夏場の日差しの大幅カットで熱中症対策!

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

昨日は午後から娘と海へ。
IMG_8949.jpg思いっきり遊んで、海鮮たこやきや、イチゴクレープなどパクパク。また今週も頑張れますね。

では本題です。5月も最終日。気温も上昇してきました。早い梅雨入りで梅雨明けも早いのか分かりませんが、本格的に暑くなってきます。近年では、真夏日の暑さも異常ですね。

熱中症におけるデータがありますのでご覧ください。
熱中症
とにかく室内での熱中症が多いです。冬場のヒートショックも熱中症も本来は安全であって欲しい家の中での出来事。

強烈に窓から入り込む日差しのカットは、外からの対策が最も効率的です。例えばこういったシェード。
スタイルシェード

8割以上の日差しをカットすることが可能です。エアコンの効率も上がりますので、省エネにもつながります。
くる夏を快適に過ごすための対策は早めにしておきたいですね。今回はこれで終わりにします。
今週もよろしくお願いします。素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ご相談してくださいね!こちらからお願いします。

照明と扇風機を兼ねた商品!

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

本日もお問い合わせいただきました。ありがとうございます。

午後からは娘とお出かけしようと思います。いつも仕事に家事に。たまには妻の休憩時間を作らないと。。とささやかですが、感謝をこめて。

では本題です。今日は照明と扇風機を兼ねた商品のご紹介です。
IMG_5696.jpg
IMG_5697.jpg

夏は涼しく、冬は効率的に暖かな空気を循環させるなど、サーキュレーターの様な働きをします。
体感した感じは、上から吹く風は気持ちがいいですね。後は部屋の雰囲気に合うかどうかといったところでしょうか。

空気が対流することにより、体感温度が変わりますので、エアコンと扇風機の併用は、夏場も冬場も実に効率的な手段です。この梅雨の時期は、特に湿気を呼び込む時期ですので、この空気を対流させ循環させることは結露発生の抑制にもなりますので、この商品に限らず、空気の流れは大切です。

毎回書くのですが、この時期は網戸での通風は、かえって湿気を室内に入れることになりますのでご注意ください。
今回はこれで終わりにします。素敵な日曜日を。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ご相談してくださいね!こちらからお願いします。

空き巣に狙われやすい家とは?注文住宅できる防犯対策について解説します!


雲南市周辺にお住まいの方で、注文住宅の防犯対策でお困りの方はいらっしゃいませんか。
注文住宅では、デザインや快適性が重視されがちですが、ご自身やご家族が安心して暮らすためにも防犯対策はとても重要です。
そこで今回は、空き巣に注意した方が良い環境の特徴や注文住宅でできる防犯対策をご紹介します。

□空き巣に注意した方が良い環境の特徴

空き巣に狙われやすい環境にはいくつかの共通点があります。
ここではそれらを2つ紹介します。
ただし、必ずしも空き巣が入るとは限らないため、参考程度にお考えください。

1つ目は、近くに大きな公園があることです。
一般的に侵入者の多くは、物件の下見を行います。
近所に公園があると、公園に来る人たちに紛れられるため、入念に下見ができます。
留守の時間帯はいつ頃か、窓はどこにあるか、どんな人が住んでいるかが分かれば、侵入者にとって好都合でしょう。

2つ目は、庭に木が多く見通しが悪いことです。
庭などに木をたくさん植えており、見通しが悪い建物や塀に囲まれている建物も注意が必要です。
一見、家の周りが囲まれていると安全なように思えます。
しかし、侵入者側にとっては、侵入してからの作業を誰にも見られることがないため、好都合なのです。

□注文住宅でできる防犯対策

先ほど紹介した特徴が希望の家の環境と一致していた場合は、不安ですよね。
では、実際に注文住宅でできる防犯対策にはどのようなものがあるのでしょうか。
ここでは2つご紹介します。

1つ目は窓際にインテリアを飾ることです。
窓側にインテリアを置けば、窓からの侵入を阻止できます。
これは、侵入した際にインテリアが落ちれば、大きな物音が発生するためです。

窓側に置くものは、花瓶などなるべく落ちた際に大きな音が発生するものを選びましょう。
そうすれば、侵入者はその窓から侵入することを嫌がるはずです。

2つ目は、建物の形に凹凸をつけないことです。
凸凹している建物に比べて、正方形や長方形の建物の方が防犯面では安全です。
これは死角ができにくいためです。

建物に凸凹がついていると、その陰に隠れられるため、侵入者にとっても好都合です。
しかし、四角い形だとそういった死角がないため、狙われにくいでしょう。

□まとめ

空き巣に注意した方が良い環境の特徴や注文住宅でできる防犯対策について解説しました。
もし、空き巣に入りやすい家の特徴が建てようとしている家に当てはまっている場合は、ぜひ防犯対策に力を入れましょう。
注文住宅でできる防犯対策に関して何かお困りのことがありましたら、当社までお気軽にご相談ください。

リビングにソファ

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

5月も残りわずかとなりました。早すぎる梅雨入りだったんで梅雨明けも早いのかな?しかし真夏日が早く来てもらうのも困りますね。

では本題です。昨日の記事お終わりに書いたのですが、リビングにソファっているのかな?と最近思うようになりました。マイホームで家族が集う場所はLDKが主流となりました。この場所を広く取りたい、おしゃれな空間にしたいというご要望は多いです。

リビング空間はシンプルに作り、家具等でコーディネートする場合に、リビングにソファを配置するかどうかで、空間イメージと広さが変わってきます。

ソファは便利だと思う反面、場所をとるという事もあり、悩まれる方も多いと思います。床に座るより、椅子に座る方が楽です。でも横になりたいときはソファの硬さより、板場、あるいは畳の方が気持ちよかったりします。限られた空間だとどちらが変化に対応できるかを考えます。

すると案外ソファを置かない事ってありだな~と感じます。もちろんソファ否定とかではありません。あくまで個人的な意見です。今回はこれで終わりにします。

今週もお疲れさまでした。素敵な1日を。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ご相談してくださいね!こちらからお願いします。

ブログと業務とやりたいこと。

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

昨日昼からずっとパソコン業務です。現調にも行きたいのですが、優先順位をきめてます。そうした中でブログはワンテンポ頭を切り替えたいタイミングで書いていますので、時には業務を中断して書きます。僕の場合、タイトルは決めずに書き出しますので、内容がどこに行くのかわかりませんww記事にする内容が浮かばない事もシバシバ。そんな時は、夜に持ち越したり、現場へ出向いた後などにしています。

ブログを連日書くことで気づいたのですが、やりたいことがどんどん増えていきます。やらなければならない業務は待ってくれないので、やりたいことは後回しになるため、そこに対する成果はなかなか出ません。本当は出来る業務はどんどん引き継いでいって新たなステージへ向かうのが理想です。

images (8).jpg後、こんな事もでてきます。とにかく知らない事が多いこと。住宅業界、不動産業界、奥深すぎます。だから一般の方は分からなくて当然ですね。ハウスメーカーさんの資料をみた事がありますが、びっくりするくらいの情報量です。これはスタッフの経験値とスキルでお客様に迷惑をかけずにするための仕組化だと思います。

とてもそれほどの情報を書面化してお客様にお渡しすることは、弊社ではできませんが、そのかわり効率だけではない、伝え力がある事が強みかと思います。それはイベントなどを通じても感じていただける事もあるでしょうし、そもそもの考え方や取組方は、メーカーさんや工務店に限らず人とのつながりと感謝です。

今回はこれで終わりにします。素敵な1日を。あっそうだ、そもそもリビングにソファって必要かな?という疑問が出てきてブログに書こうと思っていましたwまた次回です。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ご相談してくださいね!こちらからお願いします。

自分で出来るセルフ耐震診断

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

不動産の契約等の準備を進めながら資料作りをしています。調べる事も多く予想より大幅に時間オーバーしておりますが着実に進んでいます。本日は金融機関とのやり取りもあり、お客様の負担を減らすことが出来たので良かったです。

では本題です。今日は自宅で出来る耐震診断についてのお話しです。リフォームするときに、設備や内装ばかりに注目しそうですが、地震にたいする備えはとても大切です。なぜか?答えは明確で、とにかく身を守る事ができる事、家族の安全を確保するという事につきます。

