃がしにくいので、庭の排水に配慮した設計にする必要があります。
また、敷地が広くないとロの字型の中庭を設けるのは難しくなってしまうので、慎重にご検討することをおすすめします。

2つ目は、コの字型です。
上から見てコの字のように、中庭を囲んでいます。
家の一部が外に面しているので、程よく視線を遮られるのに加え、適度に開放感があります。

建物と中庭の両方にしっかりと光を取り入れられますが、方角や建物の高さに配慮する必要があります。
しかし、ロの字型の中庭よりも建築にかかる費用は少なくて済みます。

最後に、L字型です。
壁2面に中庭を隣接させた形になっています。
建物の形状がそれほど特殊ではないので、最も間取りを自由に考えられる造りです。
更に、敷地面積がそれほど広くなくても取り入れやすいのが特徴です。

しかし、中庭の様子が外から見えやすいので、プライベートな空間ではなくなってしまいます。
また、デザインによっては、外庭がある家とさほど変わらない見た目になってしまうかもしれません。
プロの建築会社と相談して決めていくと良いでしょう。

□まとめ

今回は、注文住宅でも特に人気の中庭についてご紹介しました。
中庭は、自然を身近に感じられる開放的な空間を生み出せるのが最大の特徴です。
しかし、広い敷地面積が必要であることに注意しましょう。

当社は、お客様が健康で快適に暮らせるような家づくりをしております。
注文住宅をお考えの方でご質問や疑問点等ございましたらお気軽にご相談ください。

ペレットストーブの商品ラインナップが増えます!

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

イベントのご案内です。
詳しくはこちらをご覧ください。

さて本日は夕方から両親を連れて島津亜矢さんのコンサートへ行きます。
稲刈りも終わり、慰労を兼ねてってとこでしょうか。楽しんできます。

本日はお知らせです!ペレットストーブの商品ラインナップが増えることになりました。
ペレットストーブ.jpg
まだホームページも追加や変更が必要なため、現時点ではこれまでの商品のみの掲載となっていますが、後日リニューアル予定ですので楽しみにしていてください。

では今回はこれで終わりにして、コンサート行ってきますww素敵な週末を。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談、そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。

銀杏並木

IMG-8775.jpg
こんにちはスタッフの松崎真由美です

寒くなりましたね。先日大山が初冠雪。前の晩は雷が鳴っていたから、もしかして雪おこしだったのかも。
今日は近畿地方で木枯らしが吹いたそうです。
挨拶は「寒いね~」ああ、そんな季節になってきました。

奥出雲、紅葉はまだ少しずつですが、この銀杏並木は毎年早く黄色になります。
先週見に行ったのですが少し遅かったですね。9月中がいいと思います。毎年そう思っているのに。。。


10月31日のイベント情報です

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

イベントのご案内です。
詳しくはこちらをご覧ください。

狩野講師を招いてのイベントです。電気代の上昇。お家時間のが増えたり、自宅でのお仕事時間が増えた方など光熱費も上昇と聞いています。
電気は見えませんので、いくら消費したか、またどれだけco2を出したかなどを表すような器具が売れているそうです。
節電エコチャッカー.png
こういった商品が売れるという事は、皆さん、電気代など光熱費を気にしているという事ですね。

しかしながら暑い時はエアコン等で涼みたい、寒い時は暖をとりたいという当たり前の心理が働くものです。我慢して良い事っていうのが、実際には健康面などを脅かす原因になったりしていることがあり、実際に暮らしを豊かにするにはどうしたらいいのか?

そんな疑問もこのセミナーでスッキリしていくのも良いのではないでしょうか。温室効果ガス削減や節電など世界的な問題のように大きくなっていますが、実際にはまずは家庭で出来る事から始める必要性があると思います。

今回はこれで終わりにします。素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談、そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。

マイホーム計画は階段を上がるごとに安心へ

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

本日は午後からマイホーム計画のご相談にご来社いただきました。
マイホーム計画 (2).JPG

本日はマイホームが出来るまでの順序とそれに伴う資金の調達や流れです。弊社では何度も検証を繰り返し、今お伝えできる最善をお話しさせていただきます。

パワポも使いながらご説明するのですが、ホワイトボードに一つ一つの手順を書きながら、説明をしていくアナログ的なスタイルです。こうするのにも理由があり、資料をただ見ていただく、あるいはパワポのデータを説明するより、時には一つ一つ階段を上がるような書きながらお話しをするという、形が分かりやすい場合もあるという事に気づきました。

せっかくお客様も時間を使ってきていただいていますので、何かしら腑に落としていただきたいという思いです。
特にお金の事はゆっくり時間をかけても良いところだと思っています。

お客様がサポートやコーディネーター的な要素がある会社は素人には相当な安心に繋がりますといわれるように、トータル的なサポートは確実に必要だと感じます。そのためにも私どもは日々学ぶ必要があります。
情報が様々な所から取れる今の時代、お客様自身の知識も増えてきています。

ただ本当に必要な情報が分かりにくいというほど、マイホーム計画は様々な分野に及びます。
私自身ももう少し不動産業に携わる時間を確保する課題がお客様のご要望を通じて出てきました。ここは社内での検証が必要な部分ですね。更なる改善をしていきますので安心してお任せいただければと思います。

今回はこれで終わりにします。素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談、そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。

デザイン性と使い勝手が抜群なシリーズ

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

今日は寒くなりましたね。鳥取県の大山も初冠雪。
そして熊本阿蘇山で噴火がありました。影響のある地域の皆様十分ご注意ください。

さて、SNSでも圧倒的な支持、インテリア雑貨の専門メーカー・山崎実業の"tower"シリーズ
いまや不動の人気です。

商品開発半端ないですね。
シリコーンの菜箸
シリコーン菜箸.png
我が家でも使っています。

人気のゴミ箱
山崎実業 ゴミ箱.png

空間をいかにシンプルにつくり、雑貨等で変化を楽しめるというスタイルが主流になってきました。お客様もSNSからの情報をいち早く取り入れ、時には私どもより物知りの事もあります。
特にインテリア雑貨の好きな方、女性が圧倒的に多いですが、好きなものを集め、それだけではなく機能的にも優れている商品を買うときのウキウキ感は最高だといわれる方もいます。

