島根創生!安心住宅リフォームに対する助成金

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

今日は朝から、パソコンの前に鎮座ww、情報誌の原稿と明日松江である打ち合わせのための資料作成。人手と時間が真剣に欲しくなりました~。。

そして。。。ブログ連続投稿1年過ぎたので、また新たに。。。
ここの所、竜巻が発生しやすい状態が続いたりしていています。温室効果ガス削減、首相が公言されたように、真剣に取り組む必要がありますね。家庭でもできるエコな活動いくらでもありますので、随時ご紹介します。

本日の本題です。島根創生の一環、家づくりのために助成事業のご案内です。
子育てに配慮した改修工事、高齢者等が安全に快適に暮らすためのバリアフリー化するための改修工事、耐震改修工事に対する助成事業です。

これまで戸建て住宅が対象でしたが、マンション等の共同住宅も対象に加わっています。
予算がなくなり次第終了となる点と、令和4年3月15日までに完了予定のものに限ります。

パンフレットもご覧ください。かなり様々な工事や設備にも対応可能となっています。
令和3年しまね長寿・子育て安心住宅リフォームパンフレット .pdf

申請業務はもちろん弊社でも可能ですので、下記よりご相談ください。今回はこれで終わりにします。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ご相談してくださいね!こちらからお願いします。


注文住宅で吹き抜けを作るメリットを紹介します!

雲南市周辺で注文住宅をご検討中の方の中で、吹き抜けに魅力を感じている方はいらっしゃいませんか。
吹き抜けを作ることにより、室内の空間がさらに開放的になって、より洗練された快適性を部屋の中に生みだせるでしょう。
今回は注文住宅で吹き抜けをつくるメリットについて解説します。

□吹き抜けのメリットとは

吹き抜けのメリットとしてまず挙がるのが、開放感です。
吹き抜けを作ることにより、2階や3階の天井がなくなって開放感が生まれます。
圧迫感のあった天井が無いことで、視線が大きく上下に広がるようになり、開放的な空間を生み出せるでしょう。
リビングなどが吹き抜けをつくる場所として適している場所なので、是非参考にしてみてください。

続いてのメリットは吹き抜けがもたらす高い採光性です。
吹き抜けがあることで、部屋に光を取り入れやすくなります。
例えば、2階までしか入ってこなかった光が、吹き抜けで1階の天井が無くなることにより、1階まで届くようになるでしょう。

また、吹き抜けは家族間のコミュニケーションを円滑にしてくれるかもしれません。
1階と2階の間を取り払い、吹き抜けにしてしまうことで、家族の気配を感じやすくなり、コミュニケーションの促進が期待できます。
また、天井が高くなることで、その高さを活かした吊り下げタイプの照明器具を配置できて、インテリアのレベルも1段階上がるかもしれません。

□吹き抜けを作る際に意識して欲しいポイントとは

上記で紹介したように、吹き抜けは様々なメリットがありますが、実際に作るとなった場合に意識して欲しいポイントがいくつかあります。

まず1つ目は強度を重視して欲しいということです。
1階部分と2階部分の柱や壁の位置がどれだけ合致しているかを示す直下率という指標があります。
吹き抜けがあるリビングなどではこの直下率においてバランスを欠く間取りとなっている場合があります。
直下率が低いと、地震などが発生した場合、家の倒壊や損壊に繋がる場合もあるので、強度を重視して吹き抜けを作るように注意しましょう。

続いては寒さ対策です。
吹き抜けは天井が高くなってしまうので、暖房などの器具で部屋を暖めると、暖気が全て天井近くに溜まってしまい、部屋が思うように保温されないことがあります。
冬の間だけ、仮の天井としてカーテンやロールスクリーンなどで区切れるようにしておけば、適切に暖房を使えるようになるでしょう。
ただしその際は、カーテンやロールスクリーンの色に気を付けて、部屋が暗くなってしまわないように注意してください。

□まとめ

今回は吹き抜けを作るメリットについて解説しました。
是非参考にしてみてください。
注文住宅について分からないことがある方は、お気軽にご相談ください。

若葉の頃

IMG-6641.jpg
IMG-6642.jpg
IMG-6643.jpg

こんにちはスタッフの松崎真由美です

4月29日昭和の日は雨になりましたね

今年は新緑も早いですね。青葉が綺麗です^^
写真は昨日、船通山のふもとの現場に行った時のものです。
木々の新芽が可愛くて、ついつい車を止めて見とれてしまいました^^

船通山、今カタクリの花が満開みたいですね^^私は随分と登ってないですが、町内の方の動画がFacebookにアップされていました。
こんなに咲いているのっていうぐらいですよ^^
体力に自信のある方GWに船通山登山はいかがでしょうか☺

継続はマジで力なり?!ブログ連日投稿365日!

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

2020年4月30日から書き始めたブログ。本日で連続投稿365日達成しました!1年ですね。振り返ると昨年もコロナ禍、緊急事態宣言が出ていました。元々ホームページの内容を少しずつ変えていましたが、日々変化が欲しいと、書き始めたブログ。

これまでも数年前にブログを書いていた時期はありましたが、あの頃とは記事内容も誰に向けての記事なのかとか、まるで違います。まず、決めたことがあって①何があろうが1年間は毎日続ける②お客様が欲しい情報を届けていく!この2点でした。

images (33).jpgまず①がすごく重要で何があろうとというのは、裏返せば、自分の都合は関係ないという点です。休みだからとか、忙しいからとか、今日は暇だからとか、つまり自分の気分とか関係ないという点。お正月も関係なしですw

実はこのブログを続けていて間違いなくわかったのが、毎日投稿するという事は、自分の知識だけでは足りない部分が必ず現れます。そうした場合にはそれを補うために、インプットが必要になり(現場であったり、やったことのない事など)、それをブログにアウトプットし、しかも同じ関連の記事の場合は、反復することになりますので、インプット→アウトプット→繰り返し反復という、知らぬ間に腑に落とし込んでいます。

しかも伝えたい内容は、目の前にいるお客様へのアウトプットにもつながるので、一石二鳥なんです。ほんと継続するということがどれだけ大切か、実際には1年間での自己成長にもつながると強く感じました。ふあふあした状態でも、続けたことで、知らぬ間に何かをつかんでる可能性がある感じです。

1年間を目標にしてきましたので、明日からはどうなるでしょうwwでもブログ続けてきた事はめちゃくちゃ良かったと思います。どんなお仕事にもどんな立場の方にも共通でいえることかもしれません。あと、年齢とか関係ないですよww

それからブログ見ていただいている皆様にも感謝感謝です。ありがとうございます。
今日はこれで終わりにします。素敵な1日を。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ご相談してくださいね!こちらからお願いします。

ウッドショック 家が建たない?

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

uxtudosyoxtuku.jpg本日は、ウッドショックについてのお話しです。住宅業界ではかなり騒がれています。ウッドショックというのは、木材価格が急激に上昇することによって、家の価格が高くなるという点や、そもそも木材が入って来なくなるという事から、工期の遅れ等も懸念されていきます。

このグラフをご覧ください。
木材価格の推移
木材の価格の上昇を示したものです。

アメリカ 戸建て事情.jpgではなぜこんな事態になったのかと言いますと、アメリカは今住宅バブルに入っています。アメリカは家に対する考え方が日本とは異なり、ライフスタイルに応じてどんどん住み替えていきます。コロナの影響があり、仕事もリモート化していき、都心部から郊外へ人が流れています。

更に、住宅ローンの金利が1%幅で低下、三密回避で在宅勤務による郊外型戸建てが人気上昇、戸建ての賃貸が安くなり更なる後押し。戸建て賃貸住宅の建設も増加しています。

いち早くコロナ禍からぬけていった中国も同じく戸建て住宅需要が高まっています。あと木材輸入のためのコンテナも不足しているため、今後さらなる影響が出ていきそうです。

では国産材を使えば良いと思いますが、実際にはすでにインフラや人手といった林業事態を復活させるのも容易くはいきません。元々、日本は森林が国土の約70%を占めていて、林業が盛んでしたが、外材が安く手に入るようになり、構造材の主流が米松になったりと、日本の林業は衰退していきました。

こういった情勢もきちんと、お伝えして現状を理解していただくことも大事だと思い、まずはブログに掲載しました。また新たな情報が入りましたら随時発信していきます。

今後、新築ばかりではなく、空き家や中古住宅からのリノベーションにも更なる光を当てるという事も必要かと感じます。コロナ禍はネガティブな事ばかりではなく、変化の時期を知らせてくれたのだとも感じています。
今回はこれで終わりにします。本日も素敵な1日を。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ご相談してくださいね!こちらからお願いします。

不動産情報は数多くのひとの目につく事が大事!

