リビングの在り方

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

今日も暑い日でしたが、午後は、雨になったりしました。
台風の影響だと思いますが、各地で、被害が出ない事を願います。

今日のお話は、リビングの活用についてお話ししようと思います。
リビングと、ダイニングとキッチンを一つの空間として使う家づくりがとても多くなりました。

LDKは今や、マイホームで最もこだわりたい部分だったりします。
家がオシャレに感じる空間も、まさにここの部分です。

実際に、使ってみると、広さにもよりますが、配置していく家具やテーブル、またはソファの置き方によって、ずいぶん雰囲気が変わります。
簡単なようで、心地良さを求めた場合、結構考える余地があります。

2B63E09D-3AD8-433F-B877-B19DA98E9AF0.jpeg食事をした後、そのままの椅子でくつろぐ場合や、畳敷の小上がりスペースで横になりたい方など、ずいぶん違ってくると思います。

あまり大きなソファを置くより、ダイニングテーブルと椅子のみで、あとはフリースペースとして、リクライニングできる椅子などを置くのもリラックスできて良いのかと思います。

家は家族に応じて可変するので、空間はシンプルに作っておくのも方法だなと感じます。家づくりもほんと、奥深いなぁって思います。

今回はこれで終わりにします。
涼しくしてすてきな週末を。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ごな相談してくださいね!こちらからお願いします。

注文住宅を検討中の方必見!人と環境に優しい自然素材の家について紹介します!

注文住宅をお考えの方には、自然素材の家にしようと考えている方も多いと思います。
今回の記事では、自然素材の家の特徴やメリット・デメリットについてご紹介します。

□自然素材の家の特徴

自然素材の床は適度な弾力を持っています。
キッチンで立ち仕事をするときの足の負担や横になったときの腰に対する負担を軽減してくれます。
また、建材などに含まれている化学物質が原因となってシックハウス症候群が起こることがあります。
自然素材をたくさん使った注文住宅では、室内に化学物質が増えてしまうのを予防・軽減できます。

さらに、梅雨などの時期の湿気や湿度が日本の気候の特徴として挙げられます。
自然材料には調湿作用があり、常に「放吸湿」を繰り返すので、家全体が快適な生活環境になるでしょう。
空気層が多い木を壁面や床に使用することで、音をバランスよく適度に吸収し、話し声や物音を和らげられます。

また、自然素材には森林浴効果と呼ばれるものがあり、森林の樹木が放出している成分が脳内のアルファ波を増加させます。
アルファ波は、リラックス効果や集中力アップ、想像力の発揮がされやすくなります。

□自然素材の家のメリットとデメリット

*メリット

前述の通り、自然素材の家はシックハウス症候群やアレルギーの原因となる化学物質を含まないので、とても体に優しいです。
さらに、大昔に建てられた古民家や寺院などは建材を変えずに建物の維持が可能です。
つまり、一般の住宅も、同じように自然素材を使って、適度に適切な手入れを続けていれば長く住むことが可能です。

自然素材の壁の場合、接着剤を使っていないので、一部分から劣化が広がることはありません。
また、ひび割れや汚れが発生した場合には、その部分だけを塗り足すなどの部分的な対処が可能です。
無垢床の場合、経年により味わいや強度が増して、フローリングのような剥がれや、浮き、色あせ等は起こりません。

*デメリット

ごく一般的な建材に比べて自然素材にはコストがかかってしまうことがデメリットであると言えます。
塗り壁など、施工に技術と手間が必要なのでその分コストが上がってしまいます。
無垢床はフローリングに比べて、物を落としたり、ぶつけたりするダメージに弱く、キズやへこみがつきやすいです。
さらに、水分を含んだものを長時間放置するとシミや傷みの原因となります。

しかし、小さなキズのほとんどは自分で補修することが可能です。
キズや色の変化も味わいとして楽しめるのも自然素材の魅力でしょう。

□まとめ

今回の記事では、自然素材の家の特徴やメリット・デメリットについてご紹介しました。
仁多郡周辺で注文住宅をお考えの方はぜひお役立てください。

マイホーム計画の強い味方!

