不動産媒介契約

いつもありがとうございます。
松崎好明です。

2月11日、12日、18日、19日の木のひらや完成見学会の詳細はこちらから

さて土地を買う時や中古住宅、あるいは建売など、不動産売買に直面した時には出てくる契約。
分からない事が多いこの業界で、いきなり不安になったりすることも多いかもしれません。

079CB9ED-63CB-42BA-B2E3-3B8701F91566.png今日は媒介(バイカイ)契約についてのお話です。
例えば地主さんが、この土地売りたいから○○不動産にお願いする時に不動産会社との契約というのが、媒介契約となります。

よく仲介と媒介との違いはなんだ?と思われる方も多いと思いますが、売主と買主との間に入ってまとめるという意味合いでは同じ意味です。

不動産取引は、個人間で口約束でも成立しますが、書面に残すというのはとても大事かと思います。

媒介契約を行い、不動産会社は買主さんを探す作業に入ります。
契約書と言われても、びっくりする事もないように知識として入れておいて下さい。

今回はこれで終わりにします。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談に、そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。

光熱費急上昇

いつもありがとうございます。
松崎好明です。

2月11日、12日、18日、19日の木のひらや完成見学会の詳細はこちらから

さて光熱費が高くなっています。
例えば電気代。生活スタイルが変わっていない場合、そんなに消費も変わらないものですが、電気代は昨年と比較しても消費電力はかえって少ないのに、請求金額は数倍などなど。

今後電気代が月に10万超えなんていうお宅も出てきそうです。
光熱費がかかるからと、この寒い時期にエアコン等をつけずにおられる方は時に命に関わる事態(ヒートショックなどかっこいいも引き起こしかねないので、十分お気をつけ下さい。

CEE7E81F-DD49-462F-A6CE-E16E1319A1D9.jpegこういう事態になると、やはり家の断熱性能をあげることは大事かなーと思います。熱の出入りがある窓には、内窓をつけることでかなり改善します。

古いエアコンなどは省エネ性能に優れたものに変えるなどの対策も有効です。
断熱性能を上げれば、光熱費は確実に抑えることは可能かと思います。
毎月支払う光熱費の年間総額を計算してみるとかなりの金額になってしまいます。

色んな意味での対策と見直しを考えていく時期だと思います。
今回はこれで終わりにします。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談に、そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。

木のひらや完成見学会

いつもありがとうございます。
松崎好明です。

さて完成見学会のお知らせです。
夢の大空間『木のひらや』。
お客様のご厚意で実現した見学会。

感性豊かな子に育つための空間。
なぜ感性豊かな子に育つのか!?

なぜ空間の温度差が少ないのか!?

開発を重ねた集大成。結局住みやすいのはひらやかな?
完全予約制の見学会です。

詳しくはこちらをご覧ください。
今回はこれで終わりにします。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談に、そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。

インテリア黄金比

いつもありがとうございます。
松崎好明です。

さて、みなさんはインテリア黄金比という言葉をご存知でしょうか?
つまりはお部屋の色の割合を示したもので、この法則に近いとごちゃごちゃした空間にならないとされているものです。

4A9659B8-4213-45CD-9D17-135EB6D1F2EB.jpeg
※画像はネットから頂戴しました。

一つの空間に何色もの色が点在すれば、落ち着きのない空間になるので、壁や床などの大きな面積をしめる所を、ベースとして、ソファなどのメインカラー、そして、観葉植物などでアクセント。

3色、4色くらいまででおさめるのが、飽きのこない空間だとされています。
部屋コーデをする際にはそういった事を意識すると良いかもしれません。

今回はこれで終わりにします。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談に、そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。

オリジナル情報誌完成。

いつもありがとうございます。
松崎好明です。

さて、今月のオリジナル情報誌『風にのってファミリー通信』の原稿ができました。
884774E5-25C4-465E-A4D8-20497553D424.jpeg

毎月発行のため、1年間で12回。なかなかの情報量かと思います。
実際に旬な情報をタイムリーに掲載するにはかなりのハードルにはなりますが、マイホーム計画の不安な部分を取り除くには、まずは情報。

そしてその業務に携わるスタッフの人となり、
どんな人がどんな思いで仕事をしているのか。社長はどんな考えで、どのような信念でいるのかなどを知ってもらう。
ここはめっちゃ大事なところです。

明日から2月。2月までの不動産の法定講習も全て残っているので、しっかり計画的にこなして行かなければと思っています。

今回これで終わりにします。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談に、そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。

火災保険はいつから加入して!?

いつもありがとうございます。
松崎好明です。

さて、火災保険っていつのタイミングで入ればいいのかな?
例えば新築した場合はいつから入ってどんな手続きがいるのか分からない事も多いかとおもいます。

14542EFE-FCCD-421F-9555-42894F3CFC96.jpeg結論から言うと、新築の場合なら、住宅会社からお引き渡しをされた日から補償が始まるように加入するのが一般的です。

当初の火災保険料も住宅ローンで支払うようにしてる場合でも同じようにお引き渡し日からスタートできるように保険会社と話し合っておきます。

保険会社の選定から見積もり、補償内容の確認など、少なくても引渡しの一カ月前くらいからは具体的に段取りした方が良いかと思います。

こういった事も弊社では資金計画提案時に同時にお話しさせていただいております。知らないことが山のように出てくるのは当然です。だから家づくり勉強会などを通じて情報を掴むことが大切になってくると言うことかと思います。

今回はこれで終わりにします。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談に、そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。