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

スマホからの投稿です!テレビよりYouTubeを見ることが圧倒的に多くなりました。学ぶ事もできるし、楽しいですね。

本日は不動産の売買の事で打ち合わせを行い、今後の方針決まりましたので、資料作成に移ります。不動産の仕事は調査が多いのですが、とても大事なことばかりなので、慎重にすすめていきます。

以前にもふれましたが、不動産業者しか見ることが基本できないサイトがあります。レインズといいますが、ここには全国で登録した物件が掲載されています。

売主様から依頼を受けた不動産業者は、欲しい方を見つける事もやりますが、実際にはより多くの人の目にみてもらえるか。が重要です。特になかなか買い手が見つからないと思われる物件はこのレインズへの登録は有効的です。

ダウンロード (12).png一般媒介という契約の場合は、レインズへの登録は任意なので、どちらでも良いのですが、ケースバイケースで、考えて動いていきます。

空き家も増えてきていますので、より目につく情報発信が必要で、実際に仕事もSNSの利用を無視するのは、あり得無いと思います。

特にコロナ禍となり世の中の仕組みが変わろうとしていますので、ここは知らないからできないという事になれば、あっという間に置いていかれます。という事も思いながら、仕事をしていくと、目の前には限りなくやりたい事が出てきます。。時間を下さい(笑)

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ご相談してくださいね!こちらからお願いします。

今夜は満月

IMG-6608.jpg

こんにちは^^スタッフの松崎真由美です
4月もあとわずかとなりました。暑い日があったり、寒くなったりと4月の天気は不安定でしたね。体調崩されませんように。
さて、今夜は満月だそうです。曇ってきたけど綺麗に見えるといいですね^^

今日の一枚は、事務所前の小さな花壇のチューリップです。
手はかけてないですが、毎年同じ場所に咲いてくれてありがとう^^


住宅ローンの借換も検討要素

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

4月も残り少なくなってきました。今年も去年と同様、GWは特に出かける予定はありませんので、ゆっくりできればいいかな~と思っています。

では本題です。今日は住宅ローンについてのお話しです。実際にここまで金利が低くなると、数年前に住宅を購入された方で変動金利で住宅ローンを組んでた方なら、元金返済(元々借り入れられた金額)はより進んでいます。

完全固定金利を選んだお客様にとっては変化はありません。ここまでみると、変動金利が良かったという事になります。本当に数年前、いや10数年前からこの金利状況が予測できたのであれば、まちがなく変動金利で住宅ローンを組むことをお勧めしたと思います。

ダウンロード (11).pngただ固定金利を選んだ方が損かと言えば、実際には低い金利商品への借換を行ったお客様もいらっしゃいますし、リフォームに伴い、今の低金利の住宅ローン商品に借換ができ、新たな設備を導入したのに、月々の支払いが安くなったお客様もいらっしゃいます。ものすごく喜ばれました~。これは実際弊社のお客様の実話です。

こういった観点からみても、どの住宅ローンをどの時期に組まれたというデータをもとに、お客様はもしかしたらスルーしてしまうような事も、多方面からのアドバイスも可能になります。マイホームはお引渡しから本当のお付き合いが始まるというのは、実はこんな数年後、数十年後の状況にも対応できる場合があるということも含んでいます。

マイホームも建てたら終わりではなく、必ず修繕する時期がでてきます。そんな時のことも加味して資金計画を組んでいくことができたら、更に安心ではないでしょうか?今回はこれで終わりにします。今週もよろしくお願いします。素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ご相談してくださいね!こちらからお願いします。

注文住宅で日当たりに関して後悔しないためのポイントを解説!

注文住宅を考える際に、重視したいことの1つが日当たりです。
その日当たり・採光で良くあるのが、出来上がってから日当たりが悪かったと気づくような後悔です。
今回は注文住宅で日当たりに関して後悔しないためのポイントについて解説します。

□採光が上手くいかないとどうなるのか

採光が上手くできていないと、生活していく上で様々な問題が生じるかもしれません。
ここでは日当たりに関する失敗例を紹介します。

例えば、あるご家庭の注文住宅では、中途半端な高さに採光を考えずにロフトを設置してしまい、1階リビングへの日当たりが悪くなってしまうようなことがありました。
朝日は年中当たらないし、冬は昼からしか日が入ってこないように設計してしまい、日当たりに関してとても後悔するような住宅になってしまったのですね。
デザイン性やおしゃれ度を意識しすぎてしまい、採光を考えなかったことで今ではせっかく購入した注文住宅から引っ越したいとお思いになられていますが、もちろん当事者としてはそう簡単に引っ越せないでしょう。

こういったことを注文住宅建築後に後悔しないように、設計段階から注意する必要があります。
必ず、家に光が入ってくる角度を計算し、そこに窓を設置するようにしましょう。

□後悔しないためには具体的に何をすれば良いのか

日当たりに関して後悔しないために考慮しておくことがいくつかあります。
まずは方角を意識するようにしましょう。
例えば、日当たりは一般的に「南向き」が良いと言われています。
晴れている日は夕方まで照明器具無しで生活できるかもしれません。

その逆で「北向き」は日当たりが悪くなると言われています。
もちろん一日中真っ暗ということはないですが、日当たりを最大限まで高めたいのであれば北向きの住宅は避けたほうが良いでしょう。

「東向き・西向き」は南向きの住宅に比べると日当たりを確保するのは難しいでしょう。
東向きは朝日を確保しやすくて、西向きは夕日を家の中に入れることができます。
西日の時間帯に日の光が自宅の中に照射されるような設計にすれば、部屋が自然に暖まるため暖房設備の節約に繋がるかもしれません。

周辺状況もしっかりと確認するようにしてください。
まわりに高い建物がある場合は、それらを考慮して日の光が入ってくる角度・時間帯を計算する必要があります。

さらに窓の位置についても考えるようにしましょう。
大きい窓は日当たりが良いとお思いかもしれませんが、大きさだけでなく窓の位置次第で日当たりが大きく変わります。

□まとめ

今回は日当たりで後悔しないようにするためのポイントについて解説しました。
是非参考にしてみてください。
雲南市周辺で注文住宅をご検討中の方は、お気軽に当社までご相談ください。

家づくりは各自治体の助成金も利用しましょう!

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

日曜日の朝。今日は家の前の草が気になり、除草作業。仕事してると普段は、なかなか家の事はできませんが気になるとやらないといけない性分なのでww

1週間はあっという間に過ぎていくのですが、その中でもやったことのない仕事が出てきたときには相当な時間を費やします。宿題でいえば予習です。すべてに万能にいきたいですが、実際にはまだまだ学びが必要な事も多々あります(汗)だから仕事なんですけどねw事務的な業務が増えていくので、作業は効率的にしていきたいと思っています。仕組化でしょうか。

では本題です。今日は助成金についてのお話しです。
まずは雲南市だと子育て世帯定住宅地購入補助金というのがあり、最大50万円の助成金が受け取れます。
これは16歳未満のお子さんがいる世帯が対象で、家を建てるための土地購入について受けれる助成金です。

奥出雲町だと、奥出雲町住宅整備支援事業補助金というのがあります。
助成金内容

いずれにせよ申請が必要なのと、予算がなくなり次第終了ですので、もし該当があれば申請して助成を受けてください。申請業務も弊社ではやっています。

マイホームにおける助成金は他にもありますので、もらえるものを有効に活用していきましょう。今回はこれで終わりにします。素敵な日曜日を。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ご相談してくださいね!こちらからお願いします。

買付証明書には法的な効力はありません

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

またまた緊急事態宣言も発令になりますね。私も延期になっていた大阪でのコンサートは断念しました。野外なので中止にはならないようですが、一緒にいくはずだった友人も会社に迷惑をかけるようになることを懸念したようです。
また行ける日を楽しみにしています。

では本題です。今日は不動産売買直前のお話しです。現在複数の不動産売買のご依頼に対して動いていますので、色んなご相談をうけます。例えば土地を探し。土地を探していてもし気に入った物件が見つかった時は、その物件を取り扱っている不動産会社等に問い合わせる訳ですが、その場合、まず買付証明書に欲しい旨を記載していきます。

よく皆様が誤解するのは買付証明を記載すると必ずその物件を買わなければならなくなるのか?という点です。
買付証明書

結論から言うと、この買付証明書に法的効力はありませんので、キャンセルはもちろん出来ます。人気の物件の場合、いち早く抑えておきたいという点での効力です。

不動産売買は高額な取引になるケースも多く、実際には、簡単に契約したりやめたりすることは出来ないというのが原則です。と言うのも、売買というのは、売主さんと買主さんの合意で成立するものですので、そこにはお互いの信頼関係も当然のことながら入ってきます。

買う意思もないのに、とりあえずキープのような買付申込を繰り返すと、間に立つ不動産業者にも不信感を与える場合も出てきます。何の取引でも同様だと思いますがやはり信用と信頼ということが大前提です。分からない事はしっかり聞いて腑に落としていただきたいです。今回はこれで終わりにします。今週もお疲れさまでした。
素敵な週末を。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ご相談してくださいね!こちらからお願いします。