確かにお家時間がふえた背景には家づくり、空間をアレンジして楽しむという事がニーズになっています。
豊かな暮らしは、お金をかければ良いという事ではなく、どれだけ満足できるか、楽しめるか、便利かというのが最大のキーワードになってる感じですね。今回はこれで終わりにします。素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談、そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。

ハザードマップの説明義務

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

今日は急に霰が降ったりしました。明日は一段と気温が低下する模様です。
先日まで、夏日だったんで、これが普通ですよね。

ほんと、地球が壊れてるという方がいらっしゃるように、温室効果ガスの抑制をしないと、大変な未来になります。

異常気象による被害は年々増加して、しかも規模も大きくなっています。
豪雨災害、暴風、豪雪などなど。

91350516-E66E-49D9-8A4D-28EA9A7A371B.pngハザードマップといって、「自然災害による被害の軽減や防災対策に使用する目的で、被災想定区域や避難場所・避難経路などの防災関係施設の位置などを表示した地図」により防災マップ、被害予測図、被害想定図、アボイド(回避)マップ、リスクマップなどと呼ばれているものもあります。

ハザードマップを作成するためには、その地域の土地の成り立ちや災害の素因となる地形・地盤の特徴、過去の災害履歴、避難場所・避難経路などの防災地理情報が必要となります。

このハザードマップの説明が、昨年より不動産業の契約前の重要事項説明書にも記載し、説明を行う義務が新たに加わっています。

それだけ、自然災害に対する警戒を強くする必要性が出たという事ですね。
土地選びなど行う際には、ポイントになります。今回はこれで終わりにします。素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談、そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。

秋晴れと寒くなりました

IMG-8829.jpg
IMG-8831.jpg
こんにちはスタッフの松崎真由美です
毎朝寒さを感じながらの起床しています><

昨日は氏神様の秋祭り。お参りしてきました。
船通山も青空に映え綺麗でした^^
秋晴れの清々しい一日でしたね。
紅葉も少しづつという感じですね。

今日は一段と寒くなりました。
風邪をひかないよう気を付けましょう^^

照明の色温度

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

急に気温低下で、長袖となりました。もっとも10月中旬なんでこれが当たり前でしょうかw

今日は照明の色温度についてのお話しです。日が暮れて家に灯りがつくと、外からカーテン越しにみえる灯り。
その色は、白色、あるいはオレンジに見えます。

これが照明器具がおりなす色の違いです。オレンジ色は暖色系で、白色は寒色系です。
色温度を表す記号がK(ケルビン)で、この数字が低いほど暖色(オレンジ系)、高いほど寒色(白色系)となります。

朝の目覚めや、勉強するときにくっきり見えるのは、寒色となり、落ち着いた雰囲気やリラックス効果は暖色となります。
シンクロ調色
画像:パナソニックHPより引用

シンクロ調色といって暖色や昼白色に変えることができるものもありますので、照明をお考えの時に参考にしてみてください。今回はこれで終わりにします。今週もよろしくお願いします。素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談、そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。


完成がより楽しみになる日

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

本日はお客様を工事進行中の新居のご案内させていただきました。
IMG_1571.jpg

実際の空間をみると、ワクワク度があがり、更に追加のご要望が出たりします。
途中で、電気屋さんも工事に入られたり、完成に向けての工事もすすんでいきます。

カタログやサンプルでみる材料と、実際の現場で見るのとでは違い、仕上がりを益々期待されています。
自然素材の床材や天井材。空間も図面上で見るのとは大違いですね。

ご家族皆様での見学。最後は皆さんでお茶を飲みながら歓談。およそ2時間の見学でした。
マイホーム計画がまさかこんなに早く実現できるなんてと、お客様も改めて驚かれていました。素敵なご縁をいただき、漠然とまだ先でのマイホーム計画という思いが、実現になる事には、本当に色んなストーリーがあります。

振り返るときに、嬉しくなるような日々です。明日からまた頑張ります。今回はこれで終わりにします。
素敵な日曜日を。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談、そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。

注文住宅の流れを確認!注文住宅をお考えの方は必見です!

注文住宅はご自身の理想を実現できますが、そのためには様々な手順を計画的に進めていく必要があります。
事前に流れを把握して、妥協しない家づくりをしたいものですよね。
本記事では、注文住宅を建てる際の全体の流れや予算をご紹介します。
注文住宅をお考えの方はぜひ参考にしてください。

□注文住宅を建てるまでの流れと期間をご紹介!

