フラット35金利が6か月ぶりに上昇!

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

まずは今月のイベント情報です。

本日は住宅ローン関連のお話しです。
住宅支援機構取り扱いのフラット35の金利が6ヵ月ぶりに上昇しました。

①借入期間21年以上(融資率9割以下)の金利は、年1.300%(前月比0.020%上昇)~年2.170%(同0.090%上昇)。取扱金融機関が提供する金利で最も多い金利(最頻金利)は年1.300%(同0.020%上昇)で、6ヵ月ぶりに上昇しました。

②借入期間が20年以下(融資率9割以下)の金利は、年1.180%(同0.030%上昇)~年2.050%(同0.100%上昇)。最頻金利は年1.180%(同0.030%上昇)で、7ヵ月ぶりの上昇となりました。

フラット35.jpgフラット35というのは、金利が35年間固定される、いわゆる全期間固定金利です。
①、②を見て分かるように、フラット35は、融資率というものがあり、例えばマイホーム計画において、総額4,000万円必要だとした場合、全額の4,000万円借り入れるのと、9割以下(4,000万円×90%=3,600万円)で借り入れる場合とでは金利が変わります。

用は自己資金が多ければ金利は安くなる仕組みです。このことからも分かるように、フラットを選ぶ基準は、自己資金をどれだけ用意できるかというのがポイントになりそうです。

全期間固定金利の場合は、完済までの返済額が確定するため、資金計画が立てやすいのは事実です。こういったお金の事をきっちりおさえておく事が安心、そして後悔しないためのスタートラインになるのではないでしょうか。
今回はこれで終わりにします。今週もお疲れ様でした。素敵な週末を。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談、そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。

タッチレス水栓の需要がのびています

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

まずは今月のイベント情報です。

今日は需要が増えてきた商品についてのお話しです。
タッチレス水栓です。
タッチレス水栓ナビッシュ.png
画像:LIXILのHPより引用

非接触というコロナ禍の背景から需要が増えてきたという商品です。
キッチンでの作業をイメージすると、料理時には頻繁に手を洗います。汚れた手のままハンドルを触らなくても洗えるなどとても便利ですね。

後、ハンドル調整ではなくタッチレスセンサーにより無駄なお湯を出していくこともありません。
このような省エネ効果があります。
タッチレス水栓.png

便利な機能の器具は当然ながら費用も高くなるから、皆さん一旦据え置きの感覚になりますが、実際には節水や光熱費の削減が日常的に行われますので、結果的には、機器設備の費用対効果は十分に出てくるという特徴があります。浄水機能もついています。

費用と光熱費の差額もイメージできるとより賢い商品選びができるのかと思います。今回はこれで終わりにします。
午後からも素敵な時間を。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談、そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。

10月の家づくりまるわかりセミナーのご案内です。

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

9月も最終日。
本日は水漏れのお問い合わせ。朝一から修理に出向いてくれた業者さんにより無事直りました。感謝です。ありがとうございます。

ひだまりホームイベント案内.png本日はイベントのご紹介です。
大人気イベントにつき、今回より回数を増やして、1日当たり3回開催することにしました。

ウッドショックなどのため、材料や、資材の調達がしにくくなってはいますが、マイホーム計画を今やりたい方がとても多くいらっしゃいます。

その背景には、住宅ローン金利の低さや、各種税金の軽減措置など、優遇されることが多いということがあると思います。しかしながら安い買い物ではありませんので、特に出だしのスタートはとても大切です。
計画の順序がとても大事で、後悔されたり後戻りしてしまう原因もほとんどが、このスタートの間違いだったりが大きいように感じます。

安心して進んでいくことができるためのセミナーですので色んな情報はあるかと思いますが、参加されてみてはいかがでしょうか。各回1組様ずつのご案内です。

詳細はこちらをご覧ください。今回はこれで終わりにします。素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談、そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。

注文住宅の頭金は必要なのか?専門家が解説します!

「頭金って必要なのかな」
注文住宅をお考えの方でこのようにお悩みをお持ちの方は多いでしょう。
中には頭金を支払わずに住宅ローンで全て賄えば良いと思っている方もいらっしゃいます。
そこで今回は頭金を支払うメリットや頭金を支払わない場合の注意点を紹介します。

□頭金を支払うメリットとは

家を建てる際は、住宅ローンを組む方が大半です。
購入価格の内のいくらかを金融機関から融資してもらいますが、その融資額を決める上で重要なのが、頭金です。
頭金とは、購入の際に支払うお金のことで、多ければ借入金を減らせ、少ないと借入金が増えます。
では、頭金を支払うメリットについて改めて4つご紹介します。

1つ目は、毎月の支払い額を減らせることです。
始めに多くの支払いをしておけば借入金も減り、毎月で割った支払いも当然少なくなります。

2つ目は、返済期間を短くできることです。
頭金を多めに支払った場合、頭金を支払わなかった場合と毎月同額の支払いをしていても、より短い期間で完済できます。
頭金を支払った分、支払わなければいけない金額も減りますから当然ですよね。