配色には法則がある

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

今日は娘が体調悪く、お迎え要請がきました。ちょうど出かけていて近所にいたので良かったです。ノートパソコン持って出ていましたので業務も出来て助かります。

では本題です。今日は色に関するお話しです。マイホームの間取りが出来ると内装や仕上げが気になる所だと思います。床材、壁材、天井材は何を選ぶか。あとは建具の色もどうするか?更にもっとすすむと家具はどのような色でどんな質感のものが良いのかなど、部屋の印象を決めていく大事な部分です。

最近ではお客様がより健康志向が強く、自然素材のものを選ばれる事も多くなったと思います。基本的には、少ない色で統一感を出した方が良いかと思います。というのも、必ず家具などを入れたり小物の装飾品を飾れば、色の種類は多くなります。

つまり空間はシンプルに作っておいて家具や小物で色合いを楽しむという考え方もあります。色なんですが、実は法則が存在していて、互いに引き立つ色の組合せもあれば、目がチカチカする、いわゆるハレーションを引き起こす配色もあります。

互いに引き立つ配色というのは、補色といって色の反対側の色のことをいいます。
補色

補色を使うとこんな感じになります。
補色コーディネート※画像お借りしました。

互いが邪魔しません。後は、類似色と言って隣り合わせの色を使ってもいい感じに仕上がります。こうして色には法則があることを知ると、けっこうお洒落な空間が出来るのではないでしょうか。これはチラシ作りなどをされる方もこの法則を利用してポップなどを作っています。今回はこれで終わりにします。素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ご相談してくださいね!こちらからお願いします。

外壁にカビ!素材ばかりではない!

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

娘がLINEで、スライムかってきてーとか、〇〇かってきてーと、送ってきてLINEみないと、『よんで!』とすぐ送ってきますww
最近では、お母さんには内緒でね!というフレーズも増えてきました。甘々な父です(笑)

では本題です。今日は外壁のカビについてのお話しをします。実際にあるお話なんですが、新築して数年しか経っていないお家の外壁が黒ずんでカビが生えたりというお話です。

20D655D1-B467-45DC-98EC-703ACBC2E7D2.jpeg外壁の種類は、いくつかあるのですが、近年では、サイディングと呼ばれる壁材が主流になっています。サイディングは大きくわけて、セメント素材の窯業系とよばれるものと、金属が素材のものがあります。

デザインが豊富な窯業系サイディングはコスパもよく、幅広く使われています。では何で新築してそんなに年数がたってないのに、カビが生えたりするのかというと、実は立地条件だったりする事もあります。

カビの原因というのは、水分と温度です。よく北側の外壁が黒ずんでくることが多いのは、北面は南面に比べると陽が当たる時間も6割くらいになり、水分が蒸発することなく、停滞してしまい、それがカビとなるケースが大半です。

近年のマイホームは、外壁と内壁の間に空気が流れる作りですので、以前よりは結論等が、かなり改善はしています。
それでも黒ずんでいくのは、やはり立地条件も大きく絡んでいることが考えられます。

立地条件というのは、風通しであったり、湿気が多い立地など条件は様々なケースもあります。

水きれのよい、凸凹のすくない外壁を使うのも一つも選択肢です。同じ外壁でも汚れが少なかったり、カビの発生も少ない事はよくある事です。マイホーム建築には近隣を見渡す事も大切だと思います。

今回はこれで終わりにします。素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ご相談してくださいね!こちらからお願いします。

注文住宅を設計するときに階段で後悔しないポイントを解説

雲南市を中心に注文住宅をお考えの方で、階段の設計についてお悩みの方はいらっしゃいませんか。
実は、注文住宅を設計する際に階段で後悔したというケースが多く見られます。
そこで今回は、注文住宅を設計する時に階段で後悔しないためのポイントをご紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。

□階段に関して失敗した例をご紹介します

階段は、どこに作るかによって日々の暮らしの便利さが変わってきます。
最近では、家族とコミュニケーションが取りやすいリビング階段が人気です。
家族同士が顔を合わせる機会が増え、子供の様子がよく分かるのが人気の理由です。

しかし、このリビング階段にはデメリットもあります。
階段には設計によってそれぞれメリットとデメリットがあるのですね。
ここでは、よくある階段の失敗例をいくつかご紹介します。

・リビング階段にしたら冷暖房が効きづらくなり、光熱費がかさんだ
・リビング階段にしたら、肉や魚を焼いた臭いが2階に広がった
・玄関に階段を作ったら、子供たちの行動が把握できなくなった
・踊り場がない直線階段にしたら、足を踏み外しそうになった
・階段下にトイレを設置したら、思っていたよりも狭かった
・らせん階段にしたら、慣れるまで時間がかかった

ここでは以上6点をご紹介しましたが、暮らし方によって適切な階段の位置は異なることを覚えておきましょう。

□階段を設計する時のポイントをご紹介

続いて、階段をうまく設置するポイントを見ていきます。
ここでは2つのポイントをご紹介します。

*配置する位置ごとのメリットとデメリットを知っておく

まず1つ目は、階段を配置する場所ごとのメリットとデメリットを知っておくことです。
例えば、先ほどもご紹介したリビング階段であれば、リビングに家族が集まりやすくなるというメリットがあります。
一方で来客があった場合、来客が家族と顔を合わせてしまうというデメリットもあります。

他にも、玄関ホールに階段を設置した場合なら、リビング階段のように来客者と家族が顔を合わせる心配はありません。
ですが、やはり家族同士が顔を合わせる機会が減ってしまうというデメリットもあります。
これは個室の割り振りを工夫すれば解決できますが、家族同士のコミュニケーションを重視したい場合は注意しましょう。

*全体のバランスを見ながら設計する

2つ目は、全体のバランスを見ながら設計やデザインを考えることです。
例えば、手すりは落下や転倒を防止するためのものですが、あまりシンプルすぎても何だか味気ないですよね。
手すりを少しおしゃれなものにするだけで、印象はガラッと変わります。

他にも階段の桁や段数、素材や照明などについても考えてみましょう。
こういったことを考慮して設計すると、全体的におしゃれに見えますよ。

□まとめ

今回は、注文住宅の設計時に階段で後悔しないためのポイントをご紹介しました。
ご自身がどんな暮らしをしたいのかに合わせて階段の設計を考えると良いでしょう。
当社では、お客様の笑顔が常に溢れる幸せな家をつくるべく、お客様の家づくりを全力でサポートしています。
気になることがある方は何でもお問い合わせください。

不動産売買を円滑に行うには?

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

今日は暑いような天気で外にいると汗ばむ感じでしたね~。天気が良くて現場作業は良いですね~。

では本題です。本日は不動産の売買などに用いられる仕組みについてのお話しです。このイラストが分かりやすいのでまずはご覧ください。
unnamed.png

イラストでは近畿レインズとなっていますが、実際に弊社は西日本レインズを利用します。レインズとは一体何か?ということなんですが、レインズとは、国土交通大臣から指定を受けた、不動産流通機構が運営しているコンピューターネットワークシステムのこと。「Real Estate Information Network System(不動産流通標準情報システム)」の頭文字をとってレインズ(REINS)と名付けられています。

レインズは、不動産業者のみが登録・利用できる不動産ネットワークで、登録すると全国の不動産売買物件の情報が閲覧可能となります。業者専用の不動産ポータルサイトのようなもので、不動産流通にはかかせないインフラ(基盤)となっています。

つまり売主さんの物件をレインズに登録することにより、他の不動産業者が見る事ができるようになるため、買いたい人が見つかる可能性が高くなります。

不動産屋との契約は3種類ありますが、専任と頭につく契約ならば、このレインズへの登録は必須となっています。
売主さんもできるだけ早く売買契約が成立することを望まれ、買主さんはできるだけ条件にあいそうな物件に出会いたいという、いわゆるマッチングには欠かせない流通システムだと思います。

基本レインズの情報は不動産屋しか見る事ができませんので、事務所などで閲覧していただくことになります。
こういった不動産業界の仕組みも知ることによりより安心して探したり、依頼したり出来るようになることが大切だと感じています。今回はこれで終わりにします。おやすみなさい。。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ご相談してくださいね!こちらからお願いします。


新緑

IMG-6482.jpg
IMG-6479.jpg

こんにちはスタッフの松崎真由美です

午前は積雪で壊れた屋根の現調に行ってきました。アシスタントですけど^^
お隣の町まで、峠を越え山道を進む進む。

新芽が芽吹き、木々が瑞々しいですね^^
秋の紅葉も好きですが、新緑の頃も大好きです

ユニットバスの再利用

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

最近、TVって殆ど見ない事に気づき、番組も気にならなくなってきました。
仕事内容と生活スタイルが変化してきたかもしれません。これはいい方向に進んでいるような予感しかありません。。