地震は一瞬の出来事で、時間を問いません。各自治体も耐震改修については、助成金を出しています。みんなが集まるリビングの耐震改修だったり、寝室だけの耐震改修だったり、建物全体の耐震改修だったり、様々です。

そこで簡単に診断できるサイトがありますのでまずはここでチェックしてみてください↓
耐震診断セルフチェック

耐震補強はこんな工事をしていきます。
耐震補強例

耐震補強例

専門家というのは、耐震診断を行う建築士等がいる会社です。ご心配な方や聞いてみたいことあれば、下記よりご相談くださいね。今回はこれで終わりにします。再び業務に戻ります。素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ご相談してくださいね!こちらからお願いします。

マンションリフォーム

IMG-7027.jpg
こんにちはスタッフの松崎真由美です

今夜はスーパームーンの皆既月食がみられるそうですね
お天気が心配なところです。

マンションのリフォーム工事、既存の浴室とトイレが一緒になっているものを、シャワー室とトイレを別々にしてほしいという要望でした。シャワー室の設置完了しました。

汚れの種類とお手入れ方法

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

業務が益々ネットでの処理等が進んでいき、スマホでも契約書等が閲覧出来たり、修正できる様になってきました。これはコロナ禍での恩恵でしょうか。パソコンからタブレットやスマホへ移行しています。便利さは最高です。勉強はしなきゃいけませんがww

では本題です。今日は汚れの種類とお手入れ方法というテーマでお話しします。マイホームも新築からの経年で変化しますので、長くきれいに使うためのお手入れは欠かせません。

なにかないかなと思っていたら、一覧になった資料がありましたので、是非ご覧ください。
※資料:タカラスタンダード
汚れの種類とお手入れ方法.pdf

確かに汚れの種類を知ることで対処ができます。浴室のピンク色の汚れなどは、日常的に見る汚れだったりします。

木造住宅では外壁通気工法といって、外壁と内壁の間を空気が通るようにする施工が多いと思います。これは結露対策で使います。施工方法はそれぞれの会社によって考え方も違うとは思いますが、木の性質を理解して長く使うための措置を施す目的は共通していると思います。

建物自体の性能とお手入れで、本当に健全な経年変化をマイホーム自体がみせてくれ、世代をつないでいけることが大切ではないでしょうか。今回はこれで終わりにします。素敵な時間を。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ご相談してくださいね!こちらからお願いします。

注文住宅の防音対策でお困りの方へ!防音の種類についても解説します!


「家の防音対策ってどうすれば良いのかな。」
仁多郡周辺にお住まいで注文住宅をお考えの方の中に、このようにお思いの方はいらっしゃいませんか。
今回は、騒音の種類や防音対策についてご紹介します。

□騒音の種類とは

人によって何を騒音と思うかは異なりますよね。
騒音にはいくつかの種類があります。
ここでは騒音の種類を3つご紹介します。

1つ目は、空気音です。
これは名前の通り、空気を伝わる音のことです。
一般的に、音と聞いて想像するものと考えて良いでしょう。
救急車のサイレンの音や、ペットの鳴き声などが例として挙げられます。

2つ目は、固体音です。
これは床や壁を伝わって聞こえる音です。
マンションに住んでいると、上の階から足音やドアを閉める音が聞こえたことがある方も多いでしょう。
固体音とは、このようにものを介して伝わってくる音を指します。

3つ目は、空気音と固体音が組み合わさった音です。
家の近くで工事をしていると、空気音としても音が聞こえますが、同時に床から振動のような音も感じますよね。
このような音を指します。

□防音対策についてご紹介

では実際の防音対策について見ていきましょう。
ここでは新築を建てる際におすすめの防音対策について3つご紹介します。

1つ目は、気密性と断熱性を高くすることです。
高気密・高断熱の家は、外からの音を気密性の高い外壁で遮ります。
また、跳ね返されなかった音は、壁の中の断熱材によって吸収されます。

特に、隣の家との間隔が狭い場合は、生活音が聞こえてしまう可能性があります。
騒音が原因のご近所トラブルを防ぐためにも、気密性と断熱性の高い住まいづくりを目指しましょう。

2つ目は、防音性の高い構造にすることです。
新築ならではの防音対策としては、防音性の高い建築構造を選ぶことがあります。
RC造やSRC造などの鉄筋コンクリートは、密度が高く、防音性も高いと言われています。

一方で、木造建築の場合は、通気性には優れていますが、その分音も通しやすいため、遮音性が低くなります。
木造建築で防音対策をするなら、カーペットや防音ゴムを使いましょう。
さらに、音が発生する家具家電を壁の近くに置かないことも効果的です。

3つ目は、間取りを調整することです。
日常生活で発生する騒音は、間取りを考える段階で対策できます。
例えば、家族の大半が過ごすリビングの上の階に、子供部屋を配置しないようにすれば、お子様が騒いでも大丈夫です。

□まとめ

騒音の種類や防犯対策について解説しました。
些細な音に注意しながら生活するのは、ストレスになりますよね。
のびのびした生活を送るためにも、今回ご紹介した防音対策をぜひ実践してみてはいかがでしょうか。

不動産売買のご依頼と、グリーン住宅ポイント

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

本日は不動産売買のご依頼をうけましたので、お話しを伺いに出向きました。家族構成などの変化によって、住まい方が変わりますので、例えば、住宅の住み替えなども都会地だと特に珍しい事ではありません。

実際に相続した土地、家屋の管理が大変で、手放したいというご相談も多いですし、具体的に相談できるところがないという事から放置されていることも多いです。所有している以上は管理する必要も税金を納め続けるという事も起こります。空き家バンク制度などもありますが、実際に動いていないとなかなか需要を見つける事も難しいかもしれません。もし気になる事聞いてみたいことなどあれば下記よりご相談ください。

話は変わり、グリーン住宅ポイントの概要チラシがありますので、ご覧ください。気になる工事等あれば、QRコードで詳細をご覧になってください。スマホでご覧の場合は、スクショでQRコードを保存→ラインアプリのホーム→マイQRコードの所で読み込めます。
グリーン住宅ポイント (2).pdf

今回はこれで終わりにします。素敵な1日を。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ご相談してくださいね!こちらからお願いします。

食洗機などの設備は優先順位をつけましょう。

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

どうも、今現在の求職の人気は、事務職らしいです。人気のない職種は建設作業や営業ということみたいです。事務職は大概内勤の事を示すので、人気が高いのかな?ともおもいますが、どんな仕事も【気】が大事。ここは間違いないですねー。。誰かの役に立つ意識。そしてそんな自分を理解して褒めてあげて下さい。ほんと大切なことです。

では本題です。今日は食器洗い乾燥機についてお話しします。システムキッチンに食洗機設置は当たり前のようになってますね。
E64D12F9-760A-40EA-BC82-1CBEC4CEC57B.jpeg

とても便利だと思う反面、まったくの、時短ができるかという点については、微妙な気もします。と言うのは予備洗いは必要な事もあり、考えようによれば二度手間だったりという事で、設置したけど、それほどなーって感じておられる方もいらっしまいます。

やはり、設備というのにも、優先順位は必要かと思います。建物の住みごごちの根本は、断熱や換気、空調面に占めることが圧倒的ですので、やはりトータル予算で判断する事が大事ですね。

後からでも追加できる事と、そうでない事がありますので、打ち合わせの段階でわからない事は、しっかり質問等する事が大事だとおもいます。今回はこれで終わりにします。今週もよろしくお願いします。素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ご相談してくださいね!こちらからお願いします。

日曜日

IMG-6994.jpg
IMG-6974.jpg
IMG-6978.jpg
IMG-6979.jpg


スタッフの松崎真由美です
晴れの日曜日☀気持ちがいいですね^^

松江に嫁いだお友達が遊びに来てくれるというので、山菜をお土産にと、父の所へ行きわらびと竹の子をもらって帰りました。
父と一緒にわらび採り^^静かな山の中でゆったりとした時間、楽しかったですよ^^
わらびの写真、ボケボケだったので、脇に咲いていたピンクの空木を。

