トイレの神様!は本当のお話しですね

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

家族の時間が取れ楽しい時間を過ごすことが出来ました。とってもリフレッシュできましたので、明日からパワー全開頑張ります。
IMG_7998.jpg
しかしながら、娘は帰宅後から、休まずに公文に行きました。しかも春休みの宿題をほとんど終わらせていた点、すごいな~と感心しました。

では本題です。本日はトイレについてのお話しです。トイレ機器のお話しではなく、トイレという空間についてのお話しです。トイレって実はものすごく重要な場所で、毎日欠かさず使うのと、家族が使わない日はない場所でもあります。

これは皆さんも感じたことがあると思うのですが、どんなに古い住宅でも、トイレがキレイだと安心しませんか。もちろん現代のトイレにリフォームしてあるだけで安心感が半端ないです。

古民家は古民家の風情があり、旅館等も古民家を上手に再利用して、外観と内観のギャップに驚いたりすることも多いです。古きよきものを残しながら、実は設備は新しくなっているという、安定という部分をとらえた家づくりです。

その中でもトイレというのは、昔から例えば、鬼門や裏鬼門、風水上でも必ず論点にでてくる場所です。方位学は奥深く興味深い部分ではありますが、トイレの位置もそうなんですが、なにより綺麗にしてあるかどうかで、そのお宅の価値、お店の価値、事務所の価値が変わってくるというのが率直な意見です。

見た目が綺麗なお店でお洒落であっても、トイレが汚いだけで何とも言えづ残念な気持ちになります。トイレの神様という歌があるように、とても重要な場所であるのは間違いない感じです。今回はこれで終わりにします。今週もお疲れさまでした。素敵な週末を。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にごあ質問、ご相談してくださいね!こちらからお願いします。

青空と雲

IMG-6215 (1).jpg

IMG-6217 (1).jpg

スタッフの松崎真由美です^^

3月27日土曜日、お天気は晴れ☀
青空に、ふわふわした雲と飛行機雲が浮かんでいました^^気持の良い一日になりそうです^^

IMG-6220 (1).jpg

桜がだんだんと咲いてきましたね^^なんだかそわそわしますね^^
こちらはわが家のサクランボの花です^^

新築やリフォームなどの助成金

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

今日明日は、仕事休みをもらってます。妻は仕事してますので、春休み中の娘と朝から娘と遊んでますww
天気が良くてとても気持ちがいいですねー。

では本題です。。今日はマイホーム計画に利用できる助成金等についてのお話です。例えば、すまい給付金や、グリーン化事業の助成金など。

B375DBB5-4A0C-41F7-9905-AD77C786E7BE.png後は各自治体が行ってる助成事業などがあり、予算確定した年度始まりから受付開始される場合が多いです。こういった情報は色んな所から入ってくるのですが、住宅会社からも情報として提示していきます。

今現在、新築、リフォームや、マイホームを取得する場合には、何かしらの補助金等に該当するといっても過言ではありませんので、上手に利用して少しでもマイホーム計画の中の潤いにしてください。

複数該当する場合も、ダブっては貰えないものもありますので、基本申請等は業者がやってくれます。中には耐震に絡んだものだと、建築士などの承認も必要だったりします。

きちんと情報を出していく事が大切なので、気になる事がありましたら、ご相談して下さい。今回はこれで終わりにします。午後からも娘と遊びます。
ステキな1日を。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にごあ質問、ご相談してくださいね!こちらからお願いします。

注文住宅で夫婦喧嘩を起こさないために気を付けることを紹介します!

