リビングにソファ

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

5月も残りわずかとなりました。早すぎる梅雨入りだったんで梅雨明けも早いのかな?しかし真夏日が早く来てもらうのも困りますね。

では本題です。昨日の記事お終わりに書いたのですが、リビングにソファっているのかな?と最近思うようになりました。マイホームで家族が集う場所はLDKが主流となりました。この場所を広く取りたい、おしゃれな空間にしたいというご要望は多いです。

リビング空間はシンプルに作り、家具等でコーディネートする場合に、リビングにソファを配置するかどうかで、空間イメージと広さが変わってきます。

ソファは便利だと思う反面、場所をとるという事もあり、悩まれる方も多いと思います。床に座るより、椅子に座る方が楽です。でも横になりたいときはソファの硬さより、板場、あるいは畳の方が気持ちよかったりします。限られた空間だとどちらが変化に対応できるかを考えます。

すると案外ソファを置かない事ってありだな~と感じます。もちろんソファ否定とかではありません。あくまで個人的な意見です。今回はこれで終わりにします。

今週もお疲れさまでした。素敵な1日を。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ご相談してくださいね!こちらからお願いします。

ブログと業務とやりたいこと。

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

昨日昼からずっとパソコン業務です。現調にも行きたいのですが、優先順位をきめてます。そうした中でブログはワンテンポ頭を切り替えたいタイミングで書いていますので、時には業務を中断して書きます。僕の場合、タイトルは決めずに書き出しますので、内容がどこに行くのかわかりませんww記事にする内容が浮かばない事もシバシバ。そんな時は、夜に持ち越したり、現場へ出向いた後などにしています。

ブログを連日書くことで気づいたのですが、やりたいことがどんどん増えていきます。やらなければならない業務は待ってくれないので、やりたいことは後回しになるため、そこに対する成果はなかなか出ません。本当は出来る業務はどんどん引き継いでいって新たなステージへ向かうのが理想です。

images (8).jpg後、こんな事もでてきます。とにかく知らない事が多いこと。住宅業界、不動産業界、奥深すぎます。だから一般の方は分からなくて当然ですね。ハウスメーカーさんの資料をみた事がありますが、びっくりするくらいの情報量です。これはスタッフの経験値とスキルでお客様に迷惑をかけずにするための仕組化だと思います。

とてもそれほどの情報を書面化してお客様にお渡しすることは、弊社ではできませんが、そのかわり効率だけではない、伝え力がある事が強みかと思います。それはイベントなどを通じても感じていただける事もあるでしょうし、そもそもの考え方や取組方は、メーカーさんや工務店に限らず人とのつながりと感謝です。

今回はこれで終わりにします。素敵な1日を。あっそうだ、そもそもリビングにソファって必要かな?という疑問が出てきてブログに書こうと思っていましたwまた次回です。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ご相談してくださいね!こちらからお願いします。

自分で出来るセルフ耐震診断

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

不動産の契約等の準備を進めながら資料作りをしています。調べる事も多く予想より大幅に時間オーバーしておりますが着実に進んでいます。本日は金融機関とのやり取りもあり、お客様の負担を減らすことが出来たので良かったです。

では本題です。今日は自宅で出来る耐震診断についてのお話しです。リフォームするときに、設備や内装ばかりに注目しそうですが、地震にたいする備えはとても大切です。なぜか?答えは明確で、とにかく身を守る事ができる事、家族の安全を確保するという事につきます。

地震は一瞬の出来事で、時間を問いません。各自治体も耐震改修については、助成金を出しています。みんなが集まるリビングの耐震改修だったり、寝室だけの耐震改修だったり、建物全体の耐震改修だったり、様々です。

そこで簡単に診断できるサイトがありますのでまずはここでチェックしてみてください↓
耐震診断セルフチェック

耐震補強はこんな工事をしていきます。
耐震補強例

耐震補強例

専門家というのは、耐震診断を行う建築士等がいる会社です。ご心配な方や聞いてみたいことあれば、下記よりご相談くださいね。今回はこれで終わりにします。再び業務に戻ります。素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ご相談してくださいね!こちらからお願いします。

