家づくりまるわかりセミナー2021.10/16

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

本日は家づくりまるわかりセミナー。
ご来場いただいた皆様ありがとうございました。
家づくりまるわかりセミナー.jpeg

ひだまりホーム (2).JPG
セミナー前に。。。

ひだまりホーム (3).JPG
キッズスペースではお子様と楽しく♪

今回も家づくりのお金のお話し中心でお話しできました。初めて聞かれる内容だったと思います。
安心して進めるマイホーム計画のスタートライン。参考になれば幸いです。

今回はこれで終わりにします。今週もお疲れさまでした。素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談、そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。

マイホーム計画は情報を得る準備が必要

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

まずは今月のイベント情報です。
明日になりました。ご予約いただきありがとうございます。明日お会いできるのを楽しみにしております。

17時よりお客様がいらっしゃいますので、その準備をして、まだ少し時間があるので、ブログ更新しています。
ブログも日々更新となると、今日は何を書こうかな?ってなります。なるんですよ~ww

すいすい記事内容が出てくることもあれば、しばらくカーソルが停止状態になっていることもw
だから毎回タイトルは決めずに、記事を書いた後にその内容に沿ったタイトルになるという仕組みです。

というのも、タイトルを決めると余計に内容が出てこない事ってあります。コラムやブログを日々書いてる方ってもしかしたらこんな感じなのかなとか思います。ただ個人的な日記ではないので、何かしらの記事は書いている感じですね。
マイホームの事、不動産の事、日々の業務の事など。

マイホームづくりを考えてる方ってどんな人が働いているんだろう?というのはかなり関心が高いという事が分かりました。確かに実際にマイホーム計画を進めていくのは、お客様とその会社のスタッフ達です。気になりますね。逆の立場でも。

マイホーム計画.jpgそのうえで、建物や不動産情報の中味という感じでしょうか。マイホーム計画は情報を得る準備と言うのが基本中の基本です。ただSNSだけでは分からないような実案はやっぱり存在します。だから家づくりをしている会社のセミナー、イベントで情報を取っていただきたいというのが、後々の安心材料になるのではと思っています。


今回はこれで終わりにします。素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談、そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。

資格を取るのも理由がありますよね。

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

まずは今月のイベント情報です。
イベントも今週土曜日です。お待ちしております。

ちなみにこれ何だかわかりますか?
IMG_1547.JPG
この中に額入りの絵を飾るための造作枠です。すでに絵は額に入って完成していますので、後は取付を待つのみ。
楽しみですね。

注文住宅ならではの、手作り感。いいですね。

YouTubeみてたら、宅建試験の直前講座などが多々出てきました。そういえば今週末の日曜日は宅建試験なんですね。
10月の第3週で13時から試験というのが決まっています。
ちょうど最後の追い込みですね。大変ですよね(汗)去年からコロナによる分散受験のため、都市部等では10月、12月の2回にわけての試験実施のようです。

宅建試験.jpg宅建試験は年々受験者が増えてきて25万人くらいが受験します。去年の10月の試験合格基準点は驚きの過去最高38点でした。びっくりです。宅建受験された方なら分かると思いますが38点というのは、取りこぼしがほとんどできない高いレベルです。

何点とれば合格というきまりがないです。大体、上位15%前後が合格者となります。宅建業を開業するには必ず必要な試験ですので、会社から取りなさいという指令も多いのではないでしょうか。実際の実務では資格なくても全然お仕事はできますので。

私自身、お客様のためにどうしても必要だったからチャレンジを続けて取ったというのが本当です。今回はこれで終わりにします。素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談、そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。

不整形な土地でも建物が建てば見栄えがまるで違う

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

まずは今月のイベント情報です。
イベントも今週土曜日です。お待ちしております。

さて今週はイベントとお客様のご案内等、またご契約に向けて準備が多々あります。本当にありがたい事ですね。

移動の最中、気になる土地を見に行きました。
IMG_1540.jpg
新築の場合にはほとんどの場合土地探しという事も出てきます。お客様のご希望のエリアに気に入った物件がある場合はすんなりという具合に進みますが、結構この段階は時間がかかる場合もあります。

人気のエリアの宅地は土地の購入申し込みも一気に進んでいき、手付金を払う売買契約まで1週間くらいな場合もあります。
本当に土地選びは一筋縄ではいきませんが、こんな場所に家が建つの?という物件に何ともお洒落な建物を建築しているようなところも実際にあり、素直に凄いな~と感心することもあります。

