外付けブラインド

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

今日も夏日で暑い1日でした。

本題です。昨日は室内での断熱性能を高めるハニカムブラインドのお話しをしましたが、本日は室外で光や熱のコントロールをするための商品についてのお話しです。

このような外につけるブラインドがあります。
外付けブラインド.png

夏場の太陽光をカットしたい場合は外でカットするのが効果的です。光を取り込むために南面には大きな窓を配置していくプランニングが多いのでこういったブラインドは効果が大きいと思います。

あるいは視線をカットしたいが光は欲しい場合も有効的だと思います。断熱性能だけが光熱費に大きく関わると思われている場合も多いですが、間取りでも大きく変わります。それは窓の配置と大きく関わるからです。

新築住宅の省エネ性能説明が義務化となった今、あらゆる数値を分かりやすく可視化することができることが新築住宅を手掛ける会社には必須となっています。
こういった背景はお客様にとっては、安心できることにつながるので、私共も学びを止める訳にはいかない現状です。

今回はこれで終わりにします。素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談、そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。

注文住宅の予算の決め方とは?専門家が解説します!

「予算の決め方について知りたい」
このようにお思いの方はいらっしゃいませんか。
家へのこだわりと限られた予算のバランスを考えるのは難しいですよね。
今回は注文住宅の予算の決め方と予算を超えた場合の対処法について紹介します。

□注文住宅の予算の決め方とは

注文住宅を購入する際、ほとんどの人が自己資産と住宅ローンによって賄います。
そのため、注文住宅の総予算は自己資産と住宅ローンの借入額によって算出されます。

自己資産は、貯金の総額から教育費や生活費、予備費を差し引いて余った金額で考えましょう。
予備費は病気やケガなどに備えておくものです。
貯金を全額自己審査に回すと、万が一お金が必要となった時に困ってしまいますよね。
生活に困るだけでなく、子どもの教育プランにも影響を及ぼすこともあるため、注意しましょう。

住宅ローンの借入額は年収から逆算して求めてください。
無理なく返済するには、年収のうち20パーセントから25パーセント以内におさめておくと良いと言われています。

□予算を超えた場合の対処法とは

家へのこだわりは上げればキリがないでしょう。
注文住宅のファーストプランでは、予算を超えてしまう方がほとんどです。
この場合、予算のどこかをカットするなどする必要があります。

よくカットされる部分で多いのが、設備機器です。
「どうしても最新の機器しか使いたくない」のなら、仕方がありませんが、キッチンやトイレ、バスルームは少しグレードを落としても機能的にそこまで問題はないでしょう。

さらに、天井や壁、床といった仕上げ材もグレードを落とせる部分です。
現在は安価でもデザイン性が優れているものも多いため、チェックしてみましょう。

一方で費用を削ってはいけないのは、柱や梁など住宅構造に関わる部分です。
無理にコストカットをすれば、耐震に問題が出ることがあります。
また、壁や屋根、窓の断熱性を落とせば住み心地が悪くなります。

このように住宅の基礎部分は、住宅の安全性や安定性に関わるので要注意です。
間取りや建築面積を削るのは、色々試してみた結果、予算を超えてしまった時の最終手段だと思って下さい。
注文住宅を建てる際に敷地面積をカットした結果住みにくくなったというのは悲しいですよね。
費用を削る際は住みやすさも考えてみてくださいね。

□まとめ

注文住宅の予算の決め方と予算を超えた場合の対処法について解説しました。
この記事を参考にして、無理のない予算で設定してくださいね。
注文住宅の予算で何かお困り事がありましたら、ぜひ当社までご相談ください。