マンションリフォーム

IMG-7027.jpg
こんにちはスタッフの松崎真由美です

今夜はスーパームーンの皆既月食がみられるそうですね
お天気が心配なところです。

マンションのリフォーム工事、既存の浴室とトイレが一緒になっているものを、シャワー室とトイレを別々にしてほしいという要望でした。シャワー室の設置完了しました。

汚れの種類とお手入れ方法

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

業務が益々ネットでの処理等が進んでいき、スマホでも契約書等が閲覧出来たり、修正できる様になってきました。これはコロナ禍での恩恵でしょうか。パソコンからタブレットやスマホへ移行しています。便利さは最高です。勉強はしなきゃいけませんがww

では本題です。今日は汚れの種類とお手入れ方法というテーマでお話しします。マイホームも新築からの経年で変化しますので、長くきれいに使うためのお手入れは欠かせません。

なにかないかなと思っていたら、一覧になった資料がありましたので、是非ご覧ください。
※資料:タカラスタンダード
汚れの種類とお手入れ方法.pdf

確かに汚れの種類を知ることで対処ができます。浴室のピンク色の汚れなどは、日常的に見る汚れだったりします。

木造住宅では外壁通気工法といって、外壁と内壁の間を空気が通るようにする施工が多いと思います。これは結露対策で使います。施工方法はそれぞれの会社によって考え方も違うとは思いますが、木の性質を理解して長く使うための措置を施す目的は共通していると思います。

建物自体の性能とお手入れで、本当に健全な経年変化をマイホーム自体がみせてくれ、世代をつないでいけることが大切ではないでしょうか。今回はこれで終わりにします。素敵な時間を。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ご相談してくださいね!こちらからお願いします。

注文住宅の防音対策でお困りの方へ!防音の種類についても解説します!


「家の防音対策ってどうすれば良いのかな。」
仁多郡周辺にお住まいで注文住宅をお考えの方の中に、このようにお思いの方はいらっしゃいませんか。
今回は、騒音の種類や防音対策についてご紹介します。

□騒音の種類とは

人によって何を騒音と思うかは異なりますよね。
騒音にはいくつかの種類があります。
ここでは騒音の種類を3つご紹介します。

1つ目は、空気音です。
これは名前の通り、空気を伝わる音のことです。
一般的に、音と聞いて想像するものと考えて良いでしょう。
救急車のサイレンの音や、ペットの鳴き声などが例として挙げられます。

2つ目は、固体音です。
これは床や壁を伝わって聞こえる音です。
マンションに住んでいると、上の階から足音やドアを閉める音が聞こえたことがある方も多いでしょう。
固体音とは、このようにものを介して伝わってくる音を指します。

3つ目は、空気音と固体音が組み合わさった音です。
家の近くで工事をしていると、空気音としても音が聞こえますが、同時に床から振動のような音も感じますよね。
このような音を指します。

□防音対策についてご紹介

では実際の防音対策について見ていきましょう。
ここでは新築を建てる際におすすめの防音対策について3つご紹介します。

1つ目は、気密性と断熱性を高くすることです。
高気密・高断熱の家は、外からの音を気密性の高い外壁で遮ります。
また、跳ね返されなかった音は、壁の中の断熱材によって吸収されます。

特に、隣の家との間隔が狭い場合は、生活音が聞こえてしまう可能性があります。
騒音が原因のご近所トラブルを防ぐためにも、気密性と断熱性の高い住まいづくりを目指しましょう。

2つ目は、防音性の高い構造にすることです。
新築ならではの防音対策としては、防音性の高い建築構造を選ぶことがあります。
RC造やSRC造などの鉄筋コンクリートは、密度が高く、防音性も高いと言われています。

一方で、木造建築の場合は、通気性には優れていますが、その分音も通しやすいため、遮音性が低くなります。
木造建築で防音対策をするなら、カーペットや防音ゴムを使いましょう。
さらに、音が発生する家具家電を壁の近くに置かないことも効果的です。

3つ目は、間取りを調整することです。
日常生活で発生する騒音は、間取りを考える段階で対策できます。
例えば、家族の大半が過ごすリビングの上の階に、子供部屋を配置しないようにすれば、お子様が騒いでも大丈夫です。

□まとめ

騒音の種類や防犯対策について解説しました。
些細な音に注意しながら生活するのは、ストレスになりますよね。
のびのびした生活を送るためにも、今回ご紹介した防音対策をぜひ実践してみてはいかがでしょうか。

