相続登記も住所変更登記も義務化される

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

県のリフォーム等に関する助成金が満額に達成して終了したようです。弊社も案件を申請しています。早めに出しておいてよかったです。助成金は予算がありますので、早めの対処が必須ですね。

では本題です。今日は不動産に関するお話しです。所有者が不明な土地に関するお話しです。例えば相続登記を行っておらず放置され、相続人もなくなっていた場合や、相続される方が住所をかえたりして、どこにいるか分からないなど様々です。

images.jpgそういった事を解消するために、不動産登記法の改正により、相続登記がこれまでは任意だったのを、相続登記を義務化するといった事になりました。相続人は知った日から3年以内に相続登記を行う必要があるという事になります。

住所変更登記も同様に義務化されるようです。いずれも違反した場合には過料が科せられます。そして法務局にいる登記官が職権にて住所変更登記をすることができるようになります。住所は調べれば、まずわかりますので、ここも前進かと思います。

相続しても困るような不動産というのが実際には需要の少ない地域には多く存在しています。不動産に関する情報も随時仕入れていきます。困ったら放置せずに早めに動くことが賢明かと思います。

今回はこれで終わりにします。今週もお疲れさまでした。素敵な週末を。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ご相談してくださいね!こちらからお願いします。

注文住宅でインナーバルコニーを設置したい!メリットと注意点を解説

注文住宅にインナーバルコニーを設置したいとお思いの方はいらっしゃいませんか。
住宅にインナーバルコニーがあることで、快適な生活を送れます。
今回は、インナーバルコニーのメリットと設置に際して注意したいことを紹介します。

□インナーバルコニーのメリットとデメリットとは

インナーバルコニーとは、家の1部がバルコニーになっている家のことを指します。

ここでは、インナーバルコニーのメリットとデメリットを紹介します。

*メリットとは

1つ目は、雨の日でも洗濯物を干せることです。
インナーバルコニーには屋根がかかっているため、雨の日であっても洗濯物を干せます。

2つ目は、リビングの延長として利用できることです。
インナーバルコニーは、リビングの延長として利用できます。
テーブルや椅子を設置することで、半屋内のプライベート空間を生み出せます。

3つ目は、ガーデニングを行えることです。
ガーデニングを行えることも、大きな魅力の1つです。
半屋外という特性を活かして、ガーデニングを楽しみましょう。

*デメリットとは

デメリットの1つとして、バルコニーよりも同じ面積あたりの費用が2倍かかることが挙げられます。

費用がかかる理由は、2つ挙げられます。
1つ目は、屋根を設置する必要があるからです。
2つ目は、断熱材をバルコニーの下に入れるため、求められる性能が高くなるからです。

設置を検討される際には、ゆとりのある予算計画を立てることをおすすめします。

□バルコニーをつくる際の注意点とは

バルコニーをつくる際の注意点は、3つあります。

1つ目は、つくる目的と使用頻度を考えることです。

バルコニーは、季節によって使用目的や使用頻度が制限されることがあります。
そのため、十分にバルコニーを活用できない場合があります。
バルコニーは、使用目的を達成するためのスペースではなく、ゆとりを与えてくれるスペースとして捉えましょう。

2つ目は、排水計画を綿密に検討しておくことです。

バルコニーの排水管が詰まると、雨水がベランダに溜まります。
雨水が上手く排水されない場合、雨漏りが発生します。
バルコニーをつくる際には、綿密な排水計画を立てておくとともに、定期的なセルフメンテナンスを行いましょう。

3つ目は、設置箇所を検討することです。

バルコニーは、敷地条件を検討した上で設置することが大切です。
日当たりや周囲からの視線を把握した上で、最適な方向にバルコニーを設置しましょう。

□まとめ

バルコニーのメリットと設置に際して注意したいことを紹介しました。
バルコニーを設置することで得られる快適な生活がイメージできたのではないでしょうか。
雲南市周辺で注文住宅の購入を検討されている方は、遠慮なく当社にご相談ください。

現場状況と代行手続き

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

昼過ぎから結構強めの雨が降った奥出雲町です。松江とかは降ってないみたいです。
あっという間に週末がやってきます。

今日は現場状況のお話しです。基礎工事も順調に進んでいます。IMG_9302.jpg

本日は建具工事もあり、これまでの木製建具からサッシに変わります。断熱性能も防音効果も一気にあがりますので、快適に過ごしていただけると思います。ありがとうございます。とにかく熱の出入りは窓からが半分以上しめていますので、窓リフォームはかなりお勧めです。