D7662768-BE3B-49BA-A565-761B1395360C.jpeg今日はお客様からのご質問にもあった、お風呂の再利用についてのお話です。マイホームの増改築に伴い、まだ数年しか使っていないシステムバスを、一度解体して、再度利用できるのか?というご質問です。

答えは、再利用可能です。システムバスは、各メーカーでお好きな商品を選んで設置します。設置するのは、メーカー指定の業者です。
こういった案件はどんな時にあるのかというと、家の間取り変更等に伴ってリフォームするときに、一度解体して保管後、新たな間取りになったときに、再度組み立てるといった事があります。

その際、再利用できない部材等は、新しく調達する事になりますので、そういった費用の他に、解体、組立費用がかかります。

ここで、注意すべき点は、経年によっては、部材が確保できない可能性があること、後は、いずれにせよ、メーカー保証は受けられないという点が殆どです。

メーカーによっては、再利用は一切引き受けないこともあるかもしれません。
後々の事を考えた場合に、メンテナンス等にかかる費用など、新しく新設した方が結果的に良い場合もありますので、一概に再利用がお得とは言えないかもしれません。今回はこれで終わりにします。おやすみなさい☆

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ご相談してくださいね!こちらからお願いします。

チューリップ畑

IMG-6421.jpg

IMG-6431.jpg

こんにちはスタッフの松崎真由美です

暖かくなったり、寒くなったりの毎日ですが体調崩さないようにしてくださいね^^昨日は奥出雲あられが降り寒い一日でした。

先週、伯太のチューリップ畑見に行ってきました^^チューリップ可愛いですよね

太陽光発電で作った電気は自家消費する時代に!

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

気温差が半端ない感じで体調管理も大変ですね~。昨日娘に、何曜日が一番好き?と聞いたら金曜日~♪といっていました。逆に嫌いなのは?月曜日だそうですww大人も一緒ではないでしょうか?
日々、そんな感情もほぼなくなってきた私ですw何か達成したことがあった日の夜が一番うれしいかな。

では本題です。今日は太陽光発電や勧誘電話等についてのお話しです。最近は太陽光発電ではなく、蓄電池を勧めてくる電話が多くなりました。しかしながら、大手のメーカーや電力会社を名乗って勧誘してくる所もありますので、ここは注意した方がよさそうです。

太陽光発電も、蓄電池もそうなんですが、カタログと価格だけでは、まず判断がつかないと思います。実際に私たちも、確かな情報をキャッチするために、定期的なイベントを通じて学ばせてもらっています。

太陽光発電は余った電気を売る(売電)単価が年々下がっていることで、メリットが少ないと思われてる方が圧倒的に多いと感じています。しかしながら、ここが結論だと認識すると、非常にもったいない、損得で考えるなら損をしてしまう可能性が高いという事実があります。

みなさん電気代の値上げがあっても、生活するためには電気は使い続けるという生活は変わりません。つまり電気は使い続けます。この自家消費の部分が非常に大切だという点をしっかり認識していただきたいと思います。
太陽光発電は買う電気代より、安く電気を作る事が可能なシステムです。

売電単価が高い時代は、太陽光発電システムも高く、売電単価が下がった現在では、システム価格も下がっています。誤認識は生活を豊かにするはずのものも、不要な物にしてしまう可能性がありますので、様々な角度からの情報をとってみてはいかがでしょうか。5月16日もわかりやすいセミナーを開催します。

今回はこれで終わりにします。素敵な夜を。
IMG_8265 (1).jpg太陽光発電はこれから、どのメーカーも最も発電量が多くなる5月をむかえます。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ご相談してくださいね!こちらからお願いします。

火災保険の見直しが大切です

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

公文に通う娘。宿題がすごく多いので、よくやるな~って感心している父ですww自分から通いたいと言ったので、途中で投げ出すようなら習い事はさせないと妻との約束のようです。決して甘やかさない所が僕とは真逆ww
そんな役割をしてくれている妻に感謝ですね。

image0 (3).pngでは本題です。昨日は島根・鳥取竜巻の恐れがあるとかで、今外部工事をしている現場もあるので、お客様に連絡したり、朝は現場確認してきました。足場のメッシュシートを部分的に開けています。風での足場倒壊などを防ぐためです。

現場でお客様とお話しして、その中で出てきた火災保険のこと。火災保険の認識でよく勘違いされるのが、車の保険の様な考え方。例えば築年数が30年で建物の価値が大幅に低くなっているので、それなりの補償でよいという考え方。

ここに落とし穴があり、火災保険の考え方は、現時点でもし、火災等で焼失してしまった場合、ご家族が暮らせる大きさのマイホームの再建築ができる保険の補償が必要だという点です。つまり新築ができる補償内容であるかどうか。

マイホームの様な高額なものになると、備えの部分も大切ですし、現況の保険の内容をしっかりと見てみる事が大事です。温暖化で気象以上により自然災害も年々増加しているのと、過去のハザードマップはあてにならない事も想定されます。地震も多く、ここの部分はきっちりとおさえておく必要があります。

と言うようなお話をお客様にしました。今回はこれで終わりにします。素敵な日曜日を。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ご相談してくださいね!こちらからお願いします。


注文住宅のトイレで後悔しないために気を付けることを紹介!

「注文住宅を建てたいけど、トイレで失敗したくないな」
雲南市周辺で注文住宅をお考えの方で、このようにお悩みの方はいらっしゃいませんか。
実は、注文住宅でトイレに関して失敗した例は数多く見られます。
今回は、注文住宅のトイレで後悔しないための方法をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみて下さい。

□トイレに関して失敗した例をご紹介

まず、トイレに関して失敗した例を見ていきましょう。

*便座が高くて足が届かない

1つ目は、便座が高くて足が届かなかったという事例です。
最新式のトイレに憧れて購入したものの、実際に座ってみると便座が高すぎたようです。
奥まで腰かけるとかかとが床につかず、なかなか慣れなかったという失敗例でした。

*掃除が面倒くさくなった

2つ目は、掃除が面倒くさくなったという事例です。
この事例では、トイレの壁についている手洗いシンクが小さかったせいで、床や壁に水が飛び散ってしまったようですね。
水が飛び散るたびに掃除する必要があり、イライラしてしまったという失敗例でした。

*窓をつけたら寒かった

3つ目は、窓をつけたら寒かったという事例です。
この事例では、換気をするために窓を設置しました。
そのおかげで新鮮な空気を取り込めましたが、秋から冬にかけては冷気に悩まされたようです。
そして寒いがゆえに、当初の目的であった換気のために窓を開けることもなくなってしまいました。

□トイレを決める時に気を付けることをご紹介

先ほどトイレに関する失敗例をご紹介しましたが、ここではトイレを決める際に気を付けることをご紹介します。
注文住宅を建てる際の参考にしてみてください。

まず1つ目に気を付けたいのが、広さです。
キッチンやリビングを広くするために、トイレは狭く作られがちです。
しかし、トイレにも掃除道具やトイレットペーパーを収納するスペースは必要ですよね。

一般的なトイレは0.75畳から1畳ですが、より快適な空間にしたい場合は、2畳分のスペースを確保すると良いでしょう。
2畳分もスペースがあれば、便器と独立した手洗い器を設置できるだけでなく、介護もしやすくなりますよ。

2つ目は、入口のサイズと開き方です。
トイレの入口によく使われるのが、開き戸タイプの入口です。
開き戸は引き戸よりも安価で、戸袋が不要なため狭い入口にも設置できます。

なお、トイレの入口を開き戸にする場合は、ドアがトイレの方に動く内開きにならないように気を付けましょう。
ドアが内開きになっていると、スリッパを入り口に置けなかったり、中の空間が狭くなったりしてしまいます。
このように、入口のサイズやドアの開き方に注意してみると良いでしょう。

3つ目は、手洗い器の設置です。
トイレの手洗い器は、トイレタンクと一体になっているものと、便器から独立しているものがあります。
トイレタンクの手洗い器とは別に手洗い器を設置するなら、その分のスペースを確保しましょう。
タンク付きトイレを採用する場合、手洗い器は必ずしも必要ではありませんが、余裕があれば独立型の手洗い器を設置すると便利ですよ。

□まとめ

今回は、注文住宅を建てる際にトイレで後悔しないためのポイントをご紹介しました。
トイレは毎日使うのにも関わらず、住宅の設計で意外と後回しにされがちです。
毎日を快適に過ごすためにも、掃除しやすく便利なトイレをつくれると良いですね。
なお、注文住宅に関して分からないことがあれば何でもご相談ください。

ゆうちょ銀行が住宅ローンに参入

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

昨夜は娘と2人で食事!それからクレーンゲームしにお出かけして景品を6個ゲットしました。それなりに投資しましがww帰宅後は疲れて爆睡でした。

では本題です。住宅ローンのお話しです。昨年の12月にゆうちょ銀行がいよいよ本格的に住宅ローンへ参入というニュースが流れました。全国にも圧倒的な店舗数を構えていますので、実際の参入となれば金融業界も大きな波なのではないでしょうか。