ステップ1では、予算検討とイメージづくりです。
イメージづくりでは、場所や間取り、デザインなどを考えます。
最初は予算を考えず、ご家族の理想を盛り込んで考えましょう。
注文住宅を建てる上で譲れない軸を確認しておけば、後悔しない家づくりができます。

注文住宅を建てるには、本体工事費とその他の工事費、そして諸費用がかかります。
かけられる予算をライフプランや家庭状況から逆算し、打ち合わせの前に資金計画を立てておきましょう。

ステップ2では、間取りのプランを考え、見積もりを出します。
決めておいたイメージや予算を建築会社と話し合い、プランを立てましょう。
ここでは遠慮せずに、ご自身の思いをお話ししてくださいね。
見積もりではプラン内容や金額を慎重に検討します。

そしてご納得いただける内容でしたら、工事請負契約書を結びます。
この時点で建築費の10パーセント程度の手付金が必要な場合があるので、よく確認しておくことをおすすめします。

ステップ3では、更に詳細な打ち合わせを行い、プランを決定していきます。
決定のために、地盤調査や住宅ローンの仮審査、そしてお住まいの地域への建築調査を申し込みます。
建築確認がおりたら、住宅ローンの本審査を受けましょう。

ステップ4では、着工です。
工事が始まる前に、近隣の方に挨拶をしておくと好印象でしょう。
着工前に安全祈願で地鎮祭を行ったり、骨組み完成後に上棟式を行ったりする場合があるので、建築会社に確認を取っておくと良いです。

完成したら市区町村の完了検査を受け、問題がなければ検査済証が発行されます。
そして引き渡しの前にお客様に立ち合っていただき、不具合や傷の有無をチェックします。
それらが終わったら正式に引き渡しです。

□家が引き渡しになるまでの期間は?

土地探しから始める場合は、家が引き渡されるまで少なくとも1年半程度かかります。
土地探しの目安は3か月とされていますが遅れることも多く、かなりの時間がかかると予想されます。
できるだけ早めに探しておきましょう。

土地が決まっている場合でも、1年程度はかかります。
土地改良や解体が必要な場合もあるので、余裕を持って1年半前から進めておくと安心です。

建築会社との契約は、遅くとも完成させたい時期から逆算して8か月から10か月前には済ませておきましょう。
契約した後の詳細な打ち合わせに時間がかかる可能性もあります。
打ち合わせをスムーズに進めていくには、事前のイメージづくりや予算をしっかり決めておくことが重要です。
ご家族で話し合って予算と希望を照らし合わせ、ネットなどで情報を集めて事前知識を得ておくことをおすすめします。

着工から完成まではおよそ3か月から4か月程度かかり、完成しても引き渡されるまで1か月はかかります。
この間には余裕があるように感じてしまいますが、住宅ローンの申し込みや登記などの様々な手続きを済ませておく必要があるのでご注意ください。

□注文住宅の平均予算別の完成イメージとは?

平均予算が1000万円程度の場合、造りはかなりシンプルになります。
1階と2階の床面積を同じにすることでシンプルな構造になります。
水回りを1か所に集めたり、低価格の素材を使用したりすれば費用を抑えられるでしょう。

2000万円の場合は、こだわりたいところを絞りましょう。
場所としては、ご家族と過ごす時間が多いリビングをおすすめします。
こだわれるポイントが限定的になってしまうので、ご家族と優先順位をもとに慎重にご検討ください。

3000万円の場合は、ある程度の理想を実現できるでしょう。
全国の平均的な価格帯なので、様々な施工事例が参考になります。
吹き抜けやこだわりの水回り、更には浴室乾燥機も設置できるでしょう。
家事動線を重視できたり、生活の質を上げてくれる設備を設置できたりするのがこの価格帯の特徴です。

4000万円は、多くのマイホームの夢を実現できる十分な価格です。
様々なカスタマイズが可能で、大胆な造りも可能となります。
例えば地下を造ったり、大きな中庭を設けたり、広めの敷地面積があれば将来を見越して平屋建てにしたりできます。
グレードが高い設備を導入できるので、余裕がある方におすすめです。

□まとめ

注文住宅が引き渡しになるまでの流れはご理解いただけましたか。
手順をスムーズに進めていくには、余裕を持って計画的に行動することが重要です。
当社では、お客様に正しい知識を持っていただきたいため、勉強会を実施しています。
仁多郡周辺にお住まいで、資金計画や土地探しにお困りでしたらぜひお越しください。

家づくりまるわかりセミナー2021.10/16

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

本日は家づくりまるわかりセミナー。
ご来場いただいた皆様ありがとうございました。
家づくりまるわかりセミナー.jpeg

ひだまりホーム (2).JPG
セミナー前に。。。

ひだまりホーム (3).JPG
キッズスペースではお子様と楽しく♪

今回も家づくりのお金のお話し中心でお話しできました。初めて聞かれる内容だったと思います。
安心して進めるマイホーム計画のスタートライン。参考になれば幸いです。

今回はこれで終わりにします。今週もお疲れさまでした。素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談、そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。

マイホーム計画は情報を得る準備が必要

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

まずは今月のイベント情報です。
明日になりました。ご予約いただきありがとうございます。明日お会いできるのを楽しみにしております。

17時よりお客様がいらっしゃいますので、その準備をして、まだ少し時間があるので、ブログ更新しています。
ブログも日々更新となると、今日は何を書こうかな?ってなります。なるんですよ~ww

すいすい記事内容が出てくることもあれば、しばらくカーソルが停止状態になっていることもw
だから毎回タイトルは決めずに、記事を書いた後にその内容に沿ったタイトルになるという仕組みです。

というのも、タイトルを決めると余計に内容が出てこない事ってあります。コラムやブログを日々書いてる方ってもしかしたらこんな感じなのかなとか思います。ただ個人的な日記ではないので、何かしらの記事は書いている感じですね。
マイホームの事、不動産の事、日々の業務の事など。

マイホームづくりを考えてる方ってどんな人が働いているんだろう?というのはかなり関心が高いという事が分かりました。確かに実際にマイホーム計画を進めていくのは、お客様とその会社のスタッフ達です。気になりますね。逆の立場でも。

マイホーム計画.jpgそのうえで、建物や不動産情報の中味という感じでしょうか。マイホーム計画は情報を得る準備と言うのが基本中の基本です。ただSNSだけでは分からないような実案はやっぱり存在します。だから家づくりをしている会社のセミナー、イベントで情報を取っていただきたいというのが、後々の安心材料になるのではと思っています。


今回はこれで終わりにします。素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談、そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。