住宅ローンの、本申込、団体信用生命保険、つなぎ融資の申し込みまでも、この度、お客様に代わって代行できています。これは金融機関とのやりとりを、弊社が代行していくものです。お客様の負担が大幅に減っていくのでとても喜ばれ、安心していただいています。月曜日には提出していく算段になっています。

金融機関は様々、担当者も様々、対応も様々、しかし弊社が間に立つことでお客様の不安は一気に少なくなりますので、何となく不動産の仲介も似た感じですね。とにかく安心していただくために、日々精進していく事が志事(仕事)かなと感じます。今回はこれで終わりにします。素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ご相談してくださいね!こちらからお願いします。

光熱費は生涯支出として考える

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

晴れ間には緑も眩しい感じがする季節ですね。。移動中もやはり晴れてると気持ちがいいです。

では本題です。。今日は生涯支出についてお話しをします。光熱費で年々値上がりを続けている電気代。使えばつかうほど、単価が高くなるのは、普通の物流とは違う所です。

E5E2015A-79D2-4805-A157-6D1054605C57.jpeg実は電気代といった光熱費は、マイホーム計画における論点から外されたりする事もしばしば。実際には断熱性能を上げれば、光熱費は少なくなるという話はするのですが、どうしてもトータルコストでみてしまうと、真っ先に外していくような太陽光発電システム。

たしかにイニシャルコストも大切なんですが、住みながらのランニングコストって実はもっとも、ボディブローのようなダメージ(出費)だったりします。

しかしながら、これまで当たり前のように払い続けていた光熱費は、どうしても当たり前にいる出費だと潜在意識にはいっているため、将来的にかかるみなし支出として、簡単に考えられなくなる場合も多いかと思います。

しかし、マイホーム計画の時には、住宅ローン+光熱費という形で考えてみた方が良いかと思います。すると、高効率や省エネ、または太陽光発電システムとの費用対効果が、ものすごく腑に落ちてきますので。

今回はこれで終わりにします。ステキな夜を。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ご相談してくださいね!こちらからお願いします。

常にアップデートしています。

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

今日は大事なお打合せの後は、不動産の業務処理報告、ほんと、次々にご依頼いただけてありがたいです。感謝。
来月のイベントや打ち合わせに使う資料も随時更新が必要になります。

実はこれはものすごく良い事なんです。確かに一度作った資料をずっと使い続けれたら業務自体は楽かもしれませんが、時代が動いているのに旬な情報が届けられないのは、ある意味致命的だと思います。ホームページもここ1年は更新を重ねていますし、ブログも日々更新していますので、おそらく欲しい情報はあるかと思います。

マイホーム計画には現場学情報が絶対的にお役にたてるというのが、これまでの経験上わかっていますので、時には形を変えながら日々進化しています。

現場も基礎工事がはじまりました。既存との兼ね合いもあるので、とても大事な部分です。
IMG_9284.JPG
お客様も近隣の皆様も、携わってくれる協力業者さん、皆さんに感謝です。今回はこれで終わりにします。
素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ご相談してくださいね!こちらからお願いします。

奥出雲町中心地の土地情報

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

昨日はいつもより早めの就寝。うたた寝した感じですw
一晩寝たらまたスッキリして、業務遂行できました。明日も大事な打ち合わせあるので準備です。

結構移動も多い仕事なんで時間を大事に動いていると思います。
本日は奥出雲町の売り土地のご紹介です。

こちらに掲載してありますので、ご覧ください。

奥出雲町の中心地にある2物件です。徒歩圏内にコンビニやスーパーもあり、車通りも多い立地が角地のほうです。
商用にもつかえる土地ですので、気になりましたらお問い合わせください。

近くにある950万円の土地は、住宅用地に適しています。
では明日の準備が残っていますのでこれで終わりにします。おやすみなさい。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ご相談してくださいね!こちらからお願いします。

丁張り現場にて

IMG-7495.jpg
IMG-7498.jpg
IMG-7514.jpg

こんにちはスタッフの松崎真由美です

夏至の昨日、増築現場にて丁張りを行いました。
工事に取り掛かる前の大事な作業です。
しかしながら昨日は暑かったですね。
施主様の用意してくださった休憩所と冷たい飲み物にほっと一息。
いつもお心遣いありがとうございます。
上棟に向け頑張ります。

注文住宅のメンテナンスは何をすれば良いの?必要な費用も紹介します!

