マイホーム実現にむけての前進

いつもありがとうございます。スタッフの松崎好明です。

本日はマイホーム計画実行に向けての具体的なお打合せにきていただきました。
ありがとうございます。
家づくり.jpeg

建築予定の夢ハウスの"木のひらや"の特徴をしっかり聞いていただき、プランニングもみていただきました。
土地購入や総額資金計画の実案もありますので、これから夢のマイホームが実現にむけて動いてゆきます。

お客様もいよいよワクワクが高まります。今回はこれで終わりにします。
明日も午前と午後お打合せがありますので、しっかりお伝えできればと思います。素敵な週末を。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談、そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。

赤松の天板の勉強机

いつもありがとうございます。スタッフの松崎好明です。

今月のイベント情報です。夢の大空間勉強会!
こちらをご覧ください。

お子様の環境でリビングで勉強したり遊んだりする事が良いな~とだんだん皆様も気づいているのではないでしょうか。
コミュニケーションの大切さというのは、間違いなく大人になってからも重要な要素になります。
こんな環境下で勉強するのも良いのではないでしょうか。
ローボードと赤松天板.png

ローボードと赤松の天板の勉強机。シンプルですがあきのこない風合い。木の持つ温もりも心地よいですね。
今回はこれで終わりにします。素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談、そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。

木次線と3月家づくり勉強会案内

IMG-0673.jpg

IMG-0674.jpg

こんにちはスタッフの松崎真由美です
先日、町内の中学校卒業式が行われたようです。
おめでとうございます^^
春めいてきましたね。
3月は卒業、旅立ちの季節ですね。新しい気持ちで頑張ってください。

3月『家づくり勉強会』案内を雲南市アパートにポスティングしてきました。
こちら
木次線列車を見かけ一枚。水仙も綺麗です^^
桜並木には提灯も準備されていました。桜の季節が楽しみですね^^

木にも表と裏があります。

いつもありがとうございます。スタッフの松崎好明です。

さて、今月のイベント情報です。夢の大空間勉強会!
こちらをご覧ください。

mokuzai.jpgさて木材についてですが、皆さんは木には「木表(きおもて)」と「木裏(きうら)」があることをご存知でしょうか?芯に近い側が裏、遠い側が表で、年輪を見ると円の外側が木表になります。

板にした場合必ず表と裏ができるのですが、一見同じに見えても、その性質は大きく違います。木表は時間とともに滑らかさを増します。昔から必ず木表がお客様の肌に触れる側になるよう加工します。床板に限らず、枠でもカウンターでも全て統一です。対して、木裏はササクレやすいです。

せっかく無垢材の床板にしても、靴下がササクレだらけになったり、トゲになって刺さったりしたら大変ガッカリされるでしょう。これは木の家を建てたい方にとっては豆知識、木の家をご提供する者にとっては絶対に守らなくてはいけない基礎知識でなんです。

建築業者にとっては当たり前の事でもお客様は知らないことばかりで、案外こういった豆知識をいれてから、マイホーム建築をみてると面白いかもしれませんね。今回はこれで終わりにします。素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談、そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。


マイホームをおしゃれにするには?外装・内装と間取りのデザインについて紹介します!

「マイホームをおしゃれにしたいけれど、どうすれば良いか分からない」
マイホームの購入をお考えの方で、このようなお悩みを持っている方は多いと思います。
そこで今回は、マイホームの外装をおしゃれにするポイントと、おしゃれな家の間取り、家の内装をおしゃれに見せるための秘訣について紹介します。

□マイホームの外装をおしゃれにするポイントとは

マイホームの外装をおしゃれにするためには、次のポイントを意識しましょう。

*家の形状

家の形状を決める際には、単純な形をベースにしてこだわりたい形状を決めることが大切です。
単純な四角で総2階建てをベースにすると良いでしょう。
コストが低く、耐震性や断熱性にも優れています。
そこから、間取りや設備を決めるのに伴い改良していくと良いでしょう。

また、間取りを決めてから形状のデザインを考えることも大切です。
外観も重要ですが、間取りが決まらないことには、具体的な設計が進みません。
また、間取りによって、外観が変わっていく場合もあります。
そのため、まず間取りを決めるようにしましょう。

*窓の形

窓を選ぶポイントは、コストとデザイン性をよく考えることです。
コストとデザイン性は反比例の関係にあります。
コストの低い引き違い戸ばかり採用すると、安っぽい印象になってしまいます。
適度に縦すべり窓や横すべり窓を取り入れるようにすると良いでしょう。

このとき、表から見える場所にはおしゃれな窓を設置すると良いでしょう。
見えにくい場所に引き違い戸、見えやすい場所に縦すべり窓や横すべり窓を設置すると印象が良くなります。
予算と相談して、よく考えましょう。

*外壁の色と素材

外壁を選ぶポイントは、周辺の景観とのバランスをとることです。
条例によって景観を守ろうとしている地域もあるので、自分のイメージとともに周辺の景観とのバランスも考えて外壁を選ぶようにしましょう。

また、地域の気候に合わせた選択も大切になります。
寒冷地では、外壁の色や素材を変えた方が良い場合があります。

□おしゃれな家の間取りとは

間取りでもおしゃれさを取り入れられます。
具体的な例を紹介します。

1つ目は、吹き抜けです。
1階と2階がつながった吹き抜けは、リビングに採用するとおしゃれな空間になります。
日当たりが良くなったり、照明や内装のデザインにこだわれたりすることもメリットになります。