ダウンロード (10).png元々、スルガ銀行の住宅ローンの窓口だったゆうちょ銀行なんですが、現在はソニー銀行と新生銀行の住宅ローンの取扱を行っています。

ゆうちょ銀行がこれから取り扱う金融商品は、フラット35といって長期の固定金利型の商品のようです。フラット35は民間の金融機関でも取り扱いがあり、それぞれの金融機関によって金利も異なります。

実際には取り扱う窓口のみという場合が殆どですから、お店としては手数料という形になるため、やはりお勧めしてくるのは自社の金融商品(住宅ローン)となります。実際に金利をみても、フラット35の方が自社商品より金利も高くなっているので、あまり地元で現時点での取り扱いは少ないと思います。

弊社でもフラット35を利用されたお客様はほとんどいらっしゃいません。だからといってフラット35がダメと言う事は全くなく、利用状況によっては、借りられる方にとってかなりのメリットが出てきます。金利だけではなく、団体信用生命保険なども加味して。

住宅ローンの選択は超重要な要素なんで、片側からの情報ではなく、しっかりとした情報の元に選択していくのが安心へとつながります。マイホーム計画では必ずこのように、金融機関の選別と金融商品の選別があります。弊社のイベントや資金計画セミナー、個別相談は上記の様な内容も入っていますので、安心してご相談ください。

今回はこれで終わりにします。今週もありがとうございました。素敵な週末を。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ご相談してくださいね!こちらからお願いします。

ダウンライトにも、とったらリモコン!

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

今夜は妻の用事があるため、娘と2人でご飯。何食べようかな~?週末なんで遊びたいだろうな~などなど考える父ですw

では本題です。今日は部屋の照明に関するお話しです。最近は部屋の照明(シーリングライト)にリモコンはつきものです。しかしながらダウンライトのように天井に埋め込んだ照明にもリモコンで操作したいという方にはこのような商品があります。

とったらリモコン

普段はスイッチの役割で、寝る時などベットなどに移るときには、スイッチ部分から取り外せばリモコンに早変わり。
商品名も「とったらリモコン」といい、Panasonic製品です。

ダウンライトやブラケットでもリモコン操作可能。
スイッチにリモコンをつけたことで、適合負荷容量内なら、照明器具の種類を問わずワイヤレスリモコンの快適操作が実現。ダウンライト、ブラケット、シャンデリアもリモコン操作できます。

LED調光機能付、3路配線対応形などバリエーションが充実。
LED照明をお好みの明るさに調光できる「LED調光機能付」や親器・子器を組み合わせて最大3ヵ所の照明のON/OFF操作ができる「3路対応形」などバリエーションが豊富です。

発信器・受信器のチャンネルは3チャンネル対応。
発信器・受信器のチャンネルは3チャンネル対応なので、同一エリア(部屋)にとったらリモコン3台まで設置できます。

というような特徴があります。お客様のこんな風な使い方がしたいな~などのご意見を取り入れる事は生活を豊かにすることにもつながりますので、大変重要なポイントですね。今回はこれで終わりにします。
午後からは松江市で不動産の業務です。午後からも素敵な時間を。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ご相談してくださいね!こちらからお願いします。

紅白の桃の花

IMG-6445.jpg

IMG-6444.jpg

こんにちはスタッフの松崎真由美です

今日はお天気が良くなりましたね^^その割には気温が上がらなくて寒い感じでした。
昨日も霜が降りましたね。花冷えの頃、なかなか暖かくなりませんね><

今日は、お友達のおうちの紅白の桃の花、見せてもらってきました^^可愛らしくてとっても綺麗でした

知らない事を解決するのはマイホーム計画と一緒。

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

本日は、役所関係を廻っていました。常に聞いたことない事や、やった事ない宿題の予習のような(笑)仕事がでてきます。

46B1F9F1-7540-4E8E-B219-D34CADE65AA6.jpegなんでもそうなんですが、知らなかったこと、やった事なかった事は、一度でもやれば、やった事があるに変わりますし、案外、大変かもというのは自分の中の解釈だったりします。

マイホーム計画とよく似てます。知らないから不安。やった事ないから不安。
これを明確に安心出来る様にするのは、知ること以外に方法がないのでは?

だからイベントがあるし、お客様に伝えるためには学ぶしかありません。
お客様からこうしたら便利ですよねーとか、こんなものがあったら良かったなーとか、お聴きする事もあります。

そういった声はめちゃくちゃ大事なんで、素通りせずに一度自分の中に取り込んでいこうと思っています。

移動中なんですが、トイレ休憩してます。ブログもどこからでも投稿出来るんで、今回のような感じた事も記事にする事もあります。
マイホーム計画はロボットではなく、まだまだ人の手を使い育んでいきますので、思いっきり人間的な部分も知っていただきたいというのが心境です。

今回はこれで終わりにします。ステキな夜を。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ご相談してくださいね!こちらからお願いします。

外観イメージは色で大きく変わります。

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

妻が娘のお弁当を地元のTV局アプリに投稿したら、3つの選抜に残り、福岡アナウンサーさんが選んでくれたようで、福岡賞をいただいたようです。写真中央。
我が家の弁当選手権.jpeg
200以上の応募だったようです。僕にはできないので、すごいな~と素直に思いましたww

では本題です。今日は建物の外観イメージについてお話しします。建物の印象はまずは外観ですね。外観イメージは建物の形状や色によって随分変わります。

外壁材も、今最も多い、サイディングやモルタルやALCと呼ばれるパネルそしてタイルなど様々です。
サイディングにも、窯業系、金属系とわかれており、それぞの特徴があります。

同じ建物でも色合いで全く違う表情になります。下の画像は同じ建物ですが色を変えてあります。
外観色1

外観色2

いかがでしょうか。全く違う表情になりますね。例えば塗料の色も、カタログでみるより、大きな面積になれば、より明るく見えますので、それを加味して選んでいくとよい感じです。今回はこれで終わりにします。おやすみなさい。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ご相談してくださいね!こちらからお願いします。

注文住宅を建てた人が後悔したことを解説します!

雲南市周辺で注文住宅をご検討中の方はいらっしゃいませんか。
今回は、これから注文住宅を建てる方が後悔しないようにするためのポイントを紹介します。
いくつかのポイントをピックアップして紹介しているので、是非参考にしてみてください。

□注文住宅で良くある失敗ポイントとは

注文住宅で良くある失敗ポイントは、まずは収納にあります。
例えば収納スペースの奥行きを取り過ぎてしまい、使い勝手が悪くなる場合があります。
奥に収納したモノを取り出したい時に、わざわざモノを全て取り出す必要があるので、収納したいモノを考えてから、収納スペースを設計する必要があります。

間取りの配置に関しても失敗が多いので注意しましょう。
例えば、トイレです。
動線を確認せずトイレを配置することで、リビングからトイレまで行くのに少し時間がかかる可能性があります。
2階建ての家でトイレが1階にしかないため、利用するたびに1階まで下りる必要があるなど、トイレの配置に関してはトラブルが付き物です。
動線をシュミレーションしてしっかりと考えたうえでトイレを配置しましょう。

そして最後に良くある失敗が、イメージ違いです。
外観などを決める時に、工務店・住宅展示場などで好みの色を実際に見て決めたつもりが、完成すると期待していたものと全然違ったという失敗があります。
原因として考えられるのは、外壁を実際に太陽光に当てて確認しなかったことで、サンプルの時のイメージと大きく乖離することでしょう。
内装で使用されるLEDライトと太陽光では色の見え方にも変化があるので、注意してください。


□注文住宅を建てる時の注意点とは

まず注意して欲しいのは間取りを決める際の大まかな部屋の用途を決めることです。
家族だけが利用するファミリーゾーン、家族のそれぞれが利用するプライベートゾーンなど、場所を用途別に分けてみてください。
そうすることにより、1日においてどのように家の中を移動し、どこに滞在する時間が多くなるかをある程度把握できます。

続いては費用面です。
近年では頭金なしでも注文住宅を取得できますが、当然ながら多額のローンを組むことになるでしょう。
資金計画を立てる際は確実に返済できるように計画することが求められます。

最後は土地選びです。
希望の家を建てられる広さはあるか、地盤の強さ、利便性、周辺環境など考慮すべき要素はたくさんあります。
1回の下見ではなく、時間 や曜日ごとに分けて何回か行ってみて確認してください。
そうすることにより、土地の違った側面が見えてくるでしょう。

□まとめ

今回は注文住宅で後悔しないためのポイントについて解説しました。
是非参考にしてみてください。

ネット銀行等もお金の流れを理解してからが安心です!