逆な側面で見ると、マイホームとは凄いものですね。というのも、土地の形状や立地にうまく配置することができればそこは素敵なエリアになるという逆転の状態になっていきます。土地を見るだけでは分からない事もありますので、ここは建築家の腕の見せ所かと思います。今回はこれで終わりにします。素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談、そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。

耐震+制振

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

まずは今月のイベント情報です。
イベントも今週土曜日です。お待ちしております。

今日は制振ダンパーについてのお話しです。地震も大変多く、震度1レベルの地震はほぼ毎日のように起きています。

これは実際のお話しなんですが、過去に大きな地震などが起きた地域は法人などは地震保険に加入できなくなっています。

もともと火災保険の保証の半分になる地震保険。建築基準法では倒壊しないために耐震基準は設けられていますが、余震に関する事にはふれられていません。現実的な話で言うと、大きな地震で1度は耐える住宅も繰り返される余震でのダメージがとても大きいという事実。

傾きの角度によっては再生不可能な場合が出てきます。十分な補償も得られないとなれば、出来るだけ建物の損傷は最小限におさえていきたい。それが制振ダンパーの役割です。
弊社が取り扱っている制振ダンパーは100万回の耐久試験にクリアしています。
制振ダンパーエボルツ.png

建物の損傷を小さくするための耐震+制振の考え方はとても大事だと思います。今回はこれで終わりにします。
素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談、そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。

リピート率が高い会社には理由があります。

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

まずは今月のイベント情報です。

午前の晴れ間も一変、午後からは雨模様となりました。
本日はペレットストーブの助成金申請に松江市へ。
ご担当の方が、とても感じの良い方でお話しさせて頂きました。

感じの良さはめちゃくちゃ大事なキーワードになり、実際には情報を掴む、あるいは、相談などを得ることにストレスの度合いが大きく左右されていきます。

例えば仕事が少々できなくても、愛想の良さでいくらでもカバーできるという点、ここすごく大事です。スキルばかりを詰め込んだ気の利かない人。愛想の良い人。経営者ならどちらが欲しいでしょうか。

2FCDF26C-749A-46E0-B7CD-B8AEA22B0836.jpegスキルは努力すればつくけど、感じの良さはそんなに簡単ではないですし、気が利くという所は、先読みができる、あるいは自発的に動ける事が前提です。

偉そうな事は言えませんが、サラリーマン意識とは少し違う目線に立つとスポットライトは誰に当てるのか?ということがわかれば行動が変わります。
最近になってようやく、ようやく分かってきました。

マイホーム計画の相談相手はどんな方に頼みたいですか?
リピート率の良い会社には絶対的な理由があると思います。
そんな事をいっつも考えながら過ごしています。今回はこれで終わりにします。素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談、そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。

各自治体の助成金

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

まずは今月のイベント情報です。

日曜日。今日はお客様の助成金申請のための書類づくり。助成金は予算がなくなると終了のため、できるだけ迅速な手続きが必要です。準備して申請を急ぐ手段ですね。書類作りに手間がかかるのはやはり国の助成金です。やったことない事ばかり(汗)

助成金.png十万単位の助成金となれば工事費用の補填には欠かせません。お客様のほうからも最近は工事内容につき、使える助成金等の問い合わせも多くなりました。
貰えるものはもらっちゃいましょう。

各自治体には、環境に配慮した設備や、不動産売買にともなう地域活性になる事柄、また子育てに関することへの助成金は大体予算を設けていますので、まずは対象かどうかを、役所あるいは住宅会社に聞いてみてください。

工事前に申請することが条件となっている場合が殆どで、後からの申請が出来ないものが多く存在していますので、ご注意ください。今回はこれで終わりにします。素敵な日曜日を。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談、そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。

注文住宅の間取りをお考えの方へ!こだわりのポイントをご紹介!

「注文住宅を建てたいけど、間取りにこだわりたい」
「住宅の外観や構造にこだわるためにはどうすれば良いのかな」
このようにお悩みの方は多いですよね。

この記事では、外観と構造にこだわる方法と間取りのポイント、間取りを決めるためのステップについて解説します。
ぜひこの記事をお役立てください。

□外観と構造にこだわる方法とは?