雲南市を中心に注文住宅の購入をお考えの方はいらっしゃいませんか。
住宅を建てる際には、建築のことだけではなく建築後のメンテナンスについても検討しておく必要があります。
今回は、メンテナンスの重要性と必要な費用についてくわしく紹介します。

□メンテナンスの重要性とは

注文住宅は、建てることがゴールではありません。
長い期間、住宅で生活を送ることで雨風や日々の積み重ねによる経年劣化が発生します。
快適な生活を続けていくためには、定期的なメンテナンスは欠かせません。

住宅のメンテナンスには、予想外の大きな出費が伴う場合があります。
将来を見越して住宅に必要なメンテナンス費を積み立てておくことをおすすめします。

□メンテナンスに必要な費用とは

ここでは、住宅の各箇所にかかるメンテナンス費を紹介します。

1つ目は、外壁材です。
外壁材の種類は、主にタイル、サイディング材、吹き付けの3種類があります。
この3種類の外壁材のメンテナンス費用は、10年間でそれぞれ平均40万円、110万円、100万円です。
外壁は、住宅の中でも劣化しやすい箇所であるため、定期的なメンテナンスを行いましょう。

2つ目は、屋根材です。
屋根材の種類は、主にスレート屋根、日本瓦、金属屋根の3種類があります。
この3種類の屋根材のメンテナンス費用は、10年間でそれぞれ平均40万円、0円、40万円です。
日本瓦は、補修や修理以外のメンテナンス費用が発生しないことが大きな魅力です。

3つ目は、クロスの張り替えです。
クロスのメンテナンス費用は、10年間で平均20万円前後です。
場所によって劣化の早いクロスもあるため、日々チェックしておくことが大切です。

4つ目は、水まわりのメンテナンスです。
水まわりとは、主に給湯器、キッチンまわり、洗面所、浴室、トイレまわりを指します。
これらの箇所のメンテナンス費用は、10年間で平均総額80万円です。

5つ目は、床材です。
床材のメンテナンス費用は、10年間で平均30万円です。
ただし、事前にフロアコーティングを行うことで、傷みや劣化を防げます。

6つ目は、換気設備です。
換気設備のメンテナンスは、第一種換気のみ費用が発生します。
第一種換気は、空気を濾過したり、暖房効率を高めたりすることに利用されます。
この箇所のメンテナンス費用は、10年間で平均20万円です。

7つ目は、シロアリ対策です。
シロアリ対策は、どんな素材を用いた住宅であっても8年に1度のペースで防蟻処理を行うことをおすすめします。
シロアリ対策にかかる費用は、10年間で平均15万円前後です。

8つ目は、バルコニーや屋上です。
バルコニーや屋上は、定期的な防水対策が必要な箇所です。
この箇所のメンテナンス費用は、10年間で平均15万円です。

□まとめ

メンテナンスの重要性と必要な費用についてくわしく紹介しました。
定期的なメンテナンスの重要性がイメージいただけたのではないでしょうか。
注文住宅の購入を検討されている方は、ぜひ当社にご相談ください。

基礎工事の墨だし(丁張)

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

昨日はイベント。本日は基礎工事前の墨だし(丁張)を行いました。
夏日で暑かったですね~。
IMG_9260.jpg

今回は既存部分と新たに増築する部分があり、一つの建築物となるので、高さの基準が既存の建物2階床となります。
今週から基礎工事も入りますので、いよいよ現場もスタートです。

ご家族様も楽しみにしておられます。またご縁に感謝ですね~。10年計画だったのが、今年に入り一気に進んでいき、実質、お客様が一番驚いていらっしゃいます。良いタイミングでした~。

昨日の家づくりまるわかりセミナーでも言ったのですが、本当にタイミングって大切です。計画は行動に起こすまでは不安等もあって進めない事が多いですが、そんな時こそ、現場学セミナーをきいていただくのがベストかと思います。
今回はこれで終わりにします。疲れてて爆睡の予感ですww素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ご相談してくださいね!こちらからお願いします。

家づくりまるわかりセミナー2日目!

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

家づくりまるわかりセミナー2日目。1組ずつ限定のセミナー。ご来場いただきたいへんありがとうございました。
IMG_9253.JPG

マイホーム計画での準備はとても大切なんですが、順序を間違わないように、ポイントをお伝えしました。もちろん今回のイベントで全てお伝えは出来ませんので、次回からのお話しから更に踏み込んでお伝えできるかと思います。

まだまだ漠然で、何となくマイホームが持てたらいいなとお考えが、大事な時期のお話しから、一歩ずつ具体的になることがあります。2日間で新たなご縁をいただけて感謝です。ありがとうございます。今回はこれで終わりのします。
素敵な日曜日を。

来月のイベント情報も随時ホームページで更新します。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ご相談してくださいね!こちらからお願いします。