シンボルツリー1

いつもありがとうございます。
主に営業活動を行っている松崎好明です。

昨晩は家族で焼き肉行きました。やっぱり焼き肉はいいですね~。元気が出ます。また店員さんの気づかいや配慮で尚更おいしく頂きました。やはり人ですね~、どの商売も。リピート決定です!

では本題です。今日と明日、明後日は、マイホームのシンボルツリーについてお話しします。シンボルツリーがあるとより、建物が引き立ちます。植栽は身近に感じる癒しです。それだけでなく、風よけ、木陰つくり、目隠し効果もあり、樹種によっては花の香りや、紅葉、実をつけたりと季節によって色とりどり楽しめます。

実際にはどんなものを選んだら良いか分かりにくい所だと思いますので、私も勉強を兼ねていくつか紹介していきます。ネット等や専門家からの情報で、例えばエクステリアの専門家や設計士のお勧めを中心にあげていきます。

シンボルツリーというのは大きく分けて2種類で、1年中楽しめるのが常緑樹。季節の変化で楽しむ落葉樹があり、今日は3種類のシンボルツリーをご紹介します。

オリーブ
オリーブ果実
オリーブの花言葉は『平和』樹高:5~7m、開花期:5月~6月、果実熟期:10月~11月・乾燥や寒さに強く洋風な庭にとても合うといった特徴があります。

もみじ
紅葉
もみじの花言葉は『大切な思い出』
もみじは大きく3種類に分けられ、イロハモミジ、ヤマモミジ、オオモミジです。イロハモミジについてお話しします。落葉樹、樹高:10m~15m(株立ちであれば3mに満たない)開花期:4月~5月、紅葉期:10月~12月
色ずく葉が1年を通して楽しめます。

シマトネリコ
シマトネリコの花
シマトネリコの花言葉は『偉大』
常緑樹、樹高:2m~10m、開花期:5月下旬から7月、常緑樹なので季節を問わず楽しめます。

基本的に成長の早い樹木やそれほど早くないものがあり、剪定や手入れは必要となります。株立ちで樹高を抑えていったり、他の樹木とのバランスで決めていくなど、庭造りを楽しんでいただきたいです。今回はこれで終わりにします。今週もお疲れさまでした。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問あれば気軽に質問してくださいね☞こちらからお願いします。

環境アレルゲン

いつもありがとうございます。
主に営業活動を行っている松崎好明です。

室内熱中症になる方が急増中です!猛暑ですので、網戸で扇風機というスタイルは危険です。エアコンのきいた部屋にいましょう。扇風機はエアコンの冷たい風を部屋の隅々まで届けるのに有効ですので、併用して使ってくださいね。

やはり、窓対策は家づくりにおいては重要ですね~。夏場はできるだけ日差しをカットしたいし、逆に冬場は日差しを取り入れたい。熱の出入りがもっとも多いのが窓。東西南北の窓配置はとても重要ですね。

では本題です。今日は環境アレルゲンとその対策に有効な建材についてお話しします。環境アレルゲンというのはダニのフンや死骸、花粉に含まれ、アレルギー症状を引き起こす原因となる物質の事です。アレルゲンと呼ばれるものは多種多様で、症状も個人差が大変大きく、家族でも全く症状が出ない人や、すぐに反応してしまう人様々です。

アレルギーはそういった細菌やウイルスを排除しようとする免疫が過剰に反応して起きる事をいい、免疫の暴走ともいいます。症状のない方にとっては、その辛さは分かりにくいと思いますが、くれぐれも軽く考えすぎないのが妥当です。というのも、アレルギーは単純なものじゃなく、場合によっては命まで落としかねないような事態に陥ります。

マイホーム計画においても、色んな手を施して、有害な物質を少しでも分解させたりするような珪藻土などの塗り壁を使用したり、あるいは本物の自然素材を使ったりしています。

今回はそういった商品の一つで、リクシルの「アレルピュア」というタイルがあります。玄関のタイル床として使用したり、リビングや寝室の壁材として使用することもできます。効果として、環境アレルゲンの低減が可能となっています。
アレルピュア

IMG_4026.PNG
健康に暮らしていきたいのは誰もが望むことで、一つの情報としてみてください。今回はこれで終わりにします。素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問あれば気軽に質問してくださいね☞こちらからお願いします。

お任せした方が良い方向に進むかも。

いつもありがとうございます。
主に営業活動を行っている松崎好明です。

本日も暑かったですね~。外気温が38度なんていう表示もでていました。外仕事はもちろん、出たり入ったりでも相当なダメージがありますので、気を付けましょう。

本日からお客様のご厚意による、完成現場見学会を開催させていただいています。このHPにも記載してありますのでご覧になってくださいね。本日より28日までで、完全予約制となっております。

では本題です。今日は本日ご来場いただいたお客様との会話の中ででてきたことについてお話をします。
マイホーム計画は漠然と考えてはいるが、なかなか前に進めない。。。という事でした。実はこのお客様のように前に進めないという事はとても多いです。