住宅の外観は、多くの人に見られるため、とても大切です。
外観にこだわりたいときは、住宅を建てる街並みに馴染むようなデザインにすることをおすすめします。
外観のデザインを決めるときには、住宅の形状や外観の素材や色、窓の位置や大きさにこだわりましょう。
それに加えて、注文住宅を建てる際には外観だけでなく、構造についてもこだわりましょう。

最近は地震や豪雨のような自然災害がよく発生していますよね。
デザインももちろんですが、家の耐久性を高めて安心して暮らせる家にすることはとても重要です。
住宅の素材の中でも、特に木造について詳しく解説します。

木造の1つ目の特徴は、鉄筋や鉄筋コンクリートよりも耐用年数が低いことです。
税務上の減価償却による法定耐用年数の違いから、木造は耐用年数が短く、鉄骨、鉄筋コンクリート造の方が長いです。
ただし、エアコンや給湯器、照明器具のような住宅の内部の設備機器の寿命は木造住宅も鉄筋の住宅でも同じです。
内部設備機器の寿命は構造体よりも早く訪れます。

何世代にもわたって家を維持し続けたいとお考えの方は鉄筋コンクリートで造られた住宅の方が良いかもしれませんが、そのようにお考えの方は少数ではないでしょうか。
何世代にもわたって家を残したいとお考えでない限りは、木造住宅の耐用年数を懸念する必要はあまりないでしょう。

2つ目の特徴は、音が伝わりやすいことです。
音に敏感な方や2世帯住宅のようなプライバシーを考慮したい方にとっては注意が必要となります。
しかし、上下階の音が伝わりやすいことによってご家族の生活が分かりやすいというメリットがあります。

3つ目の特徴はシロアリ対策をする必要があることです。
地域にもよりますが、木造住宅の場合はシロアリ対策をする必要があります。

ここでの注意点は、シロアリ対策として新築時に行われる防蟻処理は永久に効果があるわけではないことです。
一般的な散布方法による薬品の効力は、およそ5年間です。
そのため、安心して生活を長く続けるためには5年後に再度処理が必要になります。

□間取りのポイントとは?

1つ目のポイントは、玄関に手洗いコーナーを設置することです。
もし手を洗う場所が脱衣所のみの場合は、家に来客がきた時に脱衣所を片付けなければなりません。
もし自分が来客の側だとしても、手洗いのために脱衣所に入ることは気を遣いますよね。
そのような問題を解決するために、玄関に手洗いコーナーを設置することも選択肢として挙げられます。

2つ目は、洗面所に壁収納を設置することです。
洗面所には風呂掃除の道具やシャンプー、洗剤を置きたいですよね。
それ以外にもパジャマや下着、化粧品など、洗面所に収納したいものはたくさんあります。
そのため、洗面所にはたくさん収納できるスペースを確保しましょう。

3つ目は収納スペースを浅く広くすることです。
収納スペースが深いと、奥にあるものがとり出しにくくなってしまい、中に何があるのか分からなくなってしまいます。
それに加えて、風通りが悪くなり、ジメジメしやすくなります。
そのため、風通しが良く、ものを見つけやすくするために、収納スペースを浅く広くすることをおすすめします。

□間取りを消えるためのステップとは?

1つ目は、ご家族の希望を全部出すことです。
せっかく建てる注文住宅ですから、ご家族全員が快適に過ごせる空間にしたいですよね。
ご家族の希望通りの住宅を建てられるように、1人1人が住宅に望むことを出しましょう。

「リビングの様子が全部見えるキッチンにしたい」
「将来的には子供と遊べるように庭をつけたい」
このように、思いついたことをたくさん書き出してみましょう。

2つ目は優先順位を決めることです。
希望を書き出した後は、それらの優先順位を決めましょう。
全ての望みを叶えようとすると予算オーバーになる可能性があるため、全ての希望を叶えられるとは限りません。
そのため、書き出した希望の中でも特にこれは優先したいというものを考えましょう。

3つ目は、プロに相談することです。
いくら大切なことを絞り出せたとしても、プロから意見をもらうことによって考え方が変わることもあります。
風通しや採光など、生活に欠かせないポイントは数多くあります。
そのため、希望を出して優先順位をつけた後は、プロに相談しましょう。

□まとめ

今回は、外観と構造にこだわる方法と間取りのポイント、間取りを決めるためのステップについて解説しました。
注文住宅を建てる時は、間取りや外観、構造など、こだわるポイントはいくつもあることを把握しておきましょう。
雲南市でこだわりのマイホームをお考えの方は、ぜひ当社をご検討ください。