わが家の庭の青い紫ツユクサ、芍薬、紫蘭と咲き出しました。
花壇もだんだんとにぎやかになりました☻

農地を売却するには。

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

日曜日の昼下がり。天気も良く気温も上がっています。梅雨に入りましたが、中休みでしょうか。今日は娘が、いちごあめを作ろうといってますw大相撲も千秋楽なんで優勝力士が気になります。照ノ富士が有利ですが、貴景勝と遠藤にも可能性があります。三つ巴戦とか期待してますよ(観客目線)

ダウンロード (2).jpgでは本題です。今日は農地の売却についてのお話しをします。農地は農地法という特別な法律があり、自分のものでも勝手に売却できないルールがあり、原則、農業委員会か知事の許可が必要になります。

実は農地にも、①農用地と②農用地以外があり、①の場合は原則、農地以外に変えてはいけない事になっていて、もし売却するには、買う方が農業をしてる方か、農業法人でなければならないというしばりがあります。

②を売却するには農業委員会又は知事の許可を受けた後に、農地を転用して例えば宅地などにして売却することが可能となります。

いずれにせよ、農地は簡単に売却ができないという事が結論となります。今日はこれで終わりにします。素敵な休日を。
マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ご相談してくださいね!こちらからお願いします。

洗面と脱衣場の関係性

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

アップルウォッチをつけて数か月たちますが、面白い機能もあります。呼吸をうながす時があります!
実は呼吸の深さは、交感神経にはたらきかけ、リラックス効果など、ストレス低減につながります。
images (2).jpg実に面白い時計です。

今日は、洗面と脱衣所の関係についてのお話しです。間取り配置では、脱衣場と、洗面所を一つの空間に置くことが定例な感じでしたが、最近では洗面は別場所に配置するプランもあります。

脱衣場と浴室は隣同士である必要がありますが、洗面所(洗面化粧台)は必ずしも同じ空間にある必要もないですね。例えば誰かがお風呂に入っている場合に洗面化粧台を使いたい場合は、脱衣室にあると不便な事もありますね。

これはどちらが正解という事ではなく、生活するのに便利な間取りと考えた場合にどうするか、あと重要な事は、建築する面積が増えればトータルコストが上がっていくという点もあります。洗面脱衣室とすれば、2畳ほどのスペースで済みますが、脱衣場と洗面を分ければ、およそ1畳分のスペースは増えていきます。

ダウンロード (1).jpg使い勝手の良い空間はまさに生活動線と密接な関係にあります。女性目線の王道の家事動線もとても重要な要素を含んでいますので、マイホーム計画は予算と間取りの照らし合わせになりますので、打ち合わせはとても大切です。今回はこれで終わりにします。今週もお疲れさまでした。素敵な週末を。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ご相談してくださいね!こちらからお願いします。

注文住宅をお考えの方必見!打ち合わせ時のコツについて解説します!


雲南市周辺で注文住宅をご検討中の方に知っていただきたいのが、打ち合わせのコツについてです。
今回は、打ち合わせの回数と期間やコツを紹介します。

□打ち合わせの回数と期間について

まずは打ち合わせの回数と期間をご紹介します。
打ち合わせが最も頻繁に行われる時期は、工事着工前です。
工事着工前の打ち合わせの平均的な回数は5から10回程度です。
この回数は人それぞれで、それほどこだわりが強くない方ほど早めに終わる傾向があります。

また、ハウスメーカーの場合は、打ち合わせに期限があることが多いため、短期間で終わる傾向があります。
一方で、工務店や設計事務所では、こだわりをたくさん詰め込みたい方がいらっしゃることが多いため、打ち合わせも念入りにします。
打ち合わせの平均的な期間は、3ヶ月から半年程度です。
しかし、こだわりが強い方の中には半年から2年ほどかける人もいます。

建設中の打ち合わせは1から4回程度で、行わない会社もあります。
さらに、完成後の打ち合わせは1、2回ほどあります。
1回の打ち合わせにかかる時間は、建てたい家の内容によって異なりますが、1から3時間程度かかると考えておくと良いでしょう。

一般的に、新生活を始めるタイミングは決まっていますよね。
そのタイミングに間に合うように、打ち合わせの回数や期間を調整しましょう。

□注文住宅の打ち合わせのコツについて

打ち合わせの回数について、ご理解いただけたかと思います。
では次に打ち合わせのコツについて2つご紹介します。

1つ目は、全体のスケジュールを確認しておくことです。
細かい部分の打ち合わせをする前に、引き渡しまでの全体のスケジュールを確認しておきましょう。
注文住宅の打ち合わせは、一度にかける時間が長く、回数も多いです。
ゴールが見えない中、詳細を話し合うとなると、途中で嫌になってしまう方もいらっしゃるかもしれません。

全体のスケジュールを把握しておけば、進捗状況も分かります。
どのくらい進んでいるのかが分かれば、モチベーションを保つことにもつながるでしょう。

2つ目は、自分の都合を伝えることです。
今住んでいる家の退去期限が迫っている場合や、出産を控えている場合など、事情があればしっかり伝えておくことが大切です。
通常は2回に分けて行う打ち合わせを1回にまとめてくれるなど、臨機応変に対応してくれるでしょう。

本来は、わくわくするはずの打ち合わせです。
いざというときに過度な負担がかからないよう、前もって自分の都合を伝えておきましょう。

□まとめ

打ち合わせの回数と期間やコツについて解説しました。
打ち合わせは、将来住む家を自分の理想に近づけるためにも重要です。
今回紹介したコツを参考に、打ち合わせで失敗しないようにしましょう。

ハンガーだけで十分なオープンクローゼット!

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

今日は少し外にいましたが、大半はパソコンの前の鎮座!まだまだやりたいことが多く、追いつけ追い越せーの一点です!

今日も、あったら便利なものについてお話しします。仕事に着る服、プライベートで着る服、寝る時着る服、この3点のルーティンがほぼ、皆さんにも当てはまるとおもいます。

ここで、部屋のクローゼットを利用するケースが多いかと思いますが、実際には、このヘビーローテーションの服たちは、洗って干してまた着るということを繰り返すので、身近にオープンでかけておけるオープンクローゼットが便利だと感じます。
オープンクローゼット

ハンガーだけあれば十分です。リビングの一角にもあれば便利だと感じます。
横着しましょう。本来服はハンガーにかけてるものを繰り返し着るというスタイルが1番楽かも。

収納は奥深いですが、使いやすさが1番ではないでしょうか。洗って乾かし着るの繰り返しですから。今回はこれで終わりにします。おやすみなさい。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ご相談してくださいね!こちらからお願いします。

増築工事始まりました

こんにちはスタッフの松崎真由美です。

梅雨入りしてから雨続きですね。
少しの間でも晴れ間が出ると嬉しい松崎です^^

大型の増築工事始まりました。
解体進行中です。

IMG-6969.jpg

裏庭の花壇のルピナスです。
種をまいてから3年ぐらいですかね?ようやくこんなに大きく育ちました

便利なタオル収納

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

今日は昼から雨模様。あまりにも早い梅雨の到来に、季節感がかわってきますね。災害などが出ないことを願います。

本題です。今日はタオル収納について思うことお話しします。
脱衣場には、大体タオルを置いていますが、皆さんはこんな事を思ったことはありませんか?

