プランニングと実用性

いつもありがとうございます。
主に営業活動を行っている松崎好明です。

本日は天気が良く気持ちの良い土曜日となりました。ただ風は冷たく感じ暖かいという感じはあまりしませんでした。

では本題です。今日は木造住宅の構造についてお話しします。木造住宅は建物を支える基礎と呼ばれる部分以外はほとんどが木材で構成されています。木材は加工もしやすく、例えばリフォームで間取りを変更するといった事が比較的柔軟にできる特徴があります。

昨今の地震の多さに耐震性など地震への対策も取り入れられています。地震に耐える壁を増やして窓を小さくしたり、開口部を少なくしたりする家づくりは、一昔前に比べると随分と変わりました。

大きな窓は光もそうですが、例えば冬の暖かな太陽の光を取り入れる目的もあります。こういったことは実際に光熱費など、住んでからのランニングコストに直結していきます。
ですから耐震性ばかりを重んじる家づくりにしてしまえば、もしかしたら住みにくい間取りになる可能性もあったりします。

建物を設計するときに、設計者はプランニングはもちろんですが、地震に対する壁のバランスの良い配置と、自然の光を効率よく取り入れるための双方向から設計していきます。ただ単に壁を増やせばいいということではなく、建物の重心と地震に耐えるための力の中心(剛心)があまり遠くならないように設計します。image001.gif

実際に安心で安全な構造物かどうかをしっかりみていく過程を経てプランが出来ます。結構時間かかる作業とほんと専門的な分野となります。今回はこれで終わりにします。今週もお疲れさまでした。素敵な週末を。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ご相談してくださいね!こちらからお願いします。

不動産屋に依頼する背景とは。

いつもありがとうございます。
主に営業活動を行っている松崎好明です。

雪もやんで穏やかな日差しが出た奥出雲町でした。週末にかけては気温もグングン上昇する様ですので30㎝位の積雪もあっという間に溶けそうです。これで春に近づく感じですね。

では本題です。今日は不動産屋についてお話しします。土地等を売りたい方、いわゆる売主さんにとっての情報となります。

法律の世界からみれば、売りたい、買いたいという事で売買は成立しますので、例えば売りたい土地を欲しい方がいれば、なにも不動産屋を介して契約する必要もなく個人間で売買でも成立します(住宅ローンを組む予定でその先建築をされる場合は、売買契約書等が必要になりますので、仲介という形になる事が多いです)

しかしながら、売りたいと思った背景というのは、例えば、相続する人もいない、必要なくなったという場合や、急にお金が必要になった場合など、様々です。

そういった場合に、実際に売りたいと思っても、相当人気のあるエリアなら案外買手もすぐに見つかる事もあるかもしれませんが、実際にはそんなに簡単に売れるものではないというのが真実です。

そこで売りたい方がまず相談にいくのが不動産屋だと思います。不動産業者は間違いなく、一般の方よりも多くの情報とネットワークをもっているため、個人で買主さんを探すよりは、かなりすそ野が広がり、結果的に買主さんがみつかるケースがあります。

images (17).jpg昨日の記事にも書きましたが、不動産業者に依頼する場合に契約を行います。その契約の種類が3種類あり、その契約内容をよく理解されたうえで契約することが良いです。当たり前の事ですが、意外に足早にすぎていき、知らない間によくわからない契約をしてしまったという事実もあります。

また契約内容や種類は深堀していきます。今回はこれで終わりにします。素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ご相談してくださいね!こちらからお願いします。

不動産事業の必要性

いつもありがとうございます。
主に営業活動を行っている松崎好明です。

今朝は約30cmくらいの積雪でした。雪予報も今日までなんで、すぐに溶けると思います。

では本題です。ここの所不動産に関するお問い合わせが増えてきました。開業してみて感じたのは、やはり相談をどこにしていいのか分からないという事でした。特に奥出雲町は不動産業を営んでいる会社も少なく、窓口が限られています。

実際にお客様の立場にたてば、知らない不動産会社に依頼するのも勇気がいるし、ましてや地元以外なら余計にそう感じる事もあるかと思います。

images (10).pngマイホーム建築を主としてやってきましたが、土地に関する事は隣り合わせ。できれば窓口は少ない方がお客様も楽だと感じます。数年前から必要性は感じていたことが実際に開業したことで、これまで聞くことのなかったお客様の声を違う観点から感じることもできるので、ほんと良かったと感じています。

法改正等、日々勉強は必要ですが、困ってる方がいるので、出来る限り相談して解決できる方法をみつけていけたらと感じています。

そういえば昨日は宅地建物取引士の12月試験の合格発表がありました。今年はコロナの影響で、通常10月にやる試験を10月と12月に分けていました。島根県は10月のみだったようです。合格率も13%台と随分低かったようです。

同じ試験受けても次も合格できる自信はありませんww今回はこれで終わりにします。暖かくして素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ご相談してくださいね!こちらからお願いします。

注文住宅を建てる際に駐車場を作るにはどうしたらいい?