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

明日より天候が下り坂。台風の影響の様です。明らかに台風の進路も例年とは違ってきたりしています。地球環境の変化がでてきていますね。

屋根工事のお宅も完了しました。暑い中頑張っていただいた職人さんに感謝です。
IMG_0096.jpg
足場が取れたらお引渡しです。足場屋さんも盆に向けて超多忙な様です。

沢山の方々に支えられていますね。マイホーム計画からマイホームづくりと言うのは、1人で完結しない仕事で、あらゆる職種の方々にお世話になって完成します。それぞれのスペシャリストが最善を尽くしてくれるので最終的にお客様の満足という形になっていきます。

ほんと家づくりはストーリーがあります。不動産も家づくりも分からない事が多すぎるので、不安がでてきます。イベントを通じてできるだけお伝えして、足りない部分はホームページやブログなどSNSを最大限利用していくことが更に大切になっていくと思います。

お客様が情報を得る場所が変化すれば当然会社の体制も変えていく必要があります。まだまだ準備も必要ですので今後カテゴリを増やすべき活動をしていきます。それがお客様からみた、マイホーム計画の強い味方になれる存在となるのかな。と思っています。

今回はこれで終わりにします。素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ごな相談してくださいね!こちらからお願いします。

本物の珪藻土と健康への思い

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

サッシ取付が始まった現場。
IMG_0060.jpg
いわゆる窓なんですが、窓って建物外観、見栄えにも左右するものだったりします。
耐震性を考えて、昔より窓の数も少なくなり、外観も随分デザインもかわってきました。外壁の色も濃い色を好まれる方も増えています。

こちらのお宅にも使う、塗り壁材のお話しをします。
いわゆる仕上げ材なんですが、近年はヘルシーカラーという主に珪藻土を使った壁材を選ばれるお客様が増えてきました。

珪藻土に加えている成分が実は様々で、珪藻土=塗り壁材=すべて同じものではありません。
塗りやすくするための化学物質が入れば、いわゆる本物の自然素材とは呼べないというのが本音です。

ヘルシーカラーをひとえに語ったものがありますのでご覧ください。
スクリーンショット 2021-08-05 122023.png

IMG_3984 (2).jpg

綺麗な空気や適度な湿度は、健康にも左右していく事がわかるので、本物を使いたくなるのはある意味しぜんな事なのではと感じています。今回はこれで終わりにします。

涼しくして素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ごな相談してくださいね!こちらからお願いします。

蝉も涼む日陰

IMG-8083.jpg

こんにちはスタッフの松崎真由美です

毎日、毎日ホント暑いですね。

最近は現場の配達や片付け、掃除で外に出ることが多いです。
今日の一枚はこれ。

浴室リフォームのお客様の掃除を終えて外へ、庭木の日陰に蝉が止まっていました。近づいても逃げもせず...
ただじっと涼む。
頑張れ!!

明後日は立秋ですが、まだまだ暑そうです。
台風も近づいていますね。
心配です。

専任媒介契約の業務報告

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

今日も暑かったですね~。松江は36.9℃。 夜になっても蓄熱したものが放出されますので熱帯夜が続きますので、くれぐれも通風ではなく、エアコン等を上手に使ってくださいね。

今日は不動産の契約についてのお話しです。
images (21).jpg
この契約種別は3種類あります。①一般媒介契約、②専任媒介契約、③専属専任媒介契約。

①より②、②より③という風に、売主様と不動産業者の取り決め事項は多く、より制限も厳しくなります。
現在弊社でご依頼いただいているのは①と②です。

②は売主様に対して、2週間に1度の割合で、業務報告を行います。例えば、ご依頼をうけている物件に対する、問い合わせ件数であったり、弊社が行っている営業活動とうについても報告をします。

心情的には商談につながる報告をしていきたいのが本音です。そのために様々な発信をしています。3か月というしばりがまずは、あるので、いつも何とかしたいなという気持ちになりますね。
不動産情報はこちらをご覧ください。

今回はこれで終わりにします。涼しくして素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ごな相談してくださいね!こちらからお願いします。

うちエコ診断士試験が「人材認定等事業」に登録されました。

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

私も取得している「うちエコ診断士」という資格。
IMG_0041.jpg
環境省の発表がありました。
人材認定等事業登録制度

何のことか今一つよくわからなかったですが、温室効果ガス削減など地球規模で抱える問題も他人事ではないという事ですね。
この資格からなる事業目的は、地球温暖化問題や家庭部門の温暖化防止対策の知識を有し、家庭における地球温暖化防止対策についてのアドバイス、提案ができる専門家を試験によって認定する事業です。また、スキルの継続と向上を目的に資格取得から2年ごとに家庭部門の地球温暖化防止対策に関する最新情報や個人情報・倫理規程等に関する知識を更新するための、資格更新研修も実施しています。

温室効果ガス削減をどんなふうにしていくのか、実際生活しながらなかなか理解も出来ていないのが現状で、例えば節水シャワーに交換したら年間これだけのCO2削減につながるなど、数値を可視化することで、より具体的にわかり行動レベルまで引き上げるというのが目的です。専門的に行う事業団体もあります。

弊社が行う太陽光発電や蓄電池のセミナーと言うのも、結果的には同じところに目的をおくようになっています。物品売りや儲かるという言葉が先行したりして、変に捻じ曲げられるのも、現状を知らずにいるからが大きな原因ではないでしょうか。

まだまだ行動レベルになるように継続して、自分たちに、身近に出来る事から始めていくという事から継続してみるのが良いかと思います。

今回はこれで終わりにします。涼しくして素敵な夜を。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ごな相談してくださいね!こちらからお願いします。

注文住宅で空間を有効利用したい方へ!スキップフロアのある家について紹介します!