実は注文住宅の設計を決める過程で、夫婦喧嘩が起きやすいのはご存知ですか。
最悪の場合は離婚にまで発展するケースもあるでしょう。
そのようなケースは少ないにしても、夫婦同士で喧嘩をするのは避けたいですよね。
今回は雲南市を中心としている建築会社が注文住宅で夫婦喧嘩が起こりやすいポイントと対策を紹介します。

□注文住宅が原因で夫婦喧嘩が起こるポイント

夫婦喧嘩が勃発しやすい項目を紹介しますので、これらを決めるときにお互い冷静を保てるようにしましょう。

1つ目は予算です。
家を購入するときはローンを利用して銀行からお金を借りる方がほとんどです。
そして、ローンは年収の5から7倍と言われていますが、限度額まで借りるか無理のない額にするかで分かれる場合があります。

2つ目は家の販売方法や間取りの決定です。
住宅は最初から建っている物から選ぶ建売住宅と、オーダーメイドの注文住宅があります。
どちらにしようか意見が割れたり、注文住宅の場合は間取りを決める必要もあるので、それぞれの意向が合わなかったりしたときに喧嘩が起こりやすいです。

3つ目はスケジューリングです。
家が完成するまでに、建築の進捗を確認する場面があります。
しかし、どちらかが急に「見に行こう」と提案すると、もう片方が「急に行かない」となる可能性があります。

□注文住宅で喧嘩しないようにするための対策

前項で紹介した中の原因でも、特に発生しやすいのが予算と家の内容です。
これらの喧嘩を防ぐにはどうすると良いのでしょうか。

1つ目は優先することをリストにしておくことです。
お互いのリストを見比べるとどこの考えが違うのかが分かるので、お互いの希望を理解しやすくなります。

2つ目は担当する場所を決めることです。
例えば水回りは利用する頻度が高い妻が決め、外観は夫が決めるなどの棲み分けをしておくと喧嘩が起きにくくなります。

3つ目は予算を最初に決めることです。
優先順位の低いものを含めすぎると予算をオーバーしやすいです。
現実的な予算を先に決めることで、本当に必要な物だけをセレクトできます。

4つ目は建築会社に相談することです。
建築会社にとって夫婦喧嘩は珍しくないので、その時の折衷案や妥協点を提案してくれるでしょう。

□まとめ

今回は注文住宅で夫婦喧嘩が起こるポイントと対策を紹介しました。
紹介した方法で夫婦間の仲を悪化させないようにしましょう。
当社は天然素材を生かしたおうち作りを目指しています。
雲南市周辺で自然素材を利用した注文住宅を検討中の方は当社へご相談ください。

設備機器のお値段

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

桜が今週末は満開になりそーな感じです。本日は松江でお仕事しています。移動の際、目に入る桜がなんともいい感じです。
本日も出先から、スマホでの投稿です。

では、本題です。今日は住宅設備の見積もりについてのお話しです。住宅設備というのは、マイホームには必ず必要なものなので予算の固定費になります。

マイホームを商品化している会社が多いので、設備もある程度メーカー等も決まっていて、その中から選んで下さいというスタイルが多いかと思います。

18BE185E-0775-44A1-9D0B-97D128E994F5.jpeg最終的には、ショールームで実物を見て決めていく事になります。
間違いなく1番楽しい瞬間ですねー。

リフォーム等で、好きな住宅設備を選びたい時など、各メーカーの見積もりを比較したりする場合、総額の中には、どこまで入ってるのかという点が結構大事で、一見安く見えるものでも、付けてあるものが、他メーカーの商品より少なかったりという事もあります。

いわゆる本体だけをみて、安いとおもっても、オプションの数ばかりが多いという状態です。そういった事もふくめて、ご相談してみてください。

今回はこれで終わりにします。午後からも頑張りましょう。。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ご相談してくださいね!こちらからお願いします。

商品のデメリットって大切な情報です。

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

今日は暖かな日となりました。移動中にみる桜も少しずつ開花してます。この陽気ですぐに満開となりそうです。今日はスマホからの投稿です。

では、本題です。今日は打ち合わせでの手順についてのお話しです。例えば外壁。マイホームにおける外壁と窓は外からの見た目を印象づけるものになり、選ぶ際にも迷われる方が多いかと思います。