注文住宅での失敗としてよく挙げられるのは、駐車場に関する問題です。
駐車場スペースを考慮せずに家を建ててしまうと、出来上がった時に駐車がしにくいなどの不具合が起こるかもしれません。

今回は、注文住宅における駐車場をつくる際のポイントについてご紹介いたします。
注文住宅をお考えの方の参考になれば幸いです。

□駐車場に必要なスペースはどのくらい?

駐車場をつくろうと思ったらどのくらいのスペースが必要なのか気になりますよね。
必要なスペースを検討する際には、まず車を何台置きたいかを考えましょう。

自分の車のみを置くための1台分のスペースで良いのか、来客が来ることを想定し2台以上のスペースをつくるのかなどはお客様によって異なるでしょう。
また、自転車やバイクなどを置くスペースも考えておいた方が良いかもしれません。

各家庭の生活環境やライフスタイルに合わせて必要なスペースについて考えてみましょう。

また、車種によって大きさが異なることを考慮して駐車スペースを決める必要があります。
大型車であれば、縦5~6メートル、横幅2.5メートル以上が必要です。
軽自動車でも縦4メートル、横幅2メートルはみておきましょう。

これらの基本となる数字よりも広めに駐車スペースを確保しておけば、車のドアを全開にしても壁にぶつかることはありません。
これによって、荷物の積み下ろしや車いすの使用が楽になるのでおすすめです。

□駐車場の種類について

駐車場をつくる際には、道路と自宅の敷地を分けるためのカーゲートを設置したいという方が多いでしょう。
ゲート付きの駐車場を設置することによって、不法侵入や盗難などの犯罪を避けられます。

ゲート付きの駐車場の種類についてご紹介いたします。

1つ目は、シャッタータイプです。
シャッターの種類によっては、家の中が見えないように目隠しの機能を果たしたり、不法侵入を防ぐための防犯対策の役割が果たしたりできます。
そのため、このタイプは防犯性に優れているといえるでしょう。

2つ目は、跳ね上げタイプです。
跳ね上げタイプは上下に動かして開閉できるため、敷地に制限のある方におすすめです。

3つ目は、引き戸門扉タイプです。
これは、扉がレールの上をスライドし、開閉するタイプのものです。
奥行きがない駐車場でも設置できるのが魅力でしょう。

□まとめ

今回は、注文住宅の駐車場の設置についてご紹介いたしました。
注文住宅を建てる際に、駐車場をどうするのかは考えておきたい事案です。
敷地のスペースを確認し、業者と話し合ってご自身のライフスタイルに合わせた駐車場をつくりましょう。

雲南市周辺で注文住宅にお悩みの方はぜひ当社にご相談ください。

マグネットタオルホルダー

いつもありがとうございます。
主に営業活動を行っている松崎好明です。

予報通り雪になった奥出雲町です。松江は突風が吹いておりました。また冬に逆戻りです。

では本題です。今日はタオルが簡単にかけられる便利グッズをご紹介します。
水を使う場所ではタオルは欠かせません。そこで簡単に脱着できるこんなものがあります。
キッチンで使うタオルホルダー

便利なタオルホルダー

この商品はマグネットタイプです。タカラスタンダードのキッチンや磁石がつくパネルがあれば自在に好きな場所に取り付けできます。

キッチンは料理に関する小物も本当に多く、いかにきれいに見せれるかと言うのも、工夫次第ですね。LDKで過ごす、友人を招くといった生活の中心となる所にあるキッチン。好きな物に囲まれて楽しい空間がイメージできる瞬間、ワクワクですね。今回はこれで終わりにします。

寒いですが体調管理気を付けて素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ご相談してくださいね!こちらからお願いします。

短期間で快適にできるリフォーム

いつもありがとうございます。
主に営業活動を行っている松崎好明です。

雪は降っていませんが、今夜から雪になりそうです。暴風雪の予報も出ています。

では本題です。今日は一室からできる断熱リフォームについてのお話しです。
ココエコと言う商品を使ったリフォームです。
ココエコ.pdf

ココエコ (2).pdf

例えばこんな事はありませんか?部屋数は多いけど実際に使う部屋はいつも同じ。確かに温度差をなくすにはできるれば家全体の断熱工事が良いのですが、大規模リフォームになると、仮住まいも必要だったり、費用も高くなります。

そういった観点からみると、お家時間の大半はどこにいるか?という点から、部分的に涼しい、暖かい部屋を短期間で作るというのも賢いリフォームかと思います。

工事が始まるとやはりストレスを感じるお客様もいらっしゃいます。かならず良くなるのは分かっていても人の出入りや工事音ってやはりストレスになります。家族構成にもよりますが、部分的に短期間で出来るリフォームも視野にいれてみてはいかがでしょうか。今回はこれで終わりにします。