資格を取るのも理由がありますよね。

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

まずは今月のイベント情報です。
イベントも今週土曜日です。お待ちしております。

ちなみにこれ何だかわかりますか?
IMG_1547.JPG
この中に額入りの絵を飾るための造作枠です。すでに絵は額に入って完成していますので、後は取付を待つのみ。
楽しみですね。

注文住宅ならではの、手作り感。いいですね。

YouTubeみてたら、宅建試験の直前講座などが多々出てきました。そういえば今週末の日曜日は宅建試験なんですね。
10月の第3週で13時から試験というのが決まっています。
ちょうど最後の追い込みですね。大変ですよね(汗)去年からコロナによる分散受験のため、都市部等では10月、12月の2回にわけての試験実施のようです。

宅建試験.jpg宅建試験は年々受験者が増えてきて25万人くらいが受験します。去年の10月の試験合格基準点は驚きの過去最高38点でした。びっくりです。宅建受験された方なら分かると思いますが38点というのは、取りこぼしがほとんどできない高いレベルです。

何点とれば合格というきまりがないです。大体、上位15%前後が合格者となります。宅建業を開業するには必ず必要な試験ですので、会社から取りなさいという指令も多いのではないでしょうか。実際の実務では資格なくても全然お仕事はできますので。

私自身、お客様のためにどうしても必要だったからチャレンジを続けて取ったというのが本当です。今回はこれで終わりにします。素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談、そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。

不整形な土地でも建物が建てば見栄えがまるで違う

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

まずは今月のイベント情報です。
イベントも今週土曜日です。お待ちしております。

さて今週はイベントとお客様のご案内等、またご契約に向けて準備が多々あります。本当にありがたい事ですね。

移動の最中、気になる土地を見に行きました。
IMG_1540.jpg
新築の場合にはほとんどの場合土地探しという事も出てきます。お客様のご希望のエリアに気に入った物件がある場合はすんなりという具合に進みますが、結構この段階は時間がかかる場合もあります。

人気のエリアの宅地は土地の購入申し込みも一気に進んでいき、手付金を払う売買契約まで1週間くらいな場合もあります。
本当に土地選びは一筋縄ではいきませんが、こんな場所に家が建つの?という物件に何ともお洒落な建物を建築しているようなところも実際にあり、素直に凄いな~と感心することもあります。

逆な側面で見ると、マイホームとは凄いものですね。というのも、土地の形状や立地にうまく配置することができればそこは素敵なエリアになるという逆転の状態になっていきます。土地を見るだけでは分からない事もありますので、ここは建築家の腕の見せ所かと思います。今回はこれで終わりにします。素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談、そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。

耐震+制振

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

まずは今月のイベント情報です。
イベントも今週土曜日です。お待ちしております。

今日は制振ダンパーについてのお話しです。地震も大変多く、震度1レベルの地震はほぼ毎日のように起きています。

これは実際のお話しなんですが、過去に大きな地震などが起きた地域は法人などは地震保険に加入できなくなっています。

もともと火災保険の保証の半分になる地震保険。建築基準法では倒壊しないために耐震基準は設けられていますが、余震に関する事にはふれられていません。現実的な話で言うと、大きな地震で1度は耐える住宅も繰り返される余震でのダメージがとても大きいという事実。

傾きの角度によっては再生不可能な場合が出てきます。十分な補償も得られないとなれば、出来るだけ建物の損傷は最小限におさえていきたい。それが制振ダンパーの役割です。
弊社が取り扱っている制振ダンパーは100万回の耐久試験にクリアしています。
制振ダンパーエボルツ.png

建物の損傷を小さくするための耐震+制振の考え方はとても大事だと思います。今回はこれで終わりにします。
素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談、そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。

リピート率が高い会社には理由があります。

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

まずは今月のイベント情報です。

午前の晴れ間も一変、午後からは雨模様となりました。
本日はペレットストーブの助成金申請に松江市へ。
ご担当の方が、とても感じの良い方でお話しさせて頂きました。

感じの良さはめちゃくちゃ大事なキーワードになり、実際には情報を掴む、あるいは、相談などを得ることにストレスの度合いが大きく左右されていきます。

例えば仕事が少々できなくても、愛想の良さでいくらでもカバーできるという点、ここすごく大事です。スキルばかりを詰め込んだ気の利かない人。愛想の良い人。経営者ならどちらが欲しいでしょうか。

2FCDF26C-749A-46E0-B7CD-B8AEA22B0836.jpegスキルは努力すればつくけど、感じの良さはそんなに簡単ではないですし、気が利くという所は、先読みができる、あるいは自発的に動ける事が前提です。

偉そうな事は言えませんが、サラリーマン意識とは少し違う目線に立つとスポットライトは誰に当てるのか?ということがわかれば行動が変わります。
最近になってようやく、ようやく分かってきました。

マイホーム計画の相談相手はどんな方に頼みたいですか?
リピート率の良い会社には絶対的な理由があると思います。
そんな事をいっつも考えながら過ごしています。今回はこれで終わりにします。素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談、そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。

各自治体の助成金

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

まずは今月のイベント情報です。

日曜日。今日はお客様の助成金申請のための書類づくり。助成金は予算がなくなると終了のため、できるだけ迅速な手続きが必要です。準備して申請を急ぐ手段ですね。書類作りに手間がかかるのはやはり国の助成金です。やったことない事ばかり(汗)

助成金.png十万単位の助成金となれば工事費用の補填には欠かせません。お客様のほうからも最近は工事内容につき、使える助成金等の問い合わせも多くなりました。
貰えるものはもらっちゃいましょう。

各自治体には、環境に配慮した設備や、不動産売買にともなう地域活性になる事柄、また子育てに関することへの助成金は大体予算を設けていますので、まずは対象かどうかを、役所あるいは住宅会社に聞いてみてください。

工事前に申請することが条件となっている場合が殆どで、後からの申請が出来ないものが多く存在していますので、ご注意ください。今回はこれで終わりにします。素敵な日曜日を。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談、そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。

注文住宅の間取りをお考えの方へ!こだわりのポイントをご紹介!