例えばこんな収納。
9D292118-54A4-49DE-BB9B-97FE95EF2B4B.jpeg

上のタオルだしたいけど、ギュウギュウで、なかなか出てこない。
または、他のタオルまで出てくる。。確かに収納は大切なんですが、使い勝手が良いか悪いかで、収納の機能性もまるで違ってきます。

そんなときは、こんな収納はどうでしょうか。
DA482B75-74DA-4FB9-AA10-4C71CC39E397.jpeg

あるいは、こんなアイテム利用。
9388718B-8157-4FED-98E5-E9F7E3F70E39.jpeg

いずれも、タオルを丸くして差し込んであります。順序よくタオルを使っていくことにもなるので、気づけば洗って重ねて同じタオルばかり使ってるという、ルーティンは避けられます。といっても、沢山の費用を使うというより、安いアイテムを工夫して使っていくこともいいと思います。

日々日用品が、開発、改良されるのは、使い勝手の悪さと、こんなのあったらいいなーという日々家事に従事している方の希望から開発されたりしているってなるほどなーと思います。今回はこれで終わりにします。
素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ご相談してくださいね!こちらからお願いします。

タッチレス水栓はかなり便利かも

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

今日もほぼ1日パソコン前に鎮座しておりましたww業務は確実に進みました。嬉しい~。夜は地域の会合があります。

今日はあったら便利だな商品のお話しです。キッチンの水栓金具は、ヘッドが伸びるシャワー付きは絶対的にお勧めです。まずシンクの掃除がとてもしやすいです。

それからもう一点、タッチレス水栓はあったら便利だと思います。
スクリーンショット 2021-05-19 171623.png

手をかざせば、水が出る、止まる、調理中の汚れた手でレバーに触らなくて済む、快適なタッチレス水栓がキッチンに付き、泡の付いた手で触れないので水栓が汚れにくく、水を出しっ放しがないのでこまめに節水できます。

と普段キッチンに立つ方なら、なるほどね~じゃないでしょうかw
リクシルやパナソニックといった有名なメーカーでも需要が伸びているのではないでしょうか。コロナ禍の非接触型という事で各施設にも増えてきていますね。

興味ある方は実際にショールーム等で確認してみてください。便利なものは家事負担のストレスを低減してくれます。今回はこれで終わりにします。素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ご相談してくださいね!こちらからお願いします。

新耐震基準

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

本日は朝からずっとパソコンの前です。1日そこに集中できる時間があると確実に進むので嬉しいです。少しクールダウンしてブログです。

今日はそんな作業の中で、出てきた耐震のことについてのお話しです。耐震基準という言葉はご存知でしょうか?建物の耐震基準に関してはこの基準がベースとなっています。この表分かりやすいです↓
耐震基準

ダウンロード (14).png昭和56年の6月以前は、旧耐震で、昭和56年以降は新耐震基準です。元々建築するときには、原則、建築確認申請と言う手続きを行います。この申請と言うのは、この場所に、こんな構造の建物を建てるけど、建築基準法にあっているかどうかを審査して許可をもらう制度で、無事認可がおりれば、建築確認済証という書面が交付されます。

その後、着工となるわけです。つまり建築確認済証の日付が1981年(昭和56年)の6月以降ならば新耐震基準で、建築されているという証になります。

新耐震基準では、大きな地震(震度6強~7程度を想定)では致命的な損害を回避して人命を守ることが目的とされ、耐震基準が大幅に引き上げられています。

リフォームや増改築で使える県などの助成金などにも、この新耐震基準かどうかのチェックがありますので、もし旧耐震基準の場合は、耐震診断等を受けなければ、助成金申請に該当しない事もありますので注意が必要です。
耐震診断は、所定の資格者や、建築士等が行います。

地震が頻繁に起きていたりしますので、地震にたいする備えは必要だと思います。今回はこれで終わりにします。素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ご相談してくださいね!こちらからお願いします

注文住宅のリビング収納でお困りの方へ!収納の理想的な大きさやポイントについても解説!


「リビング収納はどれくらい必要なのだろう。」
仁多郡周辺で注文住宅をお考えの方の中には、このようにお思いの方もいらっしゃるでしょう。
リビング収納に失敗すると、部屋が散らかり、使いづらい空間になりますよね。
今回は、リビング収納についてご紹介します。

□リビング収納で困ることとは

リビングは家族全員が集う場所のため、基本的に広く設計されます。
しかし、それでも収納スペースが足りないことで悩む方は多いようです。
収納が足りないと、色々な荷物や雑貨、小物で溢れてしまいます。

家族は年齢によっても、使うものは異なります。
小さいお子様ならおもちゃ、小学生なら文房具、学生なら雑誌などが置きっぱなしになりがちです。

また、大切な書類をしまう場所に困るケースもあります。
書類をしまう場所に関しては、リビングの設計をする際によく忘れがちです。
しかし、リビングには、光熱費などの領収書や学校のプリントなど、書類がたまりやすいです。

また、帰宅後にカバンやコートを置きっぱなしにするケースもあります。
疲れている時は、自分の部屋に行く前に一息つきたいですよね。
しかし一度休憩すると、後で片付けが面倒くさくなることが多いので、何らかの対策が必要でしょう。

□リビング収納のポイントをご紹介

ここではリビング収納のポイントを2つご紹介します。

1つ目は、取り出しやすさを考えることです。
リビング収納には、何でも収納できるというメリットがあります。
しかし、家族が多いとその分収納物が増え、お子様が大きくなるにつれてその量は想像以上になります。

自分のものは自分の部屋で管理するのが基本ですが、どうしても収納する場所が必要な際にリビング収納は大活躍です。
普段使用しないものでも、必要となればすぐに取り出せます。

玄関収納や納戸、クローゼットなど、室内には多数の収納場所があります。
しかし、リビング収納はアクセスのしやすさの点で他の収納と異なります。
そのため、時々使用するものをリビングに収納し、取り出しやすくしておきましょう。
思い出の品など日常的に使わないものは、納戸にしまうなど工夫をしましょう。

2つ目は、大きさを考えることです。
基本的に、家によって大きさは変わりますが、なにより奥行きが大切です。
奥行きが45センチか、90センチでは使い勝手がかなり変わります。
参考としては、45センチなら収納ケースが置け、90センチなら布団が収納できます。

奥行きが90センチあれば、たくさん収納できる反面、リビングが狭くなります。
逆に45センチなら、リビングは広くなるものの、収納量は半減します。
収納スペースを決める際には、どのようにクローゼットを活用するか考えておきましょう。

□まとめ

今回は、リビング収納について解説しました。
リビングは家族みんなが落ち着ける快適な空間にしておきたいですよね。
そのためにも、リビング収納はきちんと対策しておきましょう。

木造住宅の耐久性と強度は想像以上です。

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

スマホからの投稿です。やりにくい(笑)今日も移動の多い日でした。早すぎる梅雨入りは会う方会う方同様の話題となります(笑)

改築中の現場も解体工事が進んでいます。
635F7E74-0D25-4832-BAFA-C3168B1EEC21.jpeg

こうしてみると、木材も健全な状態だと、綺麗に形を残しています。木材というのは、加工もしやすいし、コンクリートなど、他の構造物に比べると、軽量だし、強度もあります。

つまり健全な状態に保ってやれば、100年住宅というのも嘘ではありません。
木は自然のもので、呼吸もします。弱点といえば、環境によっては、腐ったり、害虫の餌になったりという事でしょうか。

木材を腐らす原因は余計な水分(湿気)なんで、その原因を取り除いてやれば大丈夫。そういった事も踏まえて家づくりを行う住宅会社が増えていると思いますので、まずはどんな取組をしているかなど、情報をきちんと得て下さいね。

マイホームは使い捨てではないです。もうそんな時代は過ぎてると感じています。もちろん、メンテナンスも必要ですが
世代を受け継げるものです。皆さんの想像以上に木造住宅は耐久性も強度もあります。今回はこれで終わりにします。

今週もよろしくお願いします。素敵なよるを。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ご相談してくださいね!こちらからお願いします


セミナー終了

IMG-6929.jpg
IMG-6930.jpg
こんにちはスタッフの松崎真由美です
5月のセミナー『これからの太陽光発電・蓄電池 活用セミナー』終了しました

参加者の感想より一部抜粋
太陽光発電を使わないと電気代が2倍以上になること。
今まで意識していなかったが、災害時や環境の事など考えるきっかけになりました。
オール電化+太陽光=個人でできる地球貢献ですね。

ありがとうございます。
弊社のセミナーを通して、皆様のお役に立てれば幸いです。地球環境、エネルギー問題、これからの時代を生きていく為に。

住宅ローンの審査項目上位

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

外出先から遠隔で家の様子がみれるモニターを購入してみました。
IMG_8587.jpg
スマホで上下左右自在に操作と映像を見る事ができ、しかもかなり高画質です。赤ちゃんの様子やペットの様子も分かり、一時品薄になったようです。自宅のAIにも連動できるので、価格の割に便利ですね。

では本題です。今日はお客様から質問があった住宅ローンの審査項目についてのお話しです。
住宅ローンの審査には事前審査と、本審査というのがあります。売買契約前に事前審査をするのが通常の流れです。これには意味があり、例えば、気に入った物件を買う時には売買契約を交わすのですが、その契約書には、ローンに対する措置を必ず記入することになっています。

例えばローンが通らなければ、契約は白紙に戻します、と言うような決め事です。つまり売買契約等前には、住宅ローンが通るかどうかの確認をしておいてくださいという事です。

そして審査の項目ですが、重点をおく審査項目は以下のことが調査結果より出ています。
審査項目

健康状態も大きな審査項目となっています。審査結果によっては希望額に届かないという事もとても多いので、総額資金計画がまずはとても大切です。困ったときは、まず相談される事、ここが大切だと思います。今回はこれで終わりにします。素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ご相談してくださいね!こちらからお願いします

除湿の季節に突入しました!