夢のマイホーム

マイホームと言うのは特別な買い物で、これだけ世の中に情報が飛び交っていても、不明な点が多すぎるという事。もう一つは、これまで見たことも聞いたことのない様な言葉が、驚くほどあるのと、それがマイホームを取り巻く全ての範囲に及ぶというのが理由です。

例えばマイホームが欲しい、土地も探さなきゃと、なった場合、では土地の探し方はどうだろう。建物費用っていくらだろう。諸費用って漠然と書いてあるけど現金はいくら必要なんだろう。税金とかは?などあまりにも広範囲に及び、その多くの情報を集め理解するには、お客様には限界があるという事になります。

疲れてしまいます。でも理解しておく=知っていくことをしなければ、結果的にマイホーム計画は何度も後戻りする可能性があります。という事は、これだけSNS等で情報が出回っていても、お客様にとっての必要な情報かどうかは結果、知られていないという事になります。

やはり現場学が絶対的に必要になり、安心して進んでいける道を作るのが、私共の役目という結論になります。
ここは、めちゃくちゃ重要なスタートラインで、専門分野は、任せるという事はとても大切だと思うのと、とりあえずでもいいので、まずは一緒にスタート切ることで夢のマイホームではなく、現実のマイホームになる可能性があります。

今回はこれで終わりにします。涼しくして素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問あれば気軽に質問してくださいね☞こちらからお願いします。

コンクリートの目地(メジ)

いつもありがとうございます。
主に営業活動を行っている松崎好明です。

ジリジリと暑い日が続いています。残暑見舞いでなく猛暑見舞いですね~。まだしばらくは続きそうですね~。週末に天気が崩れそうなので、そこが一つの分岐点かなと感じます。暑さが過ぎれば、そのあとは台風でしょうか。
暑さもコロナも自己防衛していきましょう。

では本題です。今日は駐車場などに打つコンクリートについてのお話です。皆さんも見たことあると思いますが、コンクリートとコンクリートの間の隙間。この隙間の事を目地(メジ)といいます。
IMG_3943.JPG

この目地は何のために必要なのか。。。という事なんですが、ひび割れを防ぐためのものです。コンクリートはとても硬く頑丈なイメージがあると思いますが、コンクリートの強度は上部からの力(圧縮力)に対してはものすごく強い特徴があります。

だから木造住宅では基礎と呼ばれる建物の荷重を支える底面に使います。逆に変形や、引っ張る力には弱く、それがひび割れの原因になったりします。地震の様な大きな力が加わると、変形に耐え切れなくなったコンクリートは、割れたりする場合があります。

またコンクリートは気温の変化によっても膨張や収縮していきますので、それらの変化を目地で吸収し他の部分にひび割れを起こさないようにという目的があります。ただ、目地をいれても、髪の毛のような細いひびは入ることもありますが、強度的には問題ない場合がほとんです。

エクステリアではこの目地をアレンジしたりして、おしゃれな雰囲気に仕上げる事もでき、目地ひとつで雰囲気まで変わったり楽しくもあるエクステリア計画。

草目地

マイホーム計画は様々な費用がかかり、優先順位をきめて予算組が必要になります。もし可能ならば、エクステリアの費用も概算でいいので、初めに計上しておかれるのが良いと思います。例えば概算で100万円、150万円というように、予算でできる範囲で提案してもらえばとても素敵になります。

全ては予算とのバランスですので、できる最善を住宅会社に提案してもらってください。今回はこれで終わりにします。素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問あれば気軽に質問してくださいね☞こちらからお願いします。

住宅取得の支援策!

いつもありがとうございます。
主に営業活動を行っている松崎好明です。

毎日暑いですが、朝は少し涼しくなった感じでしょうか。しかし日中は強烈な日差しが続きますのでくれぐれも熱中症に気をつけてください。毎年この時期に住んでる地域の総会があるのですが、今年は縮小してできるだけ書面にて取り行う方針でした。

では本題です。今日は新築や中古住宅を取得した際の国の支援策の「すまい給付金」についてお話しします。
住宅支援策
すまい給付金は、消費税の増税対策で、最大50万円がもらえる制度です。令和3年の12月まで実施される様です。自己申告ですので、該当の方は是非申告してくださいね。金額も大きし、見逃したらもったいないですので。手続きは簡単ですが、もし分からなければ、住宅会社の代行手続きでもOKなので、頼んでみてください。

要件や概要は国土交通省のHPのリンクを下に貼っておきますので確認してみてください。もしご夫婦で持分をきめて住宅を取得した場合は、ご夫婦で申請してください。その場合、別々の申請ではなく、まとめて申請ができます。
いくらの給付金がもらえるかも、各要件を入力すれば自動で計算してくれるようになっていますので、以下から確認してしてみてくださいね。