3つ目は、総支払い額を減らせることです。
借入額を抑えると、その分利息も減らせます。
その結果、総支払い額も少なくなるでしょう。

4つ目は、物件の選択肢が広がることです。
融資額は、金融機関により年収や年齢など融資の条件や制限が設けられています。
貯金がたくさんあり、それを頭金として始めに支払うことができれば、借入金も減らせます。
そのため、住宅ローンだけでは購入できないような高価な物件も買えるという訳です。

□頭金を支払わない場合の注意点とは

先ほど、頭金を支払うメリットをご紹介しました。
しかし、貯金がなく、初期費用無しで家を買いたいという方には、頭金ゼロという条件は魅力的でしょう。
ただし、頭金ゼロで家を建てる際は、気を付けて頂きたいことが2つあります。

1つ目は、総支払い額が増えることです。
住宅ローンで賄う割合が増え、借入金が増えるということは、利息もより大きくなるということです。
そのため、トータルで支払う金額が高くなるため注意が必要です。
住宅は大きな買い物ですので、なおさら利息について気を付けたいところでしょう。

2つ目は、諸費用として現金が必要な場合があることです。
家を買う場合は、物件にかける費用だけでなく、それに付随する諸費用の支払いが必要です。
諸費用としては、仲介手数料や住宅ローン手数料、登記費用、手付金、各種保険料等が挙げられます。
住宅ローンにはこれらの諸費用を含められないため、注意しましょう。

□まとめ

頭金を支払うメリットや頭金を支払わない場合の注意点について解説しました。
頭金を貯めるのは大変かもしれませんが、後々のことを考えて用意しておきましょう。
当社ではお客様の信頼と信用、満足を第一に独自のシステムを構築しています。
注文住宅をお考えの方はぜひ当社までご相談ください。

自宅でワーキングスペース

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

私どもの周囲では在宅勤務と言うのはあまり聞きませんが、コロナ禍で実際に在宅勤務になった方も全国的には多いと思います。

そこでまず確保したいのは在宅でお仕事が出来る環境づくり。ちょっとしたワーキングスペースが欲しいと真剣に考えられた方も多いのではないでしょうか。
特別に広いスペースは必要なく、パソコンなどができる場所。
ワーキングスペース.png

私のように出入りが多い仕事の場合でも、外出先でノートパソコン開くこともあり、WEB環境は必須です。

後、通勤に法則性がなくなるような勤務になれば、拠点はどこにかまえても問題ないので、郊外等に新居をと考えられることもあります。住まい方の見直しがこのコロナ禍で起きています。

子育ての環境や勤務形態の変化により少し田舎に移住を考えられたり、中古物件をみつけたり、ある意味、再生という考え方が現実的に行わていくと、私どもの業界もニーズが変わっていくのかなとも感じています。そうなると益々不動産業と建築業は協力し合う必要が出ていきます。

書斎やワーキングスペースをどうしようかと考える方などまだまだ増えそうですね。今回はこれで終わりにします。
素敵な1日を。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談、そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。


秋桜と秋明菊

IMG-8512.jpg

IMG-8571.jpg

こんにちはスタッフの松崎真由美です

ここの所、今日は晴れ。と思ってたら雨が降り出すってことが多いですね。
洗濯物困りますね><

秋の花、コスモスが今とっても綺麗ですね^^写真のコスモスはお彼岸の墓参りの帰りの一枚。青空に映えます。
秋明菊も今見頃。八重咲きと一重咲きがありますが、私は可憐な一重が好みです^^


ペレットストーブの助成金申請

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

松江市環境センター.jpg本日は松江市環境センターへ、ぺレットストーブの助成金申請へ行ってきました。
こういった助成金は予算がなくなり次第終了しますので、早めの申請がお勧めです。もちろん申請はお客様の代理で行いますので、全くお客様の手間はとりません。

助成金申請は手間がかかりますが、お客様にはメリットしかありません。各市町村によっても金額も違いますし申請方法もまるで異なりますが、お客様のための大事な業務です。お客様の方も色々調べられたりで、知っておられる方も多くなりました。

そして来月は家づくり勉強会、ペレットストーブ体感会、太陽光発電・蓄電池セミナーと盛り沢山です。詳細は後日ホームページでも紹介します。

今回はこれで終わりにします。素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談、そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。


マイホーム計画が進めば自然と楽しくなっていく

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

昨日、不動産の件でお話しさせていただいた方より、質問があった内容について調べていました。不動産業務を遂行していくのには、かなりの時間が必要になります。一物件を確実にこなしていくため、まだまだスキルも必要ですが、建築業についてもこなしていく作業もありますので、なかなか時間が足らない感じです。

大原則として、お客様優先なんで、何があろうがご迷惑はかけずにが、モットーです。しかしながら不動産業界も奥深いです。本当に。

皆様が抱えておられる悩みというのが、根本的に解決できればこんなに良い事はありません。しかしながらそんなに単純ではない事の方が多く存在はしています。実際にマイホームを新築したり、リフォームしたりという現実まで達している時はとても楽しくもっともワクワクしていく時だな~と、不動産事業に携わるようになってから余計にわかるようになりました。

