汚れの種類とお手入れ方法

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

業務が益々ネットでの処理等が進んでいき、スマホでも契約書等が閲覧出来たり、修正できる様になってきました。これはコロナ禍での恩恵でしょうか。パソコンからタブレットやスマホへ移行しています。便利さは最高です。勉強はしなきゃいけませんがww

では本題です。今日は汚れの種類とお手入れ方法というテーマでお話しします。マイホームも新築からの経年で変化しますので、長くきれいに使うためのお手入れは欠かせません。

なにかないかなと思っていたら、一覧になった資料がありましたので、是非ご覧ください。
※資料:タカラスタンダード
汚れの種類とお手入れ方法.pdf

確かに汚れの種類を知ることで対処ができます。浴室のピンク色の汚れなどは、日常的に見る汚れだったりします。

木造住宅では外壁通気工法といって、外壁と内壁の間を空気が通るようにする施工が多いと思います。これは結露対策で使います。施工方法はそれぞれの会社によって考え方も違うとは思いますが、木の性質を理解して長く使うための措置を施す目的は共通していると思います。

建物自体の性能とお手入れで、本当に健全な経年変化をマイホーム自体がみせてくれ、世代をつないでいけることが大切ではないでしょうか。今回はこれで終わりにします。素敵な時間を。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ご相談してくださいね!こちらからお願いします。

PageTop