すまい給付金の申請は、お引き渡しして入居後1年以内(現在は1.3年に延長されています)に申請してください。
今日はこれで終わりにします。素敵な1日を。

すまい給付金

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問あれば気軽に質問してくださいね☞こちらからお願いします。

資金計画も使えるのは現場学だけかも。。

いつもありがとうございます。
主に営業活動を行っている松崎好明です。

お盆休みもあっという間に過ぎて、今日から娘も児童クラブ。娘が「あっという間に夏休み終わった~、8月1日からもう一度やり直したいな~」と言っていました。正確にはまだ1週間夏休みなんですがww子供心に色んな事をかんじているんだな~と成長を感じた父でした。

昨夜、松江市で花火が上がったようです。ちょうど妻が取った動画みて、花の形になっていて見事でした。
IMG_3887.jpg

では本題です。今日は実際におきるマイホーム計画でのお金の話をします。土地・建物という大きな買い物をしていく中で、総予算の把握と、総額資金計画の大切さを、自社の勉強会等でもお話ししています。無理なく返済できる金額でのマイホーム計画は大切です。ここはどこの住宅会社でも言っています。

実際のマイホーム計画では、注文住宅の資金計画というのは、建売住宅やマンションの様に出来上がったものとは流れもお金の変動も結構違います。ここはポイントというか、知らなかったとい事柄が次々にでてきます。特に土地探しから始める場合は、マイホーム計画の順序を誤ると、結果的に満足いくような計画にならない事が多いです。

昔から不動産業界の闇とか言われてますが、あまりにも情報開示が少なかったために、買い手のお客様からみると不明なことが多すぎたのが原因です。でも当然です。土地の選び方なんて分かりませんし、相場もまず知るよしのない部分です。

結論からいうと、マイホーム計画に必要な概算、総額資金計画から行ってください。土地が決まらなければ正確な金額はでませんが、総額での資金計画で概算を知ることがとても大切です。それが結果的に、欲しいと思う物件は、無理なく返済できるものなのか、予算が足りるのか?という、もっとも抑えておきたい返済計画に結果たどり着いていきます。

土地だけ決めて、あとは期間がせまって慌てて契約するといった、本来もっとも知っておかなければならない、マイホーム計画のポイントを見逃していくという事態になったりします。建前での理想的なマイホーム計画はいくらでも言えますが、実際の現場でおきるマイホーム計画には、本当に一変通りでできない事も多々出てきます。

だからこそ、家は3回建てたら理想に近づくなんていう、言葉が出来たのだと思います。現実を受け止めて、順序を間違わずに、いけばマイホームは実現していくというのが現場からの結論です。スタートラインはとても大切なのでしっかり情報をとってください。そして聞いてください。今回はこれで終わりにします。素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問あれば気軽に質問してくださいね☞こちらからお願いします。

収入合算でマイホームの夢を実現する!

いつもありがとうございます。
主に営業活動を行っている松崎好明です。

昨晩は家族で焼き肉しようという事で、義両親も呼んで楽しい時間でした。今日は半日娘と自宅で水遊び~。日よけのシェードがすごいいい働きをしてくれます。夏場の太陽は外で遮断が最も効率的。まさにその通りでした。明日から仕事、娘は児童クラブで後1週間の夏休み。短い夏休みですが楽しい想い出づくりは自宅でも問題なくできます。

少しの工夫で親も楽しむというのがポイントですね。

では本題です。今日はマイホームの持ち分割合についてのお話です。マイホーム計画で住宅ローンを利用するとき、予算の増額の手段の一つとして、収入合算というのがあります。よくある実例として、ご主人と奥様の収入合算です。

収入合算の条件もありますが、まずこれのメリットとして希望借入額に届くという点です。マイホーム計画では総額資金計画が大切ですという事は再三お話ししていますが、ご家族の希望の土地や建物を手に入れる時に、どうしても1人だと借入金額に届かないなんていうことは、よくあります。

ここでの収入合算というのは、ご主人と奥様が連帯して住宅ローンの借入をするということで、連帯債務者といいます。連帯保証人とも、保証人とも違います。いわゆる全く同等の責任が生じるという事になります。

注意点は、かならず持分をきめて登記するという事になります。例をあげてみます。マイホーム計画に必要な総予算4,000万円を住宅ローンで借りるとします。その場合の持ち分登記は、ご主人と奥様の収入割合で行うのが一般的です。そのことに関係なく、登記をした場合は、どちらかの贈与があったとみなされ、贈与税を支払う事になったり余分な費用がかかってきます。

預貯金を使った場合など、持分の割合は明確にしておくのがベストです。もっとも、登記は司法書士に依頼することが殆どですので、その辺はしっかりと伝えていけば大丈夫です。収入合算で、ご夫婦で住宅ローン控除をうけたりもできますので、情報として知ってると役に立つ場面があります。今回はこれで終わります。素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問あれば気軽に質問してくださいね☞こちらからお願いします。