今はサイディングと呼ばれる、外装材を使う事が多いと思います。サイディングは窯業系サイディングと呼ばれる、セメント素材に塗装を施したものと、ガルバリウムに断熱材をつけた金属系のもの、無塗装でその上から仕上げ塗装をしていく様なものなどがあり、どれにしようかと迷われる方もおおいとおもいます。

2F0AA2F5-7FCB-4BA4-BF81-ACE0DDFCB4CC.jpegなので、家づくりの会社からのご提案によって、決めていかれるお客様が多いということ、あとは商品として売り出しているマイホームは、建売住宅以外は出来上がってはいませんが、お客様に対して、予算提示を迅速にできるように、ある程度、この中から選んで下さいというケースが多いかと思います。

これは会社それぞれの仕組みや、わかりやすさを追求していますので、どれがいいという事は一概に言えません。

実際、外装材料や、内装材料、設備に関しても、ヒヤリングを元にご提示はするのですが、何がいいですかー?って、一方的に聞いていくと、お客様は困ったなという事がとても多いので、やはりお好みをヒヤリングした上で、その素材のメリットとデメリットを伝える作業は必須だと本当に思います。

どちらかと言うと、デメリットの方が大事かもしれません。
マイホームを新築、リフォームした時と、5年後、10年後はかわっていきますので、メンテナンスの必要性や、起こりうるであろう事など、事前にきちんと伝えていくスタイルがやっぱりベストかと感じます。

ワクワクの家づくりにできるように、もっと頑張ります。後半も頑張りましょう。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ご相談してくださいね!こちらからお願いします。

引受緩和団信というのもあります。

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

今日から給食がお休みなり、しばらく弁当作りに頑張る妻。頑張ってね。言うは簡単です(汗)いつもありがとう。と感謝をこめて。

では本題です。今日は団体信用生命保険についてのお話しです。団体信用生命保険は、住宅ローンを組む際には必ず加入しなければなりません。種類も多く、死亡時等に住宅ローン残債分が免除になる一般型団信。ガン付き団信や疾病付き、夫婦で加入できるもの。働けなくなった時のもの。

images (27).jpgこの団信のラインナップも数年前から比べれば、かなり変わりました。超低金利が続くなか、金融機関の差別化は、金利だけでなく、団信の種類によって競う所がでてきました。

団信は住宅ローン支払時に不測の事態に対応するためのものですから、何かあった時への備えの様なものです。しかしながら手厚い補償にはそれなりの金額を支払う事になります。もちろん掛け捨てです。現金で払うという事ではなく、借入の金利にプラスする仕組みが殆どです。

例えばガン付きなら+0.1%、就業不能時がある一定期間続いた場合なら+0.3%など。たった0.3%と思いそうですが、住宅ローンのように仮に35年間支払い期間があるという場合は、この0.3%は実にこれほどの金額に跳ね返ってきます。

例えば借入3,000万円、住宅ローン金利1%で35年間返済に団信+0.3%だった場合、約180万円多く支払うようになります。今現在入っている保険と照らし合わせながら、団信を決めていくというのがベストだと思います。

一般型の団信に加入できない方などには、住宅支援機構のフラット35もありますが、民間金融機関だと引受緩和型の団信もあります。審査が緩くなっています。ただ金利負担が大きくなる可能性が高いので、十分に確認してからという事になります。

今回はこれで終わりにします。素敵な1日を。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ご相談してくださいね!こちらからお願いします。

寒い朝

スタッフの松崎真由美です

IMG-6158.jpg

IMG-6156.jpg

彼岸明けの朝は霜、寒かったですね~>< 田んぼや畑が真っ白になっていました。
寒いですが、葉っぱや花に霜が降り綺麗です^^
天気は晴れ^^
気温はグングン上がりそうです☺

お客様の不安は消していきます!

