注文住宅をお考えの方必見!図面の見方についてご紹介いたします!

「注文住宅を建てたいが図面がわからない」雲南市周辺でこのようにお悩みの方はいらっしゃいませんか。
注文住宅を建てる際の図面には、大きな役割があります。
また、理想の間取りを実現するための図面を作るためのコツについてもご紹介しておりますので、注文住宅をお考えの方はぜひご一読ください。

□図面の役割とは?

図面には、主に3つの役割があります。

*認識共有

1つ目は、施主であるお客様と実際に工事を行う私たち業者との認識共有です。
図面は、まだ建てていない家の詳細なイメージ図です。
そのため、お客様と当社の間で認識に食い違いがある場合、その食い違いは図面に表れるでしょう。
認識にずれがないかを確認するためにも、図面は重要なツールだと言えます。

*建築現場に対する指示

2つ目は、建築現場に対する指示です。
建築現場の職人の仕事は、図面を正確に再現することです。
そのため、図面は職人たちへの指示書だと言えるでしょう。

*申請書類になる

3つ目は、建築確認のための申請書類になることです。
家を新しく建てる際、着工前に建築確認を受けなければなりません。
図面は、建築確認の申請の際に必要な書類です。

また、注文住宅を契約する際は、設計図、仕様書、内訳書の3点を細かく確認しましょう。

設計図は、建物の構造や間取り、寸法、設備などを細かく記載した図面のことです。
寸法の見方がわからないという場合などには、設計士に必ず確認し、すべてを完璧に理解しておきましょう。

仕様書は、使用する材料のメーカーや品質などの情報が記載されている資料です。
性能や施工方法も具体的に記載されています。
設計図に書き込めない部分が具体的に書かれていますので、必ず確認しておきましょう。

内訳書は、それぞれの工事の数量や単価を示したものです。
注文住宅では、建築中に工事内容を変えることもあるでしょう。
そのような場合に、内訳書が具体的でないと適正な価格計算ができなくなることもありますので、注意しましょう。

□理想通りの間取りを伝えるには?

注文住宅を建てる際には、お客様の理想の間取りがあるでしょう。
イメージする理想の間取りを伝える際は、要望を書き出してみましょう。

例えば、「広くて明るい家が良い」という漠然としたイメージでも良いです。
もしくは、「子供部屋はリビングの隣にしてほしい」などの具体的な希望も、要望を伝えれば、プロが形にしてくれます。
しかし、予算や広さには制約がありますので、どの要望を優先するのか順位を決めておくと良いでしょう。

□まとめ

今回は、注文住宅の図面について解説をしました。
図面は理想の住宅を形にしてくれる大事なツールです。
そのため、図面の確認は怠らないようにし、打ち合わせに臨みましょう。

PageTop