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

今週末のセミナー。まだ空きがありますので、よければご予約くださいね。
もしタイミング合わなくても、お問い合わせいただければ、お客様の都合の良い日時にも合わせられますので、お気軽にお問合せいただければと思います。

では本題です。今日はネット銀行についてのお話しです。店舗をもたずにネットで住宅ローンの契約ができるネット銀行。変動金利は超低金利です。

基本的には全国対象で申込が可能です。弊社のお客様でネット銀行のお世話になった例はありませんが、もちろん情報はとらえています。
変動金利の低さは確かに魅力的です。気になる点は、建物完成時に一括して融資があります。ここまでは民間の金融機関と同じです。

違うのは、土地を買う費用や、中間金の支払いには対応していないネット銀行もあるという点です。通常の支払いは、引き渡しと同時に行うのが原則で、マイホームも例外ではありません。

images (30).jpgしかしながら、数か月~1年に及ぶマイホームづくりにおいて、資金の支払いは、何回かに分けて支払っていくというのが、住宅会社との協議事項になってることが多く、その場合に、利用するのが、つなぎ融資といって、住宅ローンの前借の様な制度です。

あるネット銀行だと、そういった制度が存在しておらず、中間金等の支払いは、別途、ノンバンク等で契約していく仕組みもあります。こういった部分は契約してから知るという事だと、資金ショートの恐れもありますので、十分にお金の流れを知ったうえでの検討が必要だと思います。

マイホーム計画でのお金の流れはとても大事です。そういった部分も弊社では必ずお伝えしています。
今回はこれで終わりにします。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ご相談してくださいね!こちらからお願いします。


翁草

IMG-6416.jpg

IMG-6419.jpg

こんにちは^^スタッフの松崎真由美です
奥出雲の桜も終わりに近づいてきましたね。代わりに新芽が出てきた山々の薄い色の緑が綺麗ですね^^自然から四季の移り変わりを感じることができる幸せを感じます^^

昨日は実家の種蒔きの手伝いに行ってきました。お天気が良くてはかどりました^^朝は霜が降り寒かったですよね><

庭の翁草が花を増やしていました^^可愛くて可愛くて大好きな花の一つです

繰り上げ返済はお得?

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

今週末、4月17日(土)、18日(日)は一組様ずつ限定の豊かな暮らしのための家づくりセミナーがあります。ご予約はこちらからお願いします。
金融機関では聞けないお話しで、かなりオリジナリティが高いかなと感じるセミナーです。

images (29).jpg本題です。先日お客様からの質問についてお話ししたいと思います。質問「住宅ローンを組んでから繰り上げ返済というのは今の低金利でもやった方がいいのでしょうか?」

答えは、繰り上げ返済は可能な場合は行った方が良いと思います。

繰り上げ返済と言うのは毎月支払いとは別に、住宅ローンの返済の内入れをする事です。返済期間を短縮する場合と、月々の返済額を少なくするという、2択を選ぶことができます。(金融機関によってどちらか一つしか選べない事もあります)

繰り上げ返済を行った部分の利息は確実に減りますので、効果は必ずあります。繰り上げ返済は住宅ローン金利が高いほど、同じ金額の繰り上げでも利息の減少は大きくなりますので、現在の超低金利だと、思ったほど期間が短縮しないな~と感じられるかもしれません。

ですから、考え方とすれば、もし近い将来にお子さんのための教育ローンや、車の買い替えなどのマイカーローンを利用することがある場合なら、繰り上げるはずの金額をそちらに回して他のローンを組まないという選択肢もあります。

住宅ローンより低い金利の商品はまずありませんので、現金が用意できるのなら、あえて住宅ローンより高い金利の他のローンも組むのがナンセンスという考え方です。

このように超低金利の現在と、数年前の今より住宅ローン金利等が高い時とでは、時代背景が違いますので、同じやりかた、同じ考え方では、お金の運用面においてかえって不利になるようなこともあります。マイホーム計画は人生最大のビッグイベントですので、しったりとした情報をキャッチしていただけたらと思います。今回はこれで終わりにします。今週もよろしくお願いします。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ご相談してくださいね!こちらからお願いします。

17年間のありがとう

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

今日は妻の実家の愛犬『メル』が17年の生涯を閉じました。
17年の歴史を共に過ごすというのは、まさに家族そのものです。

娘は火葬中も離れようとせず、最期まで見送っていました。

メルありがとう。ずっと忘れないよ。

マイホーム計画が実現するためのお話し。

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

今日は松江市の現場確認してから不動産のご依頼に関することで動いていました。
17時から会社でのお打合せにぎりぎり間に合い、およそ2時間でしたが質問も多く大変濃い時間でした。お客様ありがとうございました。
image0 (55).jpeg

資料も随時新しい物に作り替えていく必要があり、今回はアナログ的にホワイトボードでの説明を行いました。
結果的に、説明しながら書いていくというのが、一番伝わる事を実感しました。
特に今回は、マイホーム計画への順序と具体的なお金の流れ。とても重要な所で、どこで計画されたとしても必ず通る部分。

いわば、マイホーム計画の実態を知っていただくものですので、実現できるかどうかの判断にもつながります。
まだまだ不透明な部分が多い業界。勉強会の必要性を改めて感じます。
まずはこのステップに入る前の重要な人気セミナー、来週末にせまってきました。お申込みはこちらからお願いします。

どうぞ安心して情報を取りに来ていただければと思います。今週もありがとうございました。素敵な週末を。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ご相談してくださいね!こちらからお願いします。

注文住宅で収納を考える際のアイデアを紹介します!

雲南市周辺で注文住宅をご検討中の方で、収納に関する情報をもっと得たいとお考えの方はいらっしゃいませんか。
今回は注文住宅で収納を考える際のアイデアについて紹介します。
是非参考にしてみてください。

□おすすめしない収納の特徴

使いにくいタイプの収納を理解することで、収納スペースをより決めやすくなります。
ここでは、どのような収納が有効では無いのかについて解説していきます。
まず、基本的にウォークインタイプは壁面収納に比べて収納力は非効率的です。
ウォークインタイプは中に通路が必要になるため、収納できる面積としては全てが有効ではなく、間取り面においても面積を取るため、あまりオススメできません。

屋根裏収納などもオススメできません。
フロア面積の半分までで、天井高が1.4メートルまでであれば、床面積の算定に入らない収納スペースとして屋根裏や階の間のスペースを有効利用できます。
しかし、屋根裏では出入り口が通常の階段ではなく、ハシゴや可動式の狭くて急な階段の利用が伴う為、非常に使いにくいです。
出入口も狭くなり、大きな荷物の持ち運びは難しいでしょう。

床下収納もオススメできません。
キッチンの床に設置される収納スペースですが、収納力も無いのであまりオススメできません。
もちろん、床下点検口にもなるので無駄ではないです。
ただし、収納力は無いということを押さえておきましょう。

□収納のアイデアを紹介

ここからは、実際にオススメする収納のアイデアについて解説していきます。
まずは、全部屋に収納をそれぞれ設置して、リビングと寝室に大型ウォークインクローゼットを設置するアイデアです。
こうすることにより、収納量は大幅に確保されます。

次は、玄関と洗面脱衣所の間に2Way動線のファミリークロークを設置するのも面白いでしょう。
一つでも無駄な動きを減らしたいとお考えの方であれば、玄関と洗面脱衣所の間にファミリークロークを作ることで、汚れたものはすぐに洗濯機に入れられるし、洗濯した後もその場で畳んで収納できます。

ベビーカーやアウトドア用品も収納できる大型シューズクロークはどうでしょうか。
家の顔ともいえる玄関を広めに作って、ゴルフバッグやベビーカー、アウトドア用品などを余裕をもって収納できるシューズクロークは良い収納スペースとして活躍してくれるでしょう。

□まとめ

今回は収納を考える際のアイデアについて解説しました。
是非参考にしてみてください。

電気温水器交換工事

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

入学式が各地でありました。おめでとうございます。娘は在校生なんでお休みで児童クラブで終日すごしていました。

今日はアパートの電気温水器を2台交換する工事を行いました。電気温水器はエコキュートが主流になった現在、ほとんど需要がなくなってきました。200リットルタイプです。
IMG_8176.jpg
アパートの数台は近年交換しました。屋内にあるので、やはり長持ちしていると思います。
お湯ができるのを確認してお引渡ししました。入居者の方も喜んでおられます。ご依頼いただき大変ありがとうございました。

今日はとても眠い感じの金曜日の夜です。毎日たくさんの方々に支えられています。感謝感謝です。
今回はこれで終わりにします。おやすみなさい。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ご相談してくださいね!こちらからお願いします。

トイレ交換工事

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

今日から娘は新学期。若干だるそうにwwでかけていきました。明日は入学式。ピカピカの1年生が入りますね。在校生は出席しませんが、また新たなステージ楽しんで欲しいものです。