注文住宅を検討中の方で、余っている空間を有効活用したいとお考えの方はきっと多いと思います。
今回の記事では、スキップフロアについてと、スキップフロアのメリット・デメリットをご紹介します。

□スキップフロアとは?

スキップフロアとは、同じ空間の中に少し段差をつけたり、数段の階段をつけたりして、中2階や中3階を設ける作りのことを言います。
狭小地や平屋住宅などで活用されることが多いです。
特徴としては、空間に奥行きが生まれ、単調な部屋でもメリハリを出せることが挙げられます。

よく知られているロフトは、寝室や子どもの遊び場、収納場所など多目的な使用が可能です。
しかし、建築基準法では、ロフトの天井高は1.4メートル以下、床面積は真下の階の2分の1未満に収めなければなりません。

□スキップフロアのメリットとデメリット

*メリットについて

1つ目は、空間を有効利用できることです。
法律上、3階建て住宅を建てることが難しい場合でも、スキップフロアであれば、床面積を増やすことが可能です。
増やした床面積を活用して、書斎や趣味の空間を作ったり、収納を増やしたりできます。

2つ目は、3階建ての家と比べて固定資産税がかかりにくいことです。
3階建ての家でも床面積を増やせられますが、3階建てにする場合、構造計算書の提出が必要になるなどの手間がかかります。
それ以外にも、構造上の問題から、より費用がかかってしまいます。
スキップフロアにすることで、3階建てと同等に床面積を確保しつつ、費用を抑えられます。

*デメリットについて

しかし、スキップフロアにはデメリットもあります。
1つ目は、スキップフロアになっている部分の下の階は、天井高を1.4メートル以下にする必要があるため、腰をかがめる必要があり、腰を痛めてしまうことがあります。

2つ目は、3階建ての家より費用が抑えられることです。
しかし、2階建ての家と比べると、価格が割高になる可能性もあります。
これらの理由は、設計難易度が高く、技術的なコストがかかりやすいことが挙げられます。

3つ目は、空間の設計が難しいことです。
間取り次第では逆に不便になってしまいます。
また、スキップフロアで部屋を作ったものの、その部屋を使わなくなったなどのケースもあります。

□まとめ

今回の記事では、スキップフロアとは何かについてと、スキップフロアのメリット・デメリットをご紹介しました。
仁多郡周辺で注文住宅をお考えの方はぜひお役立てください。

夏の花

IMG-8048.jpg

こんにちはスタッフの松崎真由美です

8月です。毎日暑いですね。

昨日の夕方、久しぶりの雨降りましたね。ほんとに恵の雨でした^^
ありがたいです^^

大事に育てているパイナップルリリー。
毎年、花株を増やして立派になりました^^


ブログ連続投稿457日!

いつもありがとうございます。
スタッフの松崎好明です。

ブログ投稿開始20204月30日から実に457日連続投稿してきましたが、1日空いてしまいましたww分かってはいたのですが、昨日は友人と丸1日遊んで、疲れたのか寝てしまいましたwwまだまだ意志が弱いですね~汗

また新たに投稿しますのでよろしくお願いします。今日はこの件について書こうかと思います。
SNSは様々でTwitterやFacebook、Instagram、YouTubeなどなど発信は様々ですが、このブログは間違いなく情報と人となりを感じていただくためという明確な目的があります。

スクリーンショット 2021-08-02 100135.png
実はここがめっちゃ重要で、何のために誰に向けての発信かを明確にしていくことが大切です。ブログをホームページのトップコンテンツに表示させたりしているには、そういった目的があるためです。
まずは知っていただくこと。ここが大前提です。

家づくりまるわかりセミナーや弊社の情報誌も、知っていただくこと、この会社はこんな思いで家づくりをしているんだな~という、人間味も感じていただくことが結構重要なポイントかなと分かってきました。

頭を柔軟にして、素直に受け入れる事も大事ですね。
また今月もよろしくお願いします。素敵な1日を。

マイホーム計画の事や資金、土地探しなど不安や疑問、空き家に関するご相談、そして各商品へのお問い合わせは、お気軽にご質問、ごな相談してくださいね!こちらからお願いします。