「注文住宅を建てたいけど、間取りにこだわりたい」
「住宅の外観や構造にこだわるためにはどうすれば良いのかな」
このようにお悩みの方は多いですよね。

この記事では、外観と構造にこだわる方法と間取りのポイント、間取りを決めるためのステップについて解説します。
ぜひこの記事をお役立てください。

□外観と構造にこだわる方法とは?

住宅の外観は、多くの人に見られるため、とても大切です。
外観にこだわりたいときは、住宅を建てる街並みに馴染むようなデザインにすることをおすすめします。
外観のデザインを決めるときには、住宅の形状や外観の素材や色、窓の位置や大きさにこだわりましょう。
それに加えて、注文住宅を建てる際には外観だけでなく、構造についてもこだわりましょう。

最近は地震や豪雨のような自然災害がよく発生していますよね。
デザインももちろんですが、家の耐久性を高めて安心して暮らせる家にすることはとても重要です。
住宅の素材の中でも、特に木造について詳しく解説します。

木造の1つ目の特徴は、鉄筋や鉄筋コンクリートよりも耐用年数が低いことです。
税務上の減価償却による法定耐用年数の違いから、木造は耐用年数が短く、鉄骨、鉄筋コンクリート造の方が長いです。
ただし、エアコンや給湯器、照明器具のような住宅の内部の設備機器の寿命は木造住宅も鉄筋の住宅でも同じです。
内部設備機器の寿命は構造体よりも早く訪れます。

何世代にもわたって家を維持し続けたいとお考えの方は鉄筋コンクリートで造られた住宅の方が良いかもしれませんが、そのようにお考えの方は少数ではないでしょうか。
何世代にもわたって家を残したいとお考えでない限りは、木造住宅の耐用年数を懸念する必要はあまりないでしょう。

2つ目の特徴は、音が伝わりやすいことです。
音に敏感な方や2世帯住宅のようなプライバシーを考慮したい方にとっては注意が必要となります。
しかし、上下階の音が伝わりやすいことによってご家族の生活が分かりやすいというメリットがあります。

3つ目の特徴はシロアリ対策をする必要があることです。
地域にもよりますが、木造住宅の場合はシロアリ対策をする必要があります。

ここでの注意点は、シロアリ対策として新築時に行われる防蟻処理は永久に効果があるわけではないことです。
一般的な散布方法による薬品の効力は、およそ5年間です。
そのため、安心して生活を長く続けるためには5年後に再度処理が必要になります。

□間取りのポイントとは?

1つ目のポイントは、玄関に手洗いコーナーを設置することです。
もし手を洗う場所が脱衣所のみの場合は、家に来客がきた時に脱衣所を片付けなければなりません。
もし自分が来客の側だとしても、手洗いのために脱衣所に入ることは気を遣いますよね。
そのような問題を解決するために、玄関に手洗いコーナーを設置することも選択肢として挙げられます。

2つ目は、洗面所に壁収納を設置することです。
洗面所には風呂掃除の道具やシャンプー、洗剤を置きたいですよね。
それ以外にもパジャマや下着、化粧品など、洗面所に収納したいものはたくさんあります。
そのため、洗面所にはたくさん収納できるスペースを確保しましょう。

3つ目は収納スペースを浅く広くすることです。
収納スペースが深いと、奥にあるものがとり出しにくくなってしまい、中に何があるのか分からなくなってしまいます。
それに加えて、風通りが悪くなり、ジメジメしやすくなります。
そのため、風通しが良く、ものを見つけやすくするために、収納スペースを浅く広くすることをおすすめします。

□間取りを消えるためのステップとは?

1つ目は、ご家族の希望を全部出すことです。
せっかく建てる注文住宅ですから、ご家族全員が快適に過ごせる空間にしたいですよね。
ご家族の希望通りの住宅を建てられるように、1人1人が住宅に望むことを出しましょう。

「リビングの様子が全部見えるキッチンにしたい」
「将来的には子供と遊べるように庭をつけたい」
このように、思いついたことをたくさん書き出してみましょう。

2つ目は優先順位を決めることです。
希望を書き出した後は、それらの優先順位を決めましょう。
全ての望みを叶えようとすると予算オーバーになる可能性があるため、全ての希望を叶えられるとは限りません。
そのため、書き出した希望の中でも特にこれは優先したいというものを考えましょう。

3つ目は、プロに相談することです。
いくら大切なことを絞り出せたとしても、プロから意見をもらうことによって考え方が変わることもあります。
風通しや採光など、生活に欠かせないポイントは数多くあります。
そのため、希望を出して優先順位をつけた後は、プロに相談しましょう。

□まとめ

今回は、外観と構造にこだわる方法と間取りのポイント、間取りを決めるためのステップについて解説しました。
注文住宅を建てる時は、間取りや外観、構造など、こだわるポイントはいくつもあることを把握しておきましょう。
雲南市でこだわりのマイホームをお考えの方は、ぜひ当社をご検討ください。

お客様にとって安心できる存在になる事が大切です

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

まずは今月のイベント情報です。

本日は金融機関さんとお客様というテーマでお話しします。
マイホーム計画には住宅ローンは資金調達の面で欠かせない商品です。

事前審査→本審査となり、借入金額等、そして団体信用生命保険を選び、最終的にはお客様と金融機関での金銭消費貸借契約(通称 金消契約)を結ぶことになります。

お客様からみれば初めてづくし。金融機関の貸付担当者さんも丁寧に説明などをされると思います。
しかしながら、当たり前のように業務をこなしている金融機関さんとお客様との間には、どうしてもギャップが生じてきます。これはどちらが悪いということではなく、これまでの経験上、そういった場面を何度も見てきたからです。