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

どうも梅雨入りした模様です。
九州北部では平年より20日も早く、統計史上2番目に早い梅雨入り。中国では平年より22日も早く、統計史上2番目に早い梅雨入り。四国では平年より21日も早く、統計史上最も早い梅雨入りとなります。

というように、ものすごく早い梅雨入りです。
これからジメジメした日が続くのはなんとも不快ですが、除湿を行い少しでも快適に過ごしたいものです。

この季節だから湿気対策についてお話しします。毎回言うように、窓を開けての換気はこれからの季節は湿気を室内に呼び込むことになりますので、気をつけてください。エアコンで除湿しても窓を開けて外気を取り込めば、意味のない事になります。

気温の上昇と共に、蓄えられ水蒸気も増えていきますので、これからの時期は室内より室外の方が湿度が高くなり、湿度も高い方から低い方に流れていきます。

余計な水分は建物のためにもよい影響は与えず、木材を腐らす腐朽菌の繁殖にもつながります。シロアリも同じことが言えます。こういった問題を少しでも解決できるような工夫が最近の住宅には施されていますので、換気設備等に目を向けていくのも将来的に建物を長持ちさせることにつながります。

弊社ではにエア断という設備をとりいれていますので、こちらをご覧ください。今回はこれで終わりにします。素敵な週末を。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ご相談してくださいね!こちらからお願いします

ソーラーカーポート

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

出先なんでスマホからです。
なんだか来週は梅雨に入りそうな感じがしますね。湿度も高くなってきましたので、これから除湿の時期に入ります。湿気を溜め込むのは、通風が大きく影響する季節となりましたので、これからは優秀なエアコンに働いてもらうのがお勧めです。

では、本題です。本日はソーラーカーポートについてのお話です。
ソーラーカーポート太陽光発電システム、まだまだ認識不足で、間違った捉え方も多いかと思います。
実際には、どんな経済効果が得られるのかを、数字としてきちんと見た上での判断が必要な商品が太陽光発電システムです。

数値を可視化して、どんな生活スタイルになるのかを見ないままに、売電単価が低いから、太陽光発電のメリットはないと決めつるのは、かなり強引な考え方かと思います。

皆さんが本当の情報をえるためには、まずはシミュレーションが1番かとおもいます。その上で太陽光発電シムテムというものを判断されるのが、おそらく今の最善ではないでしょうか。

今回は、太陽光発電システムを、自宅の屋根ではなく、カーポートに設置するという事の情報です。どんな方におすすめかと言うと、車は庭に置いていて、カーポートが欲しいと思われている方や、自宅に太陽光発電を設置したいけど、屋根をまず修繕してからでないと、だめだと言われた方など。

屋根修繕費用がカーポート代金になり、かつ、太陽光発電システムも設置できるというパターンも可能ですので、検討されてみてはいかがでしょうか。
この場合も、まずシミュレーションを行うことが大切ですので、その上での判断というのが、良いかと思います。

今回はこれで終わりにします。素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ご相談してくださいね!こちらからお願いします

注文住宅の床材でお困りの方へ!種類や選び方について解説!

「床材がなかなか決められない。」
雲南市周辺にお住まいで注文住宅をお考えの方の中に、このようにお思いの方はいらっしゃいませんか。
今回は、床材の種類や決め方についてご紹介します。

□床材の種類とは

これから長い間住むことになるマイホーム、床材も慎重に選びたいですよね。
ここでは、床材の特徴を4つご紹介します。

1つ目は、無垢フローリングです。
これは、木目や天然の風合いが魅力の床材です。

主に使われるのは、ブナやサクラ、ナラなどの広葉樹、スギやヒノキなどの針葉樹です。
これらは、調湿や保温性に優れています。
時間が経てば色合いが変わるため、自然素材ならではの味わいが楽しめるでしょう。
また、肌触りが良く、冬に裸足で過ごしても冷たくなりにくいです。

しかし、自然素材のためデザインが難しく、乾燥時期には隙間があく可能性があります。
逆に湿度が高い梅雨の季節には元に戻る性質があります。
こういった特徴を理解したうえで選ぶことが大切です。

2つ目は、複合フローリングです。
これは薄い合板を重ね、その表面に化粧シートを貼ったものです。
木目模様などのさまざまな模様を楽しめ、反ったり割れたりすることもありません。
また、掃除もしやすいため、お子様がいる家庭でも安心です。

3つ目は、クッションフロアです。
これは塩化ビニルにクッション材が入っているものです。
弾力性に優れており、お子様や高齢者がいる家庭では、足に負担がかかりにくいためおすすめです。
また、耐水性にも優れており、水回りに使用されることが多いです。

しかし、熱と重みには弱く、家具を置いていると跡が残る可能性があります。
また、日当たりが良すぎる部屋には向いていないでしょう。

4つ目は、コルクタイルです。
ワインの栓にも使用されるコルクは、コルク樫の樹皮を圧縮したものです。
耐久性や断熱性、防炎性に優れており、キッチンや洗面所に使用されることが多いです。

滑りにくいため、活発なお子様がいるご家庭にもおすすめです。
また、コルク特有のあたたかみがあり、色の種類もブラックやダークブラウンなど豊富です。

しかし、紫外線に弱く日焼けしやすいという特徴もあります。
そのため、日がよく当たる家には向いていません。

□床材は場所によって使い分けが大切

床材には種類によってさまざまな特徴があることをお分かりいただけたかと思います。
では、何を基準に決めたら良いのでしょうか。
結論を言えば、場所によって決めるのが大切です。
そこで、ここでは場所ごとにおすすめの床材をご紹介します。

まず、洗面所やトイレ、キッチンについてです。
これら水回りには、水に強いクッションフロアがおすすめです。
床材によっては、水に弱いものもあります。
水に強くないものを選ぶと、不具合につながるため注意しましょう。

次に、玄関についてです。
土やホコリが溜まりやすい玄関には、タイルや石といった硬めの床材がおすすめです。
また、タイルや石は水に強いため水拭きの掃除ができるのも魅力です。

□まとめ

床材の種類や決め方について解説しました。
床材選びでお困りの方はぜひ参考にしてください。

ティファールはお気に入りです。

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

早速本題です。今日は実際に使ってみるととても便利な商品のご紹介です。ティファールの取手が取れるフライパンなど。これは実際使うととても便利です。

使い方はこちらをご覧ください。

鍋ごと食卓に出したり、あまれば冷蔵庫にいれたり、便利だと思います。日々の家事は少しでも楽にすることも大事ですし、使っているうちに色んなアイテムを通じて、一番使いやすい方法に変えたりできるのも楽しいですね。

キッチン周りをみればそこのお宅がわかるというくらい、今は主流の場所になっています。今回はこれで終わりにします。おやすみなさい。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ご相談してくださいね!こちらからお願いします。

もし売りたい不動産がある場合に抑えておきたい情報

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

本日は午後から両親とお出かけしてきました。とても楽しい時間でした。

では本題です。今日は不動産売買に伴う税金についてのお話しです。例えば土地を売却したときに、得る収入には不動産譲渡取得税と言う税金がかかります。

これが結構な額になる場合がありますので、土地を売った金額を、次の投資や運用を考えてる場合に、そんなはずではなかったという事が、結構多い様ですので、知っておくと良いと思います。

