固定資産税が安くなっている住宅用地

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

本日は学校も休校となりました。避難指示が出ているレベル4だからという事です。

今日は固定資産税についてお話しします。概要はこんな感じです。以前投稿したもの引用です。
固定資産税

概要はこんな感じで、今日は住宅用地の場合と、更地の場合では固定資産税額は違うという点をお話しします。

更地と言うのは、何も建っていない土地です。この土地に居住用の建物を建てると、更地は住宅用地とされ、200㎡までは課税標準額が六分の一になるというものです。200㎡を超えた部分は三分の一。

つまりマイホームが建っている土地の固定資産税額は更地に比べて安くなるという軽減措置があります。ここでの注意点は、この軽減措置は、居住用の建物に限りますので、店舗等には適用されません。あくまで住むための建物という事ですね。

固定資産税は市町村税なので、更に詳しい事は最寄りの市町村税務課に聞いてくださいね。今回はこれで終わりにします。素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ごな相談してくださいね!こちらからお願いします。

注文住宅で自宅をテレワークに最適な場所にする方法とは?ポイントを紹介します!

テレワークに最適な場所を設けたいとお考えの方はいらっしゃいませんか。
昨今において、注文住宅にテレワークのスペースを導入したいという方は増えつつあります。
今回は、テレワークに最適な部屋と部屋づくりのポイントについてくわしく紹介します。

□テレワークに最適な部屋とは

テレワークに最適な部屋の1つとして、書斎が挙げられます。
ここでは、書斎の必要性と書斎の種類についてくわしく紹介します。

*書斎の必要性とは

書斎は、読書を行うためだけではなく、趣味や書庫のスペースとして利用されてきました。
最近では、テレワークを行うスペースとしても活用されています。

書斎を使用するメリットは、3つあります。
1つ目は、仕事に集中できることです。
2つ目は、個人のプライバシーが確保されることです。
3つ目は、オンとオフの切り替えがしやすいことです。

住宅に書斎を設けることは、テレワークはもちろん趣味や1人でくつろげるスペースの確保につながります。

*書斎の種類とは

書斎の種類は、主に3つあります。

1つ目は、完全個室の書斎です。

完全個室の魅力として、テレワークに集中しやすいということが挙げられます。
ウェブ会議で家族の話し声やペットの鳴き声が気になることはありません。
加えて、オンライン会議の画面の背景にプライベート空間が映ることもありません。
そのため、テレワークであっても問題なく業務を行えます。

2つ目は、半個室の書斎です。

半個室の魅力として、家族の気配を感じながらテレワークを行えることが挙げられます。
完全個室のような遮音性はありませんが、工夫次第で完全個室に近い環境を生み出せます。
ロフトやスキップフロアを活用することで、床面積の影響を受けずに、籠りやすい空間をつくれます。

3つ目は、リビング書斎です。

リビング書斎の魅力として、家事を行いつつ、すぐにPCやプリンターにアクセスできる便利さが挙げられます。
小さいお子様がいらっしゃる方でも、子育ての合間に業務を行えます。

□書斎をつくる際のポイントとは

書斎をつくる際のポイントは、2つあります。

1つ目は、床や壁の防音対策です。

テレワークに適した静かな空間を求めるときには、防音対策が欠かせません。
床材は、防音効果のあるクッションフロアやコルク材を検討されることをおすすめします。
壁材にも、防音に優れたものとそうでないものがあります。
仕事に集中できる環境づくりのために、最適な床材や壁材を選びましょう。

2つ目は、テレワークをしやすい環境づくりです。

テレワークを行う場合、自宅がメインオフィスです。
そのため、書斎の環境をオフィス同様に整えておく必要があります。
書斎には、PCやプリンターはもちろん、コピー用紙や収納スペースを完備することが理想です。

加えて、オンライン会議に支障がないように通信環境を整えることも欠かせません。
ルーターといった通信機器の暗号通信化や施錠も含めた相応のセキュリティ対策を講じましょう。

□まとめ

テレワークに最適な部屋と部屋づくりのポイントについてくわしく紹介しました。
テレワークに適した書斎づくりのイメージの参考にしていただければ幸いです。
雲南市周辺で注文住宅をお考えの方は、ぜひ1度当社にお声がけください。