頼れる存在.jpg一番大切な資金計画、そして契約前に、分からない事が不安化してしまう。
弊社では契約時にはお客様に同行していきます。そしてこれが大きな安心へと繋がっていく事、住宅会社は最初からお客様と向き合っていきますので、お客様からみれば頼れる存在になっているはず。

逆にそうでなければ、高い買い物を安心してお任せいただけないのではというのが今の結論です。

大事なお金の事も安心してお任せいただければと思います。今回はこれで終わりにします。今週もお疲れさまでした。素敵な週末を。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談、そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。

小さな工務店だから出来る事もあるかも知れません。

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

まずは今月のイベント情報です。

今日も暑く夏日でした。外気温計では30℃を示しており10月とは思えない感じです。

本日はマイホーム計画にむけてのご相談に来社されおよそ90分間お話しさせていただきました。
上記のイベントとほぼ同じ感じの内容で、マイホーム計画の順序とお金の話を中心に聞いていただきました。
ご来社いただき大変ありがとうございます。またご縁が出来たことに感謝です。

弊社との制約は何もありませんし、今後色んな展示場に足を運ばれて勉強されるのも良いと思います。
マイホームは「特別な買い物」で、建売住宅以外は欲しいと思った時にはまだ出来ていません。そんな特別な買い物という事と、その費用も桁違い。

絶対に失敗はしたくないと、ほんと皆さんが思われます。当然のことだと思います。後悔しない家づくりと口では簡単にいえますが、実際には知らない事ばかりで、迷う事もシバシバ。これまで経験して検証を繰り返し、コツコツとお伝えしてきたことは、嘘偽りがないです。

ひだまりホーム.jpg会社の方針に縛られることなく、本当にお勧めしたものをお伝え出来るのは、もしかしたら、私共の様な小さな工務店ではないのかな?と最近よく思うようになりました。お客様のワクワクする瞬間に出会えることが出来るようにこれからも頑張ります。今回はこれで終わりにします。素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談、そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。


注文住宅が向いている人ってどんなタイプ?

「注文住宅か建売住宅どちらかで迷っている」
家を買いたいけど、注文住宅か建売住宅どちらが良いかで迷われる方は多いでしょう。
そこで今回は注文住宅のメリットと注文住宅が向いている人について紹介します。
ぜひ参考にしてくださいね。

□注文住宅が向いている人とは

注文住宅と建売住宅で悩まれる方は多いです。
悩む中で「自分は注文住宅が向いているのか」と疑問に思う方も多いでしょう。
選ぶ基準はご自身の好みによって左右されます。
ここでは、それぞれに向いている人を紹介します。

注文住宅が向いている人の特徴として以下の4つが挙げられます。

・家を建てたらどんなことをしたいかなど理想やこだわりが強い
・金額より保証内容を重視したい
・家の工法や外装、内装にこだわりたい
・家づくりは時間をかけて楽しみたい

一方で、建売住宅が向いている人の特徴は以下の4つが挙げられます。

・絶対に初期費用は抑えたい
・家の間取りや保証にそこまでこだわりがない
・早めに入居したい
・手間をかけたくない

□メリットとデメリットについて

最後にそれぞれのメリットとデメリットについて確認しておきましょう。

まず注文住宅のメリットは3つあります。

1つ目は、予算によって外観や間取り、仕様などを細かく決められることです。
注文住宅は1から自分の好みによって決められる点は大きなメリットでしょう。

2つ目は、好きな場所に家を建てられることです。
注文住宅は土地も選び、そこに理想の家を建てていきます。

3つ目は、建設中に見学できることです。
既に建設されてから売られる建売住宅と異なり、注文住宅では建設の進捗状況などを実際に確認できます。

しかし一方で、コストが高くなりがちであるところはデメリットでしょう。
また、どんな家を作りたいか念入りな打ち合わせが必要となるため、時間や手間がかかります。

続いて、建売住宅のメリットは2つです。

1つ目は、資金プランが立てやすいことです。
建売住宅では土地と建物がセットで売り出されているため、資金計画が立てやすいです。

2つ目は、時間や手間がかからないことです。
注文住宅と異なり、既に建物が建て終わった状態ですので、購入から入居するまでの時間が短く済みます。

一方間取りや仕様、設備が理想と異なることがある点はデメリットです。
注文住宅よりも自由度がないため、理想と違えば我慢しなければいけない部分も出てくるしょう。

□まとめ

注文住宅のメリットと注文住宅が向いている人について解説しました。
注文住宅にしようか決めかねている方はぜひ今回の記事を参考に決めてみてくださいね。
注文住宅に関してその他、ご相談がある方はぜひ当社までご相談ください。

自然素材を使うには理由があります

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

まずは今月のイベント情報です。

連日の夏日で、10月とは思えない感じです。私はずっと夏服のままですが、全く問題ありません(笑)

今日は自然素材の家づくりについてのお話です。

6BC93AC3-80C2-4EC4-BA35-932870E5F797.jpegひと昔前の、均一的な建材を使っての家づくりから、自然素材を使った家づくりが増えてきたと思います。
健康思考が増えてきたという事もあります。

実際に感じるのは、たしかに本物の木の床材であったり、空間の空気を綺麗にしてくれるような塗壁材を使った空間は、なんとも言えない気持ちよさがあります。

それは視覚的にわかる所と、空気や湿度のように目には見えにくいものなど様々です。

家づくりをする会社が、何を使って家づくりをするのかという点が差別化となっている事も多いし、かなりのこだわりも詰まっているかもしれません。

それを選んでる明確な理由がありますので、なんで?という疑問があればいつでも投げかけてみてはいかがでしょうか。

大事なのは、目に見える所と見えない所がきちんとリンクして、住み心地の良さを引き出すことに意味があると言う点だと思います。
今回はこれで終わりにします。素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談、そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。