税率などはネットなどにも出ていますので、詳しくは見ていただきたいのですが、ここで記載することは、超現実的な話です。

images (36).jpg実は土地を売りたいという場合によくあるのが、相続した土地の場合など。例えばおじいさんが買った土地などで、売買契約書もないので、実際に購入した代金が分からないなど。譲渡取得税は売った時に得た収入から当時、買った時の金額を引けるので、仮に買った時の金額が高ければ、最終的に納める税金も安くなります。

不動産業者の仲介で買った不動産ならば、売買契約書などがあると思いますが、個人間で買ったもの、あるいは買うものに対しては、明確に分かる資料を保管しておくことがとても大切だと思います。結構ややこしいと感じますが、不動産関連のお話しだと、お客様も本当によく勉強しておられますし、状況は待ってはくれないのできちんとお伝えしていこうと思います。今回はこれで終わりにします。素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ご相談してくださいね!こちらからお願いします。


艶やかな花

IMG-6778.jpg
IMG-6781.jpg
IMG-6837.jpg

こんにちはスタッフの松崎真由美です
お仕事に農作業にとお疲れのことと思います。

今日は石楠花の写真です^^
花の美しさと品種の豊富さから、バラ、椿とともに世界三大花木の一つに数えられるそうです。
綺麗ですね艶やかですね

外壁塗装工事

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

大相撲も再び無観客になっていて寂しい感じがします。数日後にはお客さんが入るそうです。
明日は両親を連れて日ごろの慰労を労って来ようと思います。

では本題です。本日は先日工事が完了した外壁塗装工事のご紹介です。
ご依頼いただいたお客様ありがとうございました。経年で劣化がすすんできた、外壁、木部塗装、そして雨どいなどの交換工事を行いました。

外部は一番目につきやすいため、お客様も気になっておられ、数年前から他社でも見積などを取っておられたようです。
既存の写真です↓
IMG_8086.jpg

今回の外壁はどんな色が良いのだろうと、シミュレーションを行った結果、奥様やお母様の気に入る色がこちらです。
塗装色シミュレーション

工事後です↓
IMG_8492.jpg

光の当たり具合で見た目が変わりますが、カタログ等でみるより、大きな面積になればなるほど、明るく見えるといった現象が起こります。汚れが目立ちにくい色合いとなり、満足いただきました。今回はこれで終わりにします。
素敵な1日を。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ご相談してくださいね!こちらからお願いします。


自分を認めて信じてあげるのはとても大切です。

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

7B263B6B-5ACD-4E68-B464-37C0C21CA141.jpeg本日は、改築工事のご契約をいただきました。大変ありがとうございます。感謝感謝です。
仮住まいへお引越しで、ここの所大変だったと思います。

マイホームが新たにリニューアルする事を楽しみにしておられ、笑顔にこちらまで本当に嬉しくなりました。引き続きよろしくお願いいたします。

今日はご縁についてのお話です。お客様との繋がりは本当にご縁です。例えばイベントを通じて知り合う所から、全ての方が弊社とご契約いただけるということはありませんが、仮にその時はご契約いただけなくても、のちに形を変えてご縁をいただける事があります。

出会う方はやはり何かしらのご縁にて繋がっているんだという事に、本当に気付かされています。でなければ、昨日まで知らなかった方が、マイホーム計画を委ねていただける事はないんじゃないでしょうか。

で、ここで強く感じるのは、自分だけで、やってるわけではないという事です。どれだけの人に応援していただいているのか。そして、お金を手にした時。このお金は、どれだけの方がどれだけの汗と引き換えに得たものだろう。

そんな事を感じるようになったのは、今の仕事をするようになってから、十数年経過してからです。不思議なものですね。積み重ねた経験は、知識だけではなく、色んな所に、色んな気づきを与えてくれます。

だから、継続することで、わかる事があるんですね。ここにも年齢は関係ない様な気がします。先ずは自分自身を、信じて認めていく事。ここがめっちゃ大切だと感じます。あなたの代わりはいませんから。

今日はこれでおわりにします。素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ご相談してくださいね!こちらからお願いします。

注文住宅の耐震性を高めるにはどうしたら良い?基礎知識からご紹介!


「耐震性を高めるにはどうしたら良いのだろう。」
雲南市周辺にお住まいで、注文住宅をご検討中の方の中にこのようにお思いの方はいらっしゃいませんか。
今回は、耐震性の基礎知識や耐震性を高める方法をご紹介します。

□耐震性の基礎知識をご紹介

日本では地震などの自然災害が多いため、家を建てる際耐震性を重視したい方も多いですよね。
耐震性を高めるにはどうすれば良いのかを知っておくことが大切です。
ここでは、耐震性を考える上で知っておきたい耐震等級について2つのポイントをご紹介します。

1つ目は、耐震性は3つの等級に分けられることです。
耐震等級は3つに分かれており、等級1が建築基準法で最低限守るべき基準だとされています。
これは、震度6強から7くらいの地震でも耐えられる程度の基準だと言われています。

また、等級2は、等級1で想定されるよりも1.25倍の規模の地震が起きても耐えられる耐震強度を持っています。
さらに等級3だと、等級1の1.5倍の規模まで倒壊しないと言われています。

2つ目は、建物の種類や大きさで求められる耐震性能が変わることです。
土地の建物の構造によって、守るべき基準が異なります。
一般的には耐震等級1をクリアしていれば良いですが、学校など避難所として指定される施設では等級2のレベルを求められます。
また、警察署や病院ではそれ以上の等級3が求められます。

□耐震性を高める方法とは

では実際に、耐震性を高めるにはどうすれば良いのでしょうか。。
ここでは耐震性を高める方法をご紹介します。

建物の倒壊を防ぐには、重力と水平力に耐える構造にすることが大切です。
重力には、家自体の重さの他にも、家の中の家具や人、屋根に積もる雪なども関係します。
そして、この重力を支えるのは、柱や梁など建物の骨組みとなる軸組です。

また、水平力とは横からの力のことで、地震や強風による揺れなどが主な例として挙げられます。
柱や梁だけでは横からの力に耐えられないため、耐力壁を柱や梁の間に張ります。
これにより、横方向の揺れを防ぎ、変形を防げます。

住宅の耐震性を高めるためには、耐力壁の量や位置が正確であることに加え、柱や土台にきちんと留められていることが重要です。
耐力壁の量が多くても、位置がずれているとねじれが起きて破損する可能性があります。

また、日当たりの良い南側に大きな窓を多数設置し、北側に水回りを集中させる間取りは機能的かもしれません。
しかし、大きな窓が増えることで、南側の耐力壁が不足する場合があるので注意しましょう。
このように、間取りを考える際も耐震性を意識することが大切です。

□まとめ

耐震性の基礎知識や耐震性を高める方法について解説しました。
これから日本で暮らしていく中で、みなさんも一度は地震を経験するのではないでしょうか。
万が一のために、耐震性の高い家づくりをすることが大切です。

非接触の宅配BOX!

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

今日はほぼ終日お仕事となりました。夕方から家族と合流して公園へ。

そういえば、昨日のブログにタイトルが無かったのを今気づきましたw
私の場合、タイトルを決めるのは、最後なんで、スマホの投稿だとつい忘れるんですね。

タイトルは書き出した内容で決めるので、書き出しまでは、結構時間使う事もあります。

では本題です。今日は宅配BOXについてのお話です。先日車で走ってたら、何気に宅配BOXを見かけたので記事にしてみます。

マンションなどではかなり主流になってる宅配BOX。戸建てもどんどん需要が伸びているそうです。
埋込型宅配BOX

私もそうなんですが、最近はネットで買い物がものすごく増えています。そして夫婦で仕事してる場合、昼間は不在になるため、この宅配BOXが役に立ちます。

子育て中のお母さんとか、手が離せない事も多いので、手間を省けます。運送会社の方も不在伝票いれて、再度いかなくてもすみます。

置き型のものや、玄関、あるいは門柱に埋め込みもできる宅配BOX、お洒落なデザインもあります。コロナ禍という事もあり、益々需要も伸びそうですね。今回はこれで終わりにします。また明日から頑張りましょう。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ご相談してくださいね!こちらからお願いします。

自然災害への備え

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

出先からスマホでの投稿です。少しやりにくい(笑)