不動産売買のご依頼と、グリーン住宅ポイント

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

本日は不動産売買のご依頼をうけましたので、お話しを伺いに出向きました。家族構成などの変化によって、住まい方が変わりますので、例えば、住宅の住み替えなども都会地だと特に珍しい事ではありません。

実際に相続した土地、家屋の管理が大変で、手放したいというご相談も多いですし、具体的に相談できるところがないという事から放置されていることも多いです。所有している以上は管理する必要も税金を納め続けるという事も起こります。空き家バンク制度などもありますが、実際に動いていないとなかなか需要を見つける事も難しいかもしれません。もし気になる事聞いてみたいことなどあれば下記よりご相談ください。

話は変わり、グリーン住宅ポイントの概要チラシがありますので、ご覧ください。気になる工事等あれば、QRコードで詳細をご覧になってください。スマホでご覧の場合は、スクショでQRコードを保存→ラインアプリのホーム→マイQRコードの所で読み込めます。
グリーン住宅ポイント (2).pdf

今回はこれで終わりにします。素敵な1日を。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ご相談してくださいね!こちらからお願いします。

食洗機などの設備は優先順位をつけましょう。

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

どうも、今現在の求職の人気は、事務職らしいです。人気のない職種は建設作業や営業ということみたいです。事務職は大概内勤の事を示すので、人気が高いのかな?ともおもいますが、どんな仕事も【気】が大事。ここは間違いないですねー。。誰かの役に立つ意識。そしてそんな自分を理解して褒めてあげて下さい。ほんと大切なことです。

では本題です。今日は食器洗い乾燥機についてお話しします。システムキッチンに食洗機設置は当たり前のようになってますね。
E64D12F9-760A-40EA-BC82-1CBEC4CEC57B.jpeg

とても便利だと思う反面、まったくの、時短ができるかという点については、微妙な気もします。と言うのは予備洗いは必要な事もあり、考えようによれば二度手間だったりという事で、設置したけど、それほどなーって感じておられる方もいらっしまいます。

やはり、設備というのにも、優先順位は必要かと思います。建物の住みごごちの根本は、断熱や換気、空調面に占めることが圧倒的ですので、やはりトータル予算で判断する事が大事ですね。

後からでも追加できる事と、そうでない事がありますので、打ち合わせの段階でわからない事は、しっかり質問等する事が大事だとおもいます。今回はこれで終わりにします。今週もよろしくお願いします。素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ご相談してくださいね!こちらからお願いします。

日曜日

IMG-6994.jpg
IMG-6974.jpg
IMG-6978.jpg
IMG-6979.jpg


スタッフの松崎真由美です
晴れの日曜日☀気持ちがいいですね^^

松江に嫁いだお友達が遊びに来てくれるというので、山菜をお土産にと、父の所へ行きわらびと竹の子をもらって帰りました。
父と一緒にわらび採り^^静かな山の中でゆったりとした時間、楽しかったですよ^^
わらびの写真、ボケボケだったので、脇に咲いていたピンクの空木を。

わが家の庭の青い紫ツユクサ、芍薬、紫蘭と咲き出しました。
花壇もだんだんとにぎやかになりました☻

農地を売却するには。

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

日曜日の昼下がり。天気も良く気温も上がっています。梅雨に入りましたが、中休みでしょうか。今日は娘が、いちごあめを作ろうといってますw大相撲も千秋楽なんで優勝力士が気になります。照ノ富士が有利ですが、貴景勝と遠藤にも可能性があります。三つ巴戦とか期待してますよ(観客目線)

ダウンロード (2).jpgでは本題です。今日は農地の売却についてのお話しをします。農地は農地法という特別な法律があり、自分のものでも勝手に売却できないルールがあり、原則、農業委員会か知事の許可が必要になります。

実は農地にも、①農用地と②農用地以外があり、①の場合は原則、農地以外に変えてはいけない事になっていて、もし売却するには、買う方が農業をしてる方か、農業法人でなければならないというしばりがあります。

②を売却するには農業委員会又は知事の許可を受けた後に、農地を転用して例えば宅地などにして売却することが可能となります。

いずれにせよ、農地は簡単に売却ができないという事が結論となります。今日はこれで終わりにします。素敵な休日を。
マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ご相談してくださいね!こちらからお願いします。