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

春になり、リフォーム等のご依頼、ご相談も増えてきました。本当に感謝です。ラーメン屋さんより多い住宅会社の中から選んで頂くって凄いことです。一生懸命頑張ります。

では、本題です。本日は資金計画についてのお話です。リアルな現場のお話なんです。マイホーム計画の最初、資金計画があるんですが、こことても重要だと言うのは何度も言い続けています。

07FAAB35-D75A-41D5-B539-62B24B5B9598.jpeg実際に金融機関の比較などを経て、どこで資金調達しようかと選んでいくわけですが、事前審査というものがあります。まず、弊社の場合は可能な限りお手伝いさせていただきます。

というのも、実際に、借入申込までのやりとりは、複数のステップを踏んでいくのと、その中には、専門用語もでてきますので、お客様がどのように何を準備して行けばいいのか、不安要素満載です。

これは、実際に向き合えばわかる事なんですが、この不安要素を引きずっていくのは、本当にしんどいと思います。金融機関の窓口も、住宅ローンの事になると、貸付担当の方とのやりとりになりますので、結構分からず仕舞いで帰られる方が多いと思います。

とにかく、同時中継ではないですが、少しでも安心していただく事が大前提。そんなことを思いながら仕事をしていると、次々と変わる金融の事もリサーチは必須です。

形式的なことでなく、寄り添うという本来やるべき業務こそ、本当に会社のカラーというか、人と人の繋がりを感じる場面です。
ネットで出ている情報も間違ってはないかもしれませんが、現場学がとても大切です。

これから先、時代の変化はあからさまに、人にスポットライトが当たると確信しています。だからこそ、現場の学びが絶対的に必要だし、寄り添うこと、効率的にとか出来ないことも多々でてきます。安心の先に信頼が生まれますね。

今回はこれで終わりにします。今週もよろしくお願いします。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ご相談してくださいね!こちらからお願いします。

注文住宅で選択できる断熱材の種類を建築会社が紹介します。

「注文住宅を建てるが、断熱材の選び方が分からない」「断熱材にはどのような種類があるのだろうか」などのお悩みを持っている方はいるでしょう。
断熱性は家の快適性に大きく関わります。
ただ、それぞれの種類の特徴を知ると迷いにくくなります。
今回は注文住宅で選べる断熱材の種類を仁多郡周辺の建築会社が紹介します。

□断熱材の役割をおさらい

最初に断熱材の役割を簡単におさらいしましょう。
漢字からわかるように家の中から家の外、または外から中に熱が伝わらないように壁や床に敷き詰めるものです。
また、断熱性は快適に生活できるように不可欠な要素なので、お住まいの地域に合った性能を持ったものを選びましょう。

□断熱材の種類を系統別に解説

断熱材には原料によって大まかなカテゴリー分けがされており、さらに細かく分かれます。
実は今回紹介する他にも種類がありますが、一般的に利用されている種類を紹介しましょう。

*鉱物系

鉱物系にはグラスウールとロックウールがあります。

グラスウールはガラスを溶かして、糸(繊維)のようにした後に接着剤を利用して固められたものです。
燃えにくいので、火事が起きたときに燃え広がりにくいでしょう。

ロックウールは玄武岩と呼ばれる岩や鉄鋼を生成するときにでる廃棄物を融解して繊維にしたもので、こちらも燃えにくいです。

*石油系

石油系は石油を原料として作られている断熱材で、色々な種類があります。

1つ目はEPSです。
ポリスチレンに燃えにくい素材を入れてビーズのようにした後に、発泡スチロールにしたものです。
軽くて衝撃を受けても壊れにくいのが特徴です。

2つ目は押し出し法ポリスチレンフォームです。
1つ目と形は似ていますが、強い力にも耐えられ、水を吸い込みにくい特徴があります。
厳しい条件に晒される場所によく使用されます。