今日は昨日の田植えで筋肉痛な1日でした。
作業の途中で実家のネコが来たので、写真を撮りました。
41E2F884-A0D7-4A11-BF84-1E2363BD3FAD.jpeg

では本題です。今日は自然災害への備えについてのお話をします。
皆さんもお気づきかと思いますが、年々台風は巨大化したり、時期が早まったり、地震は多発したりと、自然の災害がとても多くなっています。

もちろん、温室効果ガスによるもの。ここが1番大きいと思います。たしかに大きな災害が起きた場合、今の最高性能のマイホームでも無傷というわけにはいかないと思いますが、少なくても、耐震性や、断熱性などの強化により傷を減らすことはできます。

どうしても予算の都合で、良いことはわかるけど、なかなか万全な備えがむづかしい場合もあります。マイホームは建物だけでなく、敷地や外溝にも費用がかかります。

大きな災害といいましたが、ここの所のような、頻繁に起きる強風にも、建物は耐えるように設計されています。構造は分からないからスルーしていきそうですが、実は、仕上がったら、隠れる構造部はとても重要です。

ここにも専門用語の嵐で、わかりにくくしてるのは、実は私共ではないかとおもっており、日々わかりやすく伝わる努力をしています。
知らないことでも意味さえわかれば、納得できるのではないでしょうか。

建物性能は後々に繋がる備えですので、しっかり見ていただきたいと思います。今回はこれで終わりにします。素敵な週末を。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ご相談してくださいね!こちらからお願いします。

犬を飼っている方が注文住宅に取り入れたいこととは?

「犬と一緒に暮らしたい」「犬との暮らしを充実させれる家を作りたい」そう思われる方は多いですよね。
注文住宅を建てるなら、飼い犬を伸び伸び育てられる環境を整えてあげたいとお思いの方もいらっしゃるでしょう。
飼い犬の為に注文住宅に取り入れて欲しいことについて解説します。

□ペットを飼っている方に気を付けてほしいこと

ペットのための間取りを考える際に気を付けてほしいポイントがいくつかあります。
まずは階段を緩やかに作るようにしてください。
階段が急すぎると、ペットが転落してしまったときに体への負担が大きくなってしまい、ケガの原因になってしまうかもしれません。
階段を緩やかにすることはペットだけのためでなく、将来自分たちが年老いた時や妊娠中の時などにおいても上り下りしやすく安全になるのでオススメです。

ペットと一緒に暮らすためには安全面への配慮も欠かせません。
例えば、キッチンなど火を扱う場所にペットが侵入してくるのは危険です。
そういったことを避けるために、ペットフェンスの設置は必ず行うようにしましょう。

浴室などのドアも開けっ放しにせず、必ず閉めておくようにしてください。
万が一水を張っている時に、ペットが侵入してしまい、溺れてしまうようなことがあれば取り返しがつきません。

庭などにおいては、ペットが食べてはいけない植物を植えないようにして、フェンスなどの隙間から転落や逃亡しないような工夫も必要です。

ペットが飲食する場所には必ずプライバシーを確保してあげるようにしましょう。
ペットの動線と子供たちが遊ぶ動線が被っていると、ペットにストレスが溜まってしまう原因にもなりかねないので注意が必要です。

□犬と暮らす場合に工夫すること

犬を室内で飼うのであれば、床の素材は滑りにくいものを採用するようにしましょう。
犬の肉球は滑りやすいので、ツルツルした床材だと犬の足腰に負担がかかってしまいます。

人間もそうですが犬も暑さが苦手です。
犬にとって快適な温度は22度前後なので、冷暖房を適切に使用して温度管理をしてあげるようにしましょう。
日本固有の犬であれば、常温飼育でも可能ですが、海外由来の犬などは日本の四季に対応して生活できない場合があります。
真夏でも真冬でも温度管理できる環境においてあげるようにしてください。

□まとめ

今回は犬を飼っている方に向けて、注文住宅を考える際に取り入れてほしいことについて解説しました。
是非参考にしてみてください。
雲南市周辺で注文住宅をご検討中の方は、是非当社までご相談ください。

5月のイベント情報

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

本日は実家の田植えでした。帰宅したら早速筋肉痛ですww弱っちいでしょうかwwすでに眠くなっています。

今日は今月のイベントについてのご紹介です。

最近ふと思いますが、太陽光発電システム自体の事、まだまだ認識不足だな~と本当に感じています。出回っている情報量はものすごい量ですが、おそらく偏った知識が多いように感じます。

そうでなければ、売電単価が下がったこと=太陽光発電はメリットがないとの見解にはならないと思うのですが。。
ん~、確かに解釈は人それぞれなんですが、はっきり言える事は、温室効果ガス削減には自給自足、エネルギーは作る必要性があること、住宅の性能という基準のモノサシでも創エネルギー設備(太陽光発電等)は欠かせない設備になってる事などなど。

世の中はどこに向かって歩んでいるのか、という原点に立ち返れば見えてくる事も違うのかなと感じています。イベント参加で得る情報は、結構大きいのではないかと思います。今回はこれで終わりにします。素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ご相談してくださいね!こちらからお願いします。

マイホーム計画は必ずストーリーがある!

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

連休も終わり、5月も駆け抜けていきそうな予感です。早速本題です。

今日は来週より始まる改築工事のための近隣挨拶を行いました。解体業者の方もあいさつ回りをされていて、大変有難かったです。

元々10年計画という漠然で考えておられたお客様。それが話が一気に進み、いよいよ工事がはじまるなんて、当初予想もされなかったと思います。

一気に進みと言いましたが、実際には半年前からお話しを進めていたというのが正確な情報です。プライベートな事がありますので、多くは話せませんが、マイホーム計画というのは、必ずしも、マイホームが欲しいとか、家をリフォームしたいという事ばかりがきっかけになるとは限りません。

例えば、土地を売りたい、買いたい、処分したいのに困っているという所からもありますし、あるいは、家族環境の変化による住まい方の変化など、あらゆる角度からマイホームというのは、捉え方が変わってきます。

images (35).jpgいわば、そうしたいとか、願望というのは、必ず因果関係があり、そこに耳を傾けていくのが、私たち、元請け業者と呼ばれる者の務めといっても過言ではないと思います。最後にはそれがストーリーになっているから、本当に不思議です。単なる売買ではなく、これほど長くお付き合いする業種ってそんなにないと思います。

だから人と人の中の信頼関係ってめちゃくちゃ大事です。そういえば、今日お話ししていた、ある業者さんのスタッフの方も同じような事をおっしゃていました。お客様目線で物事をみていくことの大切さ。共感できました。楽しいですね。今回はこれで終わりにします。素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ご相談してくださいね!こちらからお願いします。

数値が教える通風換気の時期

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

連休も最終日となりました。あっという間ですね~。明日からまた頑張ります!

では本題です。今日は換気や通風の時期についてのお話しです。
5月に入り気温も上がってきました。暖房もつけなくても良い時期に突入です。実際には朝晩はまだ必要かもしれません。気温が上がると湿度もあがっていきます。実際には空気中に蓄えることの水分量が多くなります。

ちょっとこの表をご覧ください。
除湿と加湿の目安.pdf

これは松江市での加湿の時期と除湿の時期、通風できる時期を一覧にしたものです。季節が変わってきていますので、データ的には少し誤差も出てきてるかと思いますが、この表は間違った換気のやり方などを回避できるので情報として知っておくと便利かなと思います。※地方により数値は変わります。

エアコンを上手に使ったり、除湿や加湿時期を知ることは、建物のためにも良いし、健康配慮にも大きく関わっています。今の時期は外の風を取り入れての通風も良い時期ですね。今回はこれで終わりにします。連休最終日を楽しんでくださいね。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ご相談してくださいね!こちらからお願いします。

キッチンマグネット収納

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

昨日は家族で楽しく過ごしました。本日午前は不動産打ち合わせのための資料作成とお客様への連絡をして、午後からは、家族とドライブしました。そういえば、昨日娘が欲しがっていたハンモック。妻が買ってきたのですが、めちゃくちゃ気に入ってくれて、結局そのまま娘はハンモックで寝ましたw

本日は便利な建材のお話しです。キッチンなどに貼るキッチンパネル。油汚れも多いキッチン。掃除しやすさも大事でキッチンパネルはその王道たるものです。

ホーローのキッチンパネルとかとても便利だと思います。掃除のしやすさはもちろんですが、磁石がつくこのパネルには、脱着できる棚や小物入れといった創作も自在にできるというメリットがあり、人気となっています。
マグネット収納※画像はタカラスタンダードHPより

キッチンレイアウトも遊び心で変化させたい方にはお勧めかなと思います。キッチンは毎日使う場所。家事も楽しくなるレイアウト。家族が増えても変化できる事も大切な要素だと思います。

リビングへ人を招くことが多くなった現在。お手入れもそうなんですが、見栄えも大切なキーワードではないでしょうか。マグネット収納デザインはDIYでオリジナルに装飾も可能です。親子で装飾も楽しいかも。
今回はこれで終わりにします。
素敵な休日を。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ご相談してくださいね!こちらからお願いします。

注文住宅でサウナを付けるときのポイントを紹介します!