今日は今度のイベントのポスティングを午前中行いました。途中でノートパソコンを忘れて事に気づいて取りに帰ったり、役所に書類提出、現場確認と時間があっという間にすぎ、ようやく落ち着きました。

トイレ交換工事も終わりお客様も喜んでいただいています。
image0.jpeg
古くなった便器を取替させていただきました。
image0 (1).jpg
便器奥にある棚があるため、トイレに座ったときに、ドアとの距離が少なく圧迫感があったので、棚を撤去し、タイル張りの床と敷居の段差が30mmくらいあったのを、下地とクッションフロアーで段差解消し、最後に手すりを付けて完成です。
別の現場のトイレ交換工事も同日完了しました。
image0 (2).jpg

トイレは毎日何度も使う空間。実は風水上もとても大事な場所。ご依頼いただいたお客様ありがとうございました。
今回はこれで終わりにします。素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ご相談してくださいね!こちらからお願いします。

個別資金セミナー

スタッフの松崎真由美です

IMG-6391.jpg

4月の資金セミナーは4月17.18日です

奥出雲町、雲南市、集合アパートにポスティング中ですが、「どちらの日も都合が悪くて」とお電話いただきました。
大丈夫です。
事務所の方にお越しいただければ、同じ内容で行います^^

昨日も、嫁がれたお嬢さんとお母様お二人で、事務所で資金セミナーさせていただきました。ご夫婦で参加の方が多いですが、親子でのご参加ももちろんOKです^^
女性目線での素敵な家づくり、お母様のアドバイスがあれば心強いですね^^

IMG-6378.jpg

ポスティング中に見つけた白いタンポポ。珍しいですね^^
この日の万歩計 19,000歩可愛いタンポポに癒されました

資金計画セミナーIN事務所

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

今日は午前実家の種まきでした。天気がよくて良かったですね。

午後からは事務所で資金計画セミナー。今月の17日、18日に開催するイベントに都合がつかないお客様が来社されました。
IMG_8151.JPG
お客様は、「マイホームが欲しいと思っても、何をどこから進めていいのか、いざとなると分からないんですよね~」というお言葉。
本当にそうですね。これには理由があり、他の商品、例えば車のように価格、仕様、グレードなどといったものが分かりやすくなったものの、分野が広すぎて不明瞭な事が大変多いからだと思います。あと、注文住宅は規格住宅であったとしても、全く同じものがほとんど存在していないという事にも繋がっています。

お客様はまず、土地選びで迷い、資金調達で迷い、マイホームで迷い、わからないまま、何となく進んでいってしまうこともあり、結果的に後悔したりという現象がおきてきます。

どこの住宅会社様も、そういった部分を自社努力によって検証してはいっていますが、まだまだこの業界は遅れていると感じます。やはり勉強会で少しずつ知らなかったをなくしていくことはお勧めだと感じます。

もしよければ弊社のセミナーに足を運ばれてはいかがでしょうか。ご予約はこちらからお願いします。今回はこれで終わりにします。ご来場いただいたお客様ありがとうございました。素敵な夜を。おやすみなさい。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ご相談してくださいね!こちらからお願いします。

稲の種蒔き

スタッフの松崎真由美です

IMG-6386.jpg

IMG-6388.jpg

今年も稲作始まりましたね。
あちこちで田んぼの作業も見かけるようになりました。

わが家も朝一番、種蒔きをおこないました。
松崎家は毎年4月7日と決まっているようです。
お天気が良くてはかどりました^^すべて蒔き終わってからのパチリ
苗箱はこの後育苗機へ。

注文住宅はアフターサービスが重要な理由を解説します!

皆さんは注文住宅を依頼する会社を選ぶときに、アフターサービスを重視していますか。
住宅設計に夢中になって盲点になっている可能性があります。
会社によって違うので、購入後も安心して住みたい場合は重視する項目でしょう。
今回は雲南市を中心としている建築会社が注文住宅のアフターサービスについて解説します。

□アフターサービスが充実している会社を選ぶメリット

購入後のサービスが豊富な会社を選ぶことで安心感を得られますが、具体的にどのようなメリットがあるかまでは知らない方は多いでしょう。

1つ目は入居後の補修回数が少なくできます。
建築後にもサポートがある会社は、完成した後も点検してくれます。
点検時に補修が必要な部分が発見された場合は早期発見である可能性が高く、結果的に補修回数が少なくなり、かかる費用も少なくできるでしょう。

2つ目は生活場所としての機能を長期的に保てることです。
新築では各所の機能が高い状態ですが、年月が経つと劣化が進みます。
特に築年数が一定期間を経過すると、補修する部分が同時に発生して一気に劣化します。
自分が気づかなかった場所も発見できるので、安心して長い間住み続けられるでしょう。

3つ目は建築会社の信頼度を判断する指標になることです。
新築を作るときは大金を支払うので、建築会社への信頼度は会社を選ぶときの判断基準として重要です。
例えば家を売って利益が出れば良いと考えている会社は、後から費用が必要なアフターサービスは行いたくないでしょう。
反対に、アフターサービスが充実しているのはお客様が安心して暮らせるようにという願いが込められています。

□当社は皆さんと末永くお付き合いできる会社を目指しています

当社は家が完成した後も、お手入れを続けながら住み続けていくものだと考えていますので、長く住み続けるためのサービスも提供しています。
点検のタイミングとして、以下のタイミングを用意しています。

・1か月点検
・3か月点検
・6か月点検
・1年点検
・以降は1年ごとに点検
・10年後に総点検と寿命に近づいている設備もチェック

このように、10年という長期間の点検を行います。
また、点検時に道具も持参するので、調整箇所がある場合はその場で調整します。

□まとめ

今回は注文住宅のアフターサービスについて解説しました。
このようにアフターサービスは、会社を選ぶときの大きい判断材料でしょう。
また、当社はアフターサービスが豊富なだけでなく天然素材を生かしたおうち作りを目指しています。
雲南市周辺で自然素材を利用した注文住宅を検討中の方は当社へご相談してください。

2021・04月資金計画セミナー

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

本日はトイレ交換工事などもスタートしています。ありがとうございます。古いトイレ交換の場合、排水を流すための排水管部材も現在主流のものではない可能性もあります。ある程度は予測できる事とそうでない事も。リフォームひとつとっても色んな場面がありますね。勉強になります。

ダウンロード (15).jpg今日は弊社のイベント案内です。4月17日(土)、18日(日)は資金計画セミナーを開催します。弊社の中でも人気のイベントとなっています。というのも、マイホーム計画は必ずここからスタートするのが原則ですし、一番気になる統計も出ています。

弊社スタッフのオリジナルセミナーです。金融機関では聞けない内容だったり、マイホーム計画でつまづく原因だったり、色んなお話しが聞けるセミナーです。不安を少しでも解消出来たら嬉しいですね。

コロナ禍でもありますので、時間を分けて1組様ずつのご案内ですので、周りを気にせず参加してみてはいかがでしょうか?セミナー参加と弊社との制約等は一切ありませんので、安心してお越しください。完全予約制となっていますのでお申し込みはこちらからでもOKです。

今回はこれで終わりにします。午後からも素敵な時間を。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ご相談してくださいね!こちらからお願いします。

太陽光発電・蓄電池活用セミナー

IMG-6347.jpg

IMG-6358.jpg

4月の「太陽光発電・蓄電池活用セミナー」終了しました。狩野講師、今回も新しい内容の濃いセミナーになっていました。参加者の方の質問にもお答えいただきました。まだまだ太陽光発電・蓄電池、わからない事、疑問点、沢山あると思います。
参加者いただいた皆様ありがとうございました^^
次回は5月16日日曜日です

IMG-6353.jpg

水辺の楽校から桜と船通山を望む
雨のため残念...

しまね長寿・子育て安心住宅リフォーム

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

4月に入り各市町村の助成金も出ています。本日は島根県の住宅改修における助成金の案内です。
同じ住宅改修をやるなら、こういった助成金を利用すれば、やりたい工事の追加等もできるのではないでしょうか?