素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ご相談してくださいね!こちらからお願いします。

浄水器付き引き出し式のシャワー水栓

いつもありがとうございます。
主に営業活動を行っている松崎好明です。

娘と妻の誕生日は1日違いなんで連日お祝い会。といっても娘がメインみたいになっていますので、妻のはこじんまりとww毎年元気で誕生日会ができることに感謝です。

では本題です。キッチンの水栓金具についてお話しします。キッチンについている水栓金具で、個人的にはあった方が断然いいと感じているのが、浄水器と引き出し式のシャワー水栓です。image0 (53).jpeg

まず浄水はもちろんなんですが、引き出しのシャワーはシンクの掃除には本当に役立ちます。自宅で使っているのは、水素水の切り替えも可能な水栓で、本当につけてよかったと感じています。ウォーターサーバーを使っていたのですが、手軽さやコスト面でも重宝しています。

毎日使うものだから、便利さは欠かせない感じです。新築時には選ぶものも多くなって、案外細かいところまで気づかない事もありますが、特にキッチン周りの機器や設備は是非とも使う方の意見(奥様など)を聞いてくださいね。
今回はこれで終わりにします。今週もよろしくお願いします。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ご相談してくださいね!こちらからお願いします。

地震に対する備え

いつもありがとうございます。
主に営業活動を行っている松崎好明です。

福島・宮城地震、被害にあわれた方お見舞い申し上げます。精神的にも大変なダメージあると思います。余震等も頻繁にあるかと思いますので、お気をつけください。

とは言っても自然の力になすすべなく、受け身となるんですよね~。少なくても最低限の飲料水や食料の確保はしておく方が良いですね。防災に対する備えを実際にしておられるお宅はまだまだ少ないと思います。

ダウンロード (5).pngネット上では色んな防災グッズや情報も出ています。

保存水や非常食はとても大切なんですが、後はスマホではないでしょうか。スマホは多機能を備えていますので、安否確認やラジオやライトの役割もします。

バッテリーがなくなる弱点があるので、充電器を備えておくことが大切かと思います。乾電池式のものなど複数あればいいですね。
契約したキャリアの基地局などが被害をうけるとネットは使えなくなりますが、災害発生時には無料Wi-i00000JAPANサービスが開放されるなど対策はできますので、スマホは欠かせません。

改めて地震に対する日ごろからの備えをしておくことが重要だと思います。今回はこれで終わりにします。地震の被害が広がらない事を祈っています。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ご相談してくださいね!こちらからお願いします。

注文住宅をお考えの方へ!クロス決めに失敗しないためのコツをご紹介します!

注文住宅では、間取りなどに加えて壁紙を決められることも大きな特徴ですよね。
しかし、壁紙選びでは柄も色もたくさんあって何にしたら良いかわからないと悩んでしまう方も多いでしょう。
そこで今回は、注文住宅のクロス決めのコツについてご紹介いたします。

お悩みの方はぜひ参考にしてみてください。

□クロス選びのコツをご紹介します!

壁紙を選ぶコツをについて4つご紹介いたします。

1つ目は、どのような部屋にしたいのかを決めることです。
部屋の雰囲気を決めることで壁紙も絞れます。
また、その部屋でどのような過ごし方をしたいのかを想像すると、イメージしやすくなるでしょう。

2つ目は、床やドア、天井などの色合いを考慮して選ぶことです。
壁紙以外の部分と雰囲気を揃えることが、居心地のいい空間をつくりだすきっかけになります。
考えているすべての要素が1つの部屋に集まった時に、全体の調和がとれる壁紙を選びましょう。

3つ目は、自分たちの暮らしに適した機能を選ぶことです。
壁紙は色や模様だけではなく、機能性が存在します。
適した壁紙を選ぶことで、メンテナンスを頻繁にする必要がなくなります。
消臭効果のある壁紙、傷がつきにくい壁紙、湿気を調節してくれる壁紙など家族のライフスタイルに合ったものを選びましょう。

4つ目は、大きなサンプルで確認することです。
サンプルが小さすぎると実際に仕上がった際に、想像と異なるかもしれません。
大きなサンプルを使用し、色や手触り、厚みなど確認してみましょう。

□天井と壁のクロスの色はどうすると良い?

「天井と壁の色は揃えた方がいいのだろうか」と悩んでいる方もいるかもしれません。
そこで、天井と壁紙の色を揃えた場合と、揃えていない場合についてご紹介します。

天井と壁紙の色を統一するメリットは、空間が広く見えることとシンプルに仕上がることが挙げられます。
また、選ぶ手間が省けるのも1つのメリットと言えるでしょう。
一方で、クロスの色を変える場合はメリハリをつけることが大切です。
そうすることで、クロスの色を強調できます。

また、天井に壁よりも明るい色を使用することで、天井が高く感じる効果があることを覚えておくと良いでしょう。

□まとめ

今回は、注文住宅における壁紙の決め方のコツについてご紹介いたしました。
注文住宅では、たくさんのことを決めなければならず完成するまで少し大変ですが、ご自身の理想のお家を作るために1つずつ丁寧に進めていきましょう。
当社は雲南市を中心に注文住宅の相談を承っております。