2つ目は、リビング階段です。
吹き抜けと組み合わせることで、高さが強調され、開放的な空間になります。
また、デザインの幅も広がるので、よりおしゃれになります。

3つ目は、スキップフロアです。
おしゃれな家にはよくスキップフロアが見られます。
収納や空きスペースができて土地を有効活用できることが特徴です。

4つ目は、オープンキッチンです。
オープンキッチンは、開放的で、家族ともコミュニケーションが取りやすくなります。
レストランのような仕上がりになります。

5つ目は、畳スペースです。
意外にも洋室ともマッチするため、おしゃれにするためには採用すると良いでしょう。
来客を招くスペースにしたり、休憩スペースにしたり、洗濯物をたたむスペースにしたりと多目的に使用できる点も特徴です。

6つ目は、廊下のない間取りです。
少し前までは、廊下の周りに各部屋を設置するのが一般的でした。
現在は、廊下をなくして、リビングを廊下代わりにする間取りがトレンドになっています。

廊下がないので、リビングを広く作ることができます。
また、リビングからどこへでも行けるので、家事動線効率も良くなるメリットがあります。

7つ目は、平屋です。
外観のシルエットが特徴的で、2階がない分間取りの自由度が高いことが、おしゃれな空間にしやすいポイントになります。
階段がないため、動線効率が良く、バリアフリー面でも優れていることも特徴です。

□家の内装をおしゃれに見せるための秘訣をご紹介!

家の内装をおしゃれに見せたい場合は、次のポイントを踏まえましょう。

1つ目は、フローリングと壁のバランスを整えることです。
壁紙を個性的にする場合は、フローリングの色を抑えるようにするとバランスが取れておしゃれに見えます。
壁紙には、一面だけを変えられるアクセントクロスを取り入れてみても良いでしょう。

2つ目は、インテリアのテイストを統一することです。
内装をおしゃれに見せるためには、インテリアのテイストを合わせ、統一感を演出するとおしゃれに仕上がります。
それでもアクセントを付けたい場合は、トイレやウォークインクローゼットなどの人目につきづらい場所で冒険してみると良いでしょう。

3つ目は、好みのお家を建てる工務店のデザイナーさんにお任せすることです。
内装をおしゃれにしようとしても、自分たちだけでは行き詰まってしまうことはよくあります。
ですので、そのような場合はプロの建築デザイナーにお任せしましょう。

□まとめ

今回は、マイホームの外装・内装をおしゃれにするポイントと、おしゃれな家の間取りについて紹介しました。
まずは、間取りを決めるところから始めましょう。
そこから、間取りが決まったら外装も考えてよりおしゃれな家に仕上げましょう。
雲南市・仁多郡周辺で家づくりをお考えの方は、お気軽に当社までご相談ください。

無垢材と健康との関連性

いつもありがとうございます。スタッフの松崎好明です。

さて、今月のイベント情報です。夢の大空間勉強会!
こちらをご覧ください。

無垢材と健康への関連についてのお話しです。カビは、湿度70%以上・気温20%以上になると活発に繁殖します。カビやダニ、ダニの死骸やフンは気管支系の疾患の原因とされています。

通気性のない素材で包まれた部屋は自ら呼吸をすることはなく、除湿機などに頼らないと調湿できません。それに対して無垢材は、湿度50%前後を境に湿気を吸ったり吐いたりします。
これを「調湿効果」と呼び、無垢材であればほとんどの木に備わった自然の性質です。無垢材を扱う住宅会社の多くが「呼吸する家」と呼ぶ理由のひとつがこの調湿効果です。

桐タンス.jpg特に桐は、空気層が多く、タンニン・セサミン・パウロニンなど防虫・防カビ・抗菌成分を多く含んでいますので、
いつの間にかカビが増えにくい環境を整えてくれるのです。

昔から桐タンスが重宝されていたのにはこういった理由があるからなんですね。今回はこれで終わりにします。素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談、そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。

建築条件付きの土地

いつもありがとうございます。スタッフの松崎好明です。

さて、今月のイベント情報です。夢の大空間勉強会!
こちらをご覧ください。

C50FE5D2-3899-427D-B476-52EDF8A49891.jpeg今マイホームを求められる方の動きがかなり激しくなってきています。住宅ローン金利や、税制優遇が縮小化するものも出てきましたし、時期的な事も大きな要因だと思います。

不動産売買に伴う実務が発生すると、とにかく調査から始まります。
役所関連への出向きはかかせません。

今日は土地選びをする際の業界用語について少しお話しします。
みなさんは建築条件付きの土地ってご存じでしょうか?

例えば気に入った土地Aがあったとします。
そのA土地の、概要欄等には、建築条件有と記載されている場合は、建物の建築会社は既に決まっていると言うことになります。

つまり、このA土地でマイホーム建築する場合は、○○会社でマイホーム建築をして下さいねという事が決まっているということです。

今回はこれで終わりにします。おやすみなさい。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談、そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。

木造住宅の特性をいかす環境

いつもありがとうございます。スタッフの松崎好明です。

さて、今月のイベント情報です。夢の大空間勉強会!
こちらをご覧ください。

今日は午後から工事を行うための現地調査に向かいました。
屋根はとても大事な場所で、当然のことながら、雨や雪から建物を守る目的があります。
雨漏り等が始まると、建物は確実に腐朽に至ります。

木造住宅というのは構造が木で構成されていて、健全な状態で保たれていれば、本来の特質である木材は他の部材に比べて軽く、加工もしやすく耐久性もあります。古来から建築には欠かせない素晴らしい材料ですね。

建物調査.png

健全な状態が保たれるように、変だなと思う事柄が出てきた場合は早めに対処すればその分費用も少なくてすみます。
今回はこれで終わりにします。今週もよろしくお願いします。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談、そして各商品に関する質問等はお気軽にご相談ください!ご相談等はこちらからよろしくお願いします。