マイホーム計画の真髄

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

まずは今月のイベント情報です。


出先からブログを投稿する事もありますが、スマホからだとやはりやりにくいです(笑)

CF70C381-1E7E-4D09-8B26-1C992B716FDE.jpeg今日はマイホームにかかる計画にかかる費用と住みながら出ていく出費についてお話をします。

断熱効果をあげたり、高効率な設備、また太陽光発電システム、蓄電池などを搭載すると、マイホーム自体の費用は当然あがっていきます。

めちゃくちゃ簡単に言えば、高性能な住宅は価格も高くなります。

単にマイホームと言っても、建売、中古住宅、注文住宅、マンション、賃貸住宅と様々です。

弊社は戸建て住宅を専門としていますので、話しは戸建てになるのですが、使う材料や家の形によって、建物にかかる費用というのは、一律ということはありません。

ここで、目を向けていただきたいのは、光熱費という住みながら出て行く出費。

住宅ローンも、借りる方の年収や勤務先、預貯金など、属性によって借入限度額もまるで違います。

マイホームをもつという最大の目標がある方は、すこし先の未来も考えていかれたらと思います。

大きな買い物であることは間違いありませんし、非現実的な出来事ですので、分からないことも多々でるのは当然なことだと思います。

私が思う家づくりの重要ポイントは、予想がつくことには、事前の準備や情報が必要だという点です。

なかなか出ていく出費や光熱費までは考えにくいかもしれませんが、一大プロジェクトのマイホーム計画には目先のお金と少し未来のお金という考え方はマストだと考えた方が、後々後悔が少ないと思います。

お打ち合わせやイベントは、そういう事まで考えるための情報提示の側面もありますので、これまで手がけていた家づくりをしている側の専意見とアドバイスは相当役にたつかもしれません。

今回はこれで終わりにします。素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談、そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。

子育て世代の応援!フラット35

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

まずは今月のイベント情報です。

今日は住宅支援機構が提示している取組についてのお話しです。
フラット35が子育て応援という取組で住宅ローン金利を当初から5年間引き下げを行っています。
フラット35.png

5年間だけと思うかもしれませんが、住宅ローンはいくら低金利といえども、支払い開始直後からが利息の占める割合が大きいという特徴があります。
これは返済が元利均等方式といって、元金と利息をまとめた金額を月々に支払うという法則で成り立つ返済方法です。

つまり利息が占める割合は、返済期間の当初>返済期間中期・終期のようになります。
このことより、当初から5年間がもっともお得だという結論になっていきます。

若い世代の方がマイホームを取得しやすい背景があり、コロナ禍でも住宅着工統計は連続伸びています。マイホーム計画は決して慌てる必要はないですが、着工統計から分かる背景には理由が必ずあります。
そういった情報と知識をしっかりと持っていただければと思い、弊社でも毎月勉強会を開催しています。

お得な情報は判断をするための材料になると思っています。今回はこれで終わりにします。素敵な1日を。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談、そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。

どこでもラック

こんにちはスタッフの松崎真由美です
10月とは思えないくらい暑いですね。
毎日夕陽が綺麗です。

先日タカラさんのショールーム見学してきました。
1D4B95CC-8A5B-4DC0-860F-99C13ECFC25C.jpg

58E268C9-A4A2-429B-AD26-69D7BFE3B898.jpg
どこでもラック
タカラさんのホーローのパネルは壁に貼れます。玄関、キッチン、洗面所、バスルーム、トイレなど用途に応じて施工します。
マグネットがくっつきますので、ご家族様に合った高さや好みの物、いろいろくっつけて使いやすくしてくださいね。
床に物を置きたくないという気持ちにも合っています。お掃除もしやすく流行りのお掃除ロボットの邪魔をしませんね^^
水回りも良いですね^^容器の下が汚れたり、ぬめりが付くの嫌ですよね。

事務所の壁にもホーローパネル施工しました。興味のある方はご連絡くださいね^^

住みたいエリアと校区

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

まずは今月のイベント情報です。

今日も陽射しが強く夏日な感じです。

本日は土地についてのお話しです。土地探しの時に皆様からよくご要望にあるのですが、お子様の校区のこと。
土地を決めるという事はその地域がご家族様の故郷になります。

校区別.jpg住みたいエリア、利便性や価格と言った所が大きなポイントかと思います。
弊社では校区別の土地の相場がわかる一覧を表にしています。例えば松江市の○○地域はこの校区で、相場はいくらか。というのがすぐわかります。

住みたいエリアから見つけていけば、校区も分かるといった具合です。不動産情報は、価格に目が行きますが、案外と色んな要素を含んでいますので、思ったのと違うようなことは多々ありますので、しっかりとご相談ください。

今回はこれで終わりにします。今週もよろしくお願いします。また素敵な1週間を。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談、そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。

注文住宅でやってよかったことって?具体的な事例をご紹介!