3つ目は硬質ウレタンフォームです。
イメージは発泡スチロールの原料がウレタンに変わったものに近いでしょう。
日本で一般的に利用されている種類であり、ボードの形から壁に直接固まらせる方法があります。

4つ目は高発泡ポリエチレンフォームです。
こちらも発泡スチロールの原料がポリエチレンに変わったものに近いでしょう。
他の種類より柔らかく、狭くて入れにくい場所に利用しやすいです。

5つ目はフェノールフォームです。
これもフェノール樹脂を発泡スチロールのようにしたものです。
断熱効果が長期的に継続して得られ、比較的燃えにくい素材です。

6つ目はポリエステルです。
接着剤が不要なので、シックハウス症候群の原因であるホルムアルデヒドが発生せずに、火事の場合も人体に有毒なガスが発生しないことが特徴でしょう。

*自然系

自然素材にこだわりたい方におすすめの素材でしょう。

1つ目のセルロースファイバーは植物の繊維で最も普及している断熱材です。

2つ目のウールは羊の毛が原料で、自然素材では比較的安価という特徴があります。

□まとめ

今回は注文住宅で選べる断熱材の種類を紹介しました。
当社は天然素材を生かしたおうち作りを目指しています。
仁多郡周辺で自然住宅の注文住宅を気になっている方は、当社へご相談ください。

雨の日曜日

IMG-6136.jpg

IMG-6144.jpg

IMG-6137.jpg


スタッフの松崎真由美です
お彼岸の3月21日、雨の日曜日になりましたね。
お墓参りは足元に気を付けて行きたいと思います。

桜の便りが届くころ、奥出雲は梅が満開ですね^^

咲き出したミニ水仙と道端に咲いていた薄紫の花。
雨に打たれる姿に心惹かれました^^

同時給排気型レンジフード

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

本日は日曜日ですが、今週は平日に休むので、流れがとまらないように仕事しておこうと思います。日曜日のモーニングコーヒー好きです!

では本題です。本日はキッチンのレンジフードについてのお話です。
いわゆる換気扇です。近年、マイホームは隙間が少なく高気密、高断熱なものが増えています。建築基準法では、換気に関する法律もあり以下の取り決めがあります。

改正建築基準法が施行された2003年7月1日以降に建設された建物はすべて(建築基準法の改正前に建築確認を終えているものは対象外)、機械換気設備(24時間換気システムなど)の設置が義務付けられました」。シックハウス症候群の原因となる化学物質の室内濃度を下げることを目的に、建築物の建材・部材や換気設備を規制するための法律改正で、住宅、学校、オフィス、病院など、すべての建築物の居室を対象にしています。

そのうち住宅の場合は、換気回数0.5回/h以上の機械換気設備(24時間換気システムなど)の設置が必要と定められています。換気回数0.5回/h以上とは、1時間当たりで部屋の半分の空気が入れ替わる、つまり2時間で部屋の空気が全部入れ替わることをいいます。
定期的に部屋の空気が入れ替わることで、人が生活することで発生する二酸化炭素や水蒸気、臭気、チリやホコリなども低減されます。

というように、24時間換気は義務なんですが、特に料理中に使うレンジフードはもの凄い排気量なんで、本当に気密のいい場合はドアが開きにくいなどといった事があります。

1E1718C1-3904-4DD1-B656-039A76AB41F5.jpeg基本的に排気された分は外気が入ってくることになるので、例えばエアコンで温められた空気を外に出すのは効率が悪いという点等、しかもキッチンのレンジフードの排気量は半端ないからも加味して、高気密高断熱住宅には、給気と排気を同時にする、レンジフードを使って、無駄なく給排気を行う事もあります。

レンジフードはお掃除しやすい機能も各メーカー力を入れてますので、ホームページなど確認してみると良いと思います。今回はこれで終わりにします。素敵な休日を。。

マイホーム計画の事や資金土地探しなど不安や疑問、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ご相談してくださいね!こちらからお願いします。