助成金は工事完了後の検査を受けて約1か月後くらいに入金されますが、これがとても喜ばれます。弊社でもこの県の助成金を利用してのリフォームを数多く手がけています。予算がありますので、もし工事を検討されている場合は、早めの方が確実性があります。

概要は下記をご覧ください。
令和3年しまね長寿・子育て安心住宅リフォームパンフレット.pdf

午後からは松江市で仕事です。今週もよろしくお願いします。素敵な1週間を。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽あにごあ質問、ご相談してくださいね!こちらからお願いします。

自給率をあげよう、太陽光発電

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

今日は午前から打ち合わせで大変濃い時間を過ごしました。かわいいお子様たちとも仲良くなれたかな~。。
この仕事をやっていると楽しい出会いも沢山あります。どんな仕事も大変な事はありますが、目的さえあれば、同じ時間でもやりがい度は半端なく違ってきます。ここめっちゃ大事だと思います。

今日は太陽光発電のあり方についてお話しします。太陽光発電を知るうえで大事な事は、やはり実際のシミュレーションであったり仕組みではないのかなと思います。

ダウンロード (14).jpg太陽光発電はパネルに太陽光があたり、発電するという単純なもので、発電した直流の電気を、家庭内で使える交流に変換する機械を経て使用できるようになります。余った電気は売電するというものですが、売電単価が年々下がり、太陽光発電は設置するメリットが少ないとお話しする情報もありますが、作った電気の3割くらいは自家消費しているという点。(家族構成や昼間在宅があるか否かでも違います)

ここを無視しては本当の効果はわかりません。電気代や、再エネ賦課金単価の上昇など、これからの太陽光発電はいかに自給率をあげていくかという事が大切になってきます。蓄電池との連携も更に注目していくべきエネルギー問題だと思いますので、必ず、数値での判断が必要になってきます。

今回はこれで終わりにします。素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽あにごあ質問、ご相談してくださいね!こちらからお願いします。

山菜採り

IMG-6309.jpg

IMG-6327.jpg

スタッフの松崎真由美です

週末はお天気が良くて暑いくらいでしたね。明日は雨の予報、ここの所、日曜日になると雨ですね。予定や農作業はかどりませんね><なかなかうまくいかないものですね。。。

実家に行ってこごみを採ってきました。例年より10日早いです。
川のほとりに青々と生えていました。
お友達にお裾分けしたら、立派なしいたけをいただきました^^
「鳥取しいたけ」と言う菌を植えて育てられたものだそうです。
かさも大きく肉厚で美味しかったです^^

IMG-6313.jpg

翁草も咲き出しました。とっても可愛い花です^^

太陽光発電と蓄電池の活用セミナー

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

今日は午前敷地の測量を行いましたが、気温上昇で汗がでました。春ですね~。午後からは不動産業務でお客様宅へ訪問します。4月も前半からスケジュールが埋まってきました。ありがたい事で本当に感謝ですね。

では本題です。今日はイベントのご紹介です。明日なんですが、太陽光発電と蓄電池の活用セミナーを開催します。
IMG_8065.JPG

太陽光発電も実際には実態をご存じない方がまだまだ多いと感じています。太陽光発電がもたらす役割は何なのか?という事は実際にお話しをきいてみないと、分かりにくいと思います。

認識を商品としてみた場合は、価格だけが先行して、高額な物、という見解や、逆に、価格の基準も不明なことから、何を選んでいいのか分からないという現象になるのではないでしょうか。

蓄電池は更にわかりにくいと感じるのは、まだまだ確かな情報をキャッチできない事が原因となっているので、やはり知っていただいた上での選択というのが正解ではないでしょうか。

カタログと価格だけでの判断では、太陽光発電も蓄電池も選びようがないというのが、今の見解です。

そういった事を一つ一つクリアにしていくためのセミナーです。5月16日にも開催予定なので随時ホームページ等に記載します。実際に使える現場学セミナーで情報をキャッチしてみてはいかがでしょうか。ご予約はこちらからお願いします。今回はこれで終わりにします。
今週もありがとうございました。素敵な週末を。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽あにごあ質問、ご相談してくださいね!こちらからお願いします。


注文住宅を建てる際に言った言わないのトラブルを避けるための対策を紹介!

皆さんは注文住宅を建てる際にトラブルに遭遇したくないでしょう。
建築会社とのトラブルでよく発生するのが「言った言わない」のトラブルです。
今回は注文住宅でトラブルを回避するためにできることと、その他の原因を建築会社が紹介します。

□言った言わないのトラブルに発展しないための方法

注文住宅の特徴として依頼人と担当者が設計時にヒアリングをして依頼人のこだわりを形にしていきます。
しかし、家が完成した後に完成した家とイメージが違うといった、食い違いが起こる場合があります。
原因は自分の想像が建築会社に正確に伝わっておらず、その過程で言った言わない論争まで発展する場合もあります。

これらを防ぐ方法は2つあります。

1つ目は言葉だけでは正確に伝わらない可能性が高いので、自分のイメージと近い他の家の画像を持っていくことです。
こうすれば、イメージの食い違いは起きにくくなるでしょう。

2つ目は打ち合わせをした内容をメモしておくことや、ボイスレコーダーで録音しておくことが良いでしょう。
私たち建設会社もトラブルに発展することは避けたいので、「トラブルを回避するために録音します」と一言頂ければ基本的に断りません。

□そのほかのトラブルの原因を紹介

発生するトラブルは他にもあります。

1つ目は工事が遅れることです。
家を発注した契約書に工事開始日と工事が終了する日が記載されており、トラブルが起きない限りはその通りに工事は進みます。
しかし、トラブルで作業が遅れる可能性もありますので、遅れていると感じたら担当者に進捗を問い合わせると良いでしょう。

2つ目は図面と完成品が違う。
家を建築する前に見せてもらった設計図と完成した家が違うケースが稀にあります。
遭遇した時は、もともとの図面などの証拠がないと証明できないので、図面はもらっておくと良いでしょう。

3つ目は施工ミスです。
施工ミスが発生した場合は補修を依頼する必要があるので、引っ越しをする前にミスがないかを確認しましょう。

4つ目は近所とのトラブルです。
工事が始まると騒音などで近所の人と不仲になり、引っ越し後に険悪になると新生活が不安になる可能性があります。
工事が始まる前に菓子折りなどを持っていき、挨拶をしておきましょう。

□まとめ

今回は注文住宅で言った言わないのトラブルを回避するためにできることを紹介しました。
当社は天然素材をいかしたおうち作りを目指しています。
雲南市周辺で自然素材を利用した注文住宅を検討中の方は当社へご相談ください。

延焼でも補償されない火災保険

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

今日は午後から打ち合わせの為に松江市に来ています。14時と17時半というお約束で、合間にブログ投稿です。スマホ投稿です。

島根県松江市では、大きな火災がありました。漁港付近ですが、大変な被害のようで、負傷された方もおられ、心よりお見舞い申し上げます。

では本題です。火災保険についてのお話をします。大切なマイホームが焼失してしまうのは、想像を遥かにこえるような悲劇だと思いますが、実際に火災が発生してしまうと、先ずは命を守ることが大切ですね。

2AA76268-683A-448A-9D70-DCDAA4CC0CD6.jpeg今回の火災のように、延焼して何軒ものお宅を焼失させてしまった場合、一体誰が補償するのか?火元の方に補償してもらうのかというと、実際には、それは出来ないということです。

例え、もらい火だとしても、自分の家は自分で掛けている保険を使うことになります。もちろん、火元が、故意に出火したり、明らかに責任が発生するような時は損害賠償という事にも発展するかもしれませんが、なかなかそれを実証するのも難しいかもしれません。

ただ、もし火元になれば、法律的には責任はないにしても、何もしないわけにもいきません。そんな時には特約等により、上限はきまっていますが、お見舞い金という形にもできます。

自分の身は自分で守るというように、こういう事態がいつ起きるかわからない為、火災保険はしっかりと見直し、十分な補償がうけられる内容かどうかを確認しておく必要があります。

マイホーム計画には、必ずつきものの、火災保険。不明な点があれば、担当者に聞いてみてください。今回はこれで終わりにします。
後半も引き続きステキな時間を。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽あにごあ質問、ご相談してくださいね!こちらからお願いします。

桜満開

IMG-6278.jpg

IMG-6295.jpg

IMG-6294.jpg

スタッフの松崎真由美です
奥出雲の桜満開ですね、とっても綺麗です^^
鳥上は例年ちょっと遅れて咲き出すのですが、今年は一斉に咲き出した気がします。
わが家の周りの桜も、白い木蓮やレンギョウ、桃の花と重なりとても綺麗です^^
雪柳も咲き出し素敵^^
近くの桜も遠くの桜もいいですね~

4月になりました。
新しいスタートの始まりですね^^

耐震システムバス

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

春休みの今、子供が毎日楽しいといいながら、児童クラブに行ってくれるので、親も安心して仕事ができます。色んな方々に支えられていることに感謝です。

では本題です。耐震システムバスご存知でしょうか?
これはこれで素晴らしい商品だな~という感想があります。耐震とか地震に対する備えなど、実際には目に見えない部分に措置を行うので、何事もない場合には、その恩恵は分かりません。

逆に災害等の当事者になると、この備えがあって本当に良かったという事につながります。分かりやす所で言えば保険がそれにあたります。普段は全く必要ないものに感じますが、何かあった時にその恩恵がわかります。
備えの部分でどこまでお金をかけていくかというのは、実際には必要性の意味をきちんと説明してもらう事が大事だと思います。

実際にどんなものか、動画もありますので↓をご覧ください。
耐震システムバス

今回はこれで終わりにします。午後からも元気にいきましょう!素敵な1日を。
マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にごあ質問、ご相談してくださいね!こちらからお願いします。