「過去の事例から注文住宅でやって良かったことについて知りたい」
注文住宅を初めて経験する方の中には、過去の成功例や失敗例を実際に取り入れたいという方も多いでしょう。
そこで今回は過去の事例からやって良かったことと失敗したことについて紹介します。
ぜひ参考にしてくださいね。

□注文住宅を建てる上でやって良かったこととは

まずはやってよかったことを2つ紹介します。

1つ目は、ペンダントライトを設置したことです。
寝室は日々の仕事の疲れを癒し、回復するための場所です。
そのため、ゆっくり睡眠がとれる場所にするため、ペンダントライトを設置した事例があります。

しかし、ペンダントライトは移動できないため、ベッドの位置が固定されてしまいます。
天井の電気配線が必要となり、後から付けられないため、家を建てる際に思い切ってやって良かったとの声がありました。

2つ目は、シューズクローゼットを設置したことです。
靴や傘をしっかりと収納するための空間を作ったことで、玄関がかなりスッキリしたとの声がありました。
来客の際は、そのまま靴を脱いで上がってもらえます。
収納しない靴も一目で分かりやすく、取り出しやすい上に通気性が良いというメリットがあります。

続いて、失敗した例としては、階段をリビングに狭く設計してしまった例が挙げられます。
これは階段の幅を小さくしたことで、大きな荷物を運べずに困ったというものです。
さらに、2階がリビングとなっており、冷蔵庫を運べなくて困ったとの声もありました。
また、リビングに階段を付けたが、ドアを付けなかったため、エアコンの効率が悪くなったという例もあります。

□土地選びの重要性について

最後に土地選びの重要性について紹介します。
建物以外でも土地についてしっかり考えておくことが大切です。
建てる場所を失敗してしまうと、建物がいくら素敵でも不便に感じるかもしれません。

土地の広さや方角などの要望はあるでしょう。
しかし、加えて自分達がどういった暮らしをしたいか、どんな家を建てたいかによっても選ぶ場所は変わってきます。

例えば、子どもをいきいきと遊ばせたいなら、中心地なら難しいかもしれません。
また、土地の大きさがそれほど大きくないため、大きな庭が作れないということもあります。
自分が優先したいことに順位を付けておけば、土地選びも失敗する可能性が低くなります。
このように事前準備をしておけば、マイホームを建てて良かったと満足できるでしょう。

□まとめ

過去の事例からやって良かったことと失敗したことについて解説しました。
今回紹介した事例を参考に、ぜひ取り入れられるところは吸収してくださいね。
家づくりは、一生に一度の買い物とパートナー選びでもあります。
注文住宅をご検討中の方は、ぜひ当社に一度ご相談ください。

マイホーム計画の旬な情報は全てリンクしています

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

まずは今月のイベント情報です。

日曜日。本日はお客様への大事なお預かりものを取りに出かけました。

ゆったりとした日曜日ではありませんでしたが、任務が1つずつ片付いていくとホッとします。

今月は弊社のオリジナル情報誌「風にのって」の2か月に1度の発行です。
情報誌風にのって.png

去年から更に弊社のカラーを入れ、リニューアルして1年が経ちました。ご縁のあった方々には毎月DMにて郵送させていただいています。

おかげさまでこの情報誌がもたらすご縁も広がってまいりました。継続は力なりと言いますが、イベントも情報誌も常にアップグレードしています。お客様のニーズはどこにあるのか、このブログ同様リンクしていますので、先ずは弊社のカラーが分かると思います。

どんな人がどんな思いで家づくりをしているのか、そういった中身を見たいと思っておられる方が本当に多くなってきています。なぜかといいますと、YouTube動画の人気のコンテンツをチェックしてると分かる気がします。

これからも進化し続けますので安心してお任せいただければと思います。
今回はこれで終わりにします。素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談、そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。

フラット35金利が6か月ぶりに上昇!

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

まずは今月のイベント情報です。

本日は住宅ローン関連のお話しです。
住宅支援機構取り扱いのフラット35の金利が6ヵ月ぶりに上昇しました。

①借入期間21年以上(融資率9割以下)の金利は、年1.300%(前月比0.020%上昇)~年2.170%(同0.090%上昇)。取扱金融機関が提供する金利で最も多い金利(最頻金利)は年1.300%(同0.020%上昇)で、6ヵ月ぶりに上昇しました。

②借入期間が20年以下(融資率9割以下)の金利は、年1.180%(同0.030%上昇)~年2.050%(同0.100%上昇)。最頻金利は年1.180%(同0.030%上昇)で、7ヵ月ぶりの上昇となりました。

フラット35.jpgフラット35というのは、金利が35年間固定される、いわゆる全期間固定金利です。
①、②を見て分かるように、フラット35は、融資率というものがあり、例えばマイホーム計画において、総額4,000万円必要だとした場合、全額の4,000万円借り入れるのと、9割以下(4,000万円×90%=3,600万円)で借り入れる場合とでは金利が変わります。

用は自己資金が多ければ金利は安くなる仕組みです。このことからも分かるように、フラットを選ぶ基準は、自己資金をどれだけ用意できるかというのがポイントになりそうです。

全期間固定金利の場合は、完済までの返済額が確定するため、資金計画が立てやすいのは事実です。こういったお金の事をきっちりおさえておく事が安心、そして後悔しないためのスタートラインになるのではないでしょうか。
今回はこれで終わりにします。今週もお疲れ様でした。素敵な週末を。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談、そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。

タッチレス水栓の需要がのびています

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

まずは今月のイベント情報です。

今日は需要が増えてきた商品についてのお話しです。
タッチレス水栓です。
タッチレス水栓ナビッシュ.png
画像:LIXILのHPより引用

非接触というコロナ禍の背景から需要が増えてきたという商品です。
キッチンでの作業をイメージすると、料理時には頻繁に手を洗います。汚れた手のままハンドルを触らなくても洗えるなどとても便利ですね。

後、ハンドル調整ではなくタッチレスセンサーにより無駄なお湯を出していくこともありません。
このような省エネ効果があります。
タッチレス水栓.png

便利な機能の器具は当然ながら費用も高くなるから、皆さん一旦据え置きの感覚になりますが、実際には節水や光熱費の削減が日常的に行われますので、結果的には、機器設備の費用対効果は十分に出てくるという特徴があります。浄水機能もついています。

費用と光熱費の差額もイメージできるとより賢い商品選びができるのかと思います。今回はこれで終わりにします。
午後からも素敵な時間を。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談、そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。