自宅にサウナがある生活に憧れる方は多いのではないでしょうか。
自宅にいつでも自由に入れるサウナがあれば、ストレス軽減やリラックス効果を日常的に得れるのでオススメです。
今回はサウナを設置する時のポイントについて解説します。

□サウナに入るとどういった効果があるのか

高温のサウナで過ごすと、脈拍数が高くなって血圧が上昇し、それに伴って体の各器官に機能亢進が発生します。
この効果が人間の身体に良い影響を与えると言われています。


運動やストレスで固まってしまった筋肉をサウナで改善できるかもしれません。
例えば、身体が高温にさらされると血管は拡張して心拍数が高くなります。
そうすると、体内で血の流れや血液循環量が増加して、筋肉などにも血液が流れ込み、肩こりの改善に繋がるでしょう。

サウナに入ることは、免疫力をしっかりと維持できることに繋がります。
体の細胞にサウナの熱が加わるとタンパク質が損傷しますが、同時にHSP・ヒートショックプロテインという別のタンパク質が体内で発生します。
このHSPはタンパク質の損傷を修復する性質を有しているため、細胞の再生を活性化してくれて、免疫力が正常に作動するように補助してくれます。

サウナでの発汗により、疲労物質が排出されて、疲労が軽減されるかもしれません。
運動により乳酸が筋肉に溜まると疲れを感じます。
酸素によって分解される乳酸ですが、サウナに入った時に人間の血流は安静時の約2倍までに上昇するので、酸素の摂取量も上がり、効率良く乳酸が分解されて疲れが取れるでしょう。

□自宅にサウナを設置する時のポイント

サウナには大きく2つの種類があります。
日本でサウナと呼ばれるものは、温度が80~100度で、湿度が10パーセントほどの乾式サウナです。
フィンランド式のサウナも存在していて、温度は60~80度程度で、乾式サウナよりも湿度が高めになっていて湿式サウナと呼ばれることもあります。
この2つのタイプをベースとして、自分好みの機能を追加するなど、お気に入りのサウナにしてみてください。

1時間当たりの電気代が40~70円程度なので、毎日2時間使用しても、電気代は月々2000~4000円ぐらいになるでしょう。
毎週健康ランドに通うよりも安く済ませられるかもしれませんね。

フィンランド式を採用する場合はカビの発生などに気を付けてください。
乾式サウナの場合も、定期的に汗などを掃除するようにして清潔に保つようにしましょう。
さらに、サウナは長期間使用しないと乾燥で木材などにヒビが入る可能性があります。
乾燥を防ぐために、水のはいった洗面器を置いておくと、適切に湿度管理ができるのでオススメです。

□まとめ

今回はサウナを付けるときのポイントについて解説しました。
是非参考にしてみてください。
雲南市周辺で注文住宅をご検討中の方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

マイホーム持ったらBBQがしたい!

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

昨日は本当に何もしない一日でしたー。。こんな事年に何回あるんだろー。。家族も放っておいてくれました(笑)感謝感謝。お陰様でエネルギー充填しました。

で、今日は娘と公園へ。
6D842C6F-8248-43C6-93AD-5C945329BD27.jpeg

帰宅してからはBBQ。なんか寒くなってきたなーと言いながらでも楽しい時間でした。でも、用意とかしてると、焼肉食べに行く方が楽だな。。(笑)など親目線。。

そういえば、マイホームを持ったらやりたい事はなんですかー?との質問で、ものすごく多いのが、『庭でBBQをしたい!』です。
一戸建ての醍醐味は、なんと言っても庭が持てること。

ガーデニング、BBQ、アウトドア、夏場の遊び方など、イメージを膨らませていける場所が、庭だったりします。
リビングからは、何がみえますか?何がみたいですか?という発想から、マイホーム設計に関わると、とっても大事な場所だったりします。

方位から、立地から、近隣状況からも同じものは二つとないマイホーム。
BBQができる空間でご家族の笑顔が増える事、素敵ですね。
今回はこれで終わりにします。

ゴールデンウィーク楽しんでくださいね。素敵な連休を。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ご相談してくださいね!こちらからお願いします。

住宅ローンは収入合算がいいの?

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

今日から5日までお休みです。この後は、本当にぼ~っとした時間を過ごそうと思いますww

たまにはそんな時間が必要なようで、実際にはこのぼ~っとが、後でのパフォーマンスを向上させるという大きなメリットがあるようです。という事で連休中は少しゆる~く行こうと思います。

本日は昨日個別の家づくり相談会でのご質問についてのお話しです。質問内容は、住宅ローンを組むのに1人で組む方がいいのか?それとも夫婦で組んだ方がいいのか?という事でした。

まず今回は一番の要素である点をお話しします。

これはそもそもご夫婦で住宅ローンを組む必要性という観点からみます。例えば土地建物というマイホーム計画に必要であろう総額に予算(自己資金等+住宅ローンの借入)の調達が、お一人で調達可能なのか?それとも一人では希望額に届かないのか?という点です。

images (34).jpg住宅の借入可能額というのは、借りる方の年収や、その人の属性(お勤め先や勤続年収などの信用情報など)によって変わりますので、実際には事前審査後でなければ正確には分からないのですが、借入額も加味して、マイホーム計画に必要な資金調達が、お一人で可能ならば、あえてお二人で連帯債務という形をとる必要はないのではないかと感じます。

というのも団体信用生命保険という住宅ローンに特化した保険は例えばお二人で加入する場合、安心な補償にするためには、住宅ローン金利が上がっていく場合が殆どです。仮に0.3%だけ上がったとしても、今の低金利とは言え、総額では何百万円の差になったりします。

ここで大事な事は、総額をまずは概算でもしっかり把握することからという結論になっていきます。今回はこれで終わりにします。素敵な休日を。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ご相談してくださいね!こちらからお願いします。

個別家づくり相談会INひだまりホーム事務所

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

本日は個別の家づくり相談会でした。
IMG_8395.JPG

ご来社いただいたお客様ありがとうございました。
実際に住宅ローンってどれがいいの?という質問はよく受けています。弊社は住宅ローンの斡旋は一切していませんが、お客様への情報はかなりリアルにだしますので、実際には選び方の基準がかなり明確に分かると思います。

実際に金融機関のホームページをみても分かりにくかったり、比較もしにくいといった事は多々あります。金利はどこも似たり寄ったり、となると次にあたるのは団体信用生命保険。そして保証料など。実際に選ぶ基準は金利だけではないです。キャンペーンというものはどこの金融機関や金融商品にも大概ありますが、表面的な判断にならないような情報を個別相談会ではお出しします。

それにより事前審査と言って、住宅ローンを申し込む際に、審査をするのですが、十人十色で変わります。ある程度予測できるとこは予測していくと、だいたい金融機関も2,3社に絞られてくるお客様が殆どです。

そうして次のステップに進んでいけるような、道ができていきますので、安心ではないかと思います。今後相談会もWEB方式でも出来るように、只今進めています。
今回はこれで終わりにします。明日から5日までは会社はお休みとなりますが、ご相談等は随時お受けしますので、下記からお入りください。

今回はこれで終わりにします。ステイホームかもしれませんが、素敵なゴールデンウィークを。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ご相談してくださいね!こちらからお願いします。