幸せなマイホーム計画.jpgマイホーム計画にはステップがあり、楽しさや考えていく事にも段階と言うのが確実に存在していると思います。
徐々に楽しく幸せな気分になるのではないでしょうか。もしそうでないのなら、マイホーム計画の順序を誤っている可能性があるという事も分かってきました。

来月もそんなワクワクを楽しんでいただけるためのセミナーなど開催していきます。今回はこれで終わりにします。
今週も素敵な時間を。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談、そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。

土地賃貸借

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

日曜日。今日は娘のお友達が遊びに来ていますので、妻にお任せして私はお客様への業務連絡等をさせていただいています。
しかしながら、子供同士の付き合いと、親同士の付き合いというのは比例しています。子供のためにという考え方もあるのすが、コミュニケーション能力の高さという点では妻には到底かないません(笑)いや~ほんと感謝ですね。

土地賃貸借.jpg今日は先日お話しのあった土地に関する賃貸借についてのお話しです。
例えば空いている所有地を、他人へ貸したりすることを賃貸借といいます。アパートの一室を借りる事も賃貸借になります。
大原則で言うと、用途により法律も大きく違ってきます。更地を利用して、資材置場や駐車場で借りる場合と借地に家を建てるということでは、ベースとなる法律が違います。

建物を建てず、駐車場などでの賃貸借には原則民法が適用されます。逆に建物を建てる場合には借地借家法という法律が適用になります。
この借地借家法になる場合は、簡単に言えば借主さん保護がグンと強くなります。大家さんになる方はトラブルが起きないように事前に様々な取決めをしておく場合がでてきます。

口約束でも成立することも多々ありますが、後々のトラブル防止のためにも契約書などはきちんと交わすことが良いと思います。今回はこれでおわりにします。素敵な日曜日を。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談、そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。


注文住宅を建てるには何から始めるべきなのか?手順を解説します!

「注文住宅って何から始めるべきなのかな」
このようにお思いの方はいらっしゃいませんか。
注文住宅が初めての方は、何から手を付けるのか全く分からないでしょう。
そこで今回は、家づくりの流れについて紹介します。

□家づくりの流れについて

家づくりの流れをざっと説明すれば、以下の7つの段階があります。

・予算決め
・建てたい住宅のイメージを固める
・施工会社の情報収集
・施工会社の決定・請負契約を結ぶ
・間取り設備の詳細を決定・住宅ローンの申請
・着工
・竣工検査後に完成・引き渡し

特に家づくりを始める最初の段階の予算決めはしっかり行うことが大切です。
予算の上限があいまいだと、後から小さな変更があった際、計画にズレが生じます。
家づくりではたくさんのことを決める必要があるため、予算の計画はしっかり立てておくことが成功のカギです。

注文住宅を建てる際に必要となる費用は、土地購入費や本体工事費、別途工事費、諸費用です。
まず土地購入費は、土地を既に持っている場合にはかかりませんが、地盤改良工事が必要となる場合はその際の費用も必要です。

本体工事費は、住宅そのものを建てるのに必要となる費用です。
別途工事費は、門や塀など外構部分の工事費用や内装、設備を整えるのに必要となる費用です。
諸費用は、登記費用や住宅ローンの保証料、引っ越し費用などを指します。

□家はそう簡単に買えないもの

以上で家づくりにおいての流れをざっと説明させて頂きました。
最後に改めて家づくりは簡単に買えないものであることを改めて考えてみてください。
大半の人にとってマイホームを持つことは夢であり、人生で大きな買い物です。
食材や日用品のように、すぐにレジに持っていけるものではないですよね。

ではなぜすぐに買えないのでしょう。
理由は3つ考えられます。

1つ目は、高価であるためです。
人は商品が高くなればその分買うかどうかの判断が慎重になります。
それと同時に、購買頻度も低くなる傾向にあります。

2つ目は、買ったことがないためです。
大半の人が住宅づくりは最初で最後です。
そのため、慎重になるでしょうし、人生の大半をそこで過ごすとなれば後悔は避けたいと考えるでしょう。

3つ目は、完成までにたくさんの人が関わるためです。
マイホームを得るにはお客様だけの力では不可能でしょう。
住宅は完成までに住宅メーカーや施工業者、金融機関など多くの人間が関わります。
そのため日程調整やその他のことを考える時間を含めると、時間がかかるでしょう。

このように、家はすぐに、簡単に買えるものではありません。
家づくりの購入は難しいからこそ、1つ1つ不安を取り除いていくことが大切です。
不安なことがあれば、ぜひ当社までお気軽にご相談ください。
業者が丁寧に対応致します。

□まとめ

大まかな家づくりの流れについて解説しました。
注文住宅をお考えの方は家づくりを始める前に、今回紹介した内容を参考にして頂ければ幸いです。
当社ではお客様一人一人に合った新しい技術とノウハウを駆使します。
注文住宅をお考えの